AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]
- BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(70V型)。4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画ができる。
- 動画配信サービスやゲームなどのネットコンテンツが楽しめ、付属のリモコンにはマイクを搭載。音声検索やGoogleアシスタントにも対応。
- 高画質・高機能エンジン「AQUOS 4K Smart Engine PRO II」を搭載。8K液晶テレビ向けに開発した色再現回路を4K液晶テレビに応用し、色彩表現力が向上。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C70BN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月27日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2020年3月19日 07:03 |
![]() |
6 | 7 | 2021年1月8日 03:47 |
![]() |
9 | 4 | 2020年3月4日 09:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2020年3月3日 19:22 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2020年3月30日 04:41 |
![]() |
62 | 22 | 2020年10月26日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
先日、朝起床しリモコンで電源オンしたところ、画面は表示されるのですが、音声が出ず→地上波やYouTube等全て、再起動すれば改善しました。
AndroidTV→SONYやSHARPのTVでは、よくある現象なのでしょうか?
お詳しい方、ご教示下さい。
書込番号:23289262 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そのようなトラブルは多いようですね。過去のAndroid TVの書き込みを見るとスマホ/タブレットのAndroidよりもかなりひどいんじゃないでしょうか。再起動によってゴミファイルが消えて再び安定するものと思います。
https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag51-1-2.html?type=A&ref=https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/aquos/solution_1/diag51-1.html?type=A
書込番号:23289443
0点

ゴミファイル?
起動不良?
製品として出しちゃ行けないレベルだよ。
書込番号:23290634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
何とか今は落ち着いてます。
様子見てみます。
書込番号:23292110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
確かに…なかなか厄介で困惑してます笑
書込番号:23292116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型も不安定とか残念です。高い新型買わず正解だったのかな?。
電源ボタン長押しで再起動は、スマホンと同じで電源ボタンが接触不良で壊れると困るので、
毎日設定画面から再起動して使ってます。
アプリとか設定変更したら必ず再起動です。
同じシャープのIS01 Androidスマホンの方が凄く安定してますね。留守録とか毎日便所で見るテレビに利用してますが、当時の電池のまま 今も元気で安定して使えてます。Android 1.6ですが。
書込番号:23292515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
この度4T-C50BNを購入し、録画用に外付けHDDでバッファローのHD-EDS2.0U3-BAを用意しました。
購入後2週間ですが、停電もない状況で2回ほど録画できないことがあり、HDDのコンセントを抜き差しすると録画可能な状態に戻ります。
テレビとHDDどちらの問題か判別する方法を知りたく投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:23275204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入後2週間ですが、停電もない状況で2回ほど録画できないことがあり、HDDのコンセントを抜き差しすると録画可能な状態に戻ります。
コンセントの抜き挿し
良く有るのは、
1.テレビ側のUSB端子が抜けかかかっている
2.USB-HDD側のUSB端子が抜けかかかっている
3.抜けかかっては居ないけど、コネクタがスカスカで接触不良になっている
4.USB2.0にしか対応していないのに、USB3.0のケーブルを繋いでいる
って所でしょうか...
<「4」は、正常に使える製品も有る様ですが、「USB3.0専用端子」がどうなっているかで影響しそう...
書込番号:23275504
0点

こんちは。
>田中中田中さん
新型も録画失敗あるのかな? Android 9にバージョンアップして色々改善してると思うですが。
自分のはAN1なんでこれの1個古いのですが、
まだ初期不良テスト中で7日ですが、テレビonで録画はまあまあ録画出来たですが、留守録すると駄目でした。
失敗した留守録のまま電源入れると画面がモアモアして 再起動して使用です。
USB端子テレビ側が緩く無いですが?
色々ケーブル替えでもって緩いのでケーブルが抜けない様に、ひもで上から吊して差してます。
ケーブルの重みで端子が下にさがるので。
後は、録画前に再起動してます。Windows MEと同じと思って扱うですw これ家電品なのに…。
しかし再起動して留守録しても録画失敗するです、
Windows xpのキャプチャの方が使えたですねw
Androidテレビは初めてですが不安定ですね。
Androidじゃ無いREGZAの古いのは録画失敗ほぼ無くて安心して留守録出来ます。
録画は諦めて モニター専用機ですね。
再起動のショートカットを作る方法があれば教えて下さい。
毎日設定とかアプリを触った時は必ず再起動してます。
HDDを外してネットも接続しなければまあまあ安定するので、放送を見るのみのテレビかな。
リモコンの ツール→基本設定→端末情報→再起動→再起動と何回もリモコン操作必要ですが
これをして毎日数回再起動してますw。
一発で再起動するショートカットが欲しいです。
その後の録画結果報告と安定せいの報告待ってます。新型には期待してます。
書込番号:23292505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最適化オフのアドバイスを見ましたが、最適化はオンを宜しいかと。
テレビがネット接続されているなら、常に最新が宜しいかと。
書込番号:23312737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>x68001さん
>最適化オフのアドバイスを見ましたが、最適化はオンを宜しいかと。
「最適化」?「最新化(自動アップデート)」の間違いでしょうか?
アップデートは、「絶対良くなる」とは限らないので、むやみに「自動更新」はしない方が良い様にも思いますm(_ _)m
<ダウングレードは、(場合に依り)メーカーに来て貰ってしかできないので、
もし何か不具合が出た場合「アップデートが出来るまで待つ」しか無くなります(^_^;
書込番号:23314100
1点

10ヶ月ほど経過したスレッドですが同じ問題で困っているので書き込まさせていただきました。
当方も2020年2月より4T-C50BN1にバッファローのHD-LDS4.03-BAをつないで使用していますが
TV電源と連動ONしないことが度々あり予約録画もできない時があります
TVの再起動でもHDDの電源はONにならず、HDDのコンセントの抜き差しでONになります、
月に1〜2度以上の頻度で発生します、
田中中田中さんは解決されたでしょうか?
もしご覧になられたら、宜しくお願いします。
>この度4T-C50BNを購入し、録画用に外付けHDDでバッファローのHD-EDS2.0U3-BAを用意しました。
>購入後2週間ですが、停電もない状況で2回ほど録画できないことがあり、HDDのコンセントを抜き差しすると録画可能な状態に戻ります。
>テレビとHDDどちらの問題か判別する方法を知りたく投稿しました。
書込番号:23891337
0点

>jerry garciaさん
>当方も2020年2月より4T-C50BN1にバッファローのHD-LDS4.03-BAをつないで使用していますが
>TV電源と連動ONしないことが度々あり予約録画もできない時があります
「クイック起動」や「省エネモード」の設定はどうなっていますか?
「クイック起動」が「入」でも録画に失敗しますか?
>TVの再起動でもHDDの電源はONにならず、HDDのコンセントの抜き差しでONになります、
「再起動」は、「4T-C50BN1」のメニューからの操作で行ったのですよね?
「4T-C50BN1」の「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23891766
0点

名無しの甚兵衛さんレスありがとうございます。
今日またTVの電源 ONにしてもHDDの電源が入らなかったので電源ボタン長押でTVを再起動してみたところ
以前はだめだったのですがHDDがONになりました、これでTV側かHDDの問題か分からなくなりました、
省エネモードは切るです、クイックモードも切るにしてあったので入るにしてみました、
メニューからの再起動とTVのコンセント抜き差しもしておきました、
これで様子を見てみます。
>jerry garciaさん
>当方も2020年2月より4T-C50BN1にバッファローのHD-LDS4.03-BAをつないで使用していますが
>TV電源と連動ONしないことが度々あり予約録画もできない時があります
「クイック起動」や「省エネモード」の設定はどうなっていますか?
「クイック起動」が「入」でも録画に失敗しますか?
>TVの再起動でもHDDの電源はONにならず、HDDのコンセントの抜き差しでONになります、
「再起動」は、「4T-C50BN1」のメニューからの操作で行ったのですよね?
「4T-C50BN1」の「電源リセット」は試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23894852
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
機種に全然詳しくないので、使えた方がいらっしゃったら教えてほしいのですが、
祖母のTVが壊れたと連絡があったので この シャープの4T-C50BN1を購入するのですが、
外付けHDDを(バッファロー)検索すると 対応するのは HD-LDS4.0U3-BA が載っていました。
ですが、家には、HD-NRLD4.0U3-BA の新品を持っています
去年春頃に買ったのですが、家のTV東芝用にでしたが、使っていません。
遠方の祖母宅に、父が 明後日から行くときにこれを持っていっても 型番が違うので
使えないのでしょうか?? 少し違ってもバッファローならつかえるものなんでしょうか?
田舎なので違っても近くに売ってません。
もしこのHD-NRLD4.0U3-BA で使えた方がいらっしゃいましたら教えていただけると
有難いです。どうぞよろしくお願いします。
4点

使えた方では無く調べた者ですが以下のリンクの対応情報検索結果一覧 - HD-NRLD4.0U3-BAによるとアクオス 4Kの対応機種でBN1ライン 50V型 2019年 7月は○となっていて適合することが分かります。
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-NRLD4.0U3-BA&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9+4K&type=295
書込番号:23264451
1点

>でんまー子さん
そのバッファローの外付けHDDのレビューにあったのですが。
前機種である4T-C50AN1では、問題無く使用出来たらしいですよ。
多分、使えるかとは思います。
私の場合は、HD-EDS4.0U3-BAをJCOMチューナーに接続してます。
バッファローの説明書の別紙にて、シャープ製テレビ接続の最適化には、4TBの場合15時間位掛かるとの目安がありました。(最適化が終わるまでテレビの電源は切ってはダメらしいです)
書込番号:23264460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もしこのHD-NRLD4.0U3-BA で使えた方がいらっしゃいましたら教えていただけると
>有難いです。どうぞよろしくお願いします。
その組み合わせを使ってるわけじゃないけど、バッファローとかIO DATAなんかの普通の電気屋さんに売ってるメーカーのやつでUSB接続ってのと最大容量さえ守って入ればほぼ間違いなく使えると思っていいよ
USBケーブルで繋いで(メーカー、製品によってはUSB端子が複数あって録画用じゃないところに挿しても動かないので間違いなく録画用の端子に接続)、あとは設定メニューから初期設定(フォーマット/登録)をやれば普通に使えるようになるだろうね
書込番号:23264792
0点

>でんまー子さん
こんにちは。
下記バッファローのサイトで、販売終了商品も含めて検索すると、HD-NRLD4.0U3-BAも出てきましたので、メーカーのお墨付きということで問題ないと思います。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97&lv2=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%82%B9+4K&lv3=BN1%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3&lv4=50V%E5%9E%8B&discon=true&page=2
なお、HDDも最近はSMR記録が一般的になってきつつあり、HDD録画などとは相性が必ずしもよくないので、必ず検証済みの商品の中から選ぶべきです。
たとえば下記に大雑把な表が出ていますが、TVのメーカーによってHDD対応に結構な差があります。
https://www.buffalo.jp/contents/topics/select/4k/
検索システムで検索すると例えばパナソニックGZ1000などは、販売終了商品含めると119件ヒットしますが現行商品では24件しかヒットしません。シャープBN1だとそれぞれ143件、51件です。
周辺機器メーカーがこういう地道な調査をコストをかけてやっているのは意味があるからです。
書込番号:23265309
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
おはようタイマー
おやすみタイマーどちらも、午前午後は選択できても時刻を合わせることができません。
カーソルやリモコンの数字でトライしたのですが無理です。
困っています。
書込番号:23263244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>茶丸さんさん
午前、午後選択後カーソル右一度押しで時、二度押しで分の下に数字が出るのでカーソル上下選択後決定ボタンでお願いします。
書込番号:23264392
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60BN1 [60インチ]
【困っているポイント】
勝手にスイッチが入って困っています。
【使用期間】
購入したのは2020年1月1日
難しい設定などは何も触っていないつもりです。
【利用環境や状況】
朝5時過ぎになると毎日つきます。その他ランダムにスイッチが入ってしまい困ります。
ファミリンクでシャープ製のHDDレコーダーを接続しています。
勝手につく時はレコーダーの電源が入っているときと入っていないときとあります。(あまり関係なさそう?)
下は工場作業場なので電波干渉などの問題ありえるのでしょうか?
【質問内容、その他コメント】
出張などで家を空けるときはコンセントから抜いていますが…。
他に解決策は無いのでしょうか。
2点

>marco.p.さん
こんにちは。
シャープの他の機種で、この症状が出た際に、電源コンセントを抜いて一晩放置、その後コンセントを入れると直っていたという方の口コミをみたことがあります。ただスレ主さんの場合、出張時などはコンセントを抜いているとのことなので、すでにこれは試したことになっているのかも知れませんが。。。
他にもいろいろやっても直らなかったので他社機に交換してもらったとおっしゃる方もいらっしゃいました。2か月たっているので微妙ですが、オプションとして検討されてはと思います。
書込番号:23262005
1点

2/2/2020のクチコミにもありましたよ。
アプリが悪さをしてるからそれを見てみたら良いですよ。
書込番号:23262175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のスレッドをよく確認せず投稿してしまいすみませんでしたm(__)m
RAZIKOというアプリを消去したところ今朝5時過ぎの勝手にスイッチオンはありませんでした。
他の時間帯にもランダムにスイッチが入るときがあったので経過観察致します。
書込番号:23263671
1点

>marco.p.さん
>>難しい設定などは何も触っていないつもりです。
と言いつつ野良アプリをしっかりインストールされていたのですね。
書込番号:23263694
0点

>プローヴァさん
自分の50型にはインストールされていませんでしたが、とある時期より出荷された個体にはデフォルトでインストールされているようです。
1月1日購入との事なので、今現在販売されている物にはインストールされているのかは不明です。
書込番号:23264272
1点

>さささんさんさん
こんばんは。
本家のradikoじゃなくてコンパチアプリのrazikoの方がプリインストールされてるんでしょうか?
書込番号:23264660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前のスレ主です。(^_^;)
朝方5時頃とランダムにテレビの電源が入る症状は、razikoアプリが原因です。
このアプリのアンインストールで解決します。
シャープのお客様相談室にて聞きました。
テレビの初期設定の段階で、シャープが選んだ(お勧めした)アプリをダウンロードをするか?自分でアプリを選んでダウンロードするか?を選択する項目があります。
お勧めを選んだ場合に、このrazikoアプリが含まれます。
おそらく、テレビの製造時期に寄って含まれているのかと思います。
現時点では、razikoアプリはAndroid テレビのアプリから消滅していて検索しても無い状態です。
因みに、このアプリを開いた事がありますが、画面がルーチンをしてるかの如くクルクル回るだけで一向に開こうとしなかったので、既に終わったコンテンツだったのかもしれません。
本家のradikoと揉めた事もあるらしいので消えたのかもしれませんね。
書込番号:23265510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中華製コンパチアプリがデフォルトでインストールされるなんて、さすがシャープさん、台湾メーカーの面目躍如ですね。
書込番号:23265539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトウェアの更新をすれば解決しませんか?
書込番号:23312734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50BN1 [50インチ]
テレビが到着して1週間くらいが過ぎました。
まぁそれなりに快適に使っているのですが、1つ気になる点が…。
LANは有線で繋いでいるのですが、primevideoの音声がずれています。
YouTubeではちゃんと映像と音声が合っているのですが…。
皆さんのテレビはどうでしょうか?
18点

我が家のBRAVIA KDL-40W600B も毎回では無いですが遅れが発生します。一度止めてまた再生させるとだいたい治りますが。
書込番号:23229388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Prime Videoで、ドクターX観てみました。
0コンマ数秒ズレますね。口と音声が合いません。
同じく、YouTubeや通常のテレビでは完璧なのに
ずっと観ているとイライラしてきます。
アップデートで直りそうな気もしますが…
書込番号:23229616
3点

同じ症状です。
Fire stick TVを使うとズレませんが…あまりスマートでないですね(^^;
書込番号:23230234
0点

>ぶんぢ0314さん
SONYのテレビでも遅れるんですね。
当方は一度止めても症状が改善せず…
>KTRKさん
ほんのちょっとですよね。
アニメだったら気にならないレベルかも知れません。
youtubeもTVerもちゃんとなっているのに、何故primevideoだけ…
> marco.p. さん
せっかくテレビだけで観れるのに、他の物を使うのはちょっとねぇ〜。
うちもPS3とかありますけど、そっちは平気ですからね。
書込番号:23230242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウチは、4T-C50BN1で同じ有線LAN接続。
HDMI(ARC)接続で、ヤマハV567(AVレシーバ)から音声を聞いてますが、amazon prime videoを視聴しても音声の遅延は全く感じませんね。
不具合は、前に一度だけ画面が固まった位です。
直接テレビからの音声は視聴して無いので確認はしてませんが、直接の視聴が問題ありなら困った症状ですね。(^_^;)
書込番号:23232079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ash_Lynxさん
当方はC70BN1ですが、先ほど確認してみました。
ドクターXの2016年と2019年を少し見た限り、口の動きより音声が少し早いです。
(ずれを気にしだせば、気になります)
その後、映画「日日是好日」を見ましたが、口と音声はぴったり合っています。
プライムビデオでも、TVドラマと映画とでは違いますね。
インターネット回線はCATVで有線LAN接続、スピーカーはHDMI(ARC)接続のYAS-108
※CATVの前はADSL(速度8M〜9M)で、55BZ710XでドクターXを見ていましたが、口の動きより音声が1〜2秒遅かったですが…
書込番号:23232994
3点

いやぁ、やっぱり音ズレ気になりますね。
洋画、邦画、国内バラエティ、国内ドラマ、海外ドラマなど
様々な番組で試してみましたが、私の環境では全てダメでした。
(PLC経由の有線接続と、無線ac接続の両方を試しました)
さらに、スマホから直接キャストもしてみましたが
結果は全く同じでした。同じくらい口と音がズレます。
元々、口と音声が合っているのかどうか微妙な
アニメやNHK系の子供番組は気になりませんけど!笑
で、噂のFire TV Stick(初期型)にて接続してみたところ
AQUOS(当本体)のサクサク具合とは全く違い
反応速度があまりに遅すぎて、毎日使う気になれません。
シャープさん、ココを見てたらアップデート対応お願いします。
送ったメールも1週間くらい帰ってこない始末なので、期待してませんが。
ここまで酷い音ズレは初めてです。
買い物もあるし、Amazonプライム止めるわけにはいかないので
勿体無いけど、ネットフリックスを追加しようか思案中です。
書込番号:23236552
4点

>BEAT好きさん
一度本体からの視聴で試して貰えませんか?
当方、光デジタルでYAMAHAのサラウンドシステム(相当古い物)で確認してみましたが、それでも音のズレはありました。
>Torranceさん
自分は【相棒】を観て音のズレを初めて認識したので、PS3やスマホで確認する時も同じ【相棒】で確認をしていました。
まぁ音のズレを感じるのはテレビだけなのですが…。
で、Torranceさんの書き込みを見て試しに色々と試してみました。確かに観るものによってズレ具合は違いますね。
ただ、自分が確認した中では若干の違いはあれど、全てズレはありました。
>KTRKさん
気になりますよねぇ?音のズレ。
自分もキャストで試しましたが、再生された瞬間だけ音と映像が合うのですが1秒後にはズレましたorz
最悪はPS3で再生すれば良いのですが、折角テレビだけでプライムビデオが観れるんですからそこだけで済ませたいものです。
私もメールを送ってみましたが、どんな返事が来る事か…
書込番号:23237761
0点

>Black_Cat_(-"-)_さん
ご希望通りに、一度テレビ本体の音声のみでamazon prime videoを視聴してみました。
確かに、テレビ本体のみで視聴していると、ある違和感を感じますね。
音声が先で動画が遅延してるかの様に感じます。
日本のテレビドラマと邦画の両方を試してみましたが同じ症状です。
ちなみに、dtvでも視聴してみましたが、コチラも若干ですが違和感を感じます。
これは、気になり出すと益々気になってしまう厄介なやつですね(笑)
でも、私の場合は音声を外部出力(AVレシーバ)にすると全く気にならなくなります。(音声の遅延が返って良い効果だったりして?(^_^;))
コレは本体側に問題ありそうですね。
でも、シャープは認めるかな?(ユーザーからのクレームが多ければ動くと思いますが)
シャープは、そのうち黙って修正するかもしれませんね。
書込番号:23239279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日シャープの担当者から電話があり、昨日(17日)より地上波によるアップデートが配信されているとのことで、アップデートを完了して試してみてくださいとのことでした。アップデート後の番号は【16700】になるそうです。
帰宅後に確認したところ、アップデートが済んでいたのでPrimeVideoを視聴したところ、音ズレは全く解消されていませんでした。
他には背面に電源ボタンがあるので10秒くらい長押しすると再起動するとのことでそちらも試しましたが音ズレは直らず。
更にアプリを一度アンインストールしてからインストールしなおして試してみてくださいと言われたのそちらもやりましたが結果変わらず…。
『他にこういう問い合わせはあるんですか?』と尋ねたら無いとお答えになりましたorz
>BEAT好きさん
私の方はdtvは加入していないので試せないですね。
そう言えばGYAOは試してないです。
今回のアップデートでは対応されず、次回はいつになるのやら…シャープの社員で実感している人は居ないのでしょうかね?
書込番号:23239591
6点

先ほど、私からも担当に直メールしました。
アップデートを切に願います。
音ズレが非常に不快すぎて、Prime Videoを
契約している意味が全くありません。
書込番号:23242423
5点

>Ash_Lynxさん
>KTRKさん
ヤマダ電機のスタンドセッティングが悪く右側下がり(左右約13mm差)と色調整の件、アマゾンプライムビデオの件で、2月26日(水)にシャープの岡崎サービスステーションの方に来訪いただきました。(対応は私ではなく家人)
アマゾンプライムビデオの映像と音声のズレについては、「他から既に数件の不具合報告があります」と答えたそうです。
そして、連絡書兼お預り書の備考欄に「アマゾンプライムの件を事業部にて調査をお願いします。お時間がかかると思います」との書き込みがあります。
よって、時間がかかるかもしれませんがアップデートを待つしかありませんね。
書込番号:23262640
4点

これ、逆にと言うのか、プライムビデオが本体だけで音ズレなく観れてる人って居るのでしょうか?
店頭で置かれているテレビで他のメーカーなども試してみようと思うのですが、そもそもネットに繋がった状態で展示してる店って無いんですよねぇ…。
書込番号:23269856
2点

当方C60BN1、softbank光Wi-Fi環境でPrimeVideo「相棒」「マスカレードホテル」を視聴しましたが音ズレは全くありませんねえ。
TV本体の問題又は環境の問題があるのでしょうか。
書込番号:23270356
0点

>ncho01さん
もしかしたらインチで違うのかも知れません。
どうやら50インチだけは基盤と言うのかメインの何かが他の45・60・70インチと違うそうです。
カタログ16Pの【ハイスピードUV2A】という項目を見ると50インチだけ記載がない事でも分かりますし、ヨドバシに居たSHARPの担当者も言っていました。
テレビだけでネット動画の視聴が出来ると事も売りのはずなのに、そこに不具合があるなんて残念です。
書込番号:23273740
2点

>Ash_Lynxさん
我が家はアマゾンプライムの視聴頻度が地デジと比べると非常に低いので我慢できていますが、Ash_Lynxさんの場合は重要ソースのようなので、返品を含めて購入店に相談(交渉)してもいいのではないでしょうか?
ズレの気になるレベルは個人差も大きいので、「我慢」できないと強く言っていいと思いますよ。
もし、画面サイズで症状が違うのであればなおさらと思いますが…
書込番号:23274038
0点

現在、50インチの購入を考えている者ですが、本件Amazon prime音声遅延不具合は現時点でもまだアップデート等で解決されていない、という理解でよろしいのでしょうか。
Sony 55インチX9500Gと迷った末にこちらを買おうとほぼ決めてから、本件を知りました。
詳しい方、教えていただければ幸いです。
書込番号:23410893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
自分も最近 この機種を購入し アマゾンプライムで使用して遅延を感じましたが
倍速モードを 強にすることにより
問題を解決しましたよ。
ぜひ 試してみてください。
書込番号:23415854
3点

書き込んだつもりが更新されていなかった…。
>バトル オブ ブリテンさん
SHARPに問い合わせをしてから2〜3回のアップデートがあったようですが、まだ未解決です。
BEAT好きさんが書き込んでいるように、外部接続したスピーカーで音を鳴らすと若干改善されるみたいです。
うちでは外部スピーカーとしてYAMAHAのTSS-15とONKYOのCR-N765がありますが、光デジタル接続したCR-N765から音声を出せばどうにか気付かないレベルになります。
根本的に解決されてませんけどね。
書込番号:23415939
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





