FE 35mm F1.8 SEL35F18F のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

FE 35mm F1.8 SEL35F18F

  • 焦点距離35mmの大口径広角単焦点のデジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、小型軽量設計を実現。
  • 浅い被写界深度や高い近接撮影能力を生かした日常のスナップやテーブルフォト、風景やポートレートなど幅広い被写体やシーンで活用できる。
  • ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにもバランスよく装着でき、35mm判換算52.5mm相当の大口径標準単焦点レンズとしても使用可能。
最安価格(税込):

¥74,319

(前週比:-1,481円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥74,319

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥58,900 (22製品)


価格帯:¥74,319¥168,765 (46店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:65.6x73mm 重量:280g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの価格比較
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの中古価格比較
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの買取価格
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのスペック・仕様
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのレビュー
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのクチコミ
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの画像・動画
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのピックアップリスト
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのオークション

FE 35mm F1.8 SEL35F18FSONY

最安価格(税込):¥74,319 (前週比:-1,481円↓) 発売日:2019年 8月30日

  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの価格比較
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの中古価格比較
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの買取価格
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのスペック・仕様
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのレビュー
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのクチコミ
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの画像・動画
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのピックアップリスト
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのオークション

FE 35mm F1.8 SEL35F18F のクチコミ掲示板

(383件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 35mm F1.8 SEL35F18F」のクチコミ掲示板に
FE 35mm F1.8 SEL35F18Fを新規書き込みFE 35mm F1.8 SEL35F18Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

クチコミ投稿数:1件

初めまして。 レンズをお持ちの方に質問です。
現在、α7sで55F1.8付けっ放しにて、AF-Cを使用しシネマティック風に動画を撮影しています。
そこで最近発売されたこちらのレンズを知りまして、スペックに驚きました。

1.被写体から離れないといけない場面が多々あり、寄りたい。(特に室内暗所での撮影等)
2.AFのスピードが遅いと感じる時がある。最新の35F18は55F18より早いのではないだろうか?
3.55→35でジンバルにのせた際ブレも少なくなるのではないだろうか?

以上の理由から、買い替え(または両刀使い)を検討しているのですが、
55F1.8→SEL35F18Fに買い換える際の、
動画用途においてメリットデメリットを教えて欲しいです。

人物を中心とした動画をよく撮影しています。
↓に近い作風です。
https://youtu.be/TTAU7lLDZYU

書込番号:22963032

ナイスクチコミ!5


返信する
Euplayさん
クチコミ投稿数:5件

2020/01/27 18:04(1年以上前)

近接撮影:単に55mmが寄れなさすぎるのですが、スペック通り 35mmの方が寄れます。寄ったときの最大撮影倍率、背景ボケの大きさも35mmの方が上です。

AF:55mmよりも35mmの方が明らかに速いですが、実用上の差が出るレベルなのかは疑問です。また35mmの方がAFスピードは速いものの、55mmでAFが迷う対象(コントラストの低い被写体など)では同じように迷いますし、精度には大差ありません。特に動画の場合はスムーズにフォーカスするよう合焦速度を低く設定したりするものと思いますので、55mm以上の爆速AFである必要もないのではないでしょうか。

ギンバルに載せた場合の挙動については確認していませんが、焦点距離が長い分55mmの方が若干ブレが大きいものと想像します。ただ、結局は両方ともIBIS頼りなので大差ないでしょう。

どうぞご参考まで。

書込番号:23194513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

スレ主 nenecameraさん
クチコミ投稿数:13件

現在α7iiを使っており、
単焦点のFE 50mm F1.8 SEL50F18Fを持っています。
レンズを売ったことがないので、よく分かっていないのですが、このレンズを売って、
FE 35mm F1.8 SEL35F18Fを買おうかと悩んでいます。
G24-105も持っているのですが、レンズが大きいので、カメラバッグを別に持っていかないといけないので、普段使い用のレンズを求めています。
50mmもいいんですが、寄れないのと、お散歩フォト、ちょっとした風景に画角が狭いなぁと感じています。。
買い替えについて、どう思われるか、もしよろしければご意見アドバイスいただければ助かります。

書込番号:23082453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/02 10:50(1年以上前)

機種不明
別機種

50mmレンズを開けて望遠風

50mmレンズを絞って奥行きのある構図にして広角風

>nenecameraさん
超広角レンズは開けてもたいした背景はボケない。
超望遠レンズは絞ってもたいした背景はシャッキっと写らない。

標準50mmレンズが視覚上 絞りの効果が
見えやすい気がします。

50mmレンズは絞りと構図で
広角風にも 望遠風にも撮れます。
それを覚えたら
他の焦点距離レンズにも応用が効くと思います。

標準50mmレンズは持ってたほうが良いと思います。

『標準に始まり、標準に終わる』

一流の写真家はカッコつけて
そんな事を言うものです。

書込番号:23082477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/12/02 12:48(1年以上前)

新しいだけあって AFも速いし、画質も重箱の隅レベルの話が中心になるレベルで
おススメですね。

35mm も標準の一つともされて、慣れといても損はない画角ですね。もちろん余裕
があれば50mmもキープでいいと思います。

最近はスマホ基準で28mmが標準だって言い方もたまに聞きますが、28mmF2 は
初期のレンズ故か話題になりにくいですね〜

あとシグマの45mmも面白いかもしれません。

書込番号:23082711

ナイスクチコミ!5


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2019/12/02 13:55(1年以上前)

35mm vs 50mmでは、そもそも画角が異なりますので同列に論じようとするとオカシなことになりますが、

もう少し広くしたい、というお考えがハッキリしてるのでしたら、SEL35F18Fはより新しい設計ということもあり、選ばれて間違いはありません。(似た画角でよりよい写りを、てなお話でしたらSEL55F18Zあたりを並べることになります。)

買い替えについては、ソニーストアの場合下取りサービスがあってそれを利用できます。もちろん、大手小売チェーンでも同様のサービスはあります。購入時の保証付けとからめてどちらが有利かでお決めになれば良いでしょう(自分はレンズ、ボディはもっぱらソニーストアで購入、買い替えしています)。

書込番号:23082838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/02 14:52(1年以上前)

身軽にしたいため1本に絞りたいというのなら35mmが汎用性では格上です。

50mmを"標準"と呼んでありがたがるのは一眼教の人だけで、世間一般では名前だけ"標準"名義の特殊レンズ扱いです。
基本的には、意識を集中したときの視界イメージに相当します。

現実世界では、ズームできないカメラはほぼほぼ35mm相当を装備しています。

ただし、その特殊性(注目したときの視界に相当)から、平凡とはちょっと違う、35mmより使うのに癖はあるけど決まればおいしい写真が撮れる、ということで汎用性は低くなるけど50mmも人気があります。
それ以上に、昔の一眼には一番安いレンズとして標準添付でばらまかれていたので、無暗にありがたがる人が多いですが。

書込番号:23082940

ナイスクチコミ!13


スレ主 nenecameraさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/03 09:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
確かに..そう言われると50mmも手放してはいけない気になってきました。。。

書込番号:23084411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/03 09:02(1年以上前)

>50mmもいいんですが、寄れないのと、お散歩フォト、ちょっとした風景に画角が狭いなぁと感じています。。

そうそう。35mmだと寄れるし、ちょっとした風景が楽に撮れる。
結果、スマホでメモ代わりに撮った様な写真が量産される。
50mmはキープしたまま、買い足しにしましょう。

書込番号:23084412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nenecameraさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/03 09:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
SIGMAはマクロしか持ってないんですけど、うつりがよくてとても気に入っています☆
35mmの無印レンズもやはり評価はいいんですね!

書込番号:23084414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nenecameraさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/03 09:05(1年以上前)

>撮貴族さん
ご回答ありがとうございます!
ソニーストアで買い替えができるのは知らなかったです☆☆
有難い情報ありがとうございます!
Zeissの55f1.8も欲しいんです。。。

書込番号:23084416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nenecameraさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/03 09:07(1年以上前)

>うるかめさん
ご回答ありがとうございます!
一眼教という言葉があるんですか、、面白い表現ですね!笑
悩ましいです。。
35mmの単焦点を買い足す方向で検討してみます!

書込番号:23084421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度5

2019/12/03 18:12(1年以上前)

当機種

あえてボディ内設定で周辺減光補正はオフにしています。

現在55mm f1.8とこのレンズと85mm f1.8を所有しています。以前にTamronの2875 f2.8も持っていました。
最近はもっぱら35mmですね。使い勝手が良すぎて単焦点一本だけ持ってよく出かけてます。軽くて小さく更にはやはり寄れるのも大きい。

どなたかも書いてましたが最近シグマの45mm f2.8も気になってます。
55mmは、、、中古で35mmとほぼ同じ時期に買いましたがほとんど使わなくなってしまいました。手放すつもりはないですけどね。

書込番号:23085322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2019/12/03 18:54(1年以上前)

若干暗くても良ければ

https://s.kakaku.com/item/K0001204474/

とか

https://s.kakaku.com/item/K0000978393/

が、小型で軽量でSEL35F18Fよりかなり安価ですね。


サムヤンの方は以前使ってましたが、値段の割に写りも悪くなかったですし、小型軽量具合が良かったですよ。

まもなく発売のタムロンの方は最短撮影距離0.15mとSEL35F18Fよりも更に寄れます。

書込番号:23085405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nenecameraさん
クチコミ投稿数:13件

2019/12/03 21:13(1年以上前)

>シルビギナーさん
ご回答ありがとうございます!
タムロンから新しいレンズが出るんですか、、知らなかったです☆☆
気になります。。タムロンはまだ1本も持ってなくて。。

書込番号:23085656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Artと比較して

2019/10/14 10:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

スレ主 ysk88さん
クチコミ投稿数:1件

10万以内で35mmのレンズを探しています。
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Artと比較したことがあるかたに質問なのですがAFの速さには体感できるほどの違いはあるでしょうか?
また、動画も撮るためその点も比較したことあるかたいれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22986879

ナイスクチコミ!6


返信する
resolute5さん
クチコミ投稿数:26件

2019/10/19 09:27(1年以上前)

どっちも動画撮影で使っていました。
どちらにも良さはありますが

SIGMA 35mm
Artレンズの解像度
AFはゆっくりめ
レンズが大きい
スタビライザーによっては乗らない機種もある
F1.4は夜の撮影にとても重宝する
写真も抜群の写り

SONY 35mm
なんと言っても純正
AFは爆速
ゆっくりフォーカスが合ってほしい場面ではちょっと合焦が早すぎる気もする
軽くてコンパクト

初めSIGMA 35mmを使っていて、roninSCのためにSONYを買いましたが夜撮影することが多いためSIGMAを買い戻しました。
どちらもいいレンズですが、参考になれば…


SIGMA 35mm
https://youtu.be/_17ubz3GDYg
SONY 35mm
https://youtu.be/WOLWH5fOUkM

書込番号:22995919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ライヴ会場でのアーティスト撮影用

2019/09/25 21:27(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

ライヴ会場(暗所)にて、アーティストの
動画撮影用に購入を考えております。

本体は11月発売のα6600、
60〜80分の長時間の三脚据え置き撮影。

これまではHDR-CX430Vで撮影してたのですが、
ワンランク上の映像をおさめたく、
ミラーレス撮影を試みようと思ってます。

α6400の購入を考えていたのですが、
やはり手ブレ補正や新バッテリーの導入もあり、
本体はα6600で購入予約をすませました。

ここからは、レンズをしっかり選びたいと思い、
投稿に至りました。

現在、考えている、
とりあえずの1台目は以下の3種。

・FE 35mm F1.8 SEL35F18F
・E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
・Contemporary 16mm F1.4 DC DN

ライヴ会場(暗所)で、被写体までの距離が約5〜10m、
ステージ上の光量は、ギラギラしてなく、
Jazz・Blues系のシックな感じです。(暗くはありません)

ここから始めるミラーレス撮影用の1台目として、
暗所から動く被写体の映像を撮影するための用途です。

予算的には、100,000円〜120,000円が限度です。
ぜひ、ご意見を聞かせてください。

書込番号:22947213

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/30 15:25(1年以上前)

横位置撮影だとソニーは被写体迄5mからで、縦方向に16ミリで5m、35ミリで2.2mになります
10mからだと、縦方向に16ミリで10m、35ミリで4.5mになります

もし縦方向に5 mの高さが気に入って、5mからでも10mからでも同じ画角に撮りたいならば、ズーム出来ない以上、両方必要になります

しかもアップ目に撮りたいならば、5mからでも35ミリのレンズ使えば、上下に余裕シロある形で全身撮影可能

このレンズに限定してるのはF値が明るいからでしょうか?
ISO上げる事に抵抗あるからでしょうか?

ソニーのセンサーで動画ならば普通にISO1600にしても違和感ないはず
実用に十分に耐えられます

またソニーは純正のF4通しの電動ズームあるので便利ですよ
ご存知ですか?
この3つの単焦点は基本スチル前提で、AF時の駆動音がどの程度発生するか不明ですし、スレ主がそれに対してどの位のレベル求めてるかにも寄ります 
言えるのは電動ズームは音が静かです

F1.4とF4 は3段も違うので、ISOが1/8で済むメリットありますが、動画なので基本1/60で撮る事考えれば、それ程ISO上げるコトもないでしょ

そもそもの話になってしまいますが、動画屋さんは結構F8とか絞るそうですが、絞って使う予定ですか?
それとも開放で撮りますか?

可能ならばショールームで、画角やAF駆動音とかチェックする事、オススメします
それと開放で使うならば、ND8位のFilterあった方がいいかも
勿論、現場の明るさ次第ですが

書込番号:22957939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

2019/10/03 10:05(1年以上前)

的確かつ、詳しいご指摘、ありがとうございます。

F1.4は、レンズが明るい事と、
Sigmaの単焦点レンズ3種に興味が沸いてのことです。
Sigma 16mm 30mm 56mm F1.4
なにより1番は、軽量である事です。

綴って頂いてるズームは、
SONY FE 24-70F2.8 GMでしょうか??

候補には入れていたのですが、
価格もさる事ながら、重量がネックで…

暗所でのライヴ動画、被写体は5m先、
フロントアーティスト抜きの定点撮影なので、
とりあえず、56mm F1.4をリースして、
α6400と試してみようかと思っています。

85mm F1.4も気になるのですが…

書込番号:22964146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/03 12:38(1年以上前)

ソニーの電動ズームは型番の2つ目にPZと記載されてるものが該当します
具体的にはE PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105Gです
コレは5万なので予算内です
6年近く前からある鉄板レンズです

業務用ムービーのキットレンズのバラしでもあるFE PZ 28-135mm F4 G OSS SELP28135Gはフルサイズ対応で約26万
予算オーバーですね
コノ2つは結構前からありますね

一昨年出たばかりですが、APSC専用のE PZ 18-110mm F4 G OSS SELP18110Gは約35万
コレはバラシ品じゃないのでお高目ですが、業務用ムービーデモ使えるクオリティーです

ソニーの3大F4通し電動ズームは以上です
実際使ってる人のソコソコ役立つレビューのリンク貼っとくから見といて下さい
オレの能書きより役に立つからww

長所&短所
https://whyouwishuponastarwillcome.blogspot.com/2017/08/e-pz-18-105mm-f4-g-oss-selp18105g.html?m=1
 
デジカメinfoのレンズレビュー
実際は海外サイトのコピー日本語訳
http://digicame-info.com/2014/02/e-pz-18-105mm-f4-g-oss.html


スチルとムービーの評価
TDLでの撮影動画付き
https://analogstd.com/photography/photography-lens/selp18105g-is-useful-lens/

どちらにしても、シグマのDCDN狙いみたいだが、静かなライブ撮るなら余計に単焦点でも必ずAF駆動音チェックするべき

個人差あるが、ジーコジーコ気になる人は気になる
しかも同一時期に出されるレンズだから、AF駆動のモーターは同一と見てよいから

家電量販店かショールームにでも行って試した方がいい
ちなみに56ミリだと横位置で5m先は縦方向に140cm、縦位置だ210cm
横位置だと膝下迄撮れるでしょう

DCDN56ミリF1.4についてのレビューは
フォトヨドバシのスチルとしての評価
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/56_f14contemporary/
一応85ミリF1.4凌駕する勢いと掲載

デジカメinfoの記事
http://digicame-info.com/2018/12/56mm-f14-dc-dn-contemporary.html

数少ない動画使用時のコメントアリ
https://www.google.com/amp/s/sutema.net/56mmf14-dc-dn%3famp=1

85ミリは値も張るし、56ミリの1.5倍
18万だからそもそも予算オーバー
7.5mから56ミリと同じ画角で撮る必然性に余程迫られてからで十分

個人的には初心者はE PZ 18-105mm F4で遊んでからでも十分だと思うがな

書込番号:22964400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

2019/10/03 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。

SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G、
リースしてみます。

要は、フロントアーティストに焦点をあて
バックミュージシャンや背景をボカすことで、
フロントの抜きの絵(動画)を撮影するのが1番の目的です。

ボカすという点でも、
SONY E PZ 18-105mm F4は、用途に向いてるのでしょうか??

Sigmaシリーズは、YouTube動画で調べたところ、
ボケ感が凄くイメージ通りだった事もありました。

書込番号:22964484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/03 14:54(1年以上前)

ボケるにゃボケるが、3段も違えばそりゃボケ度合いかなり違うでしょ
素人だと1段位だと気付かんかも知れんが
しかもどの焦点距離使うかと、背後までの被写体からの距離次第
焦点距離が標準域以降で、背後まで距離あればボケるから

書込番号:22964649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ohkataeraさん
クチコミ投稿数:23件

2019/10/03 15:09(1年以上前)

了解です!!
ありがとうございます。

とりあえずリースして、
ズームレンズも触ってみます。

書込番号:22964676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL55F18Zと比較して

2019/09/06 18:28(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

クチコミ投稿数:1111件

良い評価しか見ないぐらい高評価されていますが、SEL55F18Zと比較して、写りはどのようなものなのでしょうか?

特に気になるのが、F2〜F4ぐらいのピント面の精細感?解像感?の比較が気になります。

焦点距離が違うので比較し辛いかとは思いますが、SEL55F18Zと同等程度だったりするのであれば、大きさ重さ的な面で、シグマ35mm F1.4 DG HSMとの入れ替えを検討しようかなと考えてます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22904571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/06 18:47(1年以上前)

何を基準にするかは人それぞれですけど、私はこのレンズの売りは、寄れる所とボケの素直さだと思います。
このレンズの評価が出る前に35mm/1.2 DG DNを買ってしまって微妙な気分の私です。

書込番号:22904607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/06 19:51(1年以上前)

画角や遠近感が違うので
比較できない

平面のテストパターンを撮れば
比較できるかもしれないが

平面上の解像度などを並べても
全く意味なし
(意味ができるのは複写だけ)
平面上の解像度を優先させれば
他の収差にしわ寄せが来る。
レンズはそうしたバランスをとって設計されてます。

実際に撮るのは立体物
フィールドでの実写しか
テストにならない。

書込番号:22904712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度5

2019/09/06 20:51(1年以上前)

機種不明

両方持ってますが比較難しいですよね、、、
このサイズ感に惚れたのなら買いなのでは?
あとすごく寄れますしね!

書込番号:22904872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2019/09/06 21:13(1年以上前)

なぜFE35mmF1.8と
シグマ35mm F1.4 DG HSMとの
比較質問にしないのでしょうか?

書込番号:22904926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


miru7さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/06 23:20(1年以上前)

ちょっと視点が違うかもしれませんが、私は室内用としてSEL55F18Zを長く使ってきました。正直35mm位の方が使い易いかもと思いながらも、他にコンパクトで明るくて解像感に満足できるフルサイズ用レンズが見当たらなかったという事情があります。
SEL35F18Fは、SEL55F18Zのウィークポイントだった寄れないストレスを見事に解消してくれ、画角も丁度良い、室内撮り用としてはまさに非の打ち所がないレンズに仕上がっていると思います。
解像感に関しても、私の実感としては同等ですし(四隅等はあまり気にしていないので判りません)、ぼけに関してはより自然で雰囲気のある画を撮りやすいです。
ということで、私の結論としては、室内用はSEL35F18F一本で十分と判断し、SEL55F18Zは既に手放しました。
ただ、あくまで私個人の感覚なので、何となく参考になればということです。ちなみに外撮りでは少々重くてもSEL50F14Z等持っていきます。

書込番号:22905248

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度5 Soul Eyes 

2019/09/06 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SONY a7III + FE 35mm F1.8

SONY a7III + FE 35mm F1.8

SONYSONY a7III + FE 35mm F1.8

SONY a7III + FE 35mm F1.8

シルビギナーさん、こんにちは。

このレンズの他に、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zも所有しております。
画角が違うので、比較するのは難しいと思いますが・・・

でも、あえて私見を述べさせてもらえば、私はこのFE 35mm F1.8は、Sonnar 55mm F1.8と同等、もしくはそれ以上のキレを持っているような気がします。
このFE 35mm F1.8、個人的には神レンズ認定しております。

あまり参考にならないかもしれませんが、本日、このレンズで撮影してきたサンプルを4枚貼っておきます。
Adobe LightroomでRAW現像、16:9に切り出し、周辺減光をたっぷりと盛ってあります。

また、どちらのレンズもレビューを書いておりますので、ご参考になさってください。

書込番号:22905298

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1111件

2019/09/07 09:59(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>よこやん@大阪さん
>miru7さん
>blackfacesheepさん

ご回答ありがとうございます。

SEL55F18Zと同等以上とのご意見が複数ありますし、相当期待できそうですね。



>okiomaさん

>なぜFE35mmF1.8と
シグマ35mm F1.4 DG HSMとの
比較質問にしないのでしょうか?

単純に、SEL35F18Fを購入する人で、SEL55F18Zを持っている人よりも、シグマ35アートを持っている人は圧倒的に少ないだろうと想像しているからです。

逆を言えば、SEL55F18Zと比べることができる人の方が圧倒的に多いと想像していますので、より多くの回答をいただける可能性があるだろうと考えているため、シグマ35アートとの比較質問にしませんでした。

書込番号:22905957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/09 17:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

55mm F1.8

35mm F1.8

>シルビギナーさん

知り合いが比較して撮ったものですが、画質面では55mmが上かなと印象でした。

同じ位置で撮ったものです。参考にしてください。

書込番号:22911373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度4

2019/09/09 23:39(1年以上前)

実際に両方使った感想ですが、描写では55F18Z圧倒的に良いです。35F18は天気の良い屋外で使うと、コントラストが高めでぬり絵みたいな描写な印象です。室内で使った時はとても好印象だっただけに、あれっ??って感じです。ただし、35F18は購入してまだ日が浅いので評価はこれからだと思います。軽さを追求するなら良いですが、描写力を追求するならシグマの35mmF1.4に軍配が上がるでしょう。

55F18Zの唯一の欠点は、なんと言っても寄れないところです。テーブルフォトや近接での撮影では使い物になりませんでした。逆にそれ以外はとても素晴らしいレンズだと思います。
今のところ35F18は軽くて寄れるってくらいしかメリットが見出せてないです。

55F18Zと35F18は、そもそも画角が違うので比較する対象では無いと思います。

書込番号:22912202

ナイスクチコミ!5


age2525さん
クチコミ投稿数:6件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度5

2019/09/12 16:41(1年以上前)

SEL55F18Zは寄れないので手放していました。今回SEL35F18Fを自分には理想のレンズと思い早速購入。試しに1日散歩がてら撮りまくり。期待が大きかった性もあるがちょっと期待はずれの画質(悪くはありませんが個人的な感想)でした。すでに撮りだめのSEL55F18Zの画像は見比べると改めて自分的には感動の画像。みずみずしさが明らかに違うな、とこれは理屈は語れませんが個人的な直感です。それでSEL55F18Zを再購入した次第です。

書込番号:22917663

ナイスクチコミ!5


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/12 21:16(1年以上前)

広角35oは景色やスナップを撮るには適していますが、ポートレートや よりボケがほしいというのなら55oでしょうね。
どちらがきれいというより、どちらの画角が必要かということだと思いますけどね。

書込番号:22918317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Propelさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/13 14:02(1年以上前)

画角が違うレンズで比較すると広角の方が周辺の画質が落ちるのは当然なので単純にどちらがいいとは言えませんが、私の感想としては室内撮りならこちらのレンズの方が圧倒的にいいと思います。とてもシャープだし、ボケも悪くないです。
レンズにも得意な距離というものがあります。ピント位置が無限遠の時に一番画質が良くて、近接だと画質が落ちるというのが多くて、55mは画質のためにあえて近接の領域を切っているのだと思います。
35mmの方はギリギリまで寄っても全然画質が落ちる感じがなくていい感じです。

書込番号:22919566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度5

2019/09/14 09:33(1年以上前)

>シルビギナーさん

こんにちは。

シグマ35mm F1.4 DG HSMはペンタックスマウント(K-1)ですが、
使用したことがあります。

すでに手元になく、正確な評価はできませんがFE 35mmF1.8とは
軸上色収差の補正レベルが違うように思います。

シグマは蛍石レベルのFLD1枚、、SLD4枚を使用して軸上色収差
を徹底補正したとしています。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_35_14/features/#features02

一方でFE 35mmF1.8には実写でも(超拡大せずとも)わかる
軸上色収差が残っています。光学系にもEDレンズは1枚も
使われていません。

本レンズはもともと色乗りの良いレンズですが、(シグマはあっさり目)
この軸上色収差が室内や雨天(雲天)など(=開放付近になりがちで
かつコントラストも低めになりがちの撮影条件の悪いときに)、に撮影
すると、独特の色乗りをしてくれて当方は楽しんで使っています。

F値の違いがありますが、本レンズが11枚(シグマは13枚)も
使っているのに、EDレンズを一枚も入れていないのは、そういう設計
(軸上色収差の徹底補正は目指していない)なのだと考えています。

>特に気になるのが、F2〜F4ぐらいのピント面の精細感?解像感?の比較が気になります。

シルビギナーさんの求める精細感が、シグマの色再現も含めた、
ピント面前後のすっきり感であれば、白色やモノトーンに近い
被写体での開放付近の描写に違和感を感じられるかもしれません。

本レンズの解像感は全体に高く、最周辺などはおそらくシグマ35/1.4
よりもよさそうです。

問題は大きさ(本レンズ最大径x長さ:65.6 x 73mm、シグマ77x120 mm)
と重量差(本レンズ280g、シグマ755g)でしょうか。

単純な携行性のほかに、被写体が人の場合、プロのモデルさんは
別としても相手が構えた表情になったり(自分も構えてしまう)しやすい
などの違いはでそうです。

本レンズの取り回しの良さ、AFの速さはとても魅力です。
α7シリーズのコンパクトさがいきる組み合わせと感じます。

書込番号:22921018

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件

2019/09/24 08:52(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

皆様のご回答や色々なレビュー等も参考にしてじっくり考えてみたいと思います。



書込番号:22943585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

標準

sel28mmf2との選択

2019/09/14 12:13(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

皆さんこんにちは。
α7Bと55mmf1.8zを購入したばかりのものです。
もう少し広角のレンズがほしいので、本機と28mmf2を悩んでいます。
主な被写体は1歳8ヶ月の娘と妻。
主に室内や公園、ちょっとした旅行で使う予定。
店で実際付けてみたほうがいいと思いますが、
田舎なのでなかなかできず。
自分の場合、どちらか良いでしょうか?もしくは、他の選択肢もあるのか、教えていただければ幸いです。

書込番号:22921260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2019/09/14 12:22(1年以上前)

>rufufuさん

自分がフィルム時代のむか〜し一眼レフ始めたときは 50mm/F1.4 と 28mm/F2 (いずれもミノルタAマウント)で二年くらいやってました。自分の場合その感覚がいまだに残っており、55mm と 35 mm だけのペアでは少し画角が近すぎると思います。

というわけで、今でしたら 55mm/F1.8 に追加するなら 28mm/F2 か、奮発して24mm/F1.4GM を自分なら考えます。

でもまぁx、「rufufuさんの場合」は御自身でご判断頂く、ということで。

書込番号:22921272

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/14 12:56(1年以上前)

私の感覚ですと、日常的に使うなら35mm、旅行メインなら28mmです。
でも実際は旅行でも35mmメインですね。それよりも広角はコンデジに任せています。

書込番号:22921309

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/14 13:19(1年以上前)

広角28oで撮れるのは景色が主の時ぐらい…

書込番号:22921347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/14 13:48(1年以上前)

>rufufuさん

 基本的には、旅行には、撮影が主目的でなければ、ズームレンズを使用したほうが便利だとは思います。
 
 子様と奥様の撮影で、50ミリでもす少し広角が欲しいというのであれば、まずは35ミリを私なら考えます。28ミリは50ミリと比較して画角が広すぎるように感じます。

 以下のサイトで、機種を「EOS5DUフルサイズ」に設定して、35ミリ換算焦点距離を50,35,28と変更して比較してみれば、ある程度は感覚がつかめるのではないでしょうか。

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:22921398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度5

2019/09/14 13:57(1年以上前)

>rufufuさん

こんにちは。

>主な被写体は1歳8ヶ月の娘と妻。
>主に室内や公園、ちょっとした旅行で使う予定。

室内ですと、55ミリは画角が狭く、また55/1.8Zは
最短撮影距離があまり短くないため、つけっぱなし
で身の回りをテーブルフォト的に撮ったりなどには
向かないところがあり、常用レンズにしにくいところ
があります。

28ミリ(対角線画角75度)i-phone7、8、Xのノーマル
にも使われている画角です。

iphone35mm画角換算できるHP↓
https://35mm換算.com/cameras/apple

普段、iphone7、8、Xなどでしっくりくるようなら、55ミリ
との画角変化も合わせて、FE28ミリf2でよいように
思います。
撮り方によって、町のスナップからちょっと周りの
状況を入れたポートレート風にも使えると思います。

28ミリではゆがみが強いと感じられ、これ1本で何でも
撮ろうと思うレンズですと個人的には35mm〜40mmの
画角が使いやすいのではないかと思います。

その場合は55ミリがポートレート用途になるかと思います。

書込番号:22921411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/14 14:05(1年以上前)

私は35mmが好きですね。被写体との距離感がちょう良いんです。

まぁ、何ミリが良いかは人それぞれですけど。

書込番号:22921425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件

2019/09/14 14:11(1年以上前)

皆様とは違いますが、私なら28mm選びます。
ってか、実際一本付けっ放しの軽量セットを35mmから28mmに変えたクチです。
一般的な感覚では、35mmはオールマイティに使え、28mmは人物には向かないと言うのが定説ですが、
私は周りを多く写し込んだ子供のスナップや、テーブルを挟んで向こう側の2から3人を写すには28mmの方が使いやすかったです。
画角の感じが掴みにくいなら、スマホのカメラを起動した際の画角が大体28mmです。
最近のスマホになれた人の感覚では28mmって案外使いにくくないのかなとも思います。
ただレンズの出来で考えるとおそらく35mmF1.8の方がかなり上かと思います。

書込番号:22921438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/09/14 15:14(1年以上前)

>KM-Photoさん
>でぶねこ☆さん
>とびしゃこさん
>遮光器土偶さん
>suumin7さん
>holorinさん
>撮貴族さん
ご返信ありがとうございます。
やはり35と55の差が小さすぎるですかね。
28mmf2は手軽なので、ただ常用レンズとして画質は十分なのか多少心配しています。使用されている方がいらしゃったらぜひ教えてください。

書込番号:22921535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件

2019/09/14 15:37(1年以上前)

28mmの私の感想は「無印並単焦点ど真ん中」です。
最近の無印のように無印なのにエゲツないなんてことは無いです。
ただそれなりによく写るし、なにより軽量コンパクトなんで、その辺も含めると悪いレンズではないと思います。
高画質を求めるのであれば、35mmか奮発して24mmF1.4が良いかもしれませんね。

書込番号:22921571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/14 15:38(1年以上前)

そのようなコメントが大勢ではないような…

書込番号:22921573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/14 16:14(1年以上前)

>rufufuさん

>やはり35と55の差が小さすぎるですかね。

 誰もそのようなこと書き込んでないと思います。個人的には55ミリと35ミリの差は十分大きいです菅です。ご紹介したサイトで比較して35ミリでは足りないと思ったのであれば、28ミリもいいとは思いますが、他の方のコメントを読む限りは35ミリを押すニュアンスの方のほうが多いと思います。

 個人的には、単焦点で揃えるなら24ミリ35ミリ55ミリと揃えると思います。28ミリはあまり考えないと思います。

書込番号:22921620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2019/09/14 17:28(1年以上前)

28mmF2は普通にいいレンズです。
あくまでも普通に。
ボケがちょっとうるさいですが、
室内で子供撮るにはいい距離ですよ。

でも、24mmはサムヤンのAF24mm、
純正の35mmF1.8と55mmで揃えるのがおススメ。

書込番号:22921741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/09/14 17:54(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご返信ありがとうございます。
多少自分のバイヤスが入っているというのはバレましたね。ごめんなさい🙇
旅行と言っても、純風景写真はあまり撮らないので、あくまで人+風景までなら、35mmの方が適しているということでしょうか?
それなら、まず35mm買って、将来必要があれば広角のズームを追加でも良いかと思いますが、どうでしょうか?

書込番号:22921791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/14 18:04(1年以上前)

それがよいのでは…

書込番号:22921815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ggですさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/14 18:07(1年以上前)

35mmめちゃ良いですよ
付けっ放しになると思います笑

書込番号:22921816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件

2019/09/14 18:09(1年以上前)

ってか過去の書き込みみたら、フルサイズで50mmと28mmでの運用を経験してるんですね。
なら、ご自身で判断出来るような気がするんですが。
画角じゃなくて画質の質問だったんですかね。

書込番号:22921823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/09/14 18:26(1年以上前)

>KM-Photoさん
画質は確かに気になります。
おそらくつけっぱなしのレンズになるので、画質が悪いと無念。
以前ニコンで28mm f1.8g使っていたが、割るといいレンズでして、不満はなかった。それなりの値段のものでした。
ソニーの28mmf2は非常に安価であり、それはもちろんありがたいが、画質について多少懸念している。
でも、画質にこだわって24mm GMに行けるかというと、それも微妙。松でも梅でもなく、竹仕様がほしい。

書込番号:22921852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/14 19:52(1年以上前)

>rufufuさん

 人物メインで風景入れるなら35ミリでも可能だと思います。ただ、個人的には初めての場所は下調べしても不安なので、ズーム好きということと、画質はあまり気にしないので、ズームレンズを使うと思います。

 あと、ソニーの28ミリの写りについては、PHOTOHITOやGANREFでレンズ検索から作例を見れば、ある程度は判断できると思います。

書込番号:22921990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/09/14 23:49(1年以上前)

参考になるか分かりませんが…

僕はα7Bに、
@24mm 1.4 gm
A55mm 1.8 za
B85mm 1.8 無印
C28-75mm 2.8 (A036)
を使ってまして、被写体はrufufuさんと同じく1歳の息子と嫁さんがメインです。

先日沖縄へ旅行に行った際に人物と背景がちょうど良く入る画角として、屋内外共に24mmを使用していたのですが…
ちょっと広角すぎて、近づきたい場面が多発でした。
高解像のおかげでトリミングして問題ないんですけど。

かといって標準ズームレンズだと屋外は問題ないんですが、屋内ではf値が1.8あった方が良いと思う場面が多発で。

ということで、毎日こちらのレンズをネットで眺めてます。レビュー増えないかなぁと(笑)
85mmはとっても良いレンズなのは分かってるんですが、旅行でほとんど使わなかったんですよね。
ポートレートは55mmがちょうど良くて。

なので、85mmを手放して35mmを手に入れるか、85mmはそのままで35mmも手に入れるか。
はい、そうです。ずっぽりレンズ沼に入ってます。

書込番号:22922531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度5

2019/09/15 01:10(1年以上前)

>コミーマンさん
24GM以外私と同じカメラ&レンズ持ってますね。
私は35mmf1.8買いました。
ぜひ買い足しましょう笑

書込番号:22922636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/09/15 08:27(1年以上前)

>コミーマンさん
返信ありがとうございます。
以前ニコンD750を使用したとき、かなり似たような構成を持っていました。
28mm f1.8g
50mm f1.4g
85mm f1.8g
24-120 f4g
結局85mmの出番はほとんどなく、
24−120もあまり使っていない.
28は画角的に使いやすいが、
歪みは若干気になる程度。
35mmでも、おそらく不足がないの出で、
あとは画質かな。

書込番号:22922956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/15 09:16(1年以上前)

レビューを見る限りでは解像度は良さそう…
作例もいっぱい揚げられてて満足度平均が5点満点…

書込番号:22923032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/09/15 12:09(1年以上前)

>よこやん@大阪さん
奇遇ですね!
バランス良く揃えたつもりなんですが、35mm…欲しくなってしまいました…
もうすぐにでもいきたい気分です(笑)

>rufufuさん
28mmにこだわるのであれば、今後TAMRONから出ることが予想されている28mm(数日後発表?)を待つのも良いかと思いますが、すぐにでもということであれば35mm1.8をご購入されて良いかと思います!
検討してらっしゃる28mmf2は開放で四隅が甘いという評価も目立ちますし、発売されてから時間も経ってますし…

僕はこちらのレビューや、SONY機材のレビューをしている有名YouTuberのどなたかが35mm1.8のレビューして、背中を押してもらえないか待とうかと思ってます。
その前にポチる可能性もありますが(笑)

書込番号:22923352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度4

2019/09/15 23:11(1年以上前)

>rufufuさん

>28mmf2は手軽なので、ただ常用レンズとして
>画質は十分なのか多少心配しています。
>使用されている方がいらしゃったらぜひ教えてください。

→28mmf2を使っていました。
画質は等倍鑑賞しなければ、十分だとおもいますが、
人それぞれかも?、しれませんね。

私は、実用上十分であることを認識しつつ、
画質(解像度)に少し不満をもって、売っちゃいました。

当時、28mmf2はα7RIIとα6500を使用していましたが、
SIGMA30mm F1.4(APS-C用ですが)の開放のほうが、
28mmf2のF2よりも解像がよく、描写もクリアだったもので・・。

28mmf2は、小型で実用十分な画質のよい商品ですので念のため。

ただ、スレ主さんも画質をかなり気にしておられるようですので、
28mmf2は回り道になってしまう気もしますが、いかがですか・・?

書込番号:22924758

ナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2019/09/16 09:51(1年以上前)

24or25 28 35 40 45 50 55 65 70 85 とか、よく使う域でも思い当たるレンズがいっぱいある。
隣通しの近い画角といえどファンが語れば結論が出ない話になりそうだ(笑

自分は50mmあたりと望遠とかワイドとかつまんでて 35mm は縁がなかったんだけど、
35F18Fは寄れるので、お散歩レンズにもいいですし、使い勝手もいいです。この画角が
昔から支持されている理由の一端もわかったようなまだわからないような。最近のお気に
入り。

お子さん撮影にもいいと思いますよ。描写的にも、背景のボケなんかもお子さん撮りにあっ
てると思いますね。
28F20は使ったことないのですがスペック見ると寄れないので用途的にはNGだと思います。

ワイド系のレンズは家族の集合写真とかでもあれば便利だったししますが、いずれにせよ
28mmでも足りませんから別途手配と考えたほうがいいですよ。

書込番号:22925436

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1447件Goodアンサー獲得:40件

2019/09/16 15:36(1年以上前)

どれだけ寄れるかは重要ですね。

書込番号:22926109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rufufuさん
クチコミ投稿数:43件

2019/09/16 23:16(1年以上前)

コメント頂いた皆様に報告です。
色々悩んた末、先日ヤフーで、35mm f1.8をポチりました。28より割高だが、やはり画質の面で回り道したくないので。
取り寄せなので配送日不明だが、背中押してくださった皆様に感謝です。

書込番号:22927200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 35mm F1.8 SEL35F18F」のクチコミ掲示板に
FE 35mm F1.8 SEL35F18Fを新規書き込みFE 35mm F1.8 SEL35F18Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 35mm F1.8 SEL35F18F
SONY

FE 35mm F1.8 SEL35F18F

最安価格(税込):¥74,319発売日:2019年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

FE 35mm F1.8 SEL35F18Fをお気に入り製品に追加する <1100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング