N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜197 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 64〜197 万円 (1,134物件) N-WGN カスタム 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 14 | 2020年2月1日 22:12 |
![]() |
32 | 6 | 2020年1月24日 13:20 |
![]() |
209 | 17 | 2019年12月26日 15:59 |
![]() |
71 | 7 | 2019年11月6日 06:33 |
![]() |
27 | 16 | 2019年11月2日 19:54 |
![]() |
335 | 41 | 2019年10月24日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

フロントヘビーの軽自動車にリヤディスクは過剰装備ですよ。
書込番号:23201551
6点

良くも悪くもドラムですね。
書込番号:23201557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>だいこん3さん
メーカーHPの主要諸元表が「油圧式リーディング・トレーディング」となっていますので、残念ながらドラムじゃね。
今後の一部改良で、ディスクになる可能性は大いにありますけど・・・。
書込番号:23201568
7点

確か、ドラムとディスクブレーキを比較すると、ドラムブレーキの方が良く効きます。
ただし放熱効果はディスクブレーキの方がよいので、ブレーキを多用する場合には、ディスクブレーキの方が良いと思います。
なので、軽自動車では拘る事もないのでは!
書込番号:23201618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

N-WGNは国土交通省に型式指定認可を既に受けていますのでリアブレーキの構造変更は無いです。
メーカー公式のN-WGN諸元表にもリアブレーキはリーディング・トレーリングのまま変更はありません。
発売前のフィットのようにドラム式EPBの不具合が発覚後、リアブレーキをディスク式EPBに構造変更するような大々的な事になれば、既に発売済みのN-WGNの再生産はもっと先になっていたでしょう。
書込番号:23201792 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

効き目はともかく、見た目優先なら前後ディスクだよなあ。
大昔、まだ自転車のTVCMが流れてた頃
「Wディスク」を売りにしてたチャリが有った位だ。
書込番号:23201903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽のリヤブレーキがディスク化しない訳
上で言われていますが、フロント荷重の極端に重い軽のリヤブレーキをディスク化しちゃうとロックしやすくなり、ABSのセッティングをし直さなければならなくなり、薄利多売の軽に余計なコストがかかりらため
だと聞いたことあります。真偽不明ですがねf^_^;
まぁリヤブレーキってブレーキの役割としてはほとんど姿勢制御的な役割だし、あとはせいぜいパーキングブレーキくらいの役目なのでドラム式で充分だと思います。
フィットと違い 元から設定のない仕様変更はあり得ないかと思います。
書込番号:23201907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サーボ不要で自己倍力が働くドラム式の方が構造が簡素で軽く、コストが安いため軽自動車では油圧式リーディング・トレーディングが多用されます。
書込番号:23202027
3点

コンパクトカーでもリアがディスクブレーキなのは、現行フィットRSやスイフトスポーツなどのスポーティーグレードだけだと思います。
書込番号:23202117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ライズ/ロッキーもリアブレーキはドラム、見た目以外はリアブレーキがドラムでも何ら問題は無い。
弟の息子が乗っているクロスバイクが前後油圧式ディスクブレーキなのは最近のトレンドらしい。
書込番号:23202147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行の軽自動車で4輪ディスクブレーキはホンダS660だけですね。
ひと昔のホットな軽自動車には4輪ディスク搭載車はそこそこあったんですけど
アルトワークスもコペンGRもリアドラムですね。
4輪ディスクになる可能性は限りなく低いと思います。
書込番号:23202275
2点

>だいこん3さん
納車待ちの者です。現物も見ました。
お尋ねの件、後ろのブレーキですね? ドラムですよ。
以下に掲載されています。
https://motor-fan.jp/article/10011555?page=4
書込番号:23202537
1点

S 660はやはり4輪ディスクですか。
まぁクルマの性格上その方がスポーツ感ありますし、少々お金かかっても買う(売れます)人いますからね(^^)
自分的には街乗りのクルマにはリヤブレーキはドラム式で充分だと思っています。
リヤのディスクブレーキって単純に商品価値をあげるだけの過剰装備だと思っています。
極端な話フロントブレーキだけそこそこ豪華にしてくれていたらOKです。
フロントは枝豆みたいなキャリバーでもリヤは意外に2ポットってスポーツカー多いですもんね。
書込番号:23203017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございます。ドラムブレーキにあまり良い印象がなく。ディスクブレーキで納入されたら嬉しいなと思い。納入後またコメントします。非常に勉強になりました。
書込番号:23204223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
以前の口コミで投稿致しました者ですが、この度7月下旬契約で1月20日にやっと納車となりました。
2日ほど走りましたが、前車の現行N BOXからの乗り換えで乗り心地は断然N BOXが良いです。
足は固めで、軽快感は有りますがN BOXのゆったりとした乗り心地ではなかったので残念ですが・・・
あと、イーコンモードとノーマルモードの走りの違いがN BOX程でもないのに驚きました、私の感覚としましては
少しだけ軽快かなぁ〜と言う程度でした。
N BOXに無かったブレーキホールド電動サイドと渋滞追従はやっぱり良いです、この夏にN BOXにそれらの装備が
付けば言う事ないのですが・・・と、いう事で約六ヵ月かかりました。
18点

ここまで待たされるとはね。
N-BOXのマイナーチェンジまでの繋ぎとしてN-WGNを買った人ならブチ切れるだろうね。
書込番号:23184197
3点

kdkw さん
おはようございます。やっと納車されたそうで、おめでとうございます。
やっぱりN-WGNの乗り心地はN-BOXに劣りますか?
N-WGNは車重が50kgほど軽く、スタビライザーも後ろには付いてないので、どうしても不利になるのでしょうね!
発売開始時には、提灯記事が多く良い評価が高かったですがね(笑)
私もN-WGN Lターボを契約しましたが、乗り心地や足回りにはあまり期待していません(前期高齢者のため、昔の様なカットビはしません)
ホンダセンシングの為に買った様なもんです。
まあ、数年したらタイヤをレグノに換えるかも知れません。
まあ、多少の不満も慣れにて気にならなくなると思いますので、N-WGN生活を満喫して下さい。
書込番号:23187627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kdkw さん
失礼しました。スレ主さんの買われたのはカスタムでしたね!
自分はノーマルN-WGNでした。
書込番号:23187677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

maxpower_takeoffさん、レス有難う御座います
納車より4日ほどたちますが断然前車のN BOX(カスタムターボ)の方が乗り心地は良いです。
道路のつなぎ目を超えた時に特に感じます、N BOXのあのゆったりとしたなんとも言えない心地は特質していると思います。
好みの問題かもしれませんが、N WGN(カスタムターボ)はシャキットしたキビキビ感は有りますが、長距離は私にとっては
ちょっと厳しいかも知れません。私も前期高齢者の仲間入りしていますので、特に高齢者の方にはN BOXの方がいいかもしれません。現行N BOXに渋滞追従と電動パーキングがつけばなぁ〜・・・!!
書込番号:23187711
3点

kdkw さん
レスありがとうございます。
カスタム同士でも、そんなに違うんですね。
私もN-BOXを検討しましたが、価格の面と、ACCと電子パーキングブレーキに魅力を感じ、N-WGNにしました。
今回のN-WGNは、N-BOXに比べてコストダウンしている様で、ノーマルN-WGNに関しては如実に感じてしまいます。
書込番号:23187739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kdkwさん
私が住んでる所は、高齢化率が非常に高い住宅街ですが、NBOXに乗っている人は若い人しかみかけませんよ。
書込番号:23188086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
カスタムターボLを8月末10月10日ごろ納車予定で契約しました。
ディラー担当者及び店長より本日納期遅れの件でお伺いしご説明したいことがあると連絡がありました。
報道では、11月に生産再開とありましたが再開は、12月までずれ込むとのことでした。これについては今週中にもホンダ本社が正式なコメントを出すらしいです。後追いの説明にならないように、ご説明に伺いたいということでした。
現実的には、年内納車は、難しいかもとのことでした。フィットの発売も年明けになるようです。
当方、すでに、代車として、ほぼほぼ新車のNBOXカスタムターボのレンタカーを提供されていますので、納車が遅れるのは理解しますが、状況は、分かり次第随時連絡するようおねがいしました。
また、契約時とディーラーオプションナビのラインナップも変わるみたいです。
書込番号:22999370 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>スレ主 ことひびさん
パーキングブレーキ関連の不具合によるもので、対策に手間取っているんだと思います。
対策部品の製造元が先の台風による被害を受けていた場合、部品の供給に影響がでて更に納期が延びる事になります。
代車を出して貰えているのなら、納車まで乗っていれば良いだけだと思います。
納車まで待てずにキャンセルし、他の車を購入しますか?。
メーカーだって、ちゃんと対策した車を1日でも早くユーザーに渡したいんです。
気に入って契約した車なら、辛抱強く待ちましょうよ。
納車が延びているのは、貴方だけではないのです。
納車が延びてるのは、対策に時間が掛かっているからだ。部品の製造元も台風の被害に遭われて延びている。これじゃ延びるのは、しょうがないな・・・くらいの気持ちでいてみてはどうでしょうか。
書込番号:23000038 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ナビが変わるというのがいいですよね。別の車ですが,我が家は9月末納車で新車を購入し,10月にその車のホームページでナビの取扱説明書をダウンロードしようとしたら,すでに旧機種になっていました。たった1ヶ月で,とも言えますが,実際は1週間くらいの差です。
後無理やり良いところを探すなら,納車が来年になれば年式も1年変わるので新しいお車の見かけの下取り査定が上がります。それまで代車が出ているなら実害はないと思いますので,良いことの方が多いのではないでしょうか?
書込番号:23000051
18点

>ことひびさん
下取り車のオイル交換で本日ディーラーに行った際、7月末契約のLターボホワイトパールの納期についてお話を聞きました。
11/7まで生産停止中の現状、11月は対応部品生産のみ行う。
ある程度対応部品が揃った12月にN-WGN自体の生産再開する予定【確定ではない】。
以上のことから1月納車可能ではないかというお話しを伺っています。
【12月支払い開始は営業担当の判断で止めたそうです】
1月納車については営業担当の経験に基づく推測でしかないのであくまでも参考までに考えています。
うちは下取り車の車検が来年なので年式が令和2年になってよかったと思っていたり。
ただ下取り車とN-WGNどちらでも使えるスタッドレスが必要で、それが結構めんどくさいです。
下取り車につけて納車時、下取り車ノーマルに戻してN-WGNに付け替えるんですから。
書込番号:23000103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分ならキャンセルして他の車を買うけどなあ。
とても待っていられないので。
書込番号:23002412
18点

他に良い車があればそのほうが良いのですが、試乗した結果自分の選択肢(軽でハイトワゴンのみ)の中で現状1番良い車なので、待つことに。
次点のデイズに変えたら、後々やっぱり変えるんじゃなかったと後悔したくないので。
まあ他社含めて今後出る新型がよければ、そっちに転ぶかもしれませんがw
書込番号:23003058 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私としては、下取り車の車検が今月切れるため代車を出してもらえることになりました。私の場合は、走行距離500キロ8月登録のNBOXカスタムターボを提供されましたのでホンダの対応としては、なんの不満もありません。この費用は、ディーラーではなくホンダが負担するようです。
代車が確保できない場合は、ホンダ負担で車検を通し、そのまま乗ってもらうとのメーカー方針らしいですよ。また、9月納車予定で契約した方は、増税分も全てホンダが負担すると聞きました。
そう考えるとホンダの負担は相当ですよね。内情は、キャンセルしてもらった方がありがたかったりしてと思ってしまいます。
なかには、納車予定に合わせ買取店に売ってしまった方は、代車が出ないらしいから、キャンセルして別の車を探す方もいるでしょうね。
私は、車検も通さずに気になっていたNBOXにも相当な期間乗れた上に、年越し登録なら年式も、ナビも新しい新車に乗れると前向きに考えていますよ。
書込番号:23003319 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

現時点での報道内容です。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000051-reut-bus_all
真偽不明ながらも、待たせ過ぎですね。他メーカーでは考えられないこと。
ただ、皆さんホンダ党だから何時でも我慢されるのでしょうね。
書込番号:23003871
4点

フィットは別の解決策をとったようですね。
ドラム式ではなく、ディスクブレーキにして問題を回避したと。
N-WGNは置いてきぼり?
書込番号:23004795
11点

>張 無忌さん
フィットは他のグレードでディスクブレーキの設定があったので、すんなり設計変更(それでも発売ずれたけど)できたんでしょうね。
N-WGN はホンダセンシングレスでフットブレーキにできる以外は対応できないので設計変更も難しいのかもしれませんね。
書込番号:23005102 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

以前乗っていた車の保険を中断するようディーラーに依頼されたため、正確な生産再開日を知りたくホンダのお客様相談センターに本日(10/27)問い合わせしました。
回答としては、モーターショーでホンダの社長が2020年1月のN-WGN の生産再開を公言したとのことで、今年中の納車は見込みがなくなりました。
現在、ディーラーが用意してくれた旧型N-WGNの代車に乗っていますので、手間は掛かりますが保険の中断を実施することにしました。
ナビも新しいものと交換してくれるとのことでしたので、前向きに考えて今後も気長に納車を待つことにしました。
完全な状態での納車を希望します。
書込番号:23011935
13点

初めて返信します。私も6月にカスタムLを契約し納車待ちしています。別スレである雑誌にNワゴンが6000台位野ざらしでホイールに錆がある写真がのってる記事があるとか。。まさかそのまま出荷したりすることはないと思いますが。。みなさんはその当たりどう思われますか?
書込番号:23024097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私と同時期に注文してますね・・
まだ手付かずの状態でしょうか・・
何か情報はありませんか?
書込番号:23032850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になりますよね!
ディラーの方に聞いたところ、どういう状態で保管されてるか、わからない
との事でした。
書込番号:23032857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

9月末に納車予定でしたが、納車できないとの連絡後、納車予定日について明確な回答はありませんでしたが、12月になりリコールが出されたので、対応策が固まったのであれば納車時期はおおむねわかるであろうと思い、12月半ばに、ディーラーの方に伺いました。納車は3月上旬ごろになるとのことでした。それまでどのような状態で保管されているかをうかがったところ、メーカの方の話であると、屋根のないモータプール(駐車場)におかれているとのことです。人気車種は見込み生産なので通常数日〜数週間程度はそのモータプールで出荷を待つこともあるそうですが、今回は、出荷を止められている訳ですので、あまりにも期間が長いです。半年以上おかれていることになります。今年は、9月以降、記録的な台風も来ましたので、雨風、直射日光は受けていることは間違いないと思います。冬は、強い風も吹くこともあるようですので塗装の痛みは少なからずはあると思います。最初の納車予定前に全額支払い済みであったこともあり、「6か月以上青空駐車された車を、6か月前支払った価格のままで受け取る気持ちにはどうしてもなれない」とディーラーさんに話したところ「分かります。」と理解してくれましたので、N-WGNをキャンセルし、別の車を予約することにしました。こちらの気持ちを理解していただいたディーラーさんには大変ありがたく思います。キャンセルを快く受けてくれたディーラーさんに感謝して、お金を少し追加して新型FITを予約する予定です。N-WGNもいい車です。2台持つわけにはいきませんので残念です。もし、キャンセルしたいけど言い出せないでいる方がいらっしゃったら、ディーラーさんに正直にお話ししてみてください。わかっていただけると思いますよ。
書込番号:23129059
6点

DOHIKOさん
私の場合は(カスタムターボ)、9月末納車予定(8/9契約)でしたので、野ざらし車が心配でした。デーラーのお話では、生産された車はフレームナンバーが出ているので、それは直ぐわかります。2月に生産して、予定では3/1にデーラー着。でもあくまでも予想との事でした。新型NWGNに惚れているので、じっと我慢です。
書込番号:23129490
2点

12/12のリコール発表の内訳を見ると、総数9,437台のうち、N-WGNが5台で、残りがカスタムになっていました。
N-WGNはもっと多く市場に出ているように見受けられます。なぜ、こうなるのでしょうか?
書込番号:23130196
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
先日、東京モーターショーに行って、ホンダブースに寄りましたが、N-WGNが展示されていませんでした。
展示品を見ながら、いつになるのかいろいろ生産状況を聞こうと思っていたのに・・・。
売ることすらあきらめてしまったのでしょうか。
納車を待っているだけ、ばからしい?
20点

>tochiokunさん
お気持ちは理解できますが、モーターショーのメインは、まだ販売されてないFITやホンダeだと思うし、既に売り出してるNシリーズだとNo1売上のNBOXとタイプの違うNVANで十分かと(^^
また生産中止されてる車、のんきに出展するなよとの意見も考えられるのでは?
勿論売る気はあるけど、不完全のままお渡し出来ないという事だと思いますよ!
;
書込番号:23024327 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

2ヶ月以上前に発売開始した車をモーターショーに展示するとは思いません
生産していないのは不具合対応の結果なだけですから
モーターショーに展示するのは、発売したばかりの車やこれから発売する車とコンセプトカーだけです。
書込番号:23024400
9点

単に優先順位の関係でしょう。各社展示スペースには限りがありますのでどうしてもコンセプトカーが多く場所をとることになります。ですので現行販売車種だと販売台数より華やかな車種のほうが展示されやすいです。
書込番号:23024432
3点

>tochiokunさん
モーターショー自分も行きましたが、そういえばN-WGNは無かったですね。
フィットやバイクにスペース取っていたので置けなかったのでしょう。
納車時期が延期なって待ち焦がれてるのは理解しますが、先日営業さんに聞いた話しでは原因は解決したので対策し、年明け目処に準備してるとは言ってましたが…
こないだ試乗した車も特に異常はなく、対策はしてないと言ってましたが、万が一を考え苦渋の延期だと思います。
フィット3以降販売次期を遅らせても、入念にチェックする体制になってますが、最近の車は電子制御が複雑な為、発売前に全て洗い出すの難しいです。
試乗しましたが、完成度高く良い車だなと感じました。多分あと2、3か月の辛抱ですよ。楽しみにして待ってましょう。
書込番号:23024807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「第46回 東京モーターショー2019」Hondaブース出展概要について
https://www.honda.co.jp/news/2019/c190926.html
当初は出展予定製品のリストにN-WGNも載っていましたが、
開催直前頃になって、いつの間にかリストから外されていました。
発売直後の車両を展示しないとは思えず、不具合絡みで外したのでしょうが、
そのことだけでなく、これまでN-WGNの不具合および対応について、
メーカーの公式な説明がまったくされていないのには違和感を感じます。
書込番号:23026187
16点

生産できていないのは事実なので、展示することによって契約したい人を増やしてしまうと、生産数がどんどん増えてしまいます。
今回のEPBはFIT4にも搭載する予定ではありますから、モーターショーで推しまくっているFIT4を販売するには、N-WGNの契約を伸ばすわけにはいかない。伸ばしただけ、FIT4が遅れてしまいます。
苦渋の決断なんだと思っています。
まあ、あくまで憶測ですけど・・(^_^;)
書込番号:23029827
3点

>kenzo_12さん
FIT4のEPBはディスクブレーキに統一されたためN-WGNのドラムブレーキEPBとは切り離され、影響はないと思います。
N-WGNが生産できていないのにFIT4が遅れたとはいえ2月に予定通り出荷されるとN-WGN納車待ちとしては不愉快かもしれませんが。
ただ展示すると契約者が増えて今後の納期遅れによるメーカー負担増加を防ぐため売りたくないのかもしれません。
販売店の営業さんは言いませんが、試乗車など柱や車の影にひっそりと置いてありますし、N-BOXを薦めてきますし。
私も邪推というか臆測でしかないのですが
書込番号:23029990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
以前タイヤについて聞かせていただきました。
今回はスタッドレスについてお聞かせください。
本来の納車予定であれば納車待ちの車にあったスタッドレスを買うつもりでしたが、1月末納車予定(という未定)となったため、まず下取り車のライフDIVAを今まで使っていたスタッドレスを履かせ、納車時そのスタッドレスをLターボに履かせることをディーラーの営業マンと相談しています。
そのためディーラーで現在のスタッドレスがLターボに履かせられるか調査中という状態です。
(判明するのが今週末の予定)
ただ気になることがあって、現在のスタッドレスが 165/55R14 72Q でライフDIVAにはぴったりなのですが、Lターボの標準タイヤは 165/55R15 75Vなのでインチダウンの上、ロードインデックスが少なくなっています。
営業マンは空気圧を高めに設定すれば大丈夫と言っているのですが、ネットのサイズ変更サイト見ると検索不可条件になっていてどれだけ空気圧高めにすればいいかわかりません。
空気圧を高めにするだけで問題ないのでしょうか?
問題があるようでしたら納車時155/65R14 75Qを履かせることも検討する必要があると思います。
さすがに標準タイヤの15インチは高いのでw
申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
書込番号:23020558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも外径が違うのでやめたほうがいいですよ。
N-WGNのベースグレードは14インチですが155/65です。
ホイールは使える可能性はありますが、タイヤは適切なサイズの物を買いましょう。
書込番号:23020566 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>じゅりえ〜ったさん
お早い回答ありがとうございます。
やはり外径が異なるのはダメですか。
この辺も営業マンと電話で話していたのですが、車高は15mm程度下がるけど問題ないような話をされていたので。
なお書き漏れで申し訳ないですがライフのスタッドレスは今シーズンのみの使用となり、今回履かせても来シーズンは新しいものを買えばよいという営業マンの前提があります。
おそらく1月末から3月ぐらい履かせて夏タイヤに戻すことを想定したため、外径が異なるものを履かせるようになっているのかもしれません。
じゅりえ〜ったさんのお話を踏まえて今週末話してきます。
ありがとうございました。
書込番号:23020617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メルキスさん
N-WGN カスタムのメーカー指定の空気圧は、下記からN-WGNの取扱説明書(PDF版)をダウンロードして397頁に記載されています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-wgn/2020/japanese/30TKR6001.html?m=n-wgn&y=2020
これによるとN-WGN カスタム(ターボ)のメーカー指定の空気圧及びタイヤの負荷能力は下記のようになります。
・前輪165/55R15 75:210kPa負荷能力360kg
・後輪165/55R15 75:210kPa負荷能力360kg
次に165/55R14 72というサイズのタイヤの最大負荷能力は345kgです。
この事から165/55R14 72というサイズのタイヤでは、純正タイヤとは同じ負荷能力にはならないのです。
次に両サイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・165/55R15:外径563mm程度
・165/55R14:外径537mm程度
これではN-WGN カスタムに165/55R14というサイズのタイヤを履かせると外径が約5%も小さくなってしまいますから、速度計も約5%速く表示されるようになります。
これだけ速度計がズレるとHonda SENSINGが正常に作動しなくなる事も予想されます。
以上のようにタイヤの負荷能力が下がる事及び外径が5%程度小さくなる事より、N-WGN カスタムに165/55R14というサイズのタイヤを履かせる事は止めておいた方が良さそうです。
ここはN-WGN カスタムのターボ非装着車が装着している155/65R14というサイズのタイヤに変更した方が無難でしょう。
書込番号:23020755
5点

>メルキスさん
ターボ車は165/55R15 75Vのタイヤで空気圧は前後210kPaですので、
JATMA[乗用車用タイヤ空気圧〜負荷能力対応表]から360kgです。これが4輪で、360s×4=1440sです。
ノーマル車は155/65R14 75Vのタイヤで空気圧は前が240kPaで同じく387kg、後ろが230kPaで750kgで、4輪で1524sです。
一方、あなたがお持ちの165/55R14 72Qのスタッドレスは最大240kPaで355s、4輪で1420sです。
ということで、ターボ車に使うとすると20s足りませんが、車重が900s前後ということを考えると240kPaで使えば何とかなると思いますし、ディーラーもそんな意味での発言だと思います。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
問題は外径の違いによる速度計の誤差の方で、ベースの155/65R14から比べて-20mmですので、実際の速度より多少早く走っているように表示されます。この点に注意されれば、使えると思います。
書込番号:23020929
2点

>本来の納車予定であれば納車待ちの車にあったスタッドレスを買うつもりでしたが、1月末納車予定(という未定)となったため、まず下取り車のライフDIVAを今まで使っていたスタッドレスを履かせ、納車時そのスタッドレスをLターボに履かせることをディーラーの営業マンと相談しています。
お住まいのエリアは1月末の降雪状況はどうなんでしょう
スタッドレスが必要な状況であれば新車用に調達した方が良いかと
スタッドレスがあった方が良い程度であれば付けば1ヵ月程度だけ使うった事ですよね
物理的に装着が可能ならロードインデックスも含め実状大して問題無いと思いますよ
書込番号:23020954
1点

ライフに155/65R14を履かせればいいじゃない
書込番号:23021038
1点

>スーパーアルテッツァさん
詳しいご回答ありがとうございます。
タイヤだけではなくセンシングの状態を踏まえた上で週末、営業担当と話してきます。
書込番号:23021266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
ご回答ありがとうございます。
営業担当の考えは聞いてみないとわかりませんが、踏まえた上で週末話してきます。
書込番号:23021270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
住まいは東京区内ですが、週末の夜実家のある多摩西部【青梅・八王子】に移動するため降雪は2月にどっさり降るかどうかです。怖いのは凍結なのでスタッドレスの履き替えをしています。
ただ新品でなくてもよいとは思っています。
回答踏まえた上で週末、話してきます。
書込番号:23021278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メグロドンさん
ご回答ありがとうございます。
ライフに155/65R14を履かせる場合、ハンドル操作した際干渉する可能性が大きいと営業担当から聞きましたので対象外としています。
書込番号:23021282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今シーズン限りの限定使用なら全く問題無いというか、使うべきだと思いますよ。
厳密に言えばアレですが、乗用軽の同じ車格間のトレード。
今のセットも無駄にならないし、N−WGN用には来シーズンモデルを奢ってやればいいんじゃない。
書込番号:23022125
1点

>メルキスさん
>本来の納車予定であれば納車待ちの車にあったスタッドレスを買うつもりでしたが、
1月納車だからサイズ違いのタイヤで済ませるというの考え方は自分にはわかりません。
当初の予定通り納車待ちの車にあったスタッドレスを履かせるのがいいと思いますけどね。
古タイヤはディーラーで処分してもらえばいいと思います。
1月末から3月ぐらいはピークは過ぎていても凍結も降雪も考えられる時期です。
今から購入して準備をして新調スタッドレスで納車してもらえばいいし、タイヤの製造年月やNEWモデルを気にされるならスタッドレスタイヤの購入を見送ると同時に凍結や降雪がありそうなら、N-WGNの運転も見送ることだと思います...。
サイズの小さなタイヤを履いたN-WGNカスタムは見栄えも悪くなると思いますよ。
書込番号:23022877
1点

皆さんの回答を踏まえた上で、今日ディーラーで話してきました。
結果、ライフには現在のスタッドレスを履かせて、Lターボ納車時は新しいスタッドレスに履き替えた状態ということになりました。
ホイール自体は装着実験の結果、問題はなかったのですが、扁平率が問題(外径が変わる)でそのままLターボに履かせるのはやめた方が良いという営業マンと関わったサービスの結論でした。
なので納車時までにスタッドレスを準備して欲しいと言われましたのでそれまでにホイール含めて探す旅に出ますw
皆さんありがとうございました。
書込番号:23023681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>74SIERRAさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
書込番号:23023683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M_MOTAさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
書込番号:23023687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答いただいた方々にグッドつけたかったのですが3人までだったので、色々と書いてくれた方々にグッドをつけさせていただきました。
書込番号:23023696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
9/2週に販売店に入荷で週末に納車予定でしたが、今だに入荷していません。
担当営業から連絡あり、電動パーキングの不具合で工場からの出荷が止まっている様です。(早くても2週間後以降になるらしいです)
納車待ちのみなさんは、いかがでしょうか?
書込番号:22905161 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

工場から出荷が止まっているのであれば
全国どこも止まってるいるのでは?
それとも闇ルートでもあるのでしょうか?
書込番号:22905177 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

俺も止められてまーすみたいな共感コメントが欲しいんだろうね。
書込番号:22905497
22点

私は、カスタムターボ4WDです。
来週連休中の納車です。たまたま、運が良かったのかわかりませんが予定通りです。
ただ、購入店では私より少し早く契約したのに、今回の件で私より納車が遅れることになった人がいるようです。
しかし、納車されるからいいとも思っていません。私も電子パーキングブレーキの部品が原因と聞きましたが、部品の不具合が見つかったからとの事でした。
つまり、私の納車予定の車には改善前の部品が装着されている可能性があります。(苦笑)
書込番号:22905546 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

9月末に納車予定でしたが、同じく電動ブレーキ不具合とのことで、納期未定と連絡ありました。
場合によっては、車検切れの10月末を超えるかもとのことで、やめたい気分になってきました。
書込番号:22906398
24点

コメントありがとうございます。 納車延期の有無は、それぞれで違うようですね。
残クレの引落始まるのに、肝心な車が来ないのは複雑な気持ちです。
発売延期も不具合の為と聞いていたので、残念でなりません。
しっかり対策してもらい、増税前に早く出荷再開をして欲しいです。
書込番号:22906743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昨日、営業担当に聞いたら私もやっぱり納車予定がわからない状態でした。
10月からローン支払が始まりますが、増税分の負担はない話を聞いているので車がない状態で不安ですがとりあえず待ちの状態ですね。
遅延が長くなると今発注しているナビ【195NBi】の次が出てきちゃうのでその部分は複雑な気分です。
既に2019版の地図更新が可能になっているので。
※今から新規見積りをすると納車時期が11月になる想定なので新しいナビを取り付ける見積りになるそうです。
書込番号:22908027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のところ月末納車予定で連絡なし。
>メルキスさん
10月からローン支払が始まりますが、増税分の負担はない話を聞いている。
当方も同じ状況で、負担増ならキャンセルしたいと思ってる位ですが、そもそも来月以降の登録なら、注文書自体、やり直さなくていいんでしょうかね?
ナビ【195NBi】の次が出てきちゃうのでその部分は複雑な気分です。
当方も同じナビで契約してます。今の注文書のままで新しいナビにしてもらえるなら、それに越したことはないかと・・・。
書込番号:22910970
6点

>tochiokunさん
9月末に納車予定でしたが、同じく電動ブレーキ不具合とのことで、納期未定と連絡ありました。
場合によっては、車検切れの10月末を超えるかもとのことで、やめたい気分になってきました。
希望ナンバーの抽選にも当たらない。
10/4日発表のN-BOXに先を越されてしまいます。
N-BOXで問題がないように、N-WGNでテスト販売したような感じがします。
全てが前途多難です。
書込番号:22911064
9点

>シナモンパール 4649さん
>そもそも来月以降の登録なら、注文書自体、やり直さなくていいんでしょうかね?
今ディーラーで調整中で10月以降確定後になるようなら注文書の再計算は行い、再作成になると思います。
そこで増税分などはメーカー持ちなど精算されるのではないかと思います。まあこの辺はディーラーから説明あると思います。
ナビについてはナビの品番が注文書にかいていない【自分はナビドラレコセットbでセット名称の用品名はおなじなので、増税前後の価格だけ消費税分異なる?】のでもの自体を取り寄せていなければ交換していただけるといいなあと思いたいです。
まあその辺もディーラーと相談になるかと。
いまいちしっかりとした回答ができていなくてすみません。
書込番号:22911248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メルキスさん
返信ありがとうございます。
初クチコミで、返信頂けるとうれしいものですね(笑)
>10月以降確定後になるようなら注文書の再計算は行い、再作成になる。増税分などはメーカー持ちになる。
増税分はメーカーもしくは販売店の負担は当然としても、トラブル続きのようでイヤになってきてます。
当方まだ連絡ありませんが、納期遅れを理由のキャンセルって無理なんでしょうかね?
>【自分はナビドラレコセットbでセット名称の用品名はおなじなので、増税前後の価格だけ消費税分異なる?】
当方はしっかり注文書に品番入ってます。
しかも、そう言えば・・・その他販売店装着オプション数点もすぐ発注するって言ってたような・・・。
現車が届かず、用品だけそろって11月納車待ちってことになるのはイヤだな・・・。
書込番号:22911315
3点

>シナモンパール 4649さん
とりあえずディーラーの営業担当と疑問に思っていることをできるだけ早く聞いた方がよいと思います。
納車のタイミングで型遅れのナビになる可能性があれば納車前に返品交換できるか聞きたいところですし。
納期遅れのキャンセルについても話し合ったほうがよいかと。
自分は不具合が納車前でよかったと前向きに考えようと思っています。試乗の乗り比べでLターボが気に入ってしまったため。
しかし1度あることは2度あったので、2度あることは3度あるようなことにならないよう祈っている状態です。
書込番号:22911402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>メルキスさん
〉自分は不具合が納車前でよかったと前向きに考えようと思っています。
そこなんですよね。当方、この車に乗るなら予定通り月末納車して欲しいんですが、対策済みの車かどうかわからない。
今、納車済みの車はリコールでもするんでしょかね?
〉とりあえずディーラーの営業担当と疑問に思っていることをできるだけ早く聞いた方がよいと思います。
上記問題含め聞かなければならない時期は近々来ると思います。
ただ、予定通りに納車できるなら、不具合でてること言わないでしょうし・・・。
ディーラーの出方をしばらく待ってみようと思っています。
書込番号:22911458
5点

>シナモンパール 4649さん
>今、納車済みの車はリコールでもするんでしょかね?
部品のロット単位での不具合なら該当するロットに対して対応すると思います。
正式発表がないので、リコールなのかサービスキャンペーンなのかわかりませんが。
書込番号:22912669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今月末納車予定が、今日連絡があり来月末になりそうとのことでした。
これで三度目の延期です…
書込番号:22915977 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホンダの車両を初めて購入することになり、7月初めに注文して9月中旬納車予定
まだ延期の連絡はないがネットを見ると延期されている方が多い
ホンダからの公式に発表はないようだが、本当に不具合で延期だとしたら対応が遅すぎる
これで本当に延期ならキャンセルも検討するし、今後ホンダの車を選択することはない
書込番号:22918375
14点

私も、本日営業から連絡があり、9月2週目の納車が部品の不具合にて(フランス製との事)10月下旬ぐらいになるとの連絡がありました。
当初(7月中旬契約)8月の上旬→9月中旬→10月下旬と3回も納車予定が変更になりました。
部品の不具合が多々あるみたいです、また伸びるかも(営業は11月になるかもとも)分かりませんとも言いたいようでした。
大丈夫か?!本田さん!フィットの二の舞にならないように!!
書込番号:22918873
10点

本日、ディーラー担当者来た。
みなさんの報告通り、納期遅れる予定だと。
10月末から11月末予定とアバウト。
確定でない納期予定なのでキャンセルしたいと伝えた。
10月5日引き落とし予定クレジットもキャンセルできるようだし、ナビ含む販売店装着オプションもまだ届いてない様子。
メーカーはディーラー(担当者)に丸投げで担当者が大変そうだった。
現状納車済みの車は大丈夫って言ってるらしいがはたして・・・?
書込番号:22919890
6点

発売延期もフランス製の何かの部品じゃなかったでしたっけ?
FITもDCTでやられてるし、海外部品に相性悪い??
書込番号:22920197
3点

部品は同じ電動ブレーキだが問題は別なようです。
車体番号が付き、完検証が発行されて、出荷日が未定の異常な状態です。
ナビの2020版、無限のスポーツグリルに交換、希望ナンバーの取る事を考慮して、12月末の年内納車をすることを、営業と相談して決めました。
6/15日に契約して納車が6ヶ月の長期戦です。
書込番号:22921505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,495物件)
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 純正インターナビ CD DVD フルセグ バックカメラ ETC ドライブレコーダー 純正アルミホイール HIDヘットライト
- 支払総額
- 69.3万円
- 車両価格
- 65.3万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
-
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ 純正インターナビ CD DVD ETC ドライブレコーダー HIDヘットライト
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 88.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ 純正インターナビ CD DVD フルセグ バックカメラ ETC ドライブレコーダー 純正アルミホイール HIDヘットライト
- 支払総額
- 69.3万円
- 車両価格
- 65.3万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 5.6万円