N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜197 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 64〜197 万円 (1,159物件) N-WGN カスタム 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 18 | 2019年9月19日 21:28 |
![]() |
295 | 16 | 2019年9月19日 15:14 |
![]() |
79 | 22 | 2019年8月29日 23:11 |
![]() |
10 | 2 | 2019年8月4日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
新型が発表になったのでさっそくホームページで画像見ました。
ネコ目でかわいい。
イカついのが多いカスタム系にあきあきしてる人にはうけそうですね、
書込番号:22807545 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ノーマルとカスタム間違って投稿してしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:22807550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型にしては微妙
一言で言えば、コンサバ!
一番の良い点は、テレスコピックステアリング!
これは、是非必要とアンケートにも書き、採用されて最高です。
書込番号:22807748 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

新型発表!HP見ました。
装備が素晴らしい。これを待ってました。
しかし、好みかもしれませんが、カスタムの顔が今一。もっと、シュッと出来ていれば良かったかなと思います。
そう、現行のカスタム顔です。
さて売れるでしょうか。
書込番号:22808059
5点

>maxpower_takeoffさん
>定年退職者さん
投稿先を間違えたので削除申請をしようと思いましたが、さっそくコメントをいただきましたのでこのまま残すことにしました。
私の不注意で申し訳ありませんが今後もよろしくお願い致します。
書込番号:22808202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最初に画像出た時はこれはないな…と思いましたが、その後に色々画像が出てきて見てるうちに、派手さはないけど飽きの来ないデザインでいいかも?なんて感じてきました。
そして本日、ディーラーにてカスタムのターボ、NAと見積り取りました。
正直値引きは厳しいとの事…
まぁ安全装備も充実してるし、オプション色々付けたら200万超え…今時の軽ならそんなもんかな?
来月のお盆休み明けに実車を見て試乗して最終的に決めようと思います。
ほぼ自分的には決まりなんですが、あとは嫁さんが納得すれば契約って感じです。
とにかく早く実車を見てみたいですね。
書込番号:22808702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

先行資料見て、この顔ないわーと思っていましたが、本日ホンダウェルカムプラザ青山にいって、カスタムとノーマルの実車見てきました。
そしたら写真よりいい顔でしたよ。触ったり座ったりして、いろいろと体験したので、明日にでもマイディーラーで見積りとってみて試乗車来たら乗って決断しようかと思います。
書込番号:22808985 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人的にデザインはノーマルのアクセサリー仕様が
一番いいと思いました。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=86479/?lid=k_prdnews
書込番号:22809020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々な角度からの画像が出てきて、見て いるうちに好感のもてるデザインだと、
不安から確信に変わりました。
ノーマルもカスタムもイイ!
書込番号:22809090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発表後、公式HPも更新されて、カスタムを3Dビューで色々付けたり外したりをしてますが、ブラック&シルバーのデカール7枚セットのと給油口のデカールを付けてみるとカッコ良さに加え個性が出てかなり気になってます。本契約前ですけど、オプションに加えようか本気で悩んでます(;^ω^)
楽しい悩みです♪
書込番号:22809301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宇宙海賊さん
カタログには給油口は押す楽しみって書いてあるので、車内から開けなくても開くのでしょうね。
書込番号:22809731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リミックスコウジさん
YouTubeの動画に出てましたが、そのタイプの様です。ドアロックが掛かってる状態では開かない仕様だとは思います。
中から開けるタイプしか乗った事がないのですが、このタイプだといちいち屈んで運転席の給油口のレバーを引かないといけないので少し煩わしいと思ったりします。押し込みタイプだとその辺のストレス軽減にもなるでしょうね。
すでに先行予約済みですが、明日カタログをもらって来ようと思ってます。やはり、本タイプのカタログの方が見やすいですね。ネットのPDFでも見れるのですが(笑)
本腰入れてオプション検討しないとね。
書込番号:22809954
4点

>宇宙海賊さん
それだと便利ですね。
私もさっそくユーチューブ動画見てみます。
書込番号:22810055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらも上品でいいデザインだと思います
特にカスタムのダーク系のパールは夜に映えそうですね
書込番号:22810508
3点

新型N-WGNの顔を初めて見たとき、昔の三菱・トッポBJが頭に浮かびました。
グリルとかは全然違いますが、ライトの形が似てるのでイマイチな印象です。
書込番号:22814064
1点

かなり人気があって納期が2カ月はかかりそうですかね。
イマイチな車って言ってくれる人が増えれば、人気が落ちて納期が早まって嬉しいんですけどね。
書込番号:22814759
3点

まだ試乗車が届かない状態ですが【8月中には試乗できる感じ】昨日契約してきました。
Lターボ プラチナホワイトパールですがディーラー発注のものを回してもらったので納車時期は9月末【DOP多めなので最悪10月になる可能性あり】です。
ちなみに昨日の時点で新規発注するとうちのディーラーでは確実に10月以降と言われています。
以上参考まで
書込番号:22824906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機能的にはすごく進化したけど、旧型のデザインの出来が良過ぎたせいか新型のデザインが手抜き・退化に見えてしまいます。
まぁ好みは人それぞれだけど、個人的にはないかなぁ…って感じですね。
書込番号:22849992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Nシリーズはとても高い。
あと、ホンダは高くて女性受けしないとよくききます。
安全機能があっても、高くては消費税があがるこの今にどうかと思います。
カスタム系はどのメーカーも標準に追加装備するという定義しかないので、やたらと高くなりますね。
〜〜カスタムをみかけると「高いの買えるお金があってうらやましいなぁ」と思ってしまいます。
書込番号:22933657
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
8月末に納車されましたが、ようやくユックリドライブする時間がとれたので片道85キロの慣らしに行ってきました。
customターボ4WD タイヤはエナセーブです。
行きは比較的流れの良い国道メインで練習がてら
ACC使いまくり。
帰りは9割が高速で4度の追い越し以外はACC85キロセットで巡航しました。
なお、
どちらも24度オートエアコンつけっぱです。
単純比較ですが、高速の方が燃費悪いのは意外でした。風切り音凄かったから空気抵抗かも。
レーンキープ機能の精度がよく、効果大。
段差のいなし方、しなやかで重厚な乗り心地、各ドアを閉めた感触は軽でここまで出来るのか、と感心してしまいます。
軽としては、の条件付きですがとても良いと思います。
ドライブ前に給油口ぎりぎり燃料満タン、燃費計、オドメーターはリセットしまして、
帰宅後は2メモリ減、残り走行可能距離306キロでした。
3枚目の写真は運転席ドアの取っ手で、
目につく所なんですがネジがむき出しなんです。
なぜ。
あとは、塗装のゆず肌感、ルームランプ周りのチープさは軽自動車なりですね。
色々発見やら気になる箇所が見えてきましたが、
ACCはやっぱり街中で使うと逆に疲れるし危ないってことも認識しました。
長押し増減は10キロ単位より5キロ単位にしてほしかったかな。
あと、今のところ日常生活ではリッター15キロ程
満タンにすると走行可能距離410キロです。
思い立っての文章成立してませんがご了承下さい。
書込番号:22926591 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ネジが剥き出しなんてこのクラスでは普通では?
軽自動車に何を求めてるのでしょうか?
こんな細かい所気にしていたら価格がもっと高くなりますよ
書込番号:22926616 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

スレ主様
軽自動車のクオリティが上がって来たからこそ、そう言うネジの露出が気になるのは同意見です。
メクラ蓋を付けるぐらいなので、せめて高グレードの車種には隠してもらいたいですね。
私もカタログでネジ剥き出しを見て、残念に思いました。
書込番号:22926728 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スピードメーター0が下って珍しいですね。
スポーツカーみたい
書込番号:22926847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

考えてみれば「0」が真下は機能的に優れていますね
低速では体感でスピードはほぼ分かりますし、40km/h以下でスピード違反で捕まる場面て自分は遭遇したことないです
画面が有効に使われている感じ
他のメーカーにも真似して欲しいです
ネジ頭はせめて同色のメクラブタ部品をオプションで出して欲しいですよね
1個100円でも200円でも欲しい人は買うと思います
書込番号:22927020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

内装パネル外す時にネジ回しやすくてイイぢゃないか
書込番号:22927051 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

seikanoowani さん
確かにネジは外し易いけど、見栄えはどうですか?
ダウンサイジングで、登録車から乗り替える人に訴求するには、この位のコストアップは仕方ないし、軽所有者は割り切って何でも無いようですが、乗り替えする人は気になるもんですよ!
と思います。
書込番号:22927904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも取っ手の底なんか覗き込まなきゃ見えないし、気になるなら数百円でスポンジシート買って底の形状に合わせて切って貼っときゃいい。車本来の機能の充実の方が大事。気になるならそういうところに金かけた高級ブランド車を買え
書込番号:22927952 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

seikanoowani さん
ずいぶんキツい言い方ですね。
命令口調とは、呆れてしまいます。
目に付く場所だから、提案しているのです。
あなたこそ、実車を見ないでレスしているのではと?思ってしまいます。
書込番号:22928031 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちなみに、ドア開閉レバー付近のネジ留めが一番目立ちます。
書込番号:22928040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そこのネジもホンダ車の伝統だからな、買ってから文句言う事ではないと思うぞ
書込番号:22928045 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ねじはフリードもそうですね。
運転中は見えないし、自分は全然気になりませんが。。
気になる方はシール貼るとか敷物引けば良いんでないんでしょうか。
一般大衆車にそこまで求めるのか過剰な要求かと。。
書込番号:22928200 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

価格コムに投稿の人ってなんでしよう!
もう少し大局的な見方が出来ないのでしょうか?
冷静に人の意見を聞けないような感じが見受けられます。
情けないと言うか、ストレスが溜まっているのでしょうかね?
あとは、付和雷同!
書込番号:22928807 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

wagonを検討している人や納車待ちの人に向けて少しでも感じた情報を届けようと思って書いたんですが、
ネジの書き込みに注目されてもなー。そこ?って感じです。
文句言ったつもりもないのですが。
今後の書き込みの気が失せますわ。
wagonはいいクルマです。沢山の人に買って欲しい
書込番号:22928862 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ぴんそる さん
横槍入れてすみません。
私も5年N-WGNに乗り、新型車に興味を持っています。
期待が大きかっただけに、気になる面も見え隠れします。
情報ありがとうございます。
書込番号:22929383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネジのむき出しなんてホンダの個性の一つです。
細かいことが気になるなら、選ばなければいいのです。
人それぞれ着眼点は違いますからね。
ただ、小さいことが気になる人は車選びも相当苦労されるんでしょうね。
書込番号:22929914
16点

こんにちは、ホンダのネジです(^^) 127万円の軽自動車です。1か月コンスタントに7000台、6年間売れないと、10パーセントの利益が出来ない原価設定での、この品質、装備は、アンビリーバボー!!。本田技研が車のスーパーカブを創ったと言う理由が良く解ります。ご存知の通り、ホンダの基本は、バイクです。バイクは、むき出しのネジや溶接痕、コードやもろもろの部品が、1つの機能美として成立しています。ホンダは何よりも、機能美と人が運転しやすい人間工学をデザインの第一として考えています。ドアノブのネジは、室内インテリア用に、指に触れても痛くない様に、丸く、つや出し加工した専用部品です。安全に配慮した部品ですので、安心してご利用ください。高級車と言われる内外装が、セールスポイントのアコード等では、カバーで隠しています。その分当然、アームレスト等の加工、組み立てコストが発生します。私自身は、ホンダファンですから、これがホンダの証、ある意味誇りをもって、とらえています。ホンダほど細部にまで、創る人達を感じられるクルマは知らないです。そんなホンダ製品を是非、ご愛顧ください(^^)
書込番号:22932967
37点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
現在N-WGNカスタムLターボ2WD【7/27発注9/20D入庫予定9/29納車予定】の納車待ちのものです。
新車装着タイヤについて質問させてください。
いろいろなところで試乗車や展示車を見ているのですがダンロップのエナセーブEC300?ばかり見ます。
しかしyoutubeなど見ていると、ブリヂストンのエコピア150?もあるみたいです。
新車装着タイヤは選べませんが、どちらも同じ性能なのでしょうか。
私の今乗っている下取り車はブリヂストンのエコピアで、ダンロップのエナセーブは使ったことがありません。
拙い知識で申し訳ないですが、ご教授願います。
書込番号:22877870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市販価格はエコピアのほうがずっと高価ですが、
性能は大差ありませんよ。
大差があれば問題でしょ。メーカーもそんなマヌケじゃありませんて(笑)
気にしないのが吉です(^^)/
書込番号:22877872 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

個人的には新車装着タイヤでブリジストンだったら外れでダンロップだったら当たり。
いい例が日産GT-Rの上位グレードにはブリジストンが履いていますが定価の安いはずのダンロップの方がタイヤ交換の時に実売価格は高いです。
ちなみに日産GT-Rの場合は乗り心地も良くサーキットでのタイムでもダンロップタイヤの方が速いです。
書込番号:22877874
10点

全く同じ性能という事はあり得ませんが、カタログ燃費的にもだいたい同等の物でしょうね。
それこそ試乗で気になる事ありましたか?
多分、納車後乗ってしまえばこんな質問した事すら忘れるくらい慣れちゃうんじゃないですかね…
書込番号:22877883 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>私の今乗っている下取り車はブリヂストンのエコピアで、ダンロップのエナセーブは使ったことがありません。
ダンロップは嫌なの?
国産メーカーだし問題ないしょ。
BSだけがメーカーじゃないから。
乗り比べても性能なんてわからんでしょ。
どちらも大した差はないよ。
所詮、ECOタイヤなんて。
先入観は捨てた方がいい。
書込番号:22878017 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

純正タイヤはエコピアやエナセーブの名前であっても市販品とは物が違います
車メーカーがタイヤメーカーにこの性能の物をこのコストでって発注するので、大体性能的には変わりません
LターボならADVAN FLEVAやREGNOとか履いてみたくなりますね。
書込番号:22878027
6点

数多くの回答ありがとうございます。
冬用タイヤもブリヂストンですし、よく聞くラジオ局もブリヂストン推しなので先入観【洗脳?w】があると思います。
言われてみて違いがあったら、パンフレット通りにいかないのでメーカーも困りますね。
あと違いがわかるほど車好きでもないので、長く乗って見れば変わらない結果にもなりそうです。
気にしないようにして納車まで待つことにします☆
>ぜんだま〜んさん
気にしないことにします。
>餃子定食さん
GT-Rだとダンロップの方が乗り心地がよい、速いのですか。
スポーツカーだと相性が良いのですね。
先入観のせいかポテンザがよく思っていました。
>じゅりえ〜ったさん
試乗は昼間の晴れで坂のないところを短い時間、走っただけなので正直判断できなかったです。
>北国のオッチャン雷さん
確かにブリヂストンならいいという先入観がありますね。
>北に住んでいますさん
お財布に余裕が出てきたらレグノに換えてみたいですね。
以上ありがとうございました。
書込番号:22878073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よく聞くラジオ局もブリヂストン推しなので先入観【洗脳?w】があると思います。
BSのCMがたくさん流れているとか?
BSって同ランクのタイヤの価格が押し並べて他社より高価格だから、特にサマータイヤは車好きからはなかなか評価されない傾向にある。
新車標準装着タイヤの自動車メーカーに卸す価格は他社と同等なはず。
書込番号:22878087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カテゴリーが同じだったら大差ないですよ
たとえ激安アジアンタイヤであっても
音質と乗り味は若干違いますが、それも好みの問題
所詮消耗品ですしね
書込番号:22878091
5点

気に入らなければ、車購入して直ぐに気に入ったタイヤに替えればいいですよ。新車で殆ど走ってないタイヤならそれなりの値段で売却できるのでほ。また、新しいタイヤはネットで買えば安いです。
折角買った車で気に入らないタイヤで何年もなるのは残念です。
書込番号:22878150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>油 ギル夫さん
よく聞くラジオ局はCMも多いですが番組もあります。
確かにBSは高いですよね。
>pokotarou1さん
ABでよくアジアンタイヤ売っていますが、安すぎるようで敬遠してしまいます。
せめてABブランドですかね。【中身は同じかもしれませんが】
>Hirame202さん
納車されたら確かめてみたいと思います。
書込番号:22878194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東南アジアメーカーのを履いていますがすごくいいですよ
グリップは同等、直進安定性も、静粛性と乗り心地に至っては国産エコより上ですね
以前乗っていたヴィヴィオにミシェランついていたのですが雨の日は発進時にホイルスピンしてアクセルゆるめないと前に進みませんでした
欧州製よりずっといいですよ
ただし韓国のはお薦めできません、過去に死にかけましたので
ちなみに国産で抜きん出て良かったのはplayz、レグノがその次かな
書込番号:22878433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pokotarou1さん
なるほど。東南アジアのほうはよいのですね。
タイなどに自動車メーカーの工場もありますから変わらないものもあるのでしょう。
今度ABで探すとき検討してみます。
ちなみに韓国はいつか忘れましたがクムホで問題になったときから怖いです。
書込番号:22878644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみに韓国はいつか忘れましたがクムホで問題になったときから怖いです。
サーキットに行くとクムホタイヤの車を多く見かけます。
ズバリ速いから。
サーキット向けのタイヤの実売価格ってメーカーに関係無くグリップするタイヤが高いのでブリジストンより韓国タイヤの方が高い場合も有りますよ。
サーキットみたいに曖昧な表現では無くてタイムにタイヤのグリップ性能が明確に出ますのでブリジストンユーザーは少ないですよ。
それにしても何故ブリジストン信仰が強いのか不思議です。
スタッドレスタイヤで戦うスノーラリーだって上位入賞の車はヨコハマかダンロップなんですがねー。(スポンサーの関係もある)
書込番号:22878775
3点

>餃子定食さん
クムホについてですが、当方サーキットでの走行は考えておらず、普通の公道を考えています。
想定は関東南部です。
他の国産タイヤと比較しても問題がないのでしょうか。
書込番号:22878803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他の国産タイヤと比較しても問題がないのでしょうか。
他の国産タイヤと言ってもブリジストン、ダンロップ、ヨコハマ、トーヨーとか有るので各メーカー毎に特性が違いますからなんとも言えませんが単純に走ると要因ならば何も問題は有りません。
もし問題が有る様なタイヤならば国内最大手のカー用品点のオートバックスがそもそも扱いませんから。
書込番号:22878851
2点

私が今履いてるのはATR-K ECONOMISTっタイヤで、パターンはコンフォートっぽいですね
それとABやYHでは売っていません。
通販で4本送料込みで13000円程、近くの整備業者に直送してくれますので電話予約してそこで交換ってかたちですね
通販だと色々なアジアンタイヤあって面白いですよ
書込番号:22879110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>餃子定食さん
走るだけでは問題なさそうですね。
予算と相談して考えてみます。
ありがとうございます。
>pokotarou1さん
うーん、ABやYHに置いていないとは敷居がちょい高いですね。
通販で買って家に送りつけても、ディーラーに持ち込みをお願いするしかないですね。受けてくれるかな…。
家の近くの知り合い整備業者は高齢でやめてしまったので。
情報ありがとうございます。
書込番号:22879917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ個人的にはサスペンションストロークが短い軽自動車にはダンロップのタイヤを入れるのが確実だと思います。
新品のファイヤーストーン(ブリジストン)タイヤを履かせたのですが乗り心地の悪さにビックリ(安かったので)
サスペンションも交換したタイミングだったので車検用の10年前のホイールにダンロップタイヤを履かせた物に交換したら乗り心地が全然良い。
入手のしやすさとか考えると普通乗りの軽自動車ならダンロップタイヤが良いと思いますよ。
書込番号:22879939
2点

通販サイトで近くの業者選べますよ
ABで待たされるよりマシかも
そこに直送指定すれば通販サイトから業者へ連絡してくれるし
ブランドタイヤも安いですしね
一度利用すれば病みつきなりますよ
書込番号:22881246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>餃子定食さん
軽にはダンロップがよいということですね。
>pokotarou1さん
通販使えば近くに業者も連携とってくれるにですね。
なるほど。
とりあえず今は皆さんのご意見をいろいろと取り入れて冷静に検討したいと思います。
まずは納車時のタイヤを感じてからですが…
本当にありがとうございました。
書込番号:22881935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
8/9発売日が近づいてきましたね。
先行予約の人の中には発売日=納車という人もいるかとおもいます。
自分は7月契約なので9月末位になる予定のため、まだまだ先ですが。
発売日に向けて地元ディーラーでは展示車の準備が着々と進められているようです。
グレードはわかりませんが8/10にカスタムが、8月末にはノーマルが展示されるようです。
試乗車も8月中だと思います。
もし気になるのであれば近くのディーラーに行ってみるのもよいかと。
書込番号:22838043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カスタムを購入予定です。
実車を見てから最終的に決めようと思ってまして、発売を楽しみにしてたのですが延期になり、発売が発表になった日にはディーラーが夏休みと焦らされてますが、明けに担当営業マンとアポを取って試乗と納得すれば契約を予定してます。
今から契約だと地域によっては12月納車って事も言われていますね。
増税されるであろう10月は当然間に合わないですが、買い替えする嫁車の車検が3月なので、それに間に合えばいいなって感じです。
安い買い物ではないので実車を見て乗って納得して購入したいです。
発売が楽しみですね。
書込番号:22838225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そーたく@mwamさん
うちの地元ディーラーの営業マンが予想より多い先行予約に驚くぐらい、多いらしいので発売後の納期が12月になるとのこと。
私も本当は試乗してから決めるつもりだったのですが、ディーラーが先行発注しているものに合致していたため、それで契約してしまいました。
実車はプロトタイプですが青山で見ているだけで早く試乗してみたいです。
増税を気になさらないのでしたら納得できる買い物ができるといいですね。
書込番号:22838485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,512物件)
-
N−WGNカスタム GSSパッケージ ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC ディスチャージヘッドライト オートリトラミラー クルーズコントロール
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 96.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.9万km
-
N−WGNカスタム L 純正ナビ・地デジTV/バックカメラ/ETC/プッシュスタート/Fシートヒーター/合成皮革シート/前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜186万円
-
7〜202万円
-
3〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
14〜212万円
-
18〜310万円
-
10〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
N−WGNカスタム GSSパッケージ ディスプレイオーディオ リアカメラ ETC ディスチャージヘッドライト オートリトラミラー クルーズコントロール
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 96.3万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
N−WGNカスタム L 純正ナビ・地デジTV/バックカメラ/ETC/プッシュスタート/Fシートヒーター/合成皮革シート/前後ドライブレコーダー
- 支払総額
- 148.1万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.1万円