N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜197 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 64〜197 万円 (1,119物件) N-WGN カスタム 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-WGN カスタム 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 15 | 2020年12月25日 00:52 |
![]() |
39 | 3 | 2020年12月24日 23:34 |
![]() |
31 | 8 | 2020年12月24日 22:53 |
![]() |
27 | 2 | 2020年12月21日 22:25 |
![]() |
47 | 5 | 2020年12月21日 20:51 |
![]() |
106 | 19 | 2020年8月15日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
何度もすみません。
コンビニフック付けたいと思って、CR-Z用のコンビニフックを買ってみました。
ネジで付けるようですが、どこに付けても大丈夫な訳ではないですよね。ネジだとは思わず気軽に買ったのですが、どの辺なら穴あけても大丈夫そうでしょうか?
どうしてもダメそうならホンダに持って行くつもりですが、どうでしょうか?
取説が無かったので、下記サイト参考に付ける予定です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/893939/blog/27336802/
書込番号:23242665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
NBOXにあるコンビニフックがN-WGNには標準、純正オプションにもありません。
唯一あるのはボードを止めておく後席右後ろ一つだけです。
その辺が残念ですよね
書込番号:23243025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こぎこのしっぽさん
インパクト(電動ドリル)を使った経験はあるのですか?プラスチックにインパクトにドリルを付けて穴を開けると、ひび割れする場合があります。プラスチックに穴を開けるには専用のドリルがあります。
また、どこに開けてもいいものでは無いので、分からないのでしたら、販売店にて取り付けてもらって下さい。
書込番号:23243074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぎこのしっぽさん
フロントにフックは必要ですよね。納車前ですので参考にしたいと思います。
私もDIY工具はなにかと持っていますが、めだかさんの言う通りディーラーに頼んだ方がいいと思います。
100均でも、色々なシールタイプや吸盤タイプのフックがありますが、多少耐荷重は落ちるものの代用は可能かなとも思われます。すでにパーツを購入されていますので、強力な両面テープもありかも。
書込番号:23243348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぎこのしっぽさん
>メルキスさん
>NBOXにあるコンビニフックがN-WGNには標準、純正オプションにもありません。
申し訳ありません、N-BOXのことかと早とちりしてしまいました。
(N-BOXは初代からコンビニフックがついていて重宝していますが、たしかにN-WGNの残念な点ですね)
書込番号:23243745
2点

>めだか。さん
そうなんですよね。どこなら付けれるのか分からないので質問してみました。でも、業者とかじゃなければ分かんないですよね。(ー ー;)
>あしゅら晩酌さん
確かに、両面テープいいですね。明日車用品店行こうと思ってるので、車用のテープ買ってきてつけてみます。
小さいレジ袋つけてゴミ入れにしたいだけなので、たぶん大丈夫でしょう。(^-^)
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
N-BOX+には付いてたので重宝していたのですが、何故無くなってしまったのか…。(´・ω・`)
書込番号:23244025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぎこのしっぽさん
このコンビニフック良いですね!
Nワゴンに余っているサービスホールがあればそこに取付れば如何ですか?
失敗してもサービスホールの目隠しなら安いし外して作業すれば他に影響しないと思います。
外せないダッシュ側だと穴一つで交換が容易では無いですので…
貼り付けた作業要領はドリルヅレを防ぐ為に小さい穴をあけて施工します。(ポンチを当てるのと同じ)
自分の車でも取り返しのつく所に穴をあけます。
自分が使っているのはドリルでは無く電動ドライバー(ボッシュ)で回転が遅いですがプラスチックなら鉄鋼刃で穴あけ出来ます。
大体は下穴をあけずステップドリルでそのままいっちゃいます。
書込番号:23244833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
サービスホールとは何でしょう?
用品を取り付ける為の穴ですか?予め空けられているものなんでしょうか?
書込番号:23245014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぎこのしっぽさん
スイッチホールの方が良いですね。
https://www.diylabo.jp/column/column-315.html
何処かに一つ位は使われていない蓋があると思います?
失敗しても安いです。
書込番号:23245177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
スイッチホール、後で探してみます。(^-^)
しかし、昨日車用品店行ったらドアポケットに入るゴミ箱があったので、これで良いじゃん!になって買ってしまいました。後、座席のヘッドレストに付けるタイプの普通のフックと。
これで一応、今の不満は解消されました。
やっぱり不便!になったら、今回のコンビニフックにチャレンジしてみます。(ー ー;)
書込番号:23247562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こぎこのしっぽさん
それで十分だと思います。
ワザワザ使えない様な工具を購入したり失敗したら気になります。
DIYしないとこれからも同じでやはり失敗も付き物ですが…
書込番号:23247581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こぎこのしっぽさん
スレ主さんの趣旨とは違いますが、私の場合は見栄えはよくないですが、
助手席足元に置く「ゴミ入れ」 としてコンビにフックを写真のように付けてます。
この方法は重過ぎるものは掛けられませんが、荷重をフックが直接受けないので
なかなか、いいですよ。
また、用品屋に行けば、汎用コンビにフックは確か1個100円前後で売っています。
但し、ヘッドレストの軸を活用して取り付けるタイプです。
書込番号:23250440
4点


>パグチャンさん
ダッシュボードに付けて、閉まるんですね。(*_*)
確かにそれならばフックには荷重掛からなくていいかも。
なかなかアイデアですね!
今のゴミ入れが不評だったらやってみます。(^^)
書込番号:23250897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴミ入れならシフトレバーに掛けたらいいのでは?自分はそうしてるがなんの影響もないけどね
書込番号:23867867
0点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
納車翌日の朝から(3/1)レーダー探知機を自分で取り付けに挑戦しました、結局ディーラーの反対もあってシガーライタ配線でほぼ綺麗に配線が見えないよう内側を取り回し満足です、30分位で完了しました、
書込番号:23259818 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も数年前から自分で
ドライブレコーダーとレーダーを取り付けするようになりました。
私はシガーライターからでなく ヒューズからとってますが
DIYするために 色々工具、備品を揃えるうちに
お店での取り付け費用を超えてしまってます
スレ主さんが選択された シガーライターを利用した取り付けが
最も安上がりでしよう(笑)
書込番号:23259962
4点

写真追加する度にスレ建ててどうするのさ。
日記なら自分のブログへどうぞ。
書込番号:23260635
25点

誹謗中傷じゃなけりゃ自由に書き込んでいいと思う
あなたが批判するのも自由だけど批判される側はいい気はしない
スルーすればいいと思う
書込番号:23867764
2点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
こんにちはゆうこれと申します。
新型Nワゴンcustomが納車されて二週間くらい経ちますが気になる点があるので質問させて下さい。
タイトルの通りなのですが、アイドリングストップからの復帰時にアクセルを踏んだ瞬間に一瞬フォグライトが暗くなるのですがみなさんの新型Nワゴンcustomはいかがでしょうか。
ちなみにヘッドライトはそのやような症状は出ません。
全体的には大満足な車なのですが今の所、その点だけが気になるので皆さんの意見をお願いします。
書込番号:23360787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現行N-BOXもN-WGN同様、アイドリングストップ復帰時フォグランプが一瞬暗くなるのでホンダ車全般の仕様でしょう。
そういえば私のステップワゴンもアイスト復帰時ヘッドライトが一瞬チラつきます。
書込番号:23361011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmfs8824さん
回答有り難うございます。
そのような仕様ということはしょうがないってことですよね。
この現象が非常に気になるのでなにか対策をしているかたがいれば教えて下さい。
もちろん一ヶ月点検時に販売店でも聞いてみます。
書込番号:23361063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうこれさん
エンジンを掛けるためにセルモーターが回るとき、バッテリー電圧が一瞬下がるのが普通ですね。
ヘッドライトが影響されないのは、LEDヘッドライトだからではないかな。
LEDヘッドライトは、途中に電源回路が入るので、影響を受けにくいのです。
書込番号:23361163
5点

>あさとちんさん
回答有り難うございます。
電気の事はよく分かりませんが、フォグライトもLED
ですけどヘッドライトのLEDとはまた違ったシステムって事なのですか。
現状フォグライトを消して走行すれば何も問題ありませんが、やはり点灯したほうが手前まで明るいのでこの現象がなければ点灯したいのですけど。
引き続き回答をお願いします。
書込番号:23362265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうこれさん
LEDヘッドライトは、高い照度を保ちながら破損を防ぐために、定電流で駆動します。
こちらは参考に。
http://ex-press.jp/wp-content/uploads/2016/06/LEDJ1606_27-29.pdf
番号灯や室内灯は、抵抗を入れて電圧を合わせているだけなので、電圧が下がると暗くなります。
ハロゲンランプの車は、ヘッドライトやフォグをつけたままエンジンを掛けることはしませんが、やってみれば暗くなるでしょう。
カーショップで売られているフォグには、ちゃんとした電源がついていますが、この車は違うのだろうと思います。
暗くなったからと言って、寿命が短くなるわけではないので、気にしなくて良いと思いますが。
書込番号:23362568
5点

>あさとちんさん
丁寧なご説明大変感謝します。
なんとなく理解出来ました。
私が神経質でどうしても気になりますけど今後は使用していこうと思います。
他のN-BOX.N-WGNカスタムのオーナー様はあまり気になりませんか。
書込番号:23362666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダに限らず一部ハイブリッド車を除いたアイスト車には宿命ですよね^^;
後ろから見たらアイスト復帰時にはニクロム線球部分(ブレーキ球 ナンバー灯が非LEDの場合)まぁまぁチラついています。
セルモーターを再作動させる電力が1番大きいので、どうしても気になる場合はアイストをカットするしかないかと思います。
そもそもアイストって燃費的にはそれほど貢献していない様に思います(*_*;
書込番号:23376657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FUJIっ子さん 個人〃でみたらたいした貢献はしてないかもしれませんが
これが何万,何十万台となるとそうとう変わると思います
信号待ちで1分間30台止まってるとして全部がアイストすればトータル30分エンジンが止まってる計算です
大雑把な値ですが大きな目線でみたらやる価値はあると思います
書込番号:23867694
1点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
ホンダ純正ナビにしたのは、後方死角のサポートを期待して、リアカメラdeあんしんプラスを付けましたが、少しの雨でエラーになり使えなくなってしまいます。デーラーに聞くと「そうですね〜、他の車も出ています」と言っても、対策は分かりませんとの事で、あきらめていました。
バックミラーに雨が付かない”ミラーコート(ガラコ)”に「バックカメラにも」と有ったので、バックカメラのレンズに少し塗って、試してみました。
3か月使っみて、雨の日も何回も乗ってみましたが、一回もエラーは出ませんでした。
23点

そんな簡単なことで解決するならディーラーもやってくれよ
書込番号:23862197
2点

>高茶さん
早速やってみます
嫁さんのフリード+にリアカメラdeあんしん2をつけましたがやはり雨天の時にエラーになりました。
そもそもリアカメラは外に付いているので雨がかかるとボケたりしますから構造的に当たり前
私の日産車はレーダーセンサーなので雨天関係ないです。
書込番号:23862476
2点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
1週間前にN−WGNカスタムを納車してナビでサウンドをいろいろいじる前から気づいてはいたんですが
リアスピーカーの音がスピーカーの間近で耳をすまさないと聞こえないくらい小さい・・(涙)
(最初から付いてる純正スピーカーです)
N−BOXのスレでもあったようですが俺は
バランス等、思い当たるナビの項目は全てチェック!
でもおかしなところはなし・・。
CD・SD問わず何もかも音が小さい・・。
試乗車のN−BOXのリアスピーカーを聞いたところ
普通の音量♪♪
ん〜新車の新品のスピーカーが両方壊れてるなんて考えられないので
おそらく配線等なんでしょうかね??
一応、ディーラーでも調べてもらってますが
同じ症状が出てるかたはいらっしゃいますか??
書込番号:23673564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヘッドは何付いてるかぐらいは書いたら。
疑うにしても、そっちでしょ。
DSP切ったら、音出たとか。
書込番号:23673876 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そのとおりですね!
取り付けてあるのはディーラーオプションの
「8インチプレミアムナビ」です♪
あと以前は何も言いませんでしたが
俺は口の聞き方をしらない人にイラッとする質なんで
そういう方はレスしなくて大丈夫ですよ♪
書込番号:23673908 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ところリョージさん
アルパインスピーカーとセットでしょうがtuned by DIATONE SOUNDが設定されているのでは?
書込番号:23674569 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>F 3.5さん
先ほど『tuned by DIATONE SOUND』について調べてみて
手順通りN−WGNに合わせたらリアからもしっかり音が鳴るようになりました!!
ホントに助かりました!
情報ありがとうございます♪(^-^)
書込番号:23675835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

anptop2000さんの書き込みが口調は無礼だとしても結果的に的を射ていたってことか
書込番号:23862275
6点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
質問ですけど
いまはN-BOX乗りですけど、N-WGN と運転してみて
また乗り換えて見てここが良いとゆうところってありますか
近所でi以前乗られている方ですけど1年ほどN-BOX乗られていて
すぐにN-BOXカスタムに乗り換えられた方が見えました・・・
最近知ったのですけどN-WGNの評価が高いので
教えてください
m(__)m
8点

外観で言えば、ミラ トコットと同様にオレは興味が沸かない。
書込番号:23553610
8点

タイトルと本文が全く関連性がないよね?
なんでも、書きゃいあというものではなないかと
書込番号:23553842 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ぽちどらごんさん
どちらも現在所有してます。
NBOXは現行ではないですけど!
今年6月Nワゴン納車してまず思ったのが!
NBOXもワゴンも言うて変わらないかな?って感じでした。
走りは新しい分若干ワゴンが上かな?って位で。
なのでスライドドアが必要でなければ、値段も安いNワゴン!スライド必要ならNBOX!って感じじゃないですか?
見た目・スライド・値段の違いくらいで!どちらも良い車ですよ。
書込番号:23553940 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ムーヴのカスタムターボからN-WGN に乗り換えて先月まで2年ほど乗った感想は自分は体が大きいですがムーヴは気にならなかったんですがN- WGNは狭く感じました。自分は比較して気になる所はこれだけでした。
書込番号:23553942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽちどらごん さん
おはようございます。
N-BOXから現行N-BOXへ変更するか、N-WGNに変更するかを悩んでいると解釈して、今のN-BOXでの利点を列挙して、N-WGNに変更したら不便とか、不足点とかが容認出来れば、N-WGNに買い替えを検討しても良いと思います。
N-BOXのメリットは
@背が高くて車内のユーティリティが高い(お年から推定すると、お孫さんを乗せたりして、車内で着替えたり、後席へのアクセスが楽とか)
Aスライドドアが便利とか必要か?
B座面が高く見晴らし感がある。
CN-WGNと比べてインテリアの質感が若干良い
D多彩なシートアレンジが出来る
E装備面がN-WGNより多機能(車速ドアロック、フロントウインドウ上部のシャドー入り、マルチ表示が見易く機能も多い等)
F後席がN-WGNより広い
他にもN-WGNよりメリットがあるかも知れません。
この装備、機能や、ユーティリティが若干落ちても構わないなら、比較的安価なN-WGNを検討したら良いかと思います。
現行N-WGNに装備されて、N−BOXに無いのは、オートパーキングブレーキ、ホールド機能付きブレーキや、全車速対応のACCです。
ただ、これらのN-WGNにのみ装備されている機能も次回のマイナーチェンジにてN-BOXにも追加される噂があります。
あとは、N-WGNの方がルーフが低く、コーナリングのロール感は少ない様です。
ちなみに、私は現行N-WGNに乗っています。
参考にされて、納得された買い替えをしたら如何ですか?
書込番号:23553952 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレタイや文章に脈絡が無い
近所の人がN-BOXからN-BOXカスタムに換えたからってN-WGNに何の関係が?、そしてコロナは更に謎
大体今乗っていると言うN-BOXって現行モデルなの?。
書込番号:23553955
8点

〉N-WGNの評価が高い
車体が軽い、ロールセンターが低いなど走りの面ではN-BOXに勝る事はあっても劣る事は無く、超ハイト系ほど横転を気にする必要もなく足回りも柔軟にできる。
今時点では電動パーキングと全車速追従ACCという差がありますから、絶対欲しい装備なら選択肢はN-WGNか日産三菱連合の軽自動車しかないです。
停止直前のブレーキの制御がもう少しマイルドなら…とは思いますが。
乗ってみて、ターボはターボらしく、NAはVTEC付きで6000回転オーバーも普通に使えます。
うちのはNAです。
スライドドアの必要性が無いならアリな選択肢です。
書込番号:23553961 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

北に住んでいます さん
確かにわかり辛い文面ですが、私はこの様に推定しました。
N-BOXに乗っていて、そろそろ買い替えを考えている。
近所の人がN-BOXからN-BOXカスタムに替えたから自分も替えたいが、N-WGNの良い噂も聞こえて来たので、どちらにしようかと悩んでいる。
以上ではないかと推定しました。
書込番号:23553968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スライドドアと積載容量の便利さが必要ならnbox ですね。
それが必要無いならnwgn
それ以外は大した差はない。(安全装備はアップデートされていく)
書込番号:23554480
3点

・・・
返信が遅くなりごめんなさい。
m(__)m
なかなか休みがとれなくてようやく
N-BOX乗っててもうすぐ10万キロになりますけど
良い車だと思います。
なので現在乗り換えの時期もあるししかしまだ仕事があるのと
コロナで車が売れていないとゆうし買い換えの時期としては
仕事がなくなればの限定ですけど安全装備は最近の車満載だし
最良の乗り換えの時期かなとおもっているのですけど
僕のできそうな仕事ができる人たちが最近まったくいなくなってしまい
若い方たちが育っていないのが悩みです・・・
友も悩んでいると言っていたのが印象的でした・・・
車としてはスライドドアの便利さですけど驚くべき車だと思います・・・
安全装備見ると僕にはN-WGN は最良だと思います。。
じゅりえ〜った さん様の書き込み見ると良い車だと伝わってきました
もうしばらく考えてみてから買い換えの時期ですけど
探ってみようと思います・・・
どのメーカー様も車の売れ行きの落ち込みには驚いていて
あまり売れなくなると景気のの回復にも時間がかかるので
考えてみます。ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:23556926
4点

なかなか忙しくてようやく書き込みの時間がとれました。
旧型N-BOX乗っててもうすぐ10万キロになりますけど
良い車だと思います。
もう少し現在乗っている車に乗れるので、買い換えの時期は慌てないで良いです。
しかし、仕事が忙しいし、若い人に引き継ごうにもやめていったり、育ってないので
引き継げないのため、なかなか暇にならないのが悩みです
友も、同様に若い人が育たないと悩んでいると言っていたのが印象的でした・・・
ところで、今は、コロナで車が売れていないとゆうので、値引きが期待できそうなのと
最近の車は、安全装備が満載なので、最良の乗り換えの時期かなとおもっているのですけど
仕事が暇にならないので、買い換えの検討が進みません。
車としてはスライドドア付きの方が便利ですので新型N-BOXがよいとも思いますが
安全装備見ると僕にはN-WGN は最良だと思います。。
じゅりえ〜った さん様の書き込み見ると良い車だと伝わってきました
諸々の事情から、もうしばらく買い換えの時期や車種を探ってみようと思います・・・
ただ、現在はコロナ禍で車が売れていないなど経済情勢が良くないので、私が買い換えることで
少しでも社会に貢献できたらとも思います。
意訳ですが、以上のような感じかなと思います。
書込番号:23557038
8点

bizinskysea さん
スレ主様を揶揄する訳ではないですが、文章の書き込みに慣れてないようで、意訳?翻訳?ありがとうございます。
書込番号:23557145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nwgnカスタム乗りでnboxカスタム乗ってみたけど、決定的なのはnwgnには渋滞追従機能付きaccが付いていることですね。もうこれが無い車は買いません。
nboxを買う人はスライドドアが必須の人ですね。
書込番号:23570051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぼちどらごんさん
自分は五味さんの https://www.youtube.com/watch?v=NH_grFrJ6-A
この意見で決めました。(3月納車です。)
プリウス30からの乗り換えで、ハスラー・EKX・EKワゴンターボを試乗して一番乗り心地が
良いと思いました。人生初の軽自動車ですが気に入っています。
ブレーキホールド機能も魅力でした。
パドルシフト、少し短いですが上手く制御してくれます。
プリウスからみてダメな点、当たり前ですがプリウスだと600kmぐらい走って給油がN-WGNだと
250kmで給油、もう少しタンク容量が欲しい。
7速風のCVTのせいか惰性で流したいと思っていても39kmぐらいでシフトダウンが入る。
我車はルームミラーがビビる。(皆様の声をお聞かせください。)
ノーマルの方は試乗しませんでしたが、N-WGNは標準装備が充実しています。価格的にはノーマル
も有りだと思います。
書込番号:23580439
4点

tita7619さん様 hachi7788さん様 maxpower_takeoffさん様 bizinskyseaさん
たぬしさん様 じゅりえ〜ったさん様 北に住んでいますさん様 阿保な男さん様
ninjasuuさん様 かず@きたきゅうさん様
こんばんわ m(__)m
現在、N-BOX+に乗ってるのですけど良い車だと思います・・・
リーマンショックが発生してから3年ほど乗り換えるのに時間がかかってしまい
もう8年で9万3000キロほどになりますけどボディにがたがないのには驚きます(○。○)・・・
まだ現在も仕事頼まれることがありなかなか買い換えの時期が・・・とても難しいです・・・・
最近はどこのメーカー様も売れていないようですけど
だけど買い換えるとすると頼まれたら買い換えようと思っています・・・
運転支援のついた車だと特典の補助金が出るんですね・・・
家の車は現在年間5000キロほどしか乗らないので
お勧めのターボ車が良いのかなと思います・・・
初代シビックと室内はそんなに差がないのは驚きです・・・
600キロ移動するとしたら普通車が良いなと思いますけど・・・
だけど早くコロナが終息して欲しいと思いますけど・・・
なかなか・・・
・・・
書込番号:23581209
0点

>ぽちどらごんさん
買い換え時期に特に制限等がなければ、もう少し待って、N-BOXのマイナーチェンジ版が出てから比較してはどうですか?
安全装備等がN-WGNと同等になると思われます。
私は、4ヶ月強待たされて、最近N-WGNカスタムターボが納車されました。
あえて不満点をあげれば座面が少し短いこと、エコモード時の出足がイマイチなこと、シートベルトがアームレストと干渉してセットしにくいこと くらいです。
特に良い点は、乗り心地、オートブレーキホールド、ACCの渋滞対応で、良い点はその他多数の最新機能です。
超良い点は、まだあまりみかけないこと(時間の問題だが)、15インチのアルミホイールのデザイン(N-BOXと同じだが) です。
N-BOXは街中にあふれかえっているのに対し、N-WGNは現在のところ希少価値があるのが大きいです。
もっと早く発注しておけば良かったと後悔するくらいお気に入りです。思い立ったら吉日でした。
書込番号:23590747
3点

bizinskyseaさん 様
こんばんわ
車ですけどN-BOXのマイナーチェンジ版待つことにしました
N-WGNとN-BOX・・・
・・・
あと車の乗り換えの時期が重なり2台になりそうで
2台軽自動車も移動の際考えるとなんですもんで
フィットも視野に入ってきそうです・・・
僕んちでは短期間の乗り換えが無理なんで
大事に乗っています・・・
・・・
書込番号:23593600
0点

>ぽちどらごんさん
短期間の乗り換えが無理な人が、自動車2台持ちですか? しかも軽2台がなんですもんで とは?
う〜む 理解不能
FITが視野に入ったならFIT版で相談したらいかがですか?
ついでにN-ONEフルモデルチェンジも、ヤリスも視野に入れて・・・今なら無限の可能性・・・タフトも
書込番号:23601081
0点


N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,461物件)
-
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ ナビ ETC クルコン パドルシフト Bカメラ
- 支払総額
- 57.3万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
N−WGNカスタム G 修復歴無し ナビ フルセグTV bluetooth対応CD/DVD バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 28.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 106.6万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜186万円
-
7〜202万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
-
14〜285万円
-
14〜209万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 106.6万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 10.7万円