マツダ MAZDA2 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MAZDA2 のクチコミ掲示板

(1460件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 779件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

標準

買うならどっち

2022/08/22 14:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:150件

今車を買うなら、BLACK TONE EDTION か15S L Packageどちらを買いますか?
小生50代です、下取りはN-BOX カスタムの現行ですが、初期型です。
下取り価格はかなりいい値段をつけていただきました。






書込番号:24888648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/08/22 14:42(1年以上前)

どちらも買いませんが何を求めてるんでしょうか?
どちらを買うかのアンケート?


書込番号:24888667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/22 14:45(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

>どちらを買いますか?

買うんですか

選べない(比べている、迷っている)理由は何ですか


書込番号:24888669

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2022/08/22 15:12(1年以上前)

             遮音ガラス シートヒーター  パワーシート
BLACK TONE EDTION つかない   つかない. つかない (ラチェット式)
15S L Package つく     つく  つく(メモリー記憶機能)

価格差 おおよそ¥30万

BLACK TONE EDTION は名の如くホイール、ミラーがブラックです。
車体色が暗い色に、似合います。
どちらも16インチアルミホイール
BLACK TONE EDTION は見た目重視
15S L Package は快適性を求めています。(最高グレード)
私は15S S Packageを選びました。 パワーシートいらないから。
15インチタイヤで十分満足

一つだけ、収納BOXが少ないので困っています。(とういうか ない!)
その点N-BOXはたくさんあって便利ですね。

書込番号:24888697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/08/22 15:15(1年以上前)

どちらも買いません。

どんなに車が良くても、営業があれなので。

書込番号:24888701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/08/22 15:43(1年以上前)

MAZDA2の特徴として、コンパクトカークラス(200万円価格帯)でありながら本革シートや装備など高級感があるグレード選択がある点だから本革シートは外せない。
装備重視の上位グレード一択ですね。

書込番号:24888740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/22 17:03(1年以上前)

名前を変えただけの末期車は今更買わないなぁ。

ま、困った時は装備充実の高い方買っとけばいいよ。

後付けできない装備はどうしようもないけど、色が違うだけならなんとでもなる。

多いよね、他人にアンケート取らなきゃ自分の車すら選べない大人。

予算や趣味に合わせてご自由に…

書込番号:24888816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2022/08/22 17:04(1年以上前)

皆さん、言葉足らずで大変申し訳ありませんでした。BLACK TONE EDTION は見た目がよく、15S L Packageは装備が充実しているからです。
>Reinhard vRさん 営業の人はすごく丁寧でした。

書込番号:24888818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/22 18:02(1年以上前)

デミオ、良いですよ。

かつてディーゼルに乗ってました。

今更感はたっぷりですけど
そのうちトヨタヤリスのマツダマークになりますからね。

私はブラック推します。

書込番号:24888893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/22 19:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Lパケ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24889083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/08/22 19:56(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

社員に社用車を購入に行かせたところ、マツダの営業が試乗車を持ってきて、社長を出せ。社長に試乗させろと暴れられました><

書込番号:24889084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/22 20:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 限定♪
⊂)
|/
|

書込番号:24889164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2022/08/23 15:10(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

ワシがコンパクトカー買うなら
MAZDA 2ブラックトーンedition一択。

でも説得力無いでしょ? (笑)

書込番号:24890150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/30 22:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Lパケ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24900807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/31 01:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 限定♪
⊂)
|/
|

書込番号:24901027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2022/09/08 10:59(1年以上前)

みなさんありがとうございました。これで締めさせていただきます。

書込番号:24913383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/08 12:01(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

>今車を買うなら、BLACK TONE EDTION か15S L Packageどちらを買いますか?

>みなさんありがとうございました。これで締めさせていただきます。

それでどっち買ったの
(どっちも買ってないとかべつなの買ったとか)




書込番号:24913460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/08 19:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ もちろん、Lパケ ですよねぇ〜?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24914042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/30 06:21(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ で、どっち?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24945215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/30 10:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 限定♪
⊂)
|/
|

書込番号:24945447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デミオからマツダ2への買換え検討

2022/06/11 13:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:28件

今は2018年式の デミオ 13Sツーリングに乗っていますが来春に5年目の車検を迎えます。
これまで、ベリーサ、旧デミオ等のマツダ車を5年周期で乗り換えながら今に至っていますが
今は買換え候補としてマツダ2を選択する理由として見た目の変化が小さくワクワク感が無くて、
他社の軽自動車を含めて迷っています。

それでも他社のコンパクトカー、軽自動車も装備を充実させると200万円オーバーとなる中
マツダ2 15S Proactive Smart Edition II が安全装備含めて充実でコスパも良いように思えます。

結局、悩んだ末にマツダ2がベストかなと思いつつも
皆さんの意見も教えて頂ければと思い書込みしました。

どうか、色んな意見があれば教えてください。



書込番号:24787988

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/11 13:36(1年以上前)

我々が金出す訳じゃないんで、好きなの買えば良いと思いますよ。

個人的に…
緊急事態ですぐに車が必要で、在庫車があり即納可能とかイレギュラーな事がなければ今更この車は選択はしません。

書込番号:24787996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/11 13:46(1年以上前)

mazda2いいんじゃあないですか?

オルガン式ペダルとか走りのイメージを出してますね,マツダは。
運転したいという気分になる車だと思います。

書込番号:24788008

ナイスクチコミ!10


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/06/11 14:32(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

確かに。
もし同じボディーカラーにしたら、車の詳しくない人から見たら買い換えたと思われないかもしれないですからワクワク感は低いのわかります。

軽自動車でも200万越えしますね、普通車のコンパクトカーの方が値引きが大きくてかえって安い場合もあります。
おそらくマツダの中でいくと選択肢はマツダ2、マツダ3、CX-3くらいなのかな?と思いますが3だと金額が上がるし、CX-3だと装備が満足感できないのかなと思われます。
今マツダ2だと昔のベリーサのような上質なコンパクトの位置のようにも思いますので他のメーカーのコンパクトの質感で満足するか?というとこもあるかな?と思います、軽では見劣りしてしまうと思います(新しく出た日産のEVサクラは良さそうな感じはしますが)

金額や大きさは近いですが軽じゃない方がいいかな
と思います。
うちはもう大きい車は必要ないと思いミニバンを軽ハイトワゴンにしましたが所有してみてやっぱり違うなあと思う部分はあります(承知して代えたので不満足ではないです。)

うちにあるアクセラをたまに乗ると普通に運転してるだけでも楽しさがあります。

また5年乗るとしてマツダ2だと基本設計の古さと代わり映えしない感を気にしなければ不満ないかもしれません。
先進性とかを考えたら新しいの他メーカーコンパクトカーの方が優れてるでしょう。

どこを重視するかだと思います

新しい車を買うワクワク感
コンパクトの中でも上質感
先進性装備
コストパフォーマンス
など

書込番号:24788052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2022/06/11 14:59(1年以上前)

そうなんです
ヤリス・ノートも考えたのですが車両価格も高く、下取がマツダより下回るので実質差額がかなり大きくなりますしね。
あとサイズ的には5ナンバーに収めておきたいのでマツダ車としてはマツダ2 一択の考えです。

変化は少ないけどコスパは最強かもと自分に言い聞かせています。
でも、まだ決心が付かない自分もいます。

書込番号:24788083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2022/06/11 16:10(1年以上前)

コレだと思えるクルマが無いのでしたら現車継続がベストでは?

5年毎に買い換える必要は無いのではないでしょうか。

書込番号:24788159

ナイスクチコミ!17


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/11 16:19(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん

どのような車がいいのか、いまいちわかりませんが、150〜199万の範囲なら、以下のような感じです。

https://kakaku.com/kuruma/bodytype/compact/
(150〜199万で絞ってください)


気に入った車が無ければ5年で縛らず、次の車検前で検討するのもいいのでは?



私の趣味なら、多少予算は超えるかもだけど、コンパクトカーならスイスポが候補になります。

書込番号:24788172

ナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/11 16:59(1年以上前)

BLACK TONE やディーゼルは考えないですか?

見た目や動力機関で他社と違いがあると,決める要素になると思うのです。どうですかね?

軽自動車比だと,着座や車両の落ち着き感が違うので,同じとはならないように思います。

書込番号:24788222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 MAZDA2 2019年モデルの満足度3

2022/06/11 17:20(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
自分ならデミオの方がデザインも名前も気に入ってるので買い替えないですね。
どちらもレンタカーで乗りましたが、内外装カラー等が違うだけで、中味は一緒ですし、さすがに設計が古い。
追い金が50万でも買わないです。
ガソリン車試乗しましたが、動力性能、運動性十分で楽しいフィーリングでした。

どうしても買うなら予算決めて違う車種にした方が良いです。ボーナス時期で値引き狙えるかも知れませんし…

書込番号:24788251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4

2022/06/11 17:20(1年以上前)

>chopin_dv_vbさん
試乗してみましたか?
確かに見た目はそんなに変わってないですし、マイチェン扱いなので型名も変わってはないです。

ただ、デミオと比べたらとんでもなく変わってます。
自分はマツダ2に変わる直前に契約したので、実車に乗れずデミオの試乗で判断して、
「マツダならまぁ大丈夫だろう」と契約書にサインしました。
(ちなみにこの前車はアクセラXD)

いざ納車されての帰り道で、「なんじゃこりゃ、デミオと別物じゃねえか!」とプラスの意味で驚きました。
まず静粛性が段違いです。
デミオのオーナーさんなら、それ以外の進化点をたくさん感じられるはずです。いやー、うらやましい。
(納車後レビューを文字数の限界まで長々と書いてますので、そちらもご参照ください)

ライフステージの変化があり、初回の車検前にCX-5へ乗り換えましたが、今でも「マツダ2はいい車だ、コンパクトカーを考えてるなら、
先入観なしにまず試乗してくれ」と胸を張って言えます。
家族が許せば、たぶんマツダ2に乗り換えたと思います。

なので、まずはぜひ試乗してみて下さい。
合わなかったら合わなかったで、そういうこともあると思うので。

書込番号:24788252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/11 17:23(1年以上前)

マツダ2ってデミオの名前変わっただけの同じ車ですから、前期から後期に乗り換えって感じですね

そんな感じで乗り換えする方も居ますが、私は何の代わり映えしない車の買い換えは嫌です

マツダ2もFMCが近々と噂されている中だし微妙、お好きならどうぞって感じです

私ならもう1回車検取ってマツダ2のFMC後の新型狙うかも。

書込番号:24788254

Goodアンサーナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2022/06/11 18:56(1年以上前)

うちもデミオの2016年式の13sの特別仕様車ですが、次期候補もマツダ2または軽ですね。
点検で高年式のマツダ2やデミオに乗るたびにガソリン車でも進化を感じます。

ただ今の特別仕様車の内装がとにかくに気に入っているので今の所、買い替えには至りませんね。
6年目ですが今でも運転十分楽しいし、20代から30代の女の子乗せても内装は好評なのでワクワク感は今の所不要です。

書込番号:24788434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/11 20:08(1年以上前)

デミオ2014年にフルチェンジしてもう8年にもなるんですね。
私ならデミオからマツダ2に買い替えたりはせずダイハツロッキー当たりを狙いますね。

書込番号:24788564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/06/11 20:27(1年以上前)

皆様
たくさんの返信をありがとうございます。

マツダ2の試乗はもちろん行いました。
グレードに関してはシートヒータが欲しくて15S Proactive Smart Edition IIが気に入っています。
また予算的にも200万程を目指したいのでガソリン車にしようと思います。

もし予算を大きくするならばヤリスの安全性能・低燃費、またはノートライズの電気で走る先進性も選択になりますが
予算に拘るならば機能・性能のバランスが上手くまとまっている マツダ2がベストな選択にも思えて
概ねマツダ2にしようかなという思いですが、

モデル末期のうわさもあって購入直後に次の新型が出てしまうと後悔しそうなんで
予算を奮発してヤリス・ライズ・ノート等の検討もありかなと言う思いで考えがまとまらなくて
何らかの結論を出すために、背中を押して頂きたい心境ですね。

優先事項は
1. 安全性能 2. 先進性・価格 3. 運転のしやすさ

マツダ車が気に入ってるので マイナーチェンジ・フルモデルチェンジがあれば即決出来る心境です。

書込番号:24788598

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/11 20:57(1年以上前)

材料費が高騰していくでしょうから,これから出る車は,さらに高額になるのでは?
私は,見た目が新しければいいとは思ってないので,人それぞれの感じ方でしょう。

現行のマツダにそこまで心動かされないならば買わなくてもいいと思いますし。
ノートは受注止まってますから,在庫でないとすぐには手に入らないでしょうし。ノートだと一番下のグレードになりますかね?
個人的には,ヤリスもライズも,心に響かなかったです。見ただけで試乗しようとも思わなかった。

車選びは,コレならいいかな?と思えるものにするもので,あくまでも自分がどう感じるかだと思いますね。
lここにカキコしてる人の意見も,面白いほど違いますね。

書込番号:24788647

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2022/06/13 19:36(1年以上前)

何を重視するかでしょうね。
燃費だけならアクア、次いでノート。・・・内装はショボい。
運動性能ならスイスポ。 ・・・無駄に使い難いスピードメーターやショボい内装、ハイオク指定も今は痛い。
内装とか仕上げはマツダ2。
ナビを付けなくても360°Viewが使える。レザーシートを選べる。シートヒーター標準も美点。
1.5Lになって特に不満の無い加速をします。チョイ乗り主体だけど14km/Lくらい。
ディーゼルは短距離主体だとマイナス点。高速主体だと良い選択。

書込番号:24791857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2022/06/13 21:15(1年以上前)

様々な意見、大変参考になりました。

現在のデミオを残価設定クレジットで購入していますので買換えを前提に検討していましたが
成熟したマツダ2の良さはわかりつつも、やっぱり購入決心する事が出来ません。

今後は軽自動車のEV化も進むと思いますので
車検を通して静観するのが良いのかな思うようになってきました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:24792050

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ82

返信25

お気に入りに追加

標準

デミオユーザーは見捨てられるのかな?

2022/05/11 12:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

わざと挑発的なタイトルにいたしました
ラージセグメントの足回り、エンジンの新しい試みは素晴らしい
ラインナップが完成する頃には、400万から700万の価格帯を中心とするメーカーです

一方でこの車にテコ入れの様子はなし
売れてるのかね?

皆さま色んなご意見お書き下さい
私の意見は控えて、遠くから眺めさせていただきます

書込番号:24740888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/11 12:48(1年以上前)

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=113616/?lid=k_prdnews

このまんま国内でもOEMになるんじゃないですかね?

書込番号:24740897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/11 14:14(1年以上前)

〉売れてるのかね?

台数だけで言えばマツダとして2番目に売れている。

ラージもメディアにネタにしてもらってるが、売れてるのかは不明。
納期が遅れるというだけで、月産の生産予定数も情報が無けりゃ受注台数の情報も無し。

ランクルのように国内向けは月産500台とかなら年末だって普通にありえる話。

メディアに盛り上がってる風に書かせるのはマツダらしい。

書込番号:24740981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2022/05/11 15:04(1年以上前)

個人的にですが、MAZDA2はトヨタヤリスのOEMに、CX-3はヤリスクロスのOEMになるんだろうな、と思っています。

利益率が低く、開発費回収の難しい小型車はOEMで、中型以上はプレミアム寄りにシフトして生き残ろうと思ってるんじゃないでしょうか。

ソースは無いです。

書込番号:24741016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/05/11 16:14(1年以上前)

TOYOTA車にMAZDAの外装と内装をつけて売った方が人気が出そう

書込番号:24741066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/11 17:25(1年以上前)

海外ではOEMの話がありますが、国内ではどうですかね?
例えば、ヤリスのOEMでこれだけの品揃え(インテリア・エンジン等)ができますかね?
今後の事は、今の所予想はできないのではと思いますが!

書込番号:24741125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:278件

2022/05/11 18:28(1年以上前)

>NorthStar9さん
>皆さま色んなご意見お書き下さい

国内市場でのマツダ2の2021年の販売台数は、2万3千台余り。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

北米はもちろん、欧州でもOEMとなってしまい、頼みの日本の市場でも
年間2万3千台しか売れない車です。新型を開発する資金は出せないでしょう。

ただでさえ、電動化を進めるために開発費が、今後、ますます負担となるでしょうから、
単価の安い小型車、マツダ2は当面、このまま継続販売して、
スバルが軽自動車から撤退したように、いずれ、フェードアウトしていくのではないでしょうか?

同じシャシーを使っていると思われるCX3がもう少し売れれば(2021年に7800台余り)、
なんとか開発費も出せるでしょうが、無理ですよね。常識的に考えると。

書込番号:24741182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/11 18:41(1年以上前)

申し訳ありませんが追伸で、
EV大国の中国が、FCV(水素)にかじをきりはじめたとか?
ヒョットすると、マツダさんは現状色々と世界の流れを見ている状況ですかね?
ま、どのメーカーも似たりよったりでしょうが。
こんな中でも、トヨタさんは今期は最高の利益だとか、スゴイですね。

書込番号:24741192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2022/05/11 19:30(1年以上前)

小さいのはOEMのみになると思います。
軽のみかもしれないし、ヤリスの供給があるかも知れない。

マツダ自作はロードスターを除けば3が最小になると思いますよ。

見捨てるかどうかを言うなら見捨てる。
且てのミニバンユーザーと同じですね。

書込番号:24741240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/05/11 21:19(1年以上前)

「ユーザーが見捨てられるか」

というタイトルですが、逆に

「現オーナーは新しいのが出たらまたデミオ/MAZDA2を買うのか」

も微妙な気がしますが

書込番号:24741394

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2022/05/11 22:33(1年以上前)

プレマシー乗りだった私は見捨てられました

今のマツダ品質でプレマシーが出ればまた欲しいのに

書込番号:24741576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/12 00:02(1年以上前)

同じレベルの装備を欲しがれば、ライバルに比べて50万以上値上がりすると思うけど誰が買うの?

ライバルが同じくらいの装備を搭載してこない限り厳しいんじゃない。

棲み分けは大事。

書込番号:24741699

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/12 02:19(1年以上前)

>tarokond2001さん
>なんとか開発費も出せるでしょうが、無理ですよね。常識的に考えると。

多分、開発自体は既に終えていると思うけど。過去のマツダの発言を見ていると。

で、不足しているのは、量産化をするためのリソースじゃないかと。多分、資金とマンパワーの両面で。

コロナや半導体不足も一因だろうし、今は、ラージにリソースを集中させるのも致し方なしだと思う。

だから、待てばきっと出てくる…と思いたいけど、現実は厳しそうですね。

書込番号:24741755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/05/12 11:01(1年以上前)

欧米中の規制対応のため、電動化が急務になっています。
そのためにラージPFの開発期間を1年延ばしてPHEVを強化し、ラージPFの次はBEV開発のようです。
また電動化の開発には金がかかるため、利益率の高いラージPFの直6が売れないと開発資金そのものが足りないって綱渡り状態です。

次に開発するBEVが、次期mazda 2 かも知れませんね。
その場合、ガソリン仕様として現行のmazda 2 も延命されるかもしれませんけど。

書込番号:24742107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/12 13:00(1年以上前)

マツダ自社株よりトヨタ株の方がずっと多いのでトヨタ様の意向次第です。
マツダに限りませんが更に銀行ファイナンス系が殆どなので
採算優先で作りたい車が自由には作れない。
マツダ自社株 僅か0.3%・・・・

日本マスタートラスト信託銀行(信託口) ↑ 12.65 79,924,000
トヨタ自動車 5.05 31,928,000
日本カストディ銀行(信託口) ↓ 4.21 26,585,000
ノーザン・トラスト(AVFC)シルチェスターInt`l・VET 2.46 15,536,000
バンク・オブ・ニユーヨーク・メロン140051 2.03 12,833,000
SSBTCクライアント・オムニバス ↑ 1.62 10,259,000
三井住友銀行 1.61 10,191,000
ノーザン・トラスト・USタックスExペンションファンズ 1.54 9,753,000
ステート・ストリート・バンク・ウエスト・トリーティ505234 ↑ 1.51 9,509,000
日本カストディ銀行(信託口7) 1.27 8,017,000
自社(自己株口) 0.31 1,931,600

海外の中堅メーカーでは個人大量株主が多く説得させる人数は少なくて済みますが
マツダに限らず日本のメーカーはトヨタさえ銀行系が大量です。
日本のメーカーは大きくなりすぎたんですね・・・・

書込番号:24742254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/12 14:00(1年以上前)

>ミヤノイさん
 
>マツダに限らず日本のメーカーはトヨタさえ銀行系が大量です。
 
マツダの大株主上位10社のうちトヨタと三井住友銀行以外の8社は、年金基金・投資信託・生損保などの機関投資家の保有する株式を預り管理する単なる資産管理会社。資産管理会社自身が投資している訳ではなく、彼らがマツダの経営に口出しすることはない。マツダ以外の上場会社についても同じ。
 
 
>マツダ自社株 僅か0.3%・・・・
 
そもそも自己株には議決権は認められないため、これをどれだけ大量に持っていても持ち株比率にはカウントされない。単に分母である議決権付株式総数が自己株分減るだけの話。

書込番号:24742315

ナイスクチコミ!5


スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

2022/05/12 14:46(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます

昔、マツダでコレしか売れる車がなく、屋台骨を支えていたのがこの初代モデル
何故か気にはなるんです

伝統は日々の革新の継続で将来ともに生きながらえる
との老舗店主の言葉とダブらせると
デミオの生きる場は小型プラットフォームのメリットを活かせる電気自動車に見出せそうですね

引き続き、ご意見、思うところを自由にお書き下さい

書込番号:24742376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/13 09:46(1年以上前)

初代マツコネ搭載のまま継続販売されているのは,まだ乗り換えない既存ユーザにとっては朗報と言えます.(中古で買う人にも朗報)

だって,更新地図データの供給が今後もしばらく続くはずですから.さすがに新車を今売っているのだから5年や7年は地図更新をするでしょう.

マツコネのような組み込みナビで地図データ更新をメーカーに切られるとどうしようもありません.(なんとかplayに逃げるのでしょうが,咄嗟に地図を見たい時に面倒)

そういう意味で,アテンザに乗り続けながら「mazda2だけはそのままにしておけ」なんて思っている不届き者です.mazda6もそのままにされてますので許してください.

Gracenoteメディアデータベースの更新,しなくていいの?マツダさん.3年以上?放置しているような.(頼りにしているわけではないけど)

乗り換えずに長く乗る人にとっては,補修部品の供給も含め,継続販売は助かります.(アテンザ・mazda6は内外装の樹脂部品を何度も大幅に変えているのでその点は心配ですが)

書込番号:24743600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/13 10:50(1年以上前)

マツダはデザインや走りでユーザーを取り込みたいようだから

トヨタノプラットフォームでもボディを変えたり動力を変えたりチューンを変えたりして
アルファロメオ的立ち位置でも良い気もする

商用車以外でOEMでバッチだけ変えるってのはどうなのかなって感じはあります

最低限86とBRZのように明らかな味付けを変えないとつまらない



書込番号:24743689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/05/13 21:23(1年以上前)

マツダはオシャレ路線の陰で多くのミニバン難民、コンパクトカー難民を生み出したよなあ。
買い換えるクルマが無いから未だにDYデミオ乗ってる人を結構見かける。

書込番号:24744626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/13 23:44(1年以上前)

ヤリスやアクアを試乗したら以前に比べて驚くほどシッカリ感があって、あれを相手にする車をマツダはつくれるのかと、ちょっと絶望的な気持ちになりました。

もう開発の主な部分は終わってるはずの次期マツダ2がどんな設計思想に基づくものなのか、もしかすると、とんでもない方向にシフトしてしまうのかなと、戦々恐々の気分です。

書込番号:24744863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/14 23:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>商用車以外でOEMでバッチだけ変えるってのはどうなのかなって感じはあります

ユーザーを囲っておきたい販売店側の都合だと思います。

同じディーラーとの付き合いの長さを自慢げに語る人も少なくないけど、逆にディーラー側からすると、いちど他メーカーと接点が出来てしまうと、もう戻って来てくれないんじゃないかという恐怖心があるんですよね。

トヨタはスバルやBMWで、味付け違いのOEMをやっているけど、生活の足となるBセグで(価格が安い)そこまで突っ込んだことが出来るか分からんけど。

書込番号:24746608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/15 04:59(1年以上前)

>にこにゃんへさん
>もう開発の主な部分は終わってるはずの次期マツダ2がどんな設計思想に基づくものなのか、

どう予想されてました?

私は、mazda3がトーションになったし、本格的にPF共有されて、MQBのPoloみたいな構成になるのかな…と思っていたんだけど。ルノーのクリオもだけど、B-Cぐらいの大きさだと、わりとオールマイティに使えるし。

国内だと5ナンバーに拘る人も多いから、わかんないけど。

以前は日常の足として「割り切って」Cセグを選んでいた層は、今のCセグは付いて行けないと思うんで、その受け皿がB-Cセグだと思うんですよね。ルノーとPF共有した日産は、上手だったと思う。

軽と張り合うより、そっちを目指す方が健全だと思うんですけど。今いるユーザーを逃したくないと思うと、それが出来ないだろうなぁ…。

書込番号:24746776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/21 11:42(1年以上前)

シッカリ感は感じました。
フロアパンの剛性感はたいしたもので、サスペンションも良く動きます。シートの出来も勝手のトヨタ車を思い出すと良くできてます。
でもそれだけ。ステアリングはやたらと軽いし、三気筒エンジンは踏み込むと雑味を感じる音質で唸る。
遮音もお値段なり。
流して走る分には全く問題ありません。
よく出来たベストセラーだと思います。

インテリア、エクステリアデザインが好みでないので
今後もトヨタは選ばないかも。
「お主、やるな!」
とは思いましたが、脅威には思いませんでした。

個人的感想です。

書込番号:24803721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/21 12:26(1年以上前)

##脅威には思いませんでした。

ユーザーが他車の何に対して脅威を感じる必要があるのか?

想い 思い いや 重い
ステアリングは軽いのにね

書込番号:24803785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/10/30 16:41(1年以上前)

上の方で私が書いたコメント

> Gracenoteメディアデータベースの更新,しなくていいの?マツダさん.3年以上?放置しているような.(頼りにしているわけではないけど)

ですが,新しいデータが公開されていました.

参考記事
https://kblognext.com/archives/29994.html

私も入れてみましたが,残念なダウンロードファイル名ではありますが,バージョン表示は新しくなりました.

書込番号:24987148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

値引について

2022/04/08 08:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 医務室さん
クチコミ投稿数:79件

マツダ2の目標値引はだいたいどんなもんでしょう?(本体20万オプション15%くらい?)

車両からいくら オプション総額からいくら

みなさんの値引教えてください


最近マツダ売れてないのにそのへん強気ですよね

書込番号:24689757

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/08 08:20(1年以上前)

〉最近マツダ売れてないのにそのへん強気ですよね

売れるというのがトヨタ並みというなら売れてないですが、潰れてないので会社を維持するくらいの利益はあげてるんでしょう。
そこが値引きが少ない理由かもしれません。

で、値引きの目標って必要ですか?
安く買いたいなら色々と店舗をまわり最安のところから買う。

それができないなら
車両価格の10%とDOPの20%を足したくらいを目標にしてください。
昔から雑誌などで書かれてる目安です。

書込番号:24689773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2022/04/08 08:49(1年以上前)

マツダ株価

トヨタ

ホンダ

>潰れてないので会社を維持するくらいの利益はあげてるんでしょう。

まあ、潰れはしないでしょうが、厳しいのは確かでしょうね・・・

書込番号:24689799

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/08 08:56(1年以上前)

教えた所で誰も彼も高額値引きは引き出せないので意味ないわよね。

交渉力が無ければ良い値で買うことしかできないもの。

書込番号:24689807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/04/08 12:52(1年以上前)

本体20万は無理。

書込番号:24690054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4 T-MAX 

2022/04/08 16:30(1年以上前)

こんな感じ

書込番号:24690354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/04/08 16:45(1年以上前)

本体とDOPの合わせ技で、20万円引が御の字ですね。
もう、マツダに値引きは期待できません。企業戦略が変わったのですから。

書込番号:24690378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/04/08 18:55(1年以上前)

未だに家電でも、いやらしく値引き交渉する奴いるみたいだけど
家電も自動車も、「値引きありき」ではなくなってきてるんだよなぁ。。。
20程度気持ちよく払ってアフターが良い方がよくないですかね?

書込番号:24690552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2022/04/08 19:55(1年以上前)

関西の家電量販店では今でも値引きありきですけどね〜
店員さんに声を掛けるときは、「すみません〜、これナンボになりますか?」が定型句です。

書込番号:24690633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/09 17:16(1年以上前)

〉20程度気持ちよく払ってアフターが良い方がよくないですかね

値引き額とアフターの相反する対応に因果関係はありません。

また、家電も未だに値引きはできますね。

一声かけて万単位下がることもザラ。

この前も、安いテレビ買って2TのHDDまけてもらったし、渋い根引きで知られらるSurfaceも万単位で下げてもらった(笑)

書込番号:24692117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/10 11:53(1年以上前)

家電なんて店舗価格が高くても同店舗の通販サイトと同じにしてよ〜くらいは普通にできるわよ。

書込番号:24693377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/10 12:54(1年以上前)

嫌味言うなって思うのは私だけか?

書込番号:24693461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 医務室さん
クチコミ投稿数:79件

2022/04/10 19:52(1年以上前)

みんなありがと
マツダやめた

書込番号:24694074

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

これは付けとけってオプション

2022/04/08 08:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 医務室さん
クチコミ投稿数:79件

これは付けとけっていうオプションあれば教えてください
逆にいらんわってオプションも
理由もあればなおOK

書込番号:24689752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/08 08:14(1年以上前)

>医務室さん

ユーザー(オーナー)が必要と思う物のみ付ければ良いと思いますよ

僕は基本買わなくて良い物はすべてパス
車種に合ったマットだけ安価な物のみOP
って買い方何回もしました


書込番号:24689765

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/04/08 09:51(1年以上前)

普通に見積り入ってるからバイザーとコーティングは毎回最初から断る。

書込番号:24689870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/08 09:55(1年以上前)

>医務室さん  こんにちは
取り合えずDOPは後からでも付けられるのでサイドバイザー、フロアマットのみ。

問題はMOPアイテムですが、基本的に今まで乗った車で必要なかったOPは不要、便利だと思ったOPは付ければ良いと思います。
わたし的には電動シートは要、本革シート、サンルーフは不要。

これは付けとけってオプションの一つはOHディスプレイですね。
数年後には付いていて当たり前になりますので無いと査定にも影響すると思います。

書込番号:24689875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/08 10:12(1年以上前)

・バイザー不要
今回初めて付けませんでしたが、無くても全く困らない。

・マット不要
ネットで安い割に良いのが、車種別でたくさんある。

・メーカーOPのセーフティやナビ関係は必要
後付よりもスマートかな?

・メーカーOPのサウンドやサンルーフは不要
音にそこまで拘らないのと、以前の車のサンルーフは最初しか使わなかった。

・ETC、ドラレコはOPでは不要
後付の方が色々と選べる。

書込番号:24689892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/08 15:46(1年以上前)

>医務室さん
後付け出来ないメーカーOPは付けました。360ビュー、CD TV、ALH等。
ディーラーOPは必要な分だけって感じですかね。
ユニコーンIIさんと同様、バイザー不要、フロアマットはネットで購入。
自分はETCをスッキリさせたかったので純正にしました。バイザーの所のやつです。
ナビはほとんど使わないのでSDは不要。必要な時はCarPlayでGoogle mapです。
しかし、どんだけケチってもマツスピエアロセットとブルーミラーだけは必須でした(^^)

書込番号:24690287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4

2022/04/08 16:47(1年以上前)

冷え性ならハンドルヒーターを、自分以外に日常的に運転する人がいる場合は運転席パワーシートをつけたほうがいいです。

パワーシートにはシートポジションをふたつ記憶させる機能がついており、簡単に変更できるようになります。

これらは後付けできません

不要なオプションとしてはナビSDカードを推します

AndroidのスマホやiPhoneをつなげば、ナビになりますし、わざわざBluetoothペアリングせずとも、ハンズフリー通話や音楽が聴けたりします
これ、他のメーカーだと月額費用がかかるのが大半なんですよねぇ

書込番号:24690381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/08 21:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ バイザー不要!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24690764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2022/04/08 22:20(1年以上前)

バックカメラクリーナー

書込番号:24690891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/09 12:01(1年以上前)

>バイザー不要!  ????
いやいやバイザーは絶対あった方が便利でしょう。
私の車は外国車で最初から純正OPが無いので我慢してますが、妻の国産車は当然つけてますよ。
国産車なら付いていて当然のアイテムですし、無ければ減点対象でしょう。

バイザーあれば真夏の炎天下でも雨の心配なく窓を2センチ程開けて駐車しておけますからね。
長時間駐車後でもエアコンは直ぐに効くし直ぐに走り出せるでしょ。
バイザー不要などと言ってる方は今までそういう使い方されたこと無いのですかね?

書込番号:24691694

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/09 12:26(1年以上前)

>ごみちんさん

>バイザー不要などと言ってる方は今までそういう使い方されたこと無いのですかね?

2月まで乗ってた前車やそれ以前はつけてましたが、
駐車時に窓をあけておいたりしないので。
走り出せば換気はすぐですし。

書込番号:24691728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/09 15:20(1年以上前)

決算時期であれば、決算OPというものが存在する。
3月時点であれば、フロアマットプレミアムとガラスコーティングプレミアムを付けると8万前後の値引きになる。
担当に何すれば値引きが増えるか聞くのが手っ取り早い。

書込番号:24691964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中にistopが作動しなくなる

2022/03/26 17:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

今年2月末納車し先日1ヶ月点検までの間に、以下の状況で走行中にistopが作動しない事が2回ありました。
ガソリン車ですので、DPF再生は無関係です。

(車の状態)
・数キロ走行しているので暖気は十分
・穏やかな天気だったのでエアコンにも負荷はかかっていない。また、エアコンオフにしても発生。
・新車なのでバッテリーは十分。

(作動してない時の燃費モニター)
エンジンマークが消灯(青くなっていない)、バッテリー、エアコンマークは点灯(青くなっている)

そのような状況で、istopが作動しなくなってから1時間以上運転中に作動せず、3時間程駐車したら復帰しました。
1ヶ月点検では不具合の履歴は見られず何らかの条件が成立しなかった事が考えられるとの事でした(原因不明)。

通常の走行はできているのですが、作動すべき事が作動していないので不安です。
何か情報お持ちの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:24669654

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/26 17:52(1年以上前)

問題なし

書込番号:24669670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/03/26 17:53(1年以上前)

一応穏やかな天気であっても気温が絡んできます。
で、外気温度は?

書込番号:24669672

ナイスクチコミ!4


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2022/03/26 18:06(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

>調べてから来てくださるさん
力強いご返信ありがとうございます。信じます。

>茶風呂Jr.さん
うろ覚えですが、15〜18度位だったかと思います。日差しが強く社内は暑いくらいでした。
また、提示版にも書きましたが、エアコンオフでも発生、また、燃費モニターのエアコンマークは点灯していました。

書込番号:24669704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/03/26 18:08(1年以上前)

A/Cスイッチ 冷房/除湿

>MOLTSさん
外気温と設定温度がどうだったかでしょうね
取説のエアコンスイッチ(A/Cスイッチ)は冷房と除湿機能のオン/オフですからオフにしても暖房は入っています。
暖房するためには熱いエンジン冷却水が必要ですから状況によってアイドルストップしにくくなると思います。

本来のエアコンOFF(暖房、冷房、除湿)を切るのならファンを0にすることになります。

昔なので今とは違うと思いますが、デミオで冬になるとアイドルストップなんてほとんどしなかったです。
アイドルストップするのは春から秋の間でした。

書込番号:24669710

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2022/03/26 18:21(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
言葉足らずですみません。エアコンオフとは、ファンを止めた状態のことでした。
また、ファンもオフでの走行中でも発生したこともありました。

でも、ここのところ気温が朝は低温、日中はぽかぽかと変化が激しいのでその影響なのかなという気もしてきました。

書込番号:24669737

ナイスクチコミ!0


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2022/03/26 19:52(1年以上前)

>MOLTSさん

マツコネの画面に何がi-stopを阻害しているか表示させることができます。アクセラに乗っていたときの経験からだと,何でもかんでもバッテリーの原因にされて対して信用できなかった覚えがあります。

今度発生したときに確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24669884

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2022/03/26 22:21(1年以上前)

車種は違いますが、
数日乗らなければ、しばらく走行しないとアイドリングストップしなくなります。
思うには、数日乗らないと、バッテリーの電圧が、微妙に下がり、それが回復されるまで、アイドリングストップしないように制御されてると思ってます。
最初のエンジン始動は、全然問題ないですが、
色々な条件で、制御されてると思ってます。
しばらくして電圧上がってくればアイドリングストップするように思ってます。
何らかの原因でアイドリングストップに必要なバッテリーの状態になるまで、制御されてるのではないですか?
アイドリングストップしないとき、
メーターのところに表示されないでしょうか?
ホンダヴェゼルは出ます。
失礼しました。




書込番号:24670169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/03/27 07:33(1年以上前)

自分のデミオも最近になって燃費モニターの画面を出して見るようにしています(Shamshirさんが載せてくださってる画面)。
この3つが揃って点灯しないとi-stopしないのですよね。

うちのはこの数ヶ月の冬期間バッテリーマークだけが点灯しなくてi-stopしない状況でした。
バッテリー自体3年経過して劣化してきてるのだと思っています。
エンジンマークとエアコンマークは5分10分程度走らせば必ず点灯します。

エンジンマークが点灯しないというのは自車ではあまり見たことないですね。
どういう条件で点灯するのでしょうかね。

書込番号:24670618

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2022/03/27 09:37(1年以上前)

>Shamshirさん
>バニラ0525さん
>おさむ3さん
マツコネの燃費モニターはチェックしてます。
エンジンマークが消灯しているので、成立条件を満たしてないのはエンジンということなのです。
また、一時的な消灯ではなく1時間以上復帰しないので気になります。
重大な成立条件でなければ良いのですが。
引続き様子を見てみます。

書込番号:24670759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/03/27 11:19(1年以上前)

暖機さえされていればi-Stopしそうなものなのに,なぜかなと調べましたが,i-Stop条件は気温や気圧,ドアの状態など多数あります.

この中で,一度駐車したら復活したとのことなので,ドアやシートベルトのセンサー周りかもしれないですね.ただ,シートベルトだと走行するとアラームが鳴るのではと思いますから,案外,新車だし半ドアなんてこともあるかもしれません.

つい先日,半ドアで走行してしまい,「何だか今日は外の音が聞こえるぞ.窓か?」と思ってパワーウィンドウを何度も上げ下げしたのですが,実際には半ドアでした.メーターに警告が出ていたのに目が行かなかった・・・(ADDでスピードなどは見ているので,走行中ほとんどメーターを見ない)

ただ,半ドアだとエンジンマークが消灯するのか?までは確認していません.

i-Stop成立条件は多いので,説明書を確認されてはどうでしょうか.電子取扱説明書なら簡便ですし,パソコンをお持ちならPDFをダウンロードしておくのも良いです.

書込番号:24670906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/03/27 13:11(1年以上前)

「i-stop 条件」で検索してみたらオフィシャルなものもそうでないものも含めていろいろ記事がヒットしました。
自分が知らなくて意外だったのは
ドアが閉まってること
高度が1500メートル以下
とかですね。
あと、スマートキーの電池を交換したらi-stopするようになったという記事もありました(キー自体は電池交換前から正常に使えていたそうです)。

かなりたくさんの条件があるけれどマツコネ画面上には3つのマークに集約されてしまっているので、原因の特定が難しいのかもしれませんね。

書込番号:24671090

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2022/03/27 14:05(1年以上前)

>おさむ3さん
>あるご3200さん
皆様、いろいろ調べていただいてありがとうございます。
私もできる限り調べてみたのですが、半ドアや高度など物理的な条件は該当せず(気づいていないのかもしれませんが)、
エンジンやシステムなどの警告灯も点灯していないので原因不明です。

そして本日も発生しました。
本日気になったのは、バックで駐車後Pポジションにしたらエンジン回転数が少し上がったことです。
通常アイドリング1,100回転が、1,200〜1,300回転ぐらいです。
20分駐車後発信したらistpo作動せず、そのまま帰宅しました。
おそらく明日は復帰していると思います。

書込番号:24671160

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOLTSさん
クチコミ投稿数:24件

2022/04/06 15:36(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。

最後の発生から、再発生は無いので一旦解決済みにしてしばらく様子を見ることにします。
進展がありましたらまたコメントします。

書込番号:24687444

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:76〜266万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (927物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA2の中古車 (927物件)