マツダ MAZDA2 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MAZDA2 のクチコミ掲示板

(1460件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 779件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトカーの加速 比較

2023/03/04 13:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:7件

後輩が購入を検討しておりマツダ2も考えています。自分のcx5を気に入ったようで。コンパクトカーのなかならマツダ2のディーゼルはかなり加速がよくてかつ高速は気持ち良く走れるほうですよね?他メーカー車のコンパクトカーをのったことないのでわかりません、教えて下さい。

書込番号:25167453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/04 19:34(1年以上前)

うちの娘がデミオ、婿がCX5どちらもディーゼルですが、
デミオの方が楽しいそうですよ!
2014年式とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
マツダは年次改良で、先進性は他のコンパクトとと比べても引けを取らないと思います?
というよりたしやがやっとマツダに追いついた(コンパクトは)というところでは?
ともあれ、乗り比べるのが間違いないでしょうね!
インテリアに付いては、マダマダ、
マツダが一歩リードでは無いですかね?

書込番号:25168077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/03/04 19:38(1年以上前)

買う側の条件で合致するのはマツダ 2のディーゼルですね。

1.5Lディーゼルターボエンジン特有の低速トルクは、マツダ 2のボディサイズでは持て余すぐらいの余裕があります。

回して楽しいエンジンではありませんが、アクセル開度が少ないく豊かなトルクで押し出す感じが高速道路を長距離走るのに楽です。

マツダ2に搭載されるディーゼルエンジンは、他のコンパクトカーの回転数を上げて加速する小排気量ガソリンエンジン車では味わえない感覚です。

デメリットも多いですが国産コンパクトの中では唯一無二な存在でしょう。

書込番号:25168085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/04 22:26(1年以上前)

スイスポは出足はそんなに速くはないですよ。

ただし転がり始めたあとが猛烈に速いって感じですかね。
まぁ、その後輩さんの希望には合わないので無理にお勧めはしませんけどね。


スイスポは現行で最終になる可能性も高いので、シンプルなMT車を格安で買いたい方なら強くお勧めします。

私もスイスポ買う前にマツダ2やCX-5も検討しましたが、どうしてもディーゼルの煤問題が気になってやめました。
内外装の質感もとてもよかったんですけどね。

根がバイク乗りなので、軽さがとても気になるのもあります。1t以下ボディはお財布にも優しいですしね。

書込番号:25168351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 00:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ それでも、スイスポおすすめッす!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25168477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 09:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 速くないけどロードスターも良いよ!
⊂)  全然予算外ですが・・・・・・・・・
|/ 
|

書込番号:25168771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/05 18:10(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ロードスターで速すぎたら怖いですね。

ロードスターも一応検討したことありますが、使い勝手が極端に限定されてしまうのと、やはり価格がどうしても高めなところがネックですね。まぁ、スイスポでも持て余す性能ですから、ロードスターくらいのパワーがいいのかもしれませんね。

書込番号:25169502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 18:22(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 不便だからこそ得られる物がある・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25169522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/07 09:44(1年以上前)

>カカオの余韻さん
シーズンに毎週雪山へいくので4駆に切り替わるのが欲しい。
趣味がスノボで彼女とお出かけもする。
スレ主さんのCX5(おそらくXD)を気に入ってる。
200万くらいの予算。
軽は嫌。

mazda2XDですと冬季の快適装備はXD SPORT+の高グレードしか付与されてないです。
シートヒーターやハンドルヒーター、電動シート、(ALHはこのグレードのみの設定)
AWDですとOP無し諸経費込みで280万ほどで、
ガソリンの15 Sunlit Citrusでも経費込で260万ほどになります。

上記快適装備が要らないなら経費込250万の15 SPORT AWD(ガソリン)ですかね。
NAエンジンですが出足はXDより軽快ですし、高速の合流なら不足は感じません。
SPORTグレードはフロントにフタが付いてないエクステリアなので抵抗感も少ないかもですね。
アルミもプルタブ缶みたいのじゃなく、切削ブラメタのデザインですし。

個人的にはダイハツのロッキー1.0Lターボが目的と予算に合致してるかなと思います。
乗降性も良く、加速もそこそこで静粛性もありますし。
それにこちらは2WDだとしてもヒーテッドドアミラー標準か選べたはず。
mazda2は2WDですと設定すらありませんので。

正直、今時の軽は良く作られてて、ダイハツのタフトやスズキのハスラー辺りでも何ら問題ないと思いますけどね。

書込番号:25171825

ナイスクチコミ!3


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/07 15:23(1年以上前)

試乗して気に入ったのを買えばいいと思います。
などと言うと身も蓋も無いので。

スイスポは購入価格を抑えられると思います。
なんせ安いんで。
ランニングコストとなるとハイオク仕様なのでガソリン代は覚悟してして下さい。
軽油は30円以上安いのでは?
マツダ2のディーゼルですが、これはいま乗ってるのでよく分かります。
低回転トルクしっかりあるので踏み込むと速いです。
1,500〜2,500回転で最大トルクかが出ます。
常時その範囲の回転数で走ってます。
上り坂、アクセル開度ほぼそのままでグングン登ります。
(ガソリンターボも似たようなもんですけどね。)
高速道路や信号の少ない郊外を走ると25km/Lかそれ以上出ることもあります。
ハイオクと比べると燃料単価も安いのでお得感はあるかも。
また、連続走行であれば満タンで800km超えることもザラににあります。

色々書きましたが、使い方、予算、デザインの好みです。
オーナーになる人の心の中では既に決まってるんでしょうけど。

あと、ドラポジに拘るならマツダです。
ペダル配置、一度慣れたらあらゆる他のコンパクトカーに違和感を感じます。
ブレーキペダルがちゃんと右足で踏める位置にあります。(ブレーキペダルの左端がほぼハンドルセンター)こんなコンパクトカー、中々無いです。

書込番号:25172177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/07 17:16(1年以上前)

書き忘れてましたが、スイスポは全車寒冷地仕様です。

雪道走る動画も結構見ますので、普通の雪道なら大丈夫じゃないですかね?もちろんスタッドレスでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=VlTz7rA43_s


私は雪道向けの車が別にあるので、そっち使いますけどね。なにしろ雪道走ると半端なく汚れますしね。

書込番号:25172269

ナイスクチコミ!3


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/08 07:34(1年以上前)

Fit RSが上がってこないのは、何故?
マニュアル縛り?

ただ納期がね。マツダ2、スイフトより長いかと。

書込番号:25172935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/08 08:51(1年以上前)

>ハイブリッドなら加速も燃費も、ディーゼルと同等以上、それで先進的な感覚も味わえます。

本気で言ってるならビックリですよ。
Bセグのハイブリット(フィット、アクア)、プリウスもよく乗りますが、トヨタのハイブリットは、最近はマシになったとは言え、元々はアクセルを踏んでも出ない、アクセルを放しても減速しない、運転性能としては最悪という部類でした。
最近のモデルや年式は選んでもいいかなと思えるようになりましたが。

ディーゼルはターボラグがあるので、出だしはハイブリットの方がいいですが、速度が乗ったらディーゼルのトルクの方が上です。
山道の登りとかもBセグハイブリットよりはMazda2のディーゼルの方がずっといいですね。

また Mazda2 を「2014年の車」とか言い出す人がよくいますけど、試乗してもなお、当時のデミオと Mazda2 が同じ車だと思う人は、車を語る資格はないと思いますけどね。
それほど手が加えられています。
私も試乗するまでは「デミオを改名しただけ」と思っていましたが、試乗してびっくりしました。

ノートは乗り味が特殊で、これも試乗してみることをお勧めします。

スイスポはレンタカーでよく借りましたけど、この車いい!と思う時と、何だこれと思うことがあり、私の中では評価が一定しない車です。

書込番号:25173003

ナイスクチコミ!11


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/08 20:20(1年以上前)

ディーゼル並みのトルクを出せるハイブリッドってありましたっけ。

後学の為に教えてください。

書込番号:25173797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/08 21:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ アクア・・・♪
⊂)  知らんけど
|/ 
|

書込番号:25173862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/08 21:23(1年以上前)

モータートルクの最大値とガソリンエンジンのトルクの最大値を足したらたら凄い!
なんて思ってませんよね。

書込番号:25173881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/08 21:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ スイスポおすすめッす
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25173919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/09 11:36(1年以上前)

Mazda2にガソリンターボがあればね〜。

マニュアルも好きだけど、ターボも好きなんですよね〜。

バイク好きだから、バイクではターボはほぼ無いので、ターボエンジンってのは憧れますね。ぶん回してナンボの世界はバイクで楽しんでいるので、自動車は頭打ち早くても下からグイグイってのがいいですね〜。もちろん軽い車のほうがいいです。パワーありすぎても車じゃ使える場所限られますしね〜。

軽いのはお財布にも優しいのでいいっすね。

書込番号:25174452

ナイスクチコミ!1


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/09 17:37(1年以上前)

燃費

ガソリンターボで25km/Lとか絶対に無理だし。

書込番号:25174836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/09 20:15(1年以上前)

>hid-13さん

25km/Lの縛りがあるんですか?

でも、うちのスイスポは長距離ツーリングでそこそこ峠とか楽しんでも20km/Lは走りますよ。燃費走行にチャレンジしたことは無いけど、もしやったら22〜23くらいはいくかもなぁ、、、とは思いますが、楽しくないと思うのでやりません(笑)

まぁ、乗る人が楽しいと思える車がいいでしょうね。

書込番号:25175032

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/17 14:00(1年以上前)

25とかは一つの目安なので例として上げたまでです。

後日談がありまして、満タンにしてリセット40kmくらいの走行ですが、32.2km/L(車載)が出ました。
MTであればもっといい数値出るんでしょうね。
加速性能気持ち良くて更に燃費までいいと気持ちいいです。

書込番号:25625906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カロッツェリアスピーカー適合可否

2023/02/26 18:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:27件

カロッツェリアのHPではMAZDAデミオおすすめのスピーカーが紹介されています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/car_fit/select/result.php?make=MAZDA&model=%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA&year=H26/9%EF%BD%9ER1/9

これは現行MAZDA2に装着できるのでしょうか?

書込番号:25160158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/26 20:38(1年以上前)

その世代のデミオとMazda2は名前が違うだけで基本同じ車なので問題ないんじゃないですかね?

但しカロッツェリアとしてはMazda2としての認証はしてないということでしょうから、Mazda2のマイナーチェンジなどでの違いでの保証はしないということでしょう。でも、特別変な仕様にはなってないと思うので、使える使えないかで言えば使えると思いますよ。

製品それぞれのページで車種との適合情報があると思うので、それで確認するのがいいでしょう。

わからないときは取付業者に任せるのが1番ですよ。

書込番号:25160334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/03/05 09:15(1年以上前)

みんカラで事例を見るといいと思いますよ

17cm口径のスピーカーに交換してる人も見つかりましたし、
記事の写真をばっと見た感じでは
わたしのDJデミオと同じモジュールパネル(ドア内のスピーカー取り付け部)のように見えます

ただ自分はカロのドアスピーカーは使ったことないんですけど
配線の加工あるいはドア内への通線、
セパレートならネットワークをどこに置くか
とか、もし何のことを言ってるかよくわからないという感じでしたら
DIYでは難しいかも知れません

書込番号:25168757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA2

あの取って、というか
アレは何に使うのでしょうか?
用途がよくわからなくて。
何か引っ掛けるにしても、あの位置は跳ね上がるから
ゴムとか伸ばしてカーテンに?

あと、
今まで乗ってた車は点灯しませんでしたが、今乗ってる15Sは乗り出すときにヨットマーク点灯して、5分くらいは消えません。
時間的には大体そんなものですか?



書込番号:25082483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/01/04 18:22(1年以上前)

>15Sは乗り出すときにヨットマーク点灯して、5分くらいは消えません。

エンジン始動後冷却水温が低い時に点灯していて、水温が温まると消灯します。

今までの車はアナログな水温計でしたが、最近の車はこのような低いか(青色点灯)高すぎるか(赤色点灯)のパターンしかありません。

表題の取っ手とはアシストグリップのことかな。

そうだとするとそのグリップを掴んで乗車中体を支えたり、乗降したりする際に手で握る取っ手です。

書込番号:25082530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:675件

2023/01/04 18:51(1年以上前)

>エアリアルサルへさん
>15Sに乗っています。リアの内側ガラス部分左右にある取って

助手席側にも無いですか、わたしは主にカーブなどで体が動くので体が動かないように取っ手を持っています

ヨットの様なマークは、kmfs8824さんが言われてる様に水温計ですね

書込番号:25082583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/01/05 03:30(1年以上前)

説明が悪かったです。
トランク部分のガラスです。
そこの真ん中左右にレバーみたいな引っ掛けるのが付いてるのですが、それです。

書込番号:25083158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/05 06:26(1年以上前)

トノカバー

開けると吊り上がる

>エアリアルサルへさん
トノカバーの紐を引っ掛ける部分のことかなと思います。
ラゲッジに荷物を載せる際に、カバーが閉じたままだと邪魔なので
リアゲートを開けると一緒に持ち上がるように、紐がついているのです。

写真添付しますが、ラゲッジスペースと車室を区切るというか、
外からラゲッジ内が見えないようにするためにつけるためのものがトノカバーで、
上位グレードにはもともとついているのですが、
15Sだとオプション扱いだったと思います。

納車後でも簡単にあと付けできます。
ディーラーに言えば買えると思いますし、
ネット通販でも売られてます。
1万円強くらいだったと思います。

書込番号:25083212

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/01/05 21:06(1年以上前)

ありがとう御座います!
解決しました!
なんで、こんなところに、、、とずっと考えていました

書込番号:25084345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 Gons88さん
クチコミ投稿数:2件

通勤用の車としてマツダ2ディーゼルモデルの購入を検討しています。
通勤時、新東名の120キロ区間を走行するため、120km/h巡航した際の燃費を気にしています。
もし120km/h巡航時の燃費をご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25001315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2022/11/09 09:58(1年以上前)

WLTCの高速道路モードが23.8q/Lだからねえ。
80〜100q/hで一定なら瞬間燃費は23.8q/Lを超えて延びそうだけど、
120q/h巡行となると悪化するから20km/前後が妥当じゃないかな。
欧州のextra-highモード燃費はだいたい高速道路モードの8掛けぐらいだしね。

書込番号:25001452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Gons88さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/09 12:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
以前にアクアで120キロ巡航したことがあり、その時は18-19km/L程度の燃費でした。
マツダ2で20km/L出てくれれば十分ですね。
軽油なのでガソリン代も安く済みそうです。

書込番号:25001701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/09 18:20(1年以上前)

一つ前のプリウスが120くらいで20
市街地で23
アベレージ22でした10万キロは乗りました
アクアの名誉のため
市街地だと25 120くらいでも20は切らないかと

肝心のデミオ 代車で借りたことあるけど,軽快
アベレージでも20切らずに,軽油だから
でも120超えるとディーゼルは急激に落ちるよ

書込番号:25002117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/11/10 21:26(1年以上前)

>Gons88さん
知ってます?
120キロ区間でも120出さないといけないということではないッスよ。
通勤で使うならなおさらそんなに出さなくてもいいように時間計画立てておきましょうよ。
スレ違いって言われても言いたくなるんよ。
そんなに速度出すよりもみんなが同じように動いてブレーキ踏まないことのほうが『遥かに』安全で渋滞予防にもなるんよ。
煽り運転とかでブレーキ踏ませるバカは自分が渋滞のげんいんになるのわからんバカなんよ。

書込番号:25003893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/14 23:28(1年以上前)

制限速度での燃費を聞いただけで、計画立てろとか渋滞の原因とか訳わからないケチをつける常連。
その常連を放置する価格コムの運営。

アクセラだけど同じエンジンなので報告すると、120km/h巡行した時の燃費は、おおよそ20km/Lでした。
高速道路も平地とは限らないので、18km/Lから22km/L あたりを変動する感じです。

>でも120超えるとディーゼルは急激に落ちるよ

速度を上げると急速に燃費が落ちるのはディーゼルに限らない話。
https://www.y-yokohama.com/recruit/graduate/technology/01/

速度を上げると空気抵抗は二乗で増える。
時速100km/hの空気抵抗を100とすると、60km/h の空気抵抗は 36、80km/hは64、120km/h は144、になる。
だからディーゼルとは関係なく、どの車も速度を上げると燃費は急激に落ちる。

書込番号:25010159

ナイスクチコミ!45


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/12/18 11:02(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/feature/column/236391/amp

大きく差が出る本当の理由!! 高速120キロ化で燃費が落ちやすい&落ちにくい車

参考までに。

書込番号:25058343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

納期について

2022/10/16 16:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

9月の上旬に契約をし、10/7に生産ラインに乗るとの連絡がありました。
私的には、1週間で工場出荷、更に1週間後以降に納車可能と踏んでいるのですが、皆様の生産から納車までの日数はどれくらいだったのでしょうか?
お住まいの地域によって、多少前後するかと思いますが、宜しくお願い致します。
ちなみに私は関西です。

書込番号:24967468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/10/16 17:24(1年以上前)

生産ラインに乗ったら1週間以内には工場から出発するとは思うが、
その先はDOP架装や整備等、販社・ディーラー側のスケジュール都合であり
コーティング等の外注先が施工するオプションがあったら外注先のスケジュール都合でもあるので
決まった期間過ぎたら納車可能とかそういうハナシじゃないと思うけれど。

つうか、生産日決まったなら正式な納車可能日はまだでも
何日以降目処とか月末可能/不可能とかその程度のレベルでならディーラーに聞いたら教えてくれるでしょうよ。

書込番号:24967519

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

2022/10/16 17:55(1年以上前)

>MIFさん

返信ありがとうございます。
生産開始日の連絡の際、月末辺りの納車予定とは聞いていましたが、早くなるのではないかと思いまして。
コーティングは付けていません。

書込番号:24967567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/10/17 13:47(1年以上前)

生産日はどんな有能なセールスにも窺い知ることは出来ません。

決まったらしめたもの。
繰り上げになったとの事ですが、架装センターが混み合ってたらその分遅れるとは思います。
架装センターの様子はディーラーでも聞けるみたいです。
国道2号線を通勤してますが、カーキャリアトラックに積まれ、出荷されていくシーンを毎日見てます。
マツダ2は山口県防府工場ですね。
納車を楽しみに待ってて!

書込番号:24968715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツダ2の燃料タンクの材質

2022/09/23 23:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

マツダ2に乗り始めました。
とても運転しやすくて気に入っています。
先日ガソリンスタンドで水抜きを勧められました。
以前、デミオから燃料タンクは樹脂製になったので、水抜き剤はいらないみたいなお話を聞いたことがあります。
マツダ2の燃料タンクの材質をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24936886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2022/09/24 00:00(1年以上前)

>famfamさん

ガソリンスタンドでは燃料では薄利なので、他のものを薦めます。
私も水抜き剤ではないですが、タイヤを新調して1週間後スタンドでタイヤが減っているので交換を勧められました。キャンペーン中なんでしょう。タイヤを見たふりして薦めていました。

結論からいえば、ポリタンクだから、金属タンクだからに関係なく、燃料を満タン近くにしておけば水は発生しませんので、必要ないと思います。

デポジット除去剤の中にも水抜き効果があるものもあります。
スタンドの従業員の言に惑わされずに車のメンテナンスができるよ良いですね。

書込番号:24936904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/09/24 00:01(1年以上前)

タンクの材質に関わらず、半年以上放置保管しているような状態じゃなきゃ
水抜き剤は不要ですよ。

単なるガソスタの「ポテトも一緒にいかがですか?」商法です。

スタンドの勧めとか、点検しますと言ってボンネットを開けてと言われても
秒で断りましょう。

書込番号:24936907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/24 00:48(1年以上前)

水抜き剤どうですか?
それが商売です
一円でも多く売りたいのです
また水抜き剤は利益もありますから
ガソリンだけ売るのがガソリンスタンドではありません。
洗車もそうですよね

書込番号:24936948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Shamshirさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:31件

2022/09/24 07:14(1年以上前)

>famfamさん
アクセラに乗っていたときに下回りを覗いてみましたが当然樹脂製の燃料タンクでした。MAZDA2も今どきのクルマなので間違いなく樹脂製でしょう。

書込番号:24937085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/24 07:38(1年以上前)

ちょっと検索しましたがなかなか出てこないですね。
多分ガソリン車なら樹脂、ディーゼルなら鉄製の可能性が高いと思います。
どちらにしても水抜き剤を入れる必要はありません、むしろ入れないほうがいいと思います。
特にサビを気にするならば水抜き剤の意味は全くありません。
マツダ2は分かりませんが、CXー5のディーゼルの取扱説明書には燃料添加剤や水抜き剤は使用しないようにしてくださいとあります。

書込番号:24937099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

2022/09/24 09:05(1年以上前)

ありがとうございます。そうですよね。水抜き剤を勧められたので(もちろん屋根のあるスタンドですが)雨の日の給油とか大丈夫かなと考えてしまいました。普通に給油する分には大丈夫ですよね。

書込番号:24937169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

2022/09/24 09:06(1年以上前)

ありがとうございます。そうですよね。私もそうします(笑)。

書込番号:24937171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

2022/09/24 09:08(1年以上前)

ありがとうございます。ガソリン高くなってスタンドさん、きっと大変なんですよね。

書込番号:24937175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

2022/09/24 09:11(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんです。私も検索しましたが(ガソリン仕様の)マツダ2は出てきませんでした。因みにweb情報だと因みにCX5のタンクはスチール製と書いていました。

書込番号:24937179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2022/09/24 10:09(1年以上前)

雨の日の給油は大丈夫ですよ。
あまり神経質になる必要はないと思います。
ガソリン車でしたら多分、樹脂製でしょう。
ちなみに私、CX -5の鉄製で雨の日も軽油を入れ続けて10年になりますけど内部が錆びている様子はありません。
ついでにエンジンの調子が悪くなったこともありません。
まぁ給油口の周りはちょっぴり錆びて汚くなってはいますけど。

書込番号:24937275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2022/09/24 12:15(1年以上前)

車に乗り始めたばかりですか?
フルサービスガソリンスタンドのセールスは、不安煽って割高な物色々売り付けてきますよ。

セルフの方が値段安いし、セールスも無いのでお勧めします

書込番号:24937474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/24 13:05(1年以上前)

水抜き剤など商品の声掛けは業務として義務付けられているので仕方ないんですよ。
バイトたちも効果ないのは認識してるけど、声掛けしないと怒られるので。

書込番号:24937566

ナイスクチコミ!2


スレ主 famfamさん
クチコミ投稿数:101件

2022/09/24 13:25(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
マツダ2は、形状は少し違う様ですが、
ガソリン、ディーゼルともに、樹脂製の燃料タンクみたいです。
それから、水抜き剤はすすめられても入れないようにします。
お陰様で安心してドライブできます。
本当にありがとうございました。

書込番号:24937589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/24 13:41(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ John・Doeさんも・・・?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24937613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/24 14:20(1年以上前)

>mokochinさん

それは間違ってます
私は公示価格から18円引きされるカードを使って、フルで入れます
セルフより安くて、車から降りなくてすみ、かつ窓をいつも拭いてくれるので楽チン

書込番号:24937661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2022/09/24 14:46(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
私は公示価格から18円引きされるカードを使って、フルで入れます

良いですねそのカード!
どうやったら手に入りますか?

書込番号:24937710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/24 18:15(1年以上前)

>mokochinさん

だよね
法人名義は必須

ただ公示価格からだから、実際には安いセルフより数円安い程度なのよ
でもフルだし高速のSAじゃ23円くらい安いし、田舎の高いスタンドでも確実に安い
何ちゃら組合みたいなのが何処でもあるはず
うちは商工中金 政府系の立派なやつね その仲介

書込番号:24937986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/09/26 01:40(1年以上前)

水抜き剤って水は抜けません、中身はアルコールです、水はガソリンと分離します(水が重い)がアルコールは水と混ざる。

E15ガソリンいれても同じでしょう。(アルコールブレンド)

以前、YOUTUBEで一本100円と倍以上の水抜き剤比較してましたが、とちらも水が分離したままでした(効果無)

書込番号:24939987

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:76〜266万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (926物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA2の中古車 (926物件)