マツダ MAZDA2 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MAZDA2 のクチコミ掲示板

(1460件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 779件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

MAZDA2ガソリンATの変速時の異音について

2024/06/01 18:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

2024年式ガソリンスポルトに乗ってます。
2速から3速にシフトアップする時に「ヒュー」と音がします。ディーラーに相談しましたが様子を見てくださいとの事でした。
DJデミオやMAZDA2ガソリンで同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
何となく気になってしまいます。

書込番号:25756630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/01 19:49(1年以上前)

1300デミオ6ATですけど、同じ音がします。
私も購入して少ししてから気が付きましたが、25万キロですがまだ走っています。

ほかでも同じ質問があったような気がします。

書込番号:25756745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/01 19:51(1年以上前)

2019年デミオですがたぶん同じですよ
なにか異常ということではなさそうです
わたしも納車間もなくのときは心配で相談した記憶があります

書込番号:25756749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/01 20:04(1年以上前)

前々車のアクセラでも普通に音してましたね。


書込番号:25756770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4 T-MAX 

2024/06/01 21:11(1年以上前)

>ヤナッスさん
2022年製 マツダ2 MT ガソリン
この年から、圧縮比が上がりましたね。
「ヒュー音」は、私のもしますよ。
特に高速走行時は音が若干大きくなるかな?
カムチェーン音なのか、吸気音なのかはしりませんが。
気になると言ったら気になりますが
こんなものでしょう。

書込番号:25756852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/02 17:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
みなさん鳴ってるんですね。
少し安心しました😊

書込番号:25757948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼルのATかMTか悩んでます

2023/11/21 21:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:23件

MAZDA2になってMTのギア比が見直されたみたいなので、MTもいいかなと思ってますが、試乗車はATしかありません…

試乗車のATはとても良かったのですが、6MTも気になります。

ただ、MTだとカーボン風のルーフフィルムが強制でつけられてしまうので、+5万円になってしまうのも気になってしまいます(あまり好みではないので) 

MT車に乗られてる方や、乗り比べたことのある方のご意見が聞きたいです。

特にトルク感の違い、ディーゼルでのブリッピングのしやすさなど気になります。

書込番号:25515095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/21 21:56(1年以上前)

悩むレベルならATが良いと思います。

私は何でもMT一択なので、MT設定のある車から用途や好みに合わせて選んでいます。

現在の愛車はスズキ エブリイとジムニーシエラです。


ATかMTかで悩む人はATにしないといろいろ後悔が出てくると思います。

書込番号:25515125

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 22:18(1年以上前)

>ATかMTかで悩む人はATにしないといろいろ後悔が出てくる

珍しく同意。

今どき貴重なMTの設定があったら、
迷わずMTを選ぶぐらいの好事家でなきゃ、
ATにしとくべき。

書込番号:25515156

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/11/21 22:43(1年以上前)

乗ってるうちに変速が億劫になりますよ。

書込番号:25515194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 22:57(1年以上前)

>乗ってるうちに変速が億劫になります

そういう人は迷わすAT。

MT好きなら強化クラッチ入れた渋滞の首都高でも、
体が馴染んでるから何の苦痛も億劫さもない。

それだけの気持ちがないならAT一択。

書込番号:25515208

ナイスクチコミ!17


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2023/11/21 23:01(1年以上前)

>乗ってるうちに変速が億劫になりますよ。
エンディミオンの呟きさんに同意

2022年式 MT乗りです。
山道、峠などではとても面白いが
淡々とした道やゴーストップの多い市街地では、嫌になってしまいます。
ATをお勧めします。
(深夜の首都高はMT楽しい♪)

書込番号:25515217

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2023/11/21 23:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>JamesP.Sullivanさん

貴重なご意見ありがとうございます。

趣味用のMT車はあって、通勤用にRX-8の6ATに乗ってるんですが、MAZDA2のディーゼルATに試乗してみたら「こっちの方が面白いじゃん」となって検討しております。

AT車が面白いのは確認できたんですが、MT車が面白いかどうかは確認できないので、実際に運転したことのある方の感想が知りたかったところです。

MT車は「絶対MT車じゃないと!」という覚悟ができたら買いということですかね

書込番号:25515226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/21 23:15(1年以上前)

>T-MAX400さん
>エンディミオンの呟きさん

返信ありがとうございます。
変速が億劫になっていくのはディーゼルだからなのか、ただ単にMTだからなのかが気になるところです。

私個人は軽量フラホのMT車で高速の渋滞にはまっても特に苦痛は感じない体にはなってます笑

書込番号:25515239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/11/21 23:16(1年以上前)

そりゃぁ、機械が自動でアレコレ世話してくれる方が便利。

オートフォーカスしかできないカメラと、
マニュアルでしかピント調整できないカメラと、
どっちを選ぶのか。

敢えて不便さを楽しめる気概がないなら、
なんであれ、オートを選んどけって話。

書込番号:25515241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/21 23:55(1年以上前)

>しまっち。さん

MAZDA2ではなく、デミオXDのMTに5年ほど乗ってました。いい車だったけど、回すもんでもなし、車内は静かすぎるし、MTの楽しさとしてはどうだったかなー。

書込番号:25515286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/22 04:48(1年以上前)

>しまっち。さん

感覚が人それぞれであることを前提に書きます。

私がMT選ぶ理由は楽だからです。そりゃ一般的にはATが楽に感じる人がほとんどなのはわかります。
でも、希に私のようにMTが楽って感じる感覚の人もいるのです。
言葉で説明するなはなかなか難しい感覚なんですけどね。
わかる人はわかってもらえます。

この特殊な感覚のない方は別の理由をつけないと長くは乗れないでしょうね。
なお。私も一時期マツダのディーゼルマニュアル検討したことありますが、インジェクターの煤問題が気になってやめました。
今は改善されているかもしれませんけどね。
マツダのディーゼルエンジンはアドブルーが不要ですが、その代わりに煤が詰まりやすいとかあるのかもしれません。


あと細かい話ですが、数年前からずっとマツダの車は純正のディスプレイオーディオ搭載になっており、社外品導入の余地が少ないのも個人差に気になりました。今はそのあたりの自由度がある車はかなり減りしたね。

書込番号:25515393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/11/22 09:48(1年以上前)

今の自分の視点なら、MT車は高回転まで引っ張れるか、高回転時のアクセルワークが楽しめるか、です。

ちなみに昔シャレードの1リッターディーゼルを乗ったことがありますが、まったく当時のエンジンの感触は思い出せません。

書込番号:25515596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/22 11:25(1年以上前)

デミオ ガソリン AT AWDに乗っています
ディーゼル乗ったことないですし、MTももう何年も乗ってないので
なんとなくの自分のイメージの話ですが

ディーゼルに重きを置くならATで良いような気がしますし
MTに重きを置くならガソリンのほうが楽しいんじゃないでしょうか
そもそものご質問が「ディーゼルMTはどうなんだ」ということだと思いますので
的を射てないレスポンスですみません

書込番号:25515710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/11/22 12:33(1年以上前)

>しまっち。さん

XD SPORT+の6MTだと、トルクが220N・m(ATは250)に抑えられているようです。

変則比もモータースポーツベース車のMBを基準にすると、ファイナルもMBが4.3に対して4.1ですし
中低速重視のハイギアード設定なので
シフトワークも早めに4速以上にして巡航する感じかな。
MBは1から4速で遊べて、XD SPORT+は1から3速で遊んで4から巡航って感じ。

8のATの方が楽しいとは思う。

書込番号:25515804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 12:56(1年以上前)

>サイドボードさん
元ディーゼルMT乗りの貴重な感想ありがとうございます。

そこなんですよね…
ガソリン車ならMT一択なのですが、MAZDA2に関してはディーゼルのトルク感がとても気に入ったので、ディーゼルで確定なんですけど、ATが思ってた以上に楽しかったのが悩ましいところです。

書込番号:25515848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 13:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

MTの方が楽っていうのはわかります
RX-8の6ATに乗ってて逆に面倒だと感じることが多々あるので…

煤問題はロータリーのカーボンに気を使っているのと似たようなものなので、あまり気にはしてません笑

例えばロードスターのMTに試乗したとき刺激が足りないと感じたんですが、MAZDA2のディーゼルATが面白いと感じたので、ちょっと脳みそがバグってます。

書込番号:25515875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 13:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

趣味車のMTがそんな感じです笑

ディーゼルだと高回転まで引っ張る感じでもなさそうなので、MTだと「???」といったところです…

書込番号:25515933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 14:08(1年以上前)

>おさむ3さん
いや、かなり的を得た回答ありがとうございます。

ディーゼルとMT、どっちに重きを置くかとなったら、ディーゼルですね

ちょっとスッキリした気がします笑

書込番号:25515947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/22 16:44(1年以上前)

結果がでたようですね?
1.5Dと2.2D乗ってますが、
マニュアルモードや、パドルシフトで時々引っ張りますが、3000(大体)を超えたあたりで伸びが落ちてきます、
そのまま、踏み込めば5000までは持ってけますが、ガソリン車の様な気持ちの良い吹け上がりは期待出来ませんので、
ディーゼルではATが、無難だと思います。

書込番号:25516088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 16:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
返信ありがとうございます。

MTの方がトルクが抑えられている点も気になりますね。
ギア比は気になって調べてみたのですが、
「MT」3速5000→130くらい
「AT」3速5000→120くらい
なので、確かに2,3速で遊ぶイメージですかね。
若干ローギヤードなのはATなんですよね…

RX-8の6ATですが、この世代のATはロックアップがイマイチで生理的に受け入れられない滑りがあることと、ギア比がワイドすぎて2速でレッドゾーンまで回すと100キロ近く出てしまうので、正直あまり面白くはないです笑

書込番号:25516094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/22 19:30(1年以上前)

>しまっち。さん

ちなみに趣味クルマのMTって何なんでしょうかね?いくつもお車をお持ちなんですね。

まぁ、私も2台持ちですが、MT以外選びませんが、、、


>ギア比がワイドすぎて2速でレッドゾーンまで回すと100キロ近く出てしまうので、正直あまり面白くはないです笑

まぁ、いろいろですね。私は速度が出る乗り物は大型バイクを所有してるので、車はさほど出なくて問題ないです。流れに乗れればってとこですね。バイクの場合だと1速で120km/hくらい出てしまいます。

書込番号:25516325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 19:32(1年以上前)

>福島の田舎人さん
返信ありがとうございます。
AT乗りの方がATを推して頂けるのはポイント高い気がします笑

「ディーゼルのMT最高!」という意見がなかなか見当たらないのと、
ディーゼルのMTになかなかポイントがつかないので、
念のためもう一度ディーラーで試乗させてもらって決めようかと思ってます。

書込番号:25516328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 22:52(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
趣味車はAZ-1になります。
奥さんが助手席に乗りたくないと言うので完全に趣味車ですね…

脱線してますね、話しを戻します

個人的には速い車じゃなくて、速そうな(速く感じる)車が好きです。(バイクでいうとNS-1みたいなやつですね笑)
RX-8はもちろんいい車ですが、僕にはちょっとオーバースペック気味な気がしてますね

書込番号:25516602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/22 23:08(1年以上前)

ディーゼルMT/AT、ガソリンMT/ATの感想が集まりましたので、いったん解決済みにさせていただきます。

様々なご意見ありがとうございました。
ディーゼルのAT70%、MT30%くらいまで固まってきました笑
最終的に、ディーラーでもう一度試乗して決めようと思います。

書込番号:25516631

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/23 14:14(1年以上前)

>しまっち。さん
回す楽しみって、トルクが薄い車の楽しみ方だったと思うのね。

トルクが厚い車のMTだと、そこはもう無理する必要がなくなるけど、カーブの手前でシフトダウンして、低いギアで立ち上がる…みたいな自然な動きは楽しいし、一体感は楽しいんだよね。MTでも、トルクがあると横着も出来るしね。NA3.5LのZ33で感じたこと。勿論、回しても速いんだけど、山道を流していても楽しかった。

だけどZ33を買い替える時、アクセラ2.2DのMTを考えたけど、これはちょっと違うな…と思った。ディーゼルって力強いけど、回転が重たいから。

後に家族用としてアクセラ2.2D ATを買って今に至るんだけど、マツダのATってあまり賢くないから、カーブの手間でブレーキ踏んでもシフトダウンしにくいんだよね。下り坂制御とは別の話ね。

山道で40km/hのカーブみたいな所で、4速で入っていっちゃう。アクセラの場合、4速の下限ぐらいだから、前の車が遅いとカーブの中でシフトダウンしたり、出口でシフトダウンしちゃう。

MT感覚で入口でシフトダウンすると、保持時間が短くて、出口まで維持出来ないし。やはりMTとは感覚的に違うんだよね。最近はもう少し賢いATもあるから…。

逆にATだとACCとか便利なわけで。

個人的には、マツダ2はガソリンの方が好きかな。クルージングは、もう少し広い車の方が向いてる気がするし。

書込番号:25517410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2023/11/23 21:12(1年以上前)

>Pontataさん
返信ありがとうございます。

イメージ的に大トルクNAのフィーリングってディーゼルにかなり近いのかなと思ってました笑
大変参考になります。

私はATの変速って思ってるタイミングと全然違うのが嫌で、すぐMTモードとかにしちゃうタイプです。

ATはACCが全車速で使えたり、MTモードもそれなりに面白くてメリットが多いので、とりあえずATにしておけば間違いないという感じはします。

でもATのディーゼルに試乗してみて1番いいなと感じたポイントは低回転で流しても楽しいと思ったところです。
(ガソリン車ではありえない回転数からありえないトルクが出るからですかね…)

低中速のパワーバンドを上手く使って楽しむという醍醐味がMTでもあるのであれば、MTもいいんじゃないかと思うんですけど、試乗して確認できないのが悩ましいところです(とりあえず間違いないATがあるのがネックですね笑)。

書込番号:25517935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/24 14:40(1年以上前)

>しまっち。さん


昔、cx-3 XDのAWDでMT乗っていました。
ディーゼルマニュアルミッション面白かったです。

まぁ燃費重視ならAT
楽しさ重視ならMT

ただディーゼルMTですとガソリンMTのようなフィーリングは期待しない方がよいです。ベタ踏みしてももっさりした加速感しか味わえませんw

もし可能ならロードスターのMTセレクトが一番かと。

クラッチミートは断然ディーゼルが楽。シフトダウン時のブリッピングも楽々です。ただディーゼルエンジンでのタイムラグがあるので少々慣れが必要です。

cx-5や8ですと結構迷うところがありますが、MAZDA2であればマニュアルミッションをで楽しんでみてはいかがですか。

自分cx-3は最初からマニュアル一択でした。

書込番号:25518767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/24 15:37(1年以上前)

>再考ちゃんさん
返信ありがとうございます。
MTが楽しいという意見をやっと頂けて嬉しいです笑

シフトダウン時のブリッピングはMTの醍醐味なので、ディーゼルでも楽しめるなら魅力的ですねぇ


実は今日マツダで2度目のディーゼルAT試乗してきました

基本MTモード固定で乗ってみたんですが、なんだかもっさりしていてロックアップも微妙で、初めて乗ったときの感動が帳消しになってしまいました。
で、降りたあとでAWD車だと知りました(お断りする前に気づいて良かった笑)。
おっしゃる通り、ベタ踏みしてももっさりしか加速しなくて、こんなに違うのかとビックリでした。

ディーゼルFF車の手配をお願いして、もう一度乗ってみて決める予定なんですが、AWDだとATの悪いところ(ダイレクト感の薄さやエンジンブレーキの弱さ)がよくわかったので、これはこれで良かった気がします。 
なんなら、AWDディーゼルATより、参考で試乗させてもらったFFガソリンATの方が面白かった笑

15分くらい1人で試乗させてもらえたんですが、たぶんATだと飽きるなり物足りなくなりそうな気が…

おにぎりの海苔みたいなルーフフィルムは不本意ながら受け入れるとして、MTの方が長く楽しめるのかなと思い始めております。

書込番号:25518849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/24 17:12(1年以上前)

>しまっち。さん

>趣味車はAZ-1になります。

そりゃ、もうダメっすね。バイクみたいな乗り物ですよね、それ。

ご家族が運転する可能性があるならATがいいと思いますけどね。私のような趣味ではなく、必需品としてのMT乗りならともかく、そうではない一般的な方は趣味車以外はATがいいでしょう。

うちの場合は、嫁さんは運転免許自体持ってないので、MT限定で問題ありません。

というか、むしろもう少し大きな車のほうがよくないですかね?RX-8から乗り換えるんでしたっけ?併用としても、もっと荷物や人が乗る車のほうがいいかなと思いますが、別にあるんですかね?


ちなみに私は趣味車としては大型バイクがあります。年に数回しか乗りません。

書込番号:25518954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/24 21:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
MAZDA2はRX-8より実用性あるので問題ないかと笑

奥さん用の通勤車もあるので、MAZDA2は私の通勤兼、長距離おでかけ用にいいなと思ってます。

書込番号:25519328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/25 12:56(1年以上前)

>しまっち。さん
>イメージ的に大トルクNAのフィーリングってディーゼルにかなり近いのかなと思ってました笑

ディーゼルって、本来は燃費はいいけど、トルクは細いんです。同排気量のガソリンの7掛ぐらいだと言われてます。

そこに過給機をつけて、必要に応じてトルクを増やしたり、本来の燃費の良さを生かしたり、二面性を持っているのが今のターボディーゼルです。

なので、流している時は大排気に近いんですけど、どうしても過給域より下は弱いし、シングルVGターボの1.5Dは、上の頭打ちも早めに来ます。

私自身はMTが好きだし、変速を億劫とも思わないんだけど、楽しいとは思えなかった記憶があります。

過給域は、大排気量と似てるので、流して走る分には楽しいし、結局、私が家族用にアクセラ2.2Dを選んだのも、そんな風に肩肘張らず田舎道をドライブして欲しいと思ったからです。あまり車を運転しなかった家族にとっては、これは正解でした。

マツダ2は代車で良く借りますが、ガソリンAWDも結構好きです。パワーがないので、山道は騒々しいけど、ちゃんと今どきのAWDらしさもあるし。

ただ家族で使うなら、やはり小さ過ぎるかなぁ。ルーテシアぐらいの積載量とかは欲しいし。

書込番号:25520071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/11/25 17:21(1年以上前)

>Pontataさん
流してるときに楽しいと感じたことをうまく文字で表現できなかったのですが、具体的に書いて頂けてすごくわかりやすいです。ありがとうございます。

AWD車の試乗があまり面白くなかったんですが、おっしゃるとおり、上がさっさと頭打ちしてシフトアップしてもトクルの山が過ぎていて、なんだかエルフの4tトラックに乗ってるような気分でした。

下のトクルが薄くて、2000rpmからモリモリくる感じは受け入れられそうだったんですけどね。
小排気量に大きめのタービンつけたような不自然な加速感は大好きなので。

車重の軽いデミオ/MAZDA2で、FFの1.5DでMTは試されたことはありますか?
少なくともATのMTモードはすごく楽しかったので、MTになった途端に楽しくなくなるイメージが湧かない自分がいます笑

書込番号:25520424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/25 19:28(1年以上前)

>しまっち。さん

なんでMazda2のサイズに固執するのかなぁ、、、もっと大きのに乗ればいいのにって思ったら、私が検討したときに比べると全くMT車のラインナップが無くなってますね。
私が検討した時はCX-5やMazda6にMTがありました。
エブリイ検討してたときですね。Mazda車の質感や乗り心地は本当に良かったのですが、どうにも性に合わなくやめました。
当時乗ってたジムニーの下取り額が悪かったのも要因です。


今思えば、Mazda車に乗っててもすぐに手放しただろうなって思います。スレ主様がどうかわかりませんが、現在お乗りの車からするとMazda2は決定的な差があるので、その辺をどう感じるかですね。
AZ-1はMR。RX-8はFR。つまり両者とも後輪駆動です。後輪駆動車に慣れているとFF車の挙動が不快感に繋がることが、、、


私もアトレーワゴン(FR)に10年乗って、デミオ(DE)に乗り換えましたがCVTが性に合わず2年て手放し、ジムニー(FRベースの4WD)に乗り換えて5年乗りエブリイ(FRベース4WD)に乗り換えて5年目です。
エブリイ所有中にFFスポーツのスイフトスポーツを買ってみたのですが、デミオでも感じた目線の低さ+FF固有の挙動がさらに大きく不快感を感じるようになってしまい、現在のシエラ(FRベース4WD)に至ります。

スレ主様は車高の低いのには慣れてあると思うので大丈夫と思いますが、駆動方式の差はどうでしょう?
先に書いたようにバイク経験が長いので、後輪駆動のほうが慣れてます。別にドリフトしやすいとかそういう話ではございません。
まぁ、一般的にはFFだから、、、っていう方はあまり居ないと思いますが、長年後輪駆動が染みついた身体には無理でした。
ちなみに、アトレーワゴンの前に乗ってたアルトワークス(FF)も1年で手放しました。その前はNAロードスターに3年ほど乗ってました。やっぱり私にはFRなんですかね〜。ドリフトなんて出来ないですけどね〜(笑)

スレ主様にこの辺の性分が無ければ、Mazda2が最適とは思います。

書込番号:25520642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/11/25 23:18(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
RX-8の前は、FF4気筒MTのオプティに乗ってました。
ミラアバのタービンに載せ替えて、軽量フラホにして5年くらい乗りましたけど、FFはFFで楽しい車でしたね。

使い切れるパワーという意味では、ATのRX-8より面白かったかもしれないです笑


KIMONOSTEREOさんは目線の高さが欲しいのではないですかね?(私は目線が低い方が好きです)

私は最初ハンドルを握ったとき、センターにタコがあるだけでもテンション上がるので、MAZDA2は非常にポイント高いですねえ

書込番号:25521008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/11/26 12:09(1年以上前)

>しまっち。さん

>KIMONOSTEREOさんは目線の高さが欲しいのではないですかね?

それも多分にあると思います。(まぁNAロードスターは低かったですけど、屋根がありませんから開放感はあったかも?)
なにしろ何度も書いたようにバイク歴が長いです。
バイクって基本的に立った状態に近いレベルの目線の高さです。

初めて所有した車はFFのホットハッチだったんですけどね〜。その後に仕事含めてハイエースとか2〜6tトラックとか乗ったりしたからですかね?自動車はスポーツ性能より利便性重視ですから、目線が高いほうが楽ですかね〜。景色もよく見えますし、、、


まぁ、話がだいぶ横道に逸れましたが、スレ主様によき選択になるといいですね。
Mazda車は質感とかとてもいいですね。お値段も高めですが、、、でもMazda2ってそろそろFMCするんじゃないですかね?
もっともFMCするとMT無くなる可能性もありますから、悩みどころですね。

書込番号:25521547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/26 21:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

私もバイクや4tトラックには乗ってたので、ちょっと気持ちわかります。
見晴らしがいいと気持ちいいですよね。


今日、再々度ATのFF車に試乗してきました。
AWDとは違って、上もそこそこ伸びてトルクのパンチもあって楽しかったです。

で、値下げも頑張ってもらったのと、後悔はしなくないのとでMT車を契約してきました。

皆様からのご意見やアドバイスで、背中を押して頂けたような気がします。
本当にありがとうございました。

特にMAZDA2のデザインはすごく気に入ってるので、FMCしても後悔はありません笑

書込番号:25522282

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/26 22:47(1年以上前)

>しまっち。さん
残念ながら、1.5DのMTは乗ったことがないんですよ。購入目的の試乗は、越境してでもするんですが、地域的にAWDが必要なので。代車は基本ATですし。

マツダ2のAWDの重さって90kgぐらいなので、250Nmがフラットに出せる過給域だと余裕だと思う。過給域より下は、1.5ガソリンの7掛けって考えると、影響は小さくなかったろうけど。

いずれにせよ、エンジンの美味しいところを生かすとポジティブに考えればMTもありだと思うし、MTだからこそナチュラルに…って考えるかなんでしょうね。

自分が悩んでいた当時は、2.2DのMTとATを試して、結局、他車を選んでしまったから。んで、新車を取りに行った帰り道、家族用だったらディーゼルっていいよなぁ…と思って、取り敢えず中古を見に行って。

そんな感じでしたね。

書込番号:25522392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/27 13:45(1年以上前)

>Pontataさん
MAZDA2でAWDだと、私にはちょっと物足りなかったです。
重量的には後ろに+2人乗車くらいの差なんでしょうけど、それ以上にもっさりした印象でした。
後ろのタイヤも回すぶん、かなりパワーが食われてるんでしょうかね…
アクセラのAWDも似たような感じであれば、確かにATにしただろうなと思います。

逆にMTはATより少し軽いので、後は乗ってみてのお楽しみですね

もうMTに決めてしまったのであれですが、いろいろ参考になるアドバイスありがとうございます。

やはり実際に乗った方の感想はわかりやすいです。

書込番号:25523001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/28 21:46(1年以上前)

>しまっち。さん
そうそう、絶対に乗ってみた方がいいよね。仮に期待と違っても、知見が広がるし、意外な発見があるかも知れないし^_^

アクセラの2.2Dは、VGターボじゃないから立ち上がりが少し悪いけど、2000回転で450Nm出るから、この辺りを使っていると坂も重さも気にならないのね。

ただ2000がピークで、ツインターボだから、4500回転ぐらいまでは、2Lのガソリンぐらいは出るから遅くはないけど、速くもないと言うか、重いというか。

普通の街中加速では、ATが上手く繋いでくれるから、緑のエコランプ点きっぱなしで、周囲について行けるんだけど。峠道のように加減速と登坂降板が入り混じると、このATは下手なんだよね。

ホント、流している分には好きなんだけど。もう若い頃みたいにカリカリ走るわけじゃないんだけど、時々感じる物足りなさは寂しいんだよね^_^

書込番号:25525061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/11/29 20:48(1年以上前)

>Pontataさん
>そうそう、絶対に乗ってみた方がいいよね。仮に期待と違っても、知見が広がるし、意外な発見があるかも知れないし^_^

それはありますね!
RX-8に乗り換えた時も、一度はロータリー車を所有してみたいという興味があって、実際に新しい発見もたくさんありましたね。

もしコンパクト+ディーゼル+MTという選択肢が失敗だったとしても、人生の中ではプラスになると思うようにします笑

書込番号:25526350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/07 13:33(1年以上前)

悩まずに済むハイオクガソリン仕様の15MB はいかがですか。(まだ有るかな?)
私の場合、MAZDA2の前身のデミオ15MBを購入してもうすぐ8年です。
田舎ドライブ主体で乗って14万km目前ですが、燃費は20km/lを軽く超えます。
初期トラブルは少しありましたが、その後は故障知らず。
低速トルクは太くないですが、
マフラーを変えたので駐車場の取り回しなどでは、排気音を感じながら極低速を使って転がしています。

書込番号:25536139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/07 22:43(1年以上前)

>頓珍勘助さん
返信ありがとうございます。

ATですが、ガソリンの試乗車も思ってた以上に良かったので、SpoltのMTは少し迷いました。
20km/Lは魅力的ですねぇ

15MBもギア比とか調べたら面白そうだったので魅力的ではあるのですが、すでにハイオク仕様のいじったAZ-1があるので、棲み分けも考えると、ディーゼルのMTの方が合ってるのかなと思い契約してしまいました笑

試乗車がないので確認できなくて残念ですが、機会があればガソリンMTも乗ってみたいですね。

書込番号:25536815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/27 12:50(1年以上前)

既に納車はされてるでしょうね。

最近のYouTube動画でスイフトとの比較試乗がたくさん出てます。
MTのディーゼルスポルト+を今頃になってジャーナリストが乗りまくってます。

フジトモさんのが面白かったです。
指摘内容が結構的を射てて。

書込番号:25639263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/02/27 20:44(1年以上前)

>hid-13さん

まだ納車待ちです。

僕が検討してる時点でMT車の動画は少なくて、五味さんの試乗とかフィットの比較は結構参考にさせてもらいました。

最近マツダの広報車にディーゼルMTが追加されたようですね。

書込番号:25639818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/03/26 12:38(1年以上前)

ディーゼルMT車が納車されて2週間経ちました。

結論からいうと、大変満足しています。

MTよりATの方が加速にパンチがあったような気がしますが、それでも充分な加速をしてくれます。

低速トルクのおかげで、MTでも街乗りしやすいですし、山道でトルクが出る領域をキープするように適切なギアを選択しながらゆったり流すのも楽しいです。

マツコネが新しくなって、地味に便利なのも良かったです。(特に、フロントの広角カメラ、13バンドイコライザ、ドラレコ連動機能、アプリ対応など)

毎日の通勤が楽しいですし、MT車にして良かったと思います。

書込番号:25675287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/26 20:50(1年以上前)

納車おめでとうございます。

Mazda車は質感とか塗装とかとてもいいですよね。スズキとは大違いです(笑)

私も大昔にデミオに乗っていたので、いまだに営業マンが年賀状くれます。
背が高い車のほうが好きなんで、CX-30,CX-3,MX-30あたりにMT設定があると買ってたかもしれませんけどね〜。
CX-5とかも今はMT無いんですよね〜

今はMazda車でも貴重なMTですね。楽しんでください。

書込番号:25675867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/03/28 12:30(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。


去年までCX-3にもMT設定ありましたが廃止されましたね…

MAZDA2も後々MT廃止になると後悔しそうだったので、背中を押して頂きありがとうございました。

書込番号:25677783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ155

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトカーの加速 比較

2023/03/04 13:03(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:7件

後輩が購入を検討しておりマツダ2も考えています。自分のcx5を気に入ったようで。コンパクトカーのなかならマツダ2のディーゼルはかなり加速がよくてかつ高速は気持ち良く走れるほうですよね?他メーカー車のコンパクトカーをのったことないのでわかりません、教えて下さい。

書込番号:25167453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2023/03/04 13:47(1年以上前)

スイスポの方が気持ちいいけどディーゼルが気に入っているなら2でいいんじゃない?

書込番号:25167517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/04 14:06(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ スイスポが良いと思います・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25167545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/03/04 14:47(1年以上前)

GRヤリスが最高にイカした加速と走りを
体感できます

書込番号:25167597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/04 14:54(1年以上前)

後輩に勧めはるなら、トヨタ、日産、ホンダのハイブリッド車がいいと思います。

アクア、フィット、ノートです、全て2020年以降発売の新しいモデルです。

マツダ2は、実質2014年発売の古いモデルです、価格もディーゼルならハイブリッドと同じくらいです。

ハイブリッドなら加速も燃費も、ディーゼルと同等以上、それで先進的な感覚も味わえます。

スイフトスポーツは勧めない方がいいですね、ハイオク仕様ですし、極端に言えば加速とロール剛性に特化した車です。

引き換えにする快適性は見逃せません、アクセルを踏める場面は10%以下です、絶対に後悔します。

スイフトスポーツは複数の車種と迷って選択する車ではありませんし、購入するにあたって他人様に相談する車でもありません。

書込番号:25167605

ナイスクチコミ!7


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2023/03/04 15:16(1年以上前)

試乗してお決めになれば
よろしいかと。

書込番号:25167650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/04 15:34(1年以上前)

純粋な速さとか走りの楽しさならスイスポに軍配が上がるけど
燃費の良さとか室内の質感とか考えると引き分け感があるかな。
リセールはマツダの方がまだマシ。

書込番号:25167683

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/04 15:53(1年以上前)

後輩が、CX5を気に入ったとのこと。
それが、マツダ2になるとは、マツダの車がいいという判断ですか?
車格が何段階か違いますね。メーカー一緒でも、同じ判断できますか。
ご自身で、マツダ2を見られて、ご自身で判断してもらったほうがいいのではないですか。
同じマツダだから、同じと思って、勧めるのも、あとで信頼失うかもしれません。
本人さんに、十分吟味してもらったほうがよろしいかと思います。

書込番号:25167719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/04 16:00(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ スイスポおすすめ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25167730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/04 17:19(1年以上前)

加速はGRを除けばオーラが一番良いと思う

昔はカー雑誌でゼロヨンや筑波のタイム計測やってたけど今は見ないから性能差がよく判らんよね

高速が気持ち良くってのが意味不明だが、メーター振り切る人には言えない様な意味合いでしょうか?。

書込番号:25167861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/03/04 17:22(1年以上前)

スイスポが気持ちいいのはわかりました、大事ですよね気持ちいいの。しかし最新のハイブリッドは加速もいいのですか?なんか踏んでも踏んでスピードが出ないイメージでした!

書込番号:25167863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/03/04 17:41(1年以上前)

自分だったらあれとあれは無いなって意見を言って、買うのはお前だから試乗しまくれば、で終わりました。200万前後、安い方がいいのだろうけど25歳で初めての新車ですが、、、軽はイヤ、趣味はスノーボードで冬は毎週山に行く、四駆にもなる車、Jリーグが好きで遠征にも彼女と行くらしい。予算オーバーだけどcx3あたりは?とつたえました。少し違うけど、、、と。

書込番号:25167900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2023/03/04 19:23(1年以上前)


軽が嫌ならズズキは無い。軽はスズキの代名詞。


書込番号:25168059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/04 19:34(1年以上前)

うちの娘がデミオ、婿がCX5どちらもディーゼルですが、
デミオの方が楽しいそうですよ!
2014年式とおっしゃる方がいらっしゃいますが、
マツダは年次改良で、先進性は他のコンパクトとと比べても引けを取らないと思います?
というよりたしやがやっとマツダに追いついた(コンパクトは)というところでは?
ともあれ、乗り比べるのが間違いないでしょうね!
インテリアに付いては、マダマダ、
マツダが一歩リードでは無いですかね?

書込番号:25168077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/03/04 19:38(1年以上前)

買う側の条件で合致するのはマツダ 2のディーゼルですね。

1.5Lディーゼルターボエンジン特有の低速トルクは、マツダ 2のボディサイズでは持て余すぐらいの余裕があります。

回して楽しいエンジンではありませんが、アクセル開度が少ないく豊かなトルクで押し出す感じが高速道路を長距離走るのに楽です。

マツダ2に搭載されるディーゼルエンジンは、他のコンパクトカーの回転数を上げて加速する小排気量ガソリンエンジン車では味わえない感覚です。

デメリットも多いですが国産コンパクトの中では唯一無二な存在でしょう。

書込番号:25168085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/04 22:26(1年以上前)

スイスポは出足はそんなに速くはないですよ。

ただし転がり始めたあとが猛烈に速いって感じですかね。
まぁ、その後輩さんの希望には合わないので無理にお勧めはしませんけどね。


スイスポは現行で最終になる可能性も高いので、シンプルなMT車を格安で買いたい方なら強くお勧めします。

私もスイスポ買う前にマツダ2やCX-5も検討しましたが、どうしてもディーゼルの煤問題が気になってやめました。
内外装の質感もとてもよかったんですけどね。

根がバイク乗りなので、軽さがとても気になるのもあります。1t以下ボディはお財布にも優しいですしね。

書込番号:25168351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 00:04(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ それでも、スイスポおすすめッす!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25168477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 09:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 速くないけどロードスターも良いよ!
⊂)  全然予算外ですが・・・・・・・・・
|/ 
|

書込番号:25168771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/05 18:10(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ロードスターで速すぎたら怖いですね。

ロードスターも一応検討したことありますが、使い勝手が極端に限定されてしまうのと、やはり価格がどうしても高めなところがネックですね。まぁ、スイスポでも持て余す性能ですから、ロードスターくらいのパワーがいいのかもしれませんね。

書込番号:25169502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/05 18:22(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 不便だからこそ得られる物がある・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25169522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/07 09:44(1年以上前)

>カカオの余韻さん
シーズンに毎週雪山へいくので4駆に切り替わるのが欲しい。
趣味がスノボで彼女とお出かけもする。
スレ主さんのCX5(おそらくXD)を気に入ってる。
200万くらいの予算。
軽は嫌。

mazda2XDですと冬季の快適装備はXD SPORT+の高グレードしか付与されてないです。
シートヒーターやハンドルヒーター、電動シート、(ALHはこのグレードのみの設定)
AWDですとOP無し諸経費込みで280万ほどで、
ガソリンの15 Sunlit Citrusでも経費込で260万ほどになります。

上記快適装備が要らないなら経費込250万の15 SPORT AWD(ガソリン)ですかね。
NAエンジンですが出足はXDより軽快ですし、高速の合流なら不足は感じません。
SPORTグレードはフロントにフタが付いてないエクステリアなので抵抗感も少ないかもですね。
アルミもプルタブ缶みたいのじゃなく、切削ブラメタのデザインですし。

個人的にはダイハツのロッキー1.0Lターボが目的と予算に合致してるかなと思います。
乗降性も良く、加速もそこそこで静粛性もありますし。
それにこちらは2WDだとしてもヒーテッドドアミラー標準か選べたはず。
mazda2は2WDですと設定すらありませんので。

正直、今時の軽は良く作られてて、ダイハツのタフトやスズキのハスラー辺りでも何ら問題ないと思いますけどね。

書込番号:25171825

ナイスクチコミ!3


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/07 15:23(1年以上前)

試乗して気に入ったのを買えばいいと思います。
などと言うと身も蓋も無いので。

スイスポは購入価格を抑えられると思います。
なんせ安いんで。
ランニングコストとなるとハイオク仕様なのでガソリン代は覚悟してして下さい。
軽油は30円以上安いのでは?
マツダ2のディーゼルですが、これはいま乗ってるのでよく分かります。
低回転トルクしっかりあるので踏み込むと速いです。
1,500〜2,500回転で最大トルクかが出ます。
常時その範囲の回転数で走ってます。
上り坂、アクセル開度ほぼそのままでグングン登ります。
(ガソリンターボも似たようなもんですけどね。)
高速道路や信号の少ない郊外を走ると25km/Lかそれ以上出ることもあります。
ハイオクと比べると燃料単価も安いのでお得感はあるかも。
また、連続走行であれば満タンで800km超えることもザラににあります。

色々書きましたが、使い方、予算、デザインの好みです。
オーナーになる人の心の中では既に決まってるんでしょうけど。

あと、ドラポジに拘るならマツダです。
ペダル配置、一度慣れたらあらゆる他のコンパクトカーに違和感を感じます。
ブレーキペダルがちゃんと右足で踏める位置にあります。(ブレーキペダルの左端がほぼハンドルセンター)こんなコンパクトカー、中々無いです。

書込番号:25172177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/07 17:16(1年以上前)

書き忘れてましたが、スイスポは全車寒冷地仕様です。

雪道走る動画も結構見ますので、普通の雪道なら大丈夫じゃないですかね?もちろんスタッドレスでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=VlTz7rA43_s


私は雪道向けの車が別にあるので、そっち使いますけどね。なにしろ雪道走ると半端なく汚れますしね。

書込番号:25172269

ナイスクチコミ!3


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/08 07:34(1年以上前)

Fit RSが上がってこないのは、何故?
マニュアル縛り?

ただ納期がね。マツダ2、スイフトより長いかと。

書込番号:25172935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/08 08:51(1年以上前)

>ハイブリッドなら加速も燃費も、ディーゼルと同等以上、それで先進的な感覚も味わえます。

本気で言ってるならビックリですよ。
Bセグのハイブリット(フィット、アクア)、プリウスもよく乗りますが、トヨタのハイブリットは、最近はマシになったとは言え、元々はアクセルを踏んでも出ない、アクセルを放しても減速しない、運転性能としては最悪という部類でした。
最近のモデルや年式は選んでもいいかなと思えるようになりましたが。

ディーゼルはターボラグがあるので、出だしはハイブリットの方がいいですが、速度が乗ったらディーゼルのトルクの方が上です。
山道の登りとかもBセグハイブリットよりはMazda2のディーゼルの方がずっといいですね。

また Mazda2 を「2014年の車」とか言い出す人がよくいますけど、試乗してもなお、当時のデミオと Mazda2 が同じ車だと思う人は、車を語る資格はないと思いますけどね。
それほど手が加えられています。
私も試乗するまでは「デミオを改名しただけ」と思っていましたが、試乗してびっくりしました。

ノートは乗り味が特殊で、これも試乗してみることをお勧めします。

スイスポはレンタカーでよく借りましたけど、この車いい!と思う時と、何だこれと思うことがあり、私の中では評価が一定しない車です。

書込番号:25173003

ナイスクチコミ!11


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/08 20:20(1年以上前)

ディーゼル並みのトルクを出せるハイブリッドってありましたっけ。

後学の為に教えてください。

書込番号:25173797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/08 21:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ アクア・・・♪
⊂)  知らんけど
|/ 
|

書込番号:25173862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/08 21:23(1年以上前)

モータートルクの最大値とガソリンエンジンのトルクの最大値を足したらたら凄い!
なんて思ってませんよね。

書込番号:25173881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/08 21:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ スイスポおすすめッす
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25173919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/09 11:36(1年以上前)

Mazda2にガソリンターボがあればね〜。

マニュアルも好きだけど、ターボも好きなんですよね〜。

バイク好きだから、バイクではターボはほぼ無いので、ターボエンジンってのは憧れますね。ぶん回してナンボの世界はバイクで楽しんでいるので、自動車は頭打ち早くても下からグイグイってのがいいですね〜。もちろん軽い車のほうがいいです。パワーありすぎても車じゃ使える場所限られますしね〜。

軽いのはお財布にも優しいのでいいっすね。

書込番号:25174452

ナイスクチコミ!1


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/09 17:37(1年以上前)

燃費

ガソリンターボで25km/Lとか絶対に無理だし。

書込番号:25174836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/09 20:15(1年以上前)

>hid-13さん

25km/Lの縛りがあるんですか?

でも、うちのスイスポは長距離ツーリングでそこそこ峠とか楽しんでも20km/Lは走りますよ。燃費走行にチャレンジしたことは無いけど、もしやったら22〜23くらいはいくかもなぁ、、、とは思いますが、楽しくないと思うのでやりません(笑)

まぁ、乗る人が楽しいと思える車がいいでしょうね。

書込番号:25175032

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/17 14:00(1年以上前)

25とかは一つの目安なので例として上げたまでです。

後日談がありまして、満タンにしてリセット40kmくらいの走行ですが、32.2km/L(車載)が出ました。
MTであればもっといい数値出るんでしょうね。
加速性能気持ち良くて更に燃費までいいと気持ちいいです。

書込番号:25625906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初代 echo autoについて

2023/11/17 17:28(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

初代 echo autoを使っていらっしゃる方にお尋ねします。
現在android autoでマツコネとつないでいますが、
echo autoの音声をマツコネと接続?車のスピーカーから出すことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25509290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/17 19:32(1年以上前)

初代?のecho autoとデミオは以前使用していました。
自分のデミオがandroid autoには対応していないため、
あまりお役に立てないかも知れませんが、自分のわかる範囲であればお答えできるかなと思います。

とりあえず、echo autoは自身で音楽とかを出力しているわけではなく
スマホのアレクサアプリを音声でコントロールするものと思ってください(マイクの役割)。

echo autoとスマホはBluetoothで接続されています。

で、アレクサの音声はスマホから出るわけですが、
スマホとクルマのオーディオとはアナログケーブル(AUX)だったりBluetoothだったりで接続します。

そのようにすれば現状でもたぶん音声は鳴らせるようになると思いますが、
さすらいのジョーさんはおそらくスマホとマツコネはUSBケーブルで接続されてるのですかね?
そこからが自分にはよくわからないところなんですよね。

そこから先はandroid autoを使われてる方におまかせしたいですが…

書込番号:25509406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/17 22:16(1年以上前)

ちょっと補足です。
echo auto自体にもaux出力があります。
スマホにイヤホンジャックがない場合はecho autoからauxケーブルをマツコネに接続することも可能です。

この場合、音のルートとしては
スマホ--Bluetooth--echo auto--aux--マツコネ
となります。

---

ちょっと状況がよくわからないのですが(入手したばかりなのか、使い方を何か変えようとしているのか)、
最初にスマホのアレクサアプリとecho autoのセッティングが必要になるので、
いったんandroid autoのことは置いておいて、
スマホとecho autocだけで設定を済ませることをおすすめしときます。
その場合、車内でなくても自宅でもできるかと思いますので。

書込番号:25509609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2023/11/17 22:23(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございます
マツコネにAUX入力があるのに気づきませんでした
つないで試してみます。

書込番号:25509619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2023/11/30 14:44(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございました。
auxで音声は車からになりました、
ですがかからないですね音楽がandroidauto経由では

書込番号:25527189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/30 17:55(1年以上前)

自分がandroid autoを使ったことがないので
当てずっぽうになってしまうのですが、
マツコネでソース選択に例えば「android auto」という項目があって、
それを選んでいるとecho autoで再生させた音楽が鳴らない…みたいなことでしょうか?

ちょっとあまりいいページを見つけられなかったのですが、
たぶんandroid autoとAmazon alexaが同じようなサービスとして存在していて
同時に使うことがあまり考えられてないんじゃないでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10284963885

「android auto amazon alexaアプリ 同時」みたいなワードで
検索したら上のリンクのページがありました。

書込番号:25527371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2023/12/01 01:04(1年以上前)

>おさむ3さん
重ねがさねありがとうございます
android autoと alexaの音声を同時にマツコネから発信(車のスピーカーから出す)ができないようです。
別々のデバイスなので両方同時に使うには音声ソースが別々でないと。結局alexaの音声を本体からのしょぼいのにしています。

書込番号:25527837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボンネットインシュレータ装着基準

2023/08/15 08:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

初めての書き込みです。
私もこの8月に新型mazda2サンリットシトラス AWD納車しました。
2015年型DEMIO 13S AWDからの乗り換えです。静粛性も満足しています。でも、納車後気づいたのですが
ボンネットインシュレータ、無いんですね。
店頭展示のBDグレードには装着されているのを注文前に確認していたので、ちょっとなんで??と思ってしまいました。
まったく気分的なものですが
ディーラーで後付してもらおうと思ってます。
かえって熱が籠るから付けん方がいいとかありますでしょうか。しかしBDにはあるのにサンリットシトラスにはない理由がいまいち分かりません。
ちなみに前車13Sには当然ついてなくて、
ディーラーに後付け注文したら、いいですよ、とアッサリ付けてもらえました。
遮音性については全く違いは分かりませんでしたが、熱の透過量が違い、ボンネット上の雪が解けにくくなったりはしました。
特に期待するものはなく、鉄板剥き出しよりなにか着させたいな程度のことです。

書込番号:25383612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/08/15 09:12(1年以上前)

>よっしーはすぬまさん

コストダウン

書込番号:25383629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 09:19(1年以上前)

>よこchinさん

ボンネットインシュレータついている
BDのほうが
どちからというとベーズグレードなんですがね。
そういうパターンもあるんですね。

書込番号:25383636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2023/08/15 09:44(1年以上前)

直噴ターボだからかな

書込番号:25383657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 09:56(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
言葉足らずでした。
店頭でボンネットインシュレータついているのを確認したBDグレードは、ターボ無しのガソリンエンジン車でした。
エンジンカバー付いていない配管グチャグチャ見えるやつでしたので。
サンリットシトラスもターボなしガソリンエンジン車です。
ですから、同じガソリンエンジンでボンネットインシュレータあり/なしがあるわけです。

書込番号:25383670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2023/08/15 10:20(1年以上前)

エンジンの高さの問題で エンジンカバーと同時装着できないのかも

昔 カローラワゴン1500に乗っていたときは ディーゼル用のインシュレーターを後着けしてました

友人のFX1600 と比べると雪の解け方が違って笑ったことがあります(松本市)

書込番号:25383699

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/08/15 10:46(1年以上前)

特別装備の数々でコストが上がり、車両価格が上がってしまった分、不要と思われる装備品を省いたと個人的に考えます。

EGRクーラー装着のためエンジンカバーが省かれ、ボンネットインシュレーターも省かれたら遮音遮熱性能で不利でしょうね。

尚、欧州仕様は車外騒音の関係でエンジンカバーが改良されて装着されているようです。

書込番号:25383727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 10:47(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうごさいます。
もういちど情報を整理させていただきますと、
2023年型mazda2のガソリン(高圧縮比タイプ)車は
エンジンカバーがないのです。
その同じエンジンカバーがないタイプのガソリン車で、グレードによりボンネットインシュレータあり/なしがあるというわけです。しかも比較的安価なBDグレードにはあって高価なグレードには無いという。。ちょっとチグハグな状況です。
雪の解け方はホントに違いますね笑。ということはエンジンルーム内の温度環境は少なからず違ってくるということで。
見た目の拘りだけで
後付とか余計なことしないほうが、エンジンにとっては無難かなと思ったりもしてきました。

書込番号:25383729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 10:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
特別装備の価格上昇分とのバランスを取ったということですね。なるほど。ありがとうございます。
1ヶ月点検のときにでも
ディーラーの人に雑談がてら相談してみます。まあ、技術的理由がもし仮にあったとして、ディーラーの方はわからないと思いますが(苦笑。
ちなみに、高圧縮ガソリンエンジン、
エンジンカバーを取り付けるためであろう、
キノコのような突起はあるんですよね。 そうなると
欧州仕様のようにカバーも欲しくなってしまいます。

書込番号:25383742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/08/15 12:22(1年以上前)

ボンネットインシュレーターの有無がカタログ仕様の装備表に項目が見当たらず、全車標準装備にも載っていないので、無いのが普通なのかも。
カタログといえど記載漏れとかのミスはあったりしますので。
ディーラー経由でもメーカーに問いわせてスッキリしたいところですね。

因みにロードスターにはグレードによりボンネットインシュレーターの有無がありますのでカタログ装備表に項目があります。

自分のは装備されたグレードだけど、邪魔だから外してます。w

書込番号:25383858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2023/08/15 12:37(1年以上前)

よっしーはすぬまさん

下記はMAZDA2のパーツレビューで、ボンネットインシュレータで検索した結果です。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/mazda2/partsreview/review.aspx?kw=%e3%83%9c%e3%83%b3%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%bf&trm=0&srt=0

この検索結果によると、以前はガソリン車にはボンネットインシュレータが付いていなかったとの事。

これが最近はガソリン車でもボンネットインシュレータが装着されているグレードがあるみたいですね。

書込番号:25383880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/15 13:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ありがとうございます。
ロードスターですとその車種およびユーザの特性から
付いていた方がいいとは一概にいえませんものね。
装備表に乗っているとはさすがです。

一応盆休み明けディーラー経由で聞いてみて、もしコストの理由しかないのなら
そのまま注文一ヶ月点検で後付けしてみようかなと思います。
(自分で言ってることが二転三転していますが汗)


>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
そう高価なものではないですね。
BDの展示車にはガソリンでも付いていました。
単に価格が上のグレードには足し算していくというのではなく
サンリットシトラスというグレードの客層を考えて
省略したのかもしれませんね。(ボンネットの中など気にしない)

私は、シートヒーター付きのガソリン車がサンリットシトラスしかなく
仕方なく選びました。でも内装の素晴らしさには満足しています。

書込番号:25383949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/08/19 20:14(1年以上前)

皆様ご教授いただきありがとうございます。
下記ディーラー経由でメーカー回答がありました。

***【あくまでガソリン車の場合】***

BDグレードであれサンリットシトラスであれ
2WD車:ボンネットインシュレータあり(私が店頭で見たガソリンBDは2WD)
4WD車:ボンネットインシュレータなし(私が買ったのはサンリットシトラス4WD)
理由:コストとの兼ね合い。

※なお2WD車のボンネットインシュレータを
4WD車につけても形状等何ら問題なし。

*******回答ここまで*******

盲点でしたお騒がせしました。
15CやSPORTについては聞かなかったので判りません。
価格勝負の15Cは2WDにもついているかすら判りませんからともかく、
ガソリンSPORTは上記同様と推測します。

サンリットシトラスの場合2WDと4WDの価格差は22万、
単に4WDになるだけでなく下記の通りなかなかのお手盛り装備ですので
自分的には納得です。
(4WDに追加の装備)
フロントワイパーデアイサ
リアフォグランプ
ヘッドランプウォッシャ
ヒーテッドドアミラー
大型ウォッシャタンク&ウォッシャ液残量警告灯

ガソリンエンジンが高圧縮比化に伴い何らかの理由によりカバーが省略された
->せめてボンネットインシュレータつけよう
->ただし4WDは益々高くなるのでやむなく省略
てな感じと思われます。

それで、私の4WD車にディーラーでつけて貰うことにしました。
部品代は、留め具含めて6千円強、以前前車のガソリンデミオにつけて貰ったときより
3百円ばかりの値上がりです。
物価高の昨今、コスト管理に苦心しているなという印象です。


重ねてありがとうございました。

書込番号:25389774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/08/20 00:20(1年以上前)

おそらくですが二駆と四駆の違いかもですね。
自分もサンリットシトラスのグレード納車してますが
ボンネットインシュレーターしっかり付いています。
二駆を購入しました。

四駆には付かない…ということかもですね。

書込番号:25390048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/20 09:10(1年以上前)

>角上極上さん

ありがとうございます。
上記の通り、その後、ディーラーに聞きましたらガソリン四駆ではコスト上の都合で省かれているそうです。
サンリットシトラス良いですよね。

書込番号:25390263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/20 09:47(1年以上前)

4WD車だと自動的に降雪地域向けの装備がついたりするようなので
ボンネットの雪が解けやすいようにあえて着けないという意味もあったりしないでしょうか

書込番号:25390290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/08/20 11:45(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございます。
上記メーカ回答ではコストの理由でしたが、
雪の解け方の違いは実感としてあります。
ポジティブに考えれば雪の解け方も理由に含まれるかもしれませんね。


ちなみに、私は雨でなくても少しでもフロントガラスが汚れていると
ウォッシャ液で拭いたくなるたちなのですが
前車のデミオはウォッシャ液の出始めのタイミングが微妙に遅く、
ワイパーが戻る動作でビシャッと液がボンネットに飛び散り
ボンネットの熱で液の跡がガビガビになることがありました。
この場合は熱を帯びていない方が良いと感じます。
(まあちゃんと窓ふきで拭けということなんですが汗)

書込番号:25390402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/09/20 20:42(1年以上前)

無事、ガソリン4WD車にボンネットインシュレータ後付けしてもらえました。
空調OFF時かつアイドリング時であれば、無いよりあった方が静かな気がします。(笑)

何やらマツコネが新しくなる改良版が近日発表されるかもしれないそうですが
レトロフィットキット2みたいな感じで載せ換えられたりしないかなあと淡い期待で思ったりしています。
まさか年2回も改良が入るとは。(値上げ込みでしょうが)

書込番号:25430939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

重大発表

2023/04/21 04:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

重大発表をしますって 何だったんだろう
いまだに 検索してもわからんけど

書込番号:25229977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/21 04:52(1年以上前)

検索したらすぐ出てきましたよ。

Googleで検索しました?すぐ出てきますよ。

書込番号:25229985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/21 04:53(1年以上前)

東海オンエアとのコラボらしいよ。
全然重大じゃなかった。

マツダのTwitter見れば出てる。

書込番号:25229986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/21 05:45(1年以上前)

年寄りにはなんのことだか?
鶴瓶の家族に乾杯で一度、東海・・は見たことがある位で、
それが何?って感じです。
本当、何だったろう!

書込番号:25230004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/21 06:48(1年以上前)

YouTuber主導の企画なんじゃ無い?
重大発表なんて大袈裟なcm打つの常套手段でしょ。

さすがマツダ品質

鼓動感じるわ。

書込番号:25230024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/04/21 06:51(1年以上前)

しかし彼らは若い子には人気なんですよねぇ。
私は見てもちっともおもしろいとは思いませんが、上手いな、とは思います。
年収は10億超えてるそうですね。

書込番号:25230027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2023/04/21 06:55(1年以上前)

>naokinnさん

これじゃないですか?

マツダ シリーズ方式 ロータリー(RE) レンジエクステンダー

フロントにモーターを置き、前輪駆動する。中央にリチウムイオンバッテリー置き。後ろには排気量330ccのシングルロータリーエンジンを発電機として搭載したものになる。ロータリーエンジンはガソリン仕様で、容量約9リットルの燃料タンクを搭載。これにより発売されるMX-30 EVモデルの走行距離200km/Lだがそれを400km/Lまでupさせることができるという。

https://car-repo.jp/blog-entry-mazda2-rotary-engine-range-extender.html

書込番号:25230034

ナイスクチコミ!5


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

2023/04/21 07:30(1年以上前)

てっきり ヨーロッパのようにモトデミオが廃止になってヤリスがマツダ2となってでてくるかと思ったんですが
イベントって
重大発表前にも検索で引っかかってきたけど
全然重大じゃないやろっと 勝手に判断してました
これが重大か

書込番号:25230065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/04/21 07:55(1年以上前)

今のマツダだと6気筒ディーゼル乗ってみたい、

書込番号:25230086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2023/04/21 09:03(1年以上前)

マツダ2とは関係無いが、MX30PHEVを、国内でひっそりとお披露目していましたね。
こういうのは余りニュースになりませんね。
まぁ発売時期、価格も発表されていないので、ただの展示のみのようですが。

書込番号:25230146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/21 09:28(1年以上前)

2023年4月20日「MAZDA2」に関する重大発表は「e-SKYACTIV R-EV」かもしれない、って記事がありました
フルチェンジとかは発表しないと思います。
で、結局何か発表されたんですか??

書込番号:25230173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2023/04/21 09:47(1年以上前)

マイチェン後、中途半端に数か月後に
もったいぶり感とか東海オンエアとのコラボとか、
マツダが予想してた以上に売れていないんだろうな。

書込番号:25230190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/21 09:54(1年以上前)

>さすらいのジョーさん
〉で、結局何か発表されたんですか??

最初にも書きましたが東海オンエアとのコラボ企画です。

ネット記事の筆者すらスルーとは…

またマツダお得意の先に大口たたくパターン。

書込番号:25230197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/21 09:55(1年以上前)

マツダ、「東海オンエアカープロジェクト」発表 全198通りの「MAZDA2」からメンバー6人が選んだ1台を決定
って記事はでてきましたが、このことでした、とかのコメもないです、さすがに違うと思いますが…

書込番号:25230198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/04/21 10:04(1年以上前)

>さすらいのジョーさん

公式ツイッターに出てるから、それみたいですよ。
https://kurusoku.com/archives/1081888786.html

書込番号:25230206

ナイスクチコミ!0


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 10:15(1年以上前)

https://twitter.com/Mazda_PR/status/1648597917014585344
からの
https://twitter.com/Mazda_PR/status/1649014271693697024
コレ

(そもそもなんでソース貼らずにクダ巻く人だらけなんですかね)

なんか炎上してるみたいな論調だったので、公式にリプ凸してる人が殺到してるのかと
思ったんですが、全然そんなことなく拍子抜けしました。
スープストックの件と比べたら、可愛いもんじゃないですか。。

まあこの発表自体も拍子抜けであることは完全に同意しますが……
もっとも、これからはナウなヤングが消費を牽引していくのは自明であり、
レガシーな掲示板に書き込む我々ロートルにはさほど関係ない
PRなのも明らかなので、拍子抜けするのも無理はないと思いました。

でも、今回のマイチェンでかなりの通り数でエクステリアをカスタマイズできると言うのが
実際どんな感じなのか、マツダファンとして気になってはいたので、
一応気にはしておこうと思います。

書込番号:25230223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/21 10:32(1年以上前)

えっ!!マジですかぁ
ヤフコメでフルチェン、ヤリス化、レンジエクステンダーとか予想されてましたが。
twitter炎上してないですか、
これって、まもなくNASAより重大発表があります、ってレベルですよ、mazda大丈夫かぁ

書込番号:25230240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/21 11:20(1年以上前)

〉twitter炎上してないですか、

炎上させる気も失せるほど興味もないんじゃない?

これが今のマツダの重大レベル。

書込番号:25230282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 12:33(1年以上前)

ヤフコメ云々ってまさかこれのことですか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a44b3ead2ae38b353b74036842d2e2a5bc0366
なんかコメントの盛り上がり方が中途半端過ぎて心配になるレベルですけど……

東海オンエアさんとやらの支持層にこの情報が届いてるんですかねそもそも…
あまり若くないので、そこら辺がよーわかりません。
まあ最近の若いもんがヤフコメどころかツイッターすら見てるかどうか
怪しいので、それらだけの反応で判断するのは危険かとは思いますが……

ヤングに向けたPRなら、それはそれでいいんじゃないですかね。
マツダ2は「入口」の車種でしょうし、これをきっかけにマツダを知って
うまいことこじらせてロータリーエンジン車どんどん出そうって
なってくれたら嬉しいじゃないですか。(間のステップ飛ばしすぎ問題)

書込番号:25230342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/04/21 16:46(1年以上前)

マツダ2、侮ってはいけません!
XDの高速巡航時の安定性は、下手な3ナンバーより安定してるかも?です。
R31・Y32・V8シーマ等乗ってきた経験からですが、
決して入口の車種ではないと思います。

書込番号:25230588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/21 20:04(1年以上前)

全198通りの「MAZDA2」から6人が勝手な主観で1台を選ぶことにどんな重大さがあるのか、まったく理解できません。
魂動デザイン、車に命を与える、といった当初の哲学はどこへ逝ってしまったのでしょうか、
オレンジマスクやクリーミーな色にワンポイント加飾のアクセント、本当にこれでいいのかMAZDAさん。

書込番号:25230783

ナイスクチコミ!3


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/21 21:07(1年以上前)

>福島の田舎人さん
私が言いたいのはお値段の話です。
今では他社も追いついてきた感がありはしますが、
おっしゃる通り操安性は随一です(自分は15S乗りでした)。

コレを起点に、ゆくゆくはマツダ3やらCX-5やら乗り換えるような
マツダファンが増えたらいいなと願って止みません。

今の若いモンはどうか知りませんが、やっぱりマツダはどうしても
地味な印象がありますし、地獄扱いされてた時期があるせいで、
世の中の老兵たちがヤングに余計な入れ知恵してる可能性も
ありますし……

>さすらいのジョーさん
わたしゃそもそも顔をあんなにしたり、無数のエクステリアパターンあったり
という時点でわけがわからんし、どうしてこうなった?いまだに思ってます。
その答えの一端が配信で見えるんじゃないかとゆるく期待してますがね。

そもそも我々世代に向けられたPRじゃないので、目くじらを立てたところで
何にもならないと思いませんか?

書込番号:25230857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naokinnさん
クチコミ投稿数:253件

2023/04/22 05:26(1年以上前)

重大発表ではなくて 十代発表だったのか
先日 ルーミーに乗り換えた私には関係はないんだけど 一時期デミオにのっていたものことしては 少し気になったものですから

書込番号:25231191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/22 12:21(1年以上前)

あんな前振りされて楽しみにしてたのに、くだらない報告でがっかりですね。

書込番号:25231587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2023/04/23 16:39(1年以上前)

>naokinnさん
挙げ句、今日はコラボ先に苦言だそうですよ

マツダの広報がミスってるのか、何なんですかね

https://news.yahoo.co.jp/articles/445b361c635cbeacc0e1ecc55c27156ff4f11fc4

東海オンエア、高速道路付近の“ガス欠”をネタに爆笑 コラボ先のマツダが苦言「本当に危険」

記事抜粋
帰りの高速道路で“E”が付いとって。俺の経験上“なめんなよ!”と思って、ビビりながらもニュートラルにしたりしてね。それで岡崎インターに着いて、よかったと思ってETCゲートを出たら…(ガス欠になって)本当にビックリしたよ
といい、爆笑するメンバーもいた


車運転する資格があるとは思えない。
そんな人達とコラボ継続するマツダ

呆れて何も言えないですね

高速でEが付いてるのに乗り続けて、挙げ句Nに入れたり繰り返す?
あり得ない。

書込番号:25233296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/23 19:52(1年以上前)

コメディアンですからねえ
で、どれが選ばれたんですかねえ、ソウルレッドにオレンジマスク、ボンネットに白のストライプ?
mazdaはどうなってしまうんでしょうか

書込番号:25233572

ナイスクチコミ!0


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/24 14:53(1年以上前)

>あきあきあ969さん
報道見ましたが、ひどい話ですね。
こりゃ擁護できませんわ。コラボ相手を間違えたと言わざるを得ないです。
店頭で配布するものも大量に作ってるでしょうから、今さら引き返すこともできない。

そしてこの方々のファンと思われるキッズ達がソースを全く読まずに
擁護してるのを見て、さらに頭が痛くなりました。
https://twitter.com/livedoornews/status/1650093441999855616

それにしても、マツダ公式アカウントのリプが味わい深いですね。
https://twitter.com/mazda_pr/status/1649015838677303296
「絶対許さんからな、もう二度目はないぞ」という感情を最大限に押し殺しつつ、
言いたいことをシンプルかつ的確に伝えている感しかないです。

今後はコラボ先のコンプラチェックをしっかりやってほしいですね。。

書込番号:25234498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2023/04/25 12:31(1年以上前)

>JunKxさん
今日また新しい記事が出たので読みましたが、もう呆れるを通り越すレベルですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a67a036648ec491663dbb68f8280f4423650d5

@ ガス欠した前日に他のメンバーもガス欠を起こしていた
A Eが点灯したあと、高速降りれたのに降りずに走行を続けた
B IC降りてガス欠

マツダは多少損害が出ようが、コラボ解消スべきだと思いますけどねぇ・・・・・
1人がたまたまガス欠起こして、Eが点灯しても降りれなかったならまあ仕方ねえかなとも少し思いましたけど
前日に他のメンバーがガス欠起こしてるのに、翌日にガス欠
しかも降りれたのにわざと降りずにガス欠
擁護するところ皆無ですね

書込番号:25235595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/26 05:44(1年以上前)

ガス欠の笑い話ですが,何かが間違って書いてますね

オレンジのランプがついても,次のSAまでふつうに運転して辿り着ける様になってるはず

高速降りる必要もないし,ニュートラルに入れるような涙ものも必要ない

どっかが作りもんですわ

書込番号:25236461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/04/26 10:56(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
何も間違っていませんよ
あなたが間違えているだけです
もしくは記事を読んでいないだけ。

Eが付いたにも関わらず、そのまま乗り続けたからガス欠したんです。
(IC降りればガス欠せずに済んだのに、俺の経験上舐めんなよといって走り続けた結果)

記事読みましたか
読まずに他人を憶測と思い込みで叩くのはどうなんですかね

書込番号:25236705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/26 11:36(1年以上前)

何が選ばれたのか誰も関心なくてワロタ
今回はただのガス欠祭りで終わってしまいました
mazdaはどうなってしまうんでしょうか

書込番号:25236731

ナイスクチコミ!0


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/26 16:11(1年以上前)

そもそもまだやってませんよ。

書込番号:25237060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/26 22:43(1年以上前)

なんだ発表まだやった、もうどうでもええけど
高速でガス欠が重大発表でした、ってオチにしたほうが潔よい

書込番号:25237584

ナイスクチコミ!0


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/27 21:26(1年以上前)

マツダの器量の大きさに乾杯
まあ2回目(のコラボ)はないでしょうけど
https://twitter.com/Mazda_PR/status/1651534727252418560?s=20

書込番号:25238698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/05/01 16:10(1年以上前)

障がい者をバカにした? 従業員の動画炎上、広島マツダが謝罪「社員教育の徹底が足りなかった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/07c6ff21708ef82e7a52a1c3ef907c67500baf4c/comments?page=3

マツダ広報
「揶揄するつもりはなかった」

東海とのコラボ
ガス欠
この時点でマツダ広報ダメダメだなと
思いましたけど、今回ので完全に露呈しましたね
「揶揄するつもりはなかった」
って
誰がどう見てもそうは取れない動画でしたよ。
これを公式として発表するマツダ

なんかもう目が覚めたというか
完全にマツダ乗ってますが、マツダ嫌いになりました。
自ら
積み上げてきた信頼とブランドイメージを破壊していくというのは、、、、、どうなんですかねぇ・・・・・・

書込番号:25243491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/05/02 07:26(1年以上前)

こういう問題はマツダに限らず近年色々と出てますね!
企業としては、この様な対処をするしか無いのかな?
根本的な要因としては、社会人としてのモラルやマナーの欠落では無いですかね?(マツダ擁護では無いですが)
よく言われることですが、今の日本は平和ボケが蔓延してるのではと思います。
いまさらですが、無教養・無関心・無頓着(三無主義?)という所を教育の現場で幼いころから根付かせていければ良いと思います。
世界的にみれば、まだ日本はまだ良いほうかなぁ?

書込番号:25244296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/02 11:04(1年以上前)

そう思った瞬間にあなたも平和ボケです

しかし教育では既に手遅れかな?
教育はその社会の空気が否応なしに取り込まれます
1度貧乏になって、またがむしゃらに働くのも?
人類がこれだけ繁殖した中じゃ少数民族です

目指すはスイスを研究ですかね

書込番号:25244563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/02 12:50(1年以上前)

身障者揶揄は全国報道されてそこから高速ガス欠炎上、着せ替えカラコンにたどり着いた方も多いようです
mazda2の着せ替えカラコンは誰にも知られてなかったので、ある意味拡散できてよかったかな、なわけないですね
mazdaの救世主デミオの晩年がこんな形とは残念でなりません。
あと約1年半、このモデルで売り続けるのでしょうか。

書込番号:25244655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:76〜266万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (926物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA2の中古車 (926物件)