マツダ MAZDA2 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MAZDA2 のクチコミ掲示板

(1460件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 779件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

15BDのシートカバーについて

2023/04/26 06:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 Lion2727さん
クチコミ投稿数:1件

クラッツィオのサイトより

15BDを納車待ちです。Clazzioのシートカバーを付けたいと思っているのですが、サイトでは2023年3月?の車両は未確認のため適合不可とありますが、マツダで新型、旧型を確認したところシートの変更はなさそうです。既に納車された方、シートカバーをつけた方いれば情報をお願いします。

書込番号:25236474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カロッツェリアスピーカー適合可否

2023/02/26 18:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:27件

カロッツェリアのHPではMAZDAデミオおすすめのスピーカーが紹介されています。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/car_fit/select/result.php?make=MAZDA&model=%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%AA&year=H26/9%EF%BD%9ER1/9

これは現行MAZDA2に装着できるのでしょうか?

書込番号:25160158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/02/26 20:38(1年以上前)

その世代のデミオとMazda2は名前が違うだけで基本同じ車なので問題ないんじゃないですかね?

但しカロッツェリアとしてはMazda2としての認証はしてないということでしょうから、Mazda2のマイナーチェンジなどでの違いでの保証はしないということでしょう。でも、特別変な仕様にはなってないと思うので、使える使えないかで言えば使えると思いますよ。

製品それぞれのページで車種との適合情報があると思うので、それで確認するのがいいでしょう。

わからないときは取付業者に任せるのが1番ですよ。

書込番号:25160334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/03/05 09:15(1年以上前)

みんカラで事例を見るといいと思いますよ

17cm口径のスピーカーに交換してる人も見つかりましたし、
記事の写真をばっと見た感じでは
わたしのDJデミオと同じモジュールパネル(ドア内のスピーカー取り付け部)のように見えます

ただ自分はカロのドアスピーカーは使ったことないんですけど
配線の加工あるいはドア内への通線、
セパレートならネットワークをどこに置くか
とか、もし何のことを言ってるかよくわからないという感じでしたら
DIYでは難しいかも知れません

書込番号:25168757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA2

あの取って、というか
アレは何に使うのでしょうか?
用途がよくわからなくて。
何か引っ掛けるにしても、あの位置は跳ね上がるから
ゴムとか伸ばしてカーテンに?

あと、
今まで乗ってた車は点灯しませんでしたが、今乗ってる15Sは乗り出すときにヨットマーク点灯して、5分くらいは消えません。
時間的には大体そんなものですか?



書込番号:25082483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2023/01/04 18:22(1年以上前)

>15Sは乗り出すときにヨットマーク点灯して、5分くらいは消えません。

エンジン始動後冷却水温が低い時に点灯していて、水温が温まると消灯します。

今までの車はアナログな水温計でしたが、最近の車はこのような低いか(青色点灯)高すぎるか(赤色点灯)のパターンしかありません。

表題の取っ手とはアシストグリップのことかな。

そうだとするとそのグリップを掴んで乗車中体を支えたり、乗降したりする際に手で握る取っ手です。

書込番号:25082530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2023/01/04 18:51(1年以上前)

>エアリアルサルへさん
>15Sに乗っています。リアの内側ガラス部分左右にある取って

助手席側にも無いですか、わたしは主にカーブなどで体が動くので体が動かないように取っ手を持っています

ヨットの様なマークは、kmfs8824さんが言われてる様に水温計ですね

書込番号:25082583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2023/01/05 03:30(1年以上前)

説明が悪かったです。
トランク部分のガラスです。
そこの真ん中左右にレバーみたいな引っ掛けるのが付いてるのですが、それです。

書込番号:25083158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/05 06:26(1年以上前)

トノカバー

開けると吊り上がる

>エアリアルサルへさん
トノカバーの紐を引っ掛ける部分のことかなと思います。
ラゲッジに荷物を載せる際に、カバーが閉じたままだと邪魔なので
リアゲートを開けると一緒に持ち上がるように、紐がついているのです。

写真添付しますが、ラゲッジスペースと車室を区切るというか、
外からラゲッジ内が見えないようにするためにつけるためのものがトノカバーで、
上位グレードにはもともとついているのですが、
15Sだとオプション扱いだったと思います。

納車後でも簡単にあと付けできます。
ディーラーに言えば買えると思いますし、
ネット通販でも売られてます。
1万円強くらいだったと思います。

書込番号:25083212

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/01/05 21:06(1年以上前)

ありがとう御座います!
解決しました!
なんで、こんなところに、、、とずっと考えていました

書込番号:25084345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 Gons88さん
クチコミ投稿数:2件

通勤用の車としてマツダ2ディーゼルモデルの購入を検討しています。
通勤時、新東名の120キロ区間を走行するため、120km/h巡航した際の燃費を気にしています。
もし120km/h巡航時の燃費をご存じでしたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25001315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2022/11/09 09:58(1年以上前)

WLTCの高速道路モードが23.8q/Lだからねえ。
80〜100q/hで一定なら瞬間燃費は23.8q/Lを超えて延びそうだけど、
120q/h巡行となると悪化するから20km/前後が妥当じゃないかな。
欧州のextra-highモード燃費はだいたい高速道路モードの8掛けぐらいだしね。

書込番号:25001452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Gons88さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/09 12:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
以前にアクアで120キロ巡航したことがあり、その時は18-19km/L程度の燃費でした。
マツダ2で20km/L出てくれれば十分ですね。
軽油なのでガソリン代も安く済みそうです。

書込番号:25001701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/09 18:20(1年以上前)

一つ前のプリウスが120くらいで20
市街地で23
アベレージ22でした10万キロは乗りました
アクアの名誉のため
市街地だと25 120くらいでも20は切らないかと

肝心のデミオ 代車で借りたことあるけど,軽快
アベレージでも20切らずに,軽油だから
でも120超えるとディーゼルは急激に落ちるよ

書込番号:25002117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/11/10 21:26(1年以上前)

>Gons88さん
知ってます?
120キロ区間でも120出さないといけないということではないッスよ。
通勤で使うならなおさらそんなに出さなくてもいいように時間計画立てておきましょうよ。
スレ違いって言われても言いたくなるんよ。
そんなに速度出すよりもみんなが同じように動いてブレーキ踏まないことのほうが『遥かに』安全で渋滞予防にもなるんよ。
煽り運転とかでブレーキ踏ませるバカは自分が渋滞のげんいんになるのわからんバカなんよ。

書込番号:25003893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/14 23:28(1年以上前)

制限速度での燃費を聞いただけで、計画立てろとか渋滞の原因とか訳わからないケチをつける常連。
その常連を放置する価格コムの運営。

アクセラだけど同じエンジンなので報告すると、120km/h巡行した時の燃費は、おおよそ20km/Lでした。
高速道路も平地とは限らないので、18km/Lから22km/L あたりを変動する感じです。

>でも120超えるとディーゼルは急激に落ちるよ

速度を上げると急速に燃費が落ちるのはディーゼルに限らない話。
https://www.y-yokohama.com/recruit/graduate/technology/01/

速度を上げると空気抵抗は二乗で増える。
時速100km/hの空気抵抗を100とすると、60km/h の空気抵抗は 36、80km/hは64、120km/h は144、になる。
だからディーゼルとは関係なく、どの車も速度を上げると燃費は急激に落ちる。

書込番号:25010159

ナイスクチコミ!45


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/12/18 11:02(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/feature/column/236391/amp

大きく差が出る本当の理由!! 高速120キロ化で燃費が落ちやすい&落ちにくい車

参考までに。

書込番号:25058343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信25

お気に入りに追加

標準

デミオユーザーは見捨てられるのかな?

2022/05/11 12:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

わざと挑発的なタイトルにいたしました
ラージセグメントの足回り、エンジンの新しい試みは素晴らしい
ラインナップが完成する頃には、400万から700万の価格帯を中心とするメーカーです

一方でこの車にテコ入れの様子はなし
売れてるのかね?

皆さま色んなご意見お書き下さい
私の意見は控えて、遠くから眺めさせていただきます

書込番号:24740888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/11 12:48(1年以上前)

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=113616/?lid=k_prdnews

このまんま国内でもOEMになるんじゃないですかね?

書込番号:24740897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/11 14:14(1年以上前)

〉売れてるのかね?

台数だけで言えばマツダとして2番目に売れている。

ラージもメディアにネタにしてもらってるが、売れてるのかは不明。
納期が遅れるというだけで、月産の生産予定数も情報が無けりゃ受注台数の情報も無し。

ランクルのように国内向けは月産500台とかなら年末だって普通にありえる話。

メディアに盛り上がってる風に書かせるのはマツダらしい。

書込番号:24740981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2022/05/11 15:04(1年以上前)

個人的にですが、MAZDA2はトヨタヤリスのOEMに、CX-3はヤリスクロスのOEMになるんだろうな、と思っています。

利益率が低く、開発費回収の難しい小型車はOEMで、中型以上はプレミアム寄りにシフトして生き残ろうと思ってるんじゃないでしょうか。

ソースは無いです。

書込番号:24741016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/05/11 16:14(1年以上前)

TOYOTA車にMAZDAの外装と内装をつけて売った方が人気が出そう

書込番号:24741066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/11 17:25(1年以上前)

海外ではOEMの話がありますが、国内ではどうですかね?
例えば、ヤリスのOEMでこれだけの品揃え(インテリア・エンジン等)ができますかね?
今後の事は、今の所予想はできないのではと思いますが!

書込番号:24741125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:278件

2022/05/11 18:28(1年以上前)

>NorthStar9さん
>皆さま色んなご意見お書き下さい

国内市場でのマツダ2の2021年の販売台数は、2万3千台余り。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

北米はもちろん、欧州でもOEMとなってしまい、頼みの日本の市場でも
年間2万3千台しか売れない車です。新型を開発する資金は出せないでしょう。

ただでさえ、電動化を進めるために開発費が、今後、ますます負担となるでしょうから、
単価の安い小型車、マツダ2は当面、このまま継続販売して、
スバルが軽自動車から撤退したように、いずれ、フェードアウトしていくのではないでしょうか?

同じシャシーを使っていると思われるCX3がもう少し売れれば(2021年に7800台余り)、
なんとか開発費も出せるでしょうが、無理ですよね。常識的に考えると。

書込番号:24741182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/05/11 18:41(1年以上前)

申し訳ありませんが追伸で、
EV大国の中国が、FCV(水素)にかじをきりはじめたとか?
ヒョットすると、マツダさんは現状色々と世界の流れを見ている状況ですかね?
ま、どのメーカーも似たりよったりでしょうが。
こんな中でも、トヨタさんは今期は最高の利益だとか、スゴイですね。

書込番号:24741192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2022/05/11 19:30(1年以上前)

小さいのはOEMのみになると思います。
軽のみかもしれないし、ヤリスの供給があるかも知れない。

マツダ自作はロードスターを除けば3が最小になると思いますよ。

見捨てるかどうかを言うなら見捨てる。
且てのミニバンユーザーと同じですね。

書込番号:24741240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/05/11 21:19(1年以上前)

「ユーザーが見捨てられるか」

というタイトルですが、逆に

「現オーナーは新しいのが出たらまたデミオ/MAZDA2を買うのか」

も微妙な気がしますが

書込番号:24741394

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:301件

2022/05/11 22:33(1年以上前)

プレマシー乗りだった私は見捨てられました

今のマツダ品質でプレマシーが出ればまた欲しいのに

書込番号:24741576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/12 00:02(1年以上前)

同じレベルの装備を欲しがれば、ライバルに比べて50万以上値上がりすると思うけど誰が買うの?

ライバルが同じくらいの装備を搭載してこない限り厳しいんじゃない。

棲み分けは大事。

書込番号:24741699

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/12 02:19(1年以上前)

>tarokond2001さん
>なんとか開発費も出せるでしょうが、無理ですよね。常識的に考えると。

多分、開発自体は既に終えていると思うけど。過去のマツダの発言を見ていると。

で、不足しているのは、量産化をするためのリソースじゃないかと。多分、資金とマンパワーの両面で。

コロナや半導体不足も一因だろうし、今は、ラージにリソースを集中させるのも致し方なしだと思う。

だから、待てばきっと出てくる…と思いたいけど、現実は厳しそうですね。

書込番号:24741755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/05/12 11:01(1年以上前)

欧米中の規制対応のため、電動化が急務になっています。
そのためにラージPFの開発期間を1年延ばしてPHEVを強化し、ラージPFの次はBEV開発のようです。
また電動化の開発には金がかかるため、利益率の高いラージPFの直6が売れないと開発資金そのものが足りないって綱渡り状態です。

次に開発するBEVが、次期mazda 2 かも知れませんね。
その場合、ガソリン仕様として現行のmazda 2 も延命されるかもしれませんけど。

書込番号:24742107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/12 13:00(1年以上前)

マツダ自社株よりトヨタ株の方がずっと多いのでトヨタ様の意向次第です。
マツダに限りませんが更に銀行ファイナンス系が殆どなので
採算優先で作りたい車が自由には作れない。
マツダ自社株 僅か0.3%・・・・

日本マスタートラスト信託銀行(信託口) ↑ 12.65 79,924,000
トヨタ自動車 5.05 31,928,000
日本カストディ銀行(信託口) ↓ 4.21 26,585,000
ノーザン・トラスト(AVFC)シルチェスターInt`l・VET 2.46 15,536,000
バンク・オブ・ニユーヨーク・メロン140051 2.03 12,833,000
SSBTCクライアント・オムニバス ↑ 1.62 10,259,000
三井住友銀行 1.61 10,191,000
ノーザン・トラスト・USタックスExペンションファンズ 1.54 9,753,000
ステート・ストリート・バンク・ウエスト・トリーティ505234 ↑ 1.51 9,509,000
日本カストディ銀行(信託口7) 1.27 8,017,000
自社(自己株口) 0.31 1,931,600

海外の中堅メーカーでは個人大量株主が多く説得させる人数は少なくて済みますが
マツダに限らず日本のメーカーはトヨタさえ銀行系が大量です。
日本のメーカーは大きくなりすぎたんですね・・・・

書込番号:24742254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/12 14:00(1年以上前)

>ミヤノイさん
 
>マツダに限らず日本のメーカーはトヨタさえ銀行系が大量です。
 
マツダの大株主上位10社のうちトヨタと三井住友銀行以外の8社は、年金基金・投資信託・生損保などの機関投資家の保有する株式を預り管理する単なる資産管理会社。資産管理会社自身が投資している訳ではなく、彼らがマツダの経営に口出しすることはない。マツダ以外の上場会社についても同じ。
 
 
>マツダ自社株 僅か0.3%・・・・
 
そもそも自己株には議決権は認められないため、これをどれだけ大量に持っていても持ち株比率にはカウントされない。単に分母である議決権付株式総数が自己株分減るだけの話。

書込番号:24742315

ナイスクチコミ!5


スレ主 NorthStar9さん
クチコミ投稿数:832件

2022/05/12 14:46(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます

昔、マツダでコレしか売れる車がなく、屋台骨を支えていたのがこの初代モデル
何故か気にはなるんです

伝統は日々の革新の継続で将来ともに生きながらえる
との老舗店主の言葉とダブらせると
デミオの生きる場は小型プラットフォームのメリットを活かせる電気自動車に見出せそうですね

引き続き、ご意見、思うところを自由にお書き下さい

書込番号:24742376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/13 09:46(1年以上前)

初代マツコネ搭載のまま継続販売されているのは,まだ乗り換えない既存ユーザにとっては朗報と言えます.(中古で買う人にも朗報)

だって,更新地図データの供給が今後もしばらく続くはずですから.さすがに新車を今売っているのだから5年や7年は地図更新をするでしょう.

マツコネのような組み込みナビで地図データ更新をメーカーに切られるとどうしようもありません.(なんとかplayに逃げるのでしょうが,咄嗟に地図を見たい時に面倒)

そういう意味で,アテンザに乗り続けながら「mazda2だけはそのままにしておけ」なんて思っている不届き者です.mazda6もそのままにされてますので許してください.

Gracenoteメディアデータベースの更新,しなくていいの?マツダさん.3年以上?放置しているような.(頼りにしているわけではないけど)

乗り換えずに長く乗る人にとっては,補修部品の供給も含め,継続販売は助かります.(アテンザ・mazda6は内外装の樹脂部品を何度も大幅に変えているのでその点は心配ですが)

書込番号:24743600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/13 10:50(1年以上前)

マツダはデザインや走りでユーザーを取り込みたいようだから

トヨタノプラットフォームでもボディを変えたり動力を変えたりチューンを変えたりして
アルファロメオ的立ち位置でも良い気もする

商用車以外でOEMでバッチだけ変えるってのはどうなのかなって感じはあります

最低限86とBRZのように明らかな味付けを変えないとつまらない



書込番号:24743689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/05/13 21:23(1年以上前)

マツダはオシャレ路線の陰で多くのミニバン難民、コンパクトカー難民を生み出したよなあ。
買い換えるクルマが無いから未だにDYデミオ乗ってる人を結構見かける。

書込番号:24744626

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/13 23:44(1年以上前)

ヤリスやアクアを試乗したら以前に比べて驚くほどシッカリ感があって、あれを相手にする車をマツダはつくれるのかと、ちょっと絶望的な気持ちになりました。

もう開発の主な部分は終わってるはずの次期マツダ2がどんな設計思想に基づくものなのか、もしかすると、とんでもない方向にシフトしてしまうのかなと、戦々恐々の気分です。

書込番号:24744863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/14 23:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>商用車以外でOEMでバッチだけ変えるってのはどうなのかなって感じはあります

ユーザーを囲っておきたい販売店側の都合だと思います。

同じディーラーとの付き合いの長さを自慢げに語る人も少なくないけど、逆にディーラー側からすると、いちど他メーカーと接点が出来てしまうと、もう戻って来てくれないんじゃないかという恐怖心があるんですよね。

トヨタはスバルやBMWで、味付け違いのOEMをやっているけど、生活の足となるBセグで(価格が安い)そこまで突っ込んだことが出来るか分からんけど。

書込番号:24746608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/05/15 04:59(1年以上前)

>にこにゃんへさん
>もう開発の主な部分は終わってるはずの次期マツダ2がどんな設計思想に基づくものなのか、

どう予想されてました?

私は、mazda3がトーションになったし、本格的にPF共有されて、MQBのPoloみたいな構成になるのかな…と思っていたんだけど。ルノーのクリオもだけど、B-Cぐらいの大きさだと、わりとオールマイティに使えるし。

国内だと5ナンバーに拘る人も多いから、わかんないけど。

以前は日常の足として「割り切って」Cセグを選んでいた層は、今のCセグは付いて行けないと思うんで、その受け皿がB-Cセグだと思うんですよね。ルノーとPF共有した日産は、上手だったと思う。

軽と張り合うより、そっちを目指す方が健全だと思うんですけど。今いるユーザーを逃したくないと思うと、それが出来ないだろうなぁ…。

書込番号:24746776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/21 11:42(1年以上前)

シッカリ感は感じました。
フロアパンの剛性感はたいしたもので、サスペンションも良く動きます。シートの出来も勝手のトヨタ車を思い出すと良くできてます。
でもそれだけ。ステアリングはやたらと軽いし、三気筒エンジンは踏み込むと雑味を感じる音質で唸る。
遮音もお値段なり。
流して走る分には全く問題ありません。
よく出来たベストセラーだと思います。

インテリア、エクステリアデザインが好みでないので
今後もトヨタは選ばないかも。
「お主、やるな!」
とは思いましたが、脅威には思いませんでした。

個人的感想です。

書込番号:24803721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/21 12:26(1年以上前)

##脅威には思いませんでした。

ユーザーが他車の何に対して脅威を感じる必要があるのか?

想い 思い いや 重い
ステアリングは軽いのにね

書込番号:24803785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/10/30 16:41(1年以上前)

上の方で私が書いたコメント

> Gracenoteメディアデータベースの更新,しなくていいの?マツダさん.3年以上?放置しているような.(頼りにしているわけではないけど)

ですが,新しいデータが公開されていました.

参考記事
https://kblognext.com/archives/29994.html

私も入れてみましたが,残念なダウンロードファイル名ではありますが,バージョン表示は新しくなりました.

書込番号:24987148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

納期について

2022/10/16 16:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

9月の上旬に契約をし、10/7に生産ラインに乗るとの連絡がありました。
私的には、1週間で工場出荷、更に1週間後以降に納車可能と踏んでいるのですが、皆様の生産から納車までの日数はどれくらいだったのでしょうか?
お住まいの地域によって、多少前後するかと思いますが、宜しくお願い致します。
ちなみに私は関西です。

書込番号:24967468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/10/16 17:24(1年以上前)

生産ラインに乗ったら1週間以内には工場から出発するとは思うが、
その先はDOP架装や整備等、販社・ディーラー側のスケジュール都合であり
コーティング等の外注先が施工するオプションがあったら外注先のスケジュール都合でもあるので
決まった期間過ぎたら納車可能とかそういうハナシじゃないと思うけれど。

つうか、生産日決まったなら正式な納車可能日はまだでも
何日以降目処とか月末可能/不可能とかその程度のレベルでならディーラーに聞いたら教えてくれるでしょうよ。

書込番号:24967519

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

2022/10/16 17:55(1年以上前)

>MIFさん

返信ありがとうございます。
生産開始日の連絡の際、月末辺りの納車予定とは聞いていましたが、早くなるのではないかと思いまして。
コーティングは付けていません。

書込番号:24967567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/10/17 13:47(1年以上前)

生産日はどんな有能なセールスにも窺い知ることは出来ません。

決まったらしめたもの。
繰り上げになったとの事ですが、架装センターが混み合ってたらその分遅れるとは思います。
架装センターの様子はディーラーでも聞けるみたいです。
国道2号線を通勤してますが、カーキャリアトラックに積まれ、出荷されていくシーンを毎日見てます。
マツダ2は山口県防府工場ですね。
納車を楽しみに待ってて!

書込番号:24968715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:76〜266万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (917物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA2の中古車 (917物件)