マツダ MAZDA2 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MAZDA2 のクチコミ掲示板

(1460件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 779件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HUDの不具合

2025/07/06 16:15(2ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

MAZDA2を3月に購入したのですが、
エンジンをかけたときに上がってくるHUDが
エンジンをかけても上がらなくなる不具合に遭ってしまった。

ディーラーに相談したところ
同様の症状が出ているとのことで
交換部品を開発中とのことでした。

しかし7月に入ったいまでも
交換パーツができあがっていないようで
まだ交換をしてもらえないです。

MRCCをつかうとき
設定速度がHUDに表示されるのですが
これがうまく見られないのが使いにくい。

3ヶ月も経過したので
いい加減交換パーツがどとかないものか。

有料オプションとしてHUDをつけたのに
動かないのは悲しい。

他に車種でも発生しているのか気になります。

書込番号:26230410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2025/07/06 20:35(2ヶ月以上前)

保証期間中は壊れたら即未対策品でも新品に交換しろ。
だと思いますよ。
対策品作ってるから待ては命に関わる部品ぐらい(かつてのタカタエアバック問題とか)

書込番号:26230645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/06 23:39(2ヶ月以上前)

いつごろ部品がてくるか確認したのですが、
回答できないと言われました。

新車でも車の購入が初めてなのです。
マツダ2なので後回しにされているのでしょうか。
一般的にどこまで強く部品の交換を依頼できるものなのでしょうか。

書込番号:26230903

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/07 11:43(2ヶ月以上前)

>kacoyakacoyaさん
対策品でなくても現状の部品と交換してもらってください
対策品が出たらまた交換して貰えばいいと思いますが、案外それで直ったりしますよ

書込番号:26231153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/07/18 20:23(2ヶ月以上前)

強くお願いしたら。交換してもらえました。ありがとうございます。
新車で購入したのでようやくすべて動作がしている状態になりました。
正規ディーラーでしたが、はずれだったのかもしれません。

書込番号:26241157

ナイスクチコミ!3


敦忠さん
クチコミ投稿数:4件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4

2025/08/12 00:52(1ヶ月以上前)

sport+を4月に購入しました1ヶ月点検の帰りに家に帰り着くと閉じている途中で止まりました1〜2センチ浮いている状態でエンジンを掛け直しても同じ状態でした。すぐにディーラーに電話し、ヒューズ外しのリセットで対応してもらいました。そのとき、「同じような現象が起こる車体があるようです。ロットで発注している部品(HUD)に問題があるようです。対応品が出ることのことです。また連絡します。」とのことでした。その後連絡がなく、7月末に再度同じ現象が起こりました。ディーラーに電話をすると、「ちょうど7月末にアナウンスがあり部品がありますので、明日来てください」とのことでした。タイミングがあまりにできすぎなような気がしたので、「(連絡がなかったんですが)何事もなく5年過ぎてから症状が出たら有料(修理)だったんですかね」と、言いたくない(言っているこちらも心が傷付きます)嫌味を言ってしまいました。と、前置きは長くなりましたが、積極的にお願いした方がいいということに今更気がついたので、遠慮などせずに要望は言ったほうがよさそうな気がしてます。遠慮しても何もいいことがないです。交換してもらえて良かったですね、

書込番号:26261041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/08/15 16:41(1ヶ月以上前)

販売店にお願いしても修理対応してもらえない場合は、
マツダのメーカーの相談窓口に連絡するものよいかもしれません。

販売店は、地域のとりまとめの地域ディーラーの傘下にあるので、
そのとりまとめの地域ディーラーに連絡してもよいかもしれません。

HUDが上がらないままMRCCを動作させたとき
安全性に問題があるのではないかとメーカーにWeb連絡したところ
電話がかかってきて、状況の確認されました。

1年間の車検パックや
修理オプションなども追加購入している状況を伝えました。
このまままでは修理無料オプションの不履行ではないかとも伝えました。

そして、メーカーから
地域ディーラーと販売店にも
連絡をしてもらいました。

その結果、翌週には、販売店に部品を交換をしてもらうことができました。

運転に直結する機能の故障については、
メーカーのWebサイトから直接フィードバックする
というのもひとつの方法だということが分かりました。

新車購入したモデルの保証期間内の交換は、
メーカーの製品改善などのためにも
積極的にやってもらった方がよいと思います。

書込番号:26264126

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 マツダ2、CX-3廃止

2025/03/24 17:07(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 pomelo7197さん
クチコミ投稿数:1件

先日ディーラーから聞いた情報ですが
マツダ2は今年中、CX-3は今年9月に廃止となる
とのことです。
マツダ2の廃止時期は今年中としか、ディーラーも
聞いてないそうです。
欲しいかたは早めに相談した方が良いですよ。

書込番号:26122049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/03/24 17:43(5ヶ月以上前)

まぁ、仕方ないでしょうね。

マツダマークのヤリス(OEM)なんか誰も買わないでしょうし。

書込番号:26122089

ナイスクチコミ!6


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/24 17:52(5ヶ月以上前)

マツダはロードスターとCX-5から9屋さんになってしまうのですか…とてもかなしい…

書込番号:26122097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/24 20:00(5ヶ月以上前)

マツダ3も次期型がありそうな雰囲気全く感じませんもんね、マツダ2が無くなるのは寂しいです。

書込番号:26122218

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/03/24 21:37(5ヶ月以上前)

2.5Lクラスの新エンジンの話は出ても、1.5Lクラスは全くないものね。
EVとして出てくるんじゃないの。

書込番号:26122325

ナイスクチコミ!2


RPGA1069さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 07:48(5ヶ月以上前)

来年1月に買う計画立ててたんですが……
マジですか……😭

書込番号:26122640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6816件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/25 18:14(5ヶ月以上前)

初代デミオみたいなシンプルな廉価ガソリン車になると良いなぁ。
MAZDAはプレミアムメーカーになろうとしているみたいだからムリだろうなぁ。

MAZDA3は陳腐化しない美しさが有るので外観変えないモデルチェンジってのも有りかも。

書込番号:26123268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ルーフモール取付部からのサビ

2024/01/08 13:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:1件

洗車しているときルーフモール取付部からサビが発生し、塗装が浮いているのを見つけました。

新車登録後2年しか経っていないので、保証対象と思いディーラーに相談したところ、鳥のフンが原因と一蹴。鳥のフンは対象外なのは保証書で確認していますが、明らかに鳥フンとは思えない錆び方。

ディーラーとは別の自動車整備工場でモールを取り外してもらうと、取付ベースの位置ズレ?と思われ、そもそも塗料がのっていない、取付ベースの両目テープも一部しか着いていない状態でした。

塗料がのっていないのだから、サビて当然ですよね。

きちんと原因調査しないディーラー、モールの隙間になるとはいえ最低の塗装品質にはガッカリです。

このような症状の方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:25576873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/08 14:25(1年以上前)

症状いっしょの人がいても
錆はとれないけどねぇ

書込番号:25576918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2024/01/08 15:08(1年以上前)

ホルツの錆チェンジャー塗って蓋するくらいかな

これ以上広がらなければ買取価格にも影響ありませんよ

書込番号:25576968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/08 17:13(1年以上前)

>角ダニエルさん

ほぼ4年のMAZDA3もなってますよ。

鳥のフンとはお茶目なディーラーさんですね。

書込番号:25577102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/09 08:20(1年以上前)

〉取付ベースの位置ズレ?と思われ、そもそも塗料がのっていない、取付ベースの両目テープも一部しか着いていない状態でした。

〉塗料がのっていないのだから、サビて当然ですよね。

位置ズレなのかボディの歪みで頻繁に接触して塗装が禿げ、そこが錆びたのか…

とはいえ転換剤塗って似たような塗料塗っておしまいかな。

仲間探ししても仕方ない。

これでマツダ嫌いになってもいいですよ。

書込番号:25577731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2024/02/09 06:43(1年以上前)

整備工場で見てもらった内容を持って、再度ディーラーに行くべきと思います。或いはメーカーのお客様相談室にTELすれば、何らかのアクションが有ると思います。
ただ、整備工場の見解が真実なのか、本当に鳥フン起因なのか、製造不良なのか、はたまたこんなもんなのかはしっかり調べないと分からないですね。

書込番号:25615291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 07:37(1年以上前)

この取付ベースは
こうなってるのは一つだけでしょうか?
形状見たら、3か所のツメは、
モールの内側に入るものではないのでしょうか。
外に出てくるのも、カッコ悪いし
他の部位はどうなってますか?
取り付けミスが原因ではないのですか。
でも、ディーラーでみてもらったのなら
違うのかな。
最初の取り付けミスの可能性は、
でも、他の整備工場も指摘されてないなら、
この取り付け方なのですかね。
金具が見える、カッコ悪いですね。

書込番号:25615336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 07:39(1年以上前)

3か所 訂正、
4か所
失礼いたしました。

書込番号:25615341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 07:56(1年以上前)

金具  訂正、
プラスティックですかね。
度々失礼しました。

書込番号:25615356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 08:10(1年以上前)

写真、どう見ても
この4か所のツメを外に出す意味がわかりません。
モールが、その厚みの分、ボディとずれるし
ツメがない方が、いいくら位に思えますが。
取り付けを、外側に少しずらせば、爪とボディの間にモールの縁がハマり、このように水がたまり、また擦れたりして、このように塗装剥げるようなことないでしょうに。
設計者が、このようなズサンなもの作るのかな。
マツダのレベル?
素人の私でも、見えないように隠したいですが、
どうなんでしょう。
ディーラーも整備工場も疑問に思わないのか?
これが、
高級車だったら、こんな状態のもの、
受け入れたくないですね。
大衆車でも私は嫌ですね。
マツダ、残念です。

書込番号:25615371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2024/02/09 11:12(1年以上前)

高級車にはルーフモールなんてついてないですかね。
失礼しました。

書込番号:25615530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ413

返信38

お気に入りに追加

標準

いよいよ売れなくなってきた

2023/07/12 01:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

変なマイチェン後の販売台数がコンスタントに2000割れを記録しています()内はランキング
6月1,792(32)
5月1,434(30)
4月1,727(30)
3月2,685(29)
2月1,629(31)
1月2,004(26)

いい加減にフルチェンジしないと、デミオからの5年、7年乗り換え組もどんどん取りこぼすことになると思います。
5年、7年後に買い替える人の気持になってみてください
mazda2で大きく変わったとはいえ、基本はデミオと同じ
また5年、7年と乗るのに、いままでとさほど変わらない車に乗り換えるでしょうか
だってシートに収まって変わり映えしない運転席の光景、いくら静かになった、上質になったでも嫌でしょう

書込番号:25340508

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2023/07/12 02:18(1年以上前)

車って 絶対乗り換えないといけないんですか

書込番号:25340517

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/07/12 04:58(1年以上前)

先日自動車のメーカー別販売台数を見てたら、わりと売れているイメージのマツダはスズキやダイハツより売れてないのですね。
そのデミオの販売台数はコンパクトハッチとしては厳しい数字ですね。

国内市場で車名を数字にするのは、国産車好きの人からは受け入れがたいんじゃないですかね?

完全な新型ならまだしも、途中からデミオは今日からマツダ2になりました。って言われても、ピンと来ないですよ。
大昔のブランドのユーノスみたいに最初から数字ならまだしもね。

もちろん海外向けには数字だったのも知ってますが、昔からの車種名に慣れている人からは違和感バリバリでしょう。

書込番号:25340545

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2023/07/12 06:46(1年以上前)

フルチェンでもキープコンセプトでやれば、
運転席からの光景はあまり変わらない場合もあるよ。

書込番号:25340601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/12 07:35(1年以上前)

多数が中国地方の営業車で使われている感じがするが...

書込番号:25340654

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/07/12 07:45(1年以上前)

>さすらいのジョーさん

マツダ2は小さい中でちょいデカ
中が狭い印象

デミオは、2型が最高だった


書込番号:25340667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/07/12 08:32(1年以上前)

>いい加減にフルチェンジしないと

ヤリスのOEMでもいい?

ラージ群に大枚はたいちゃったから、
利幅の少ないモデルに投資する余裕は無いっしょ。
マツダの中じゃ、まだ売れてる方だし。

文句言うんじゃなくて、むしろ、
売れなくなってきてるのに、製造中止にもせず、
現行モデルが好きな人のために、作り続けてくれてる、
ってことに感謝するべきだぁね。

書込番号:25340708

ナイスクチコミ!64


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/07/12 08:51(1年以上前)

運転席の光景って
メーターパネルとか、ダッシュボード、
操作パネルとか、の話では?

書込番号:25340731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2023/07/12 08:54(1年以上前)

売れていないのは,マツダというブランドとハイブリッド仕様が無いから?
乗れば良い車なので、高速中心なら、ディーゼル仕様が良いかもしれません。
タコメーターが、ドーーンとセンターにある車は、珍しいです。

書込番号:25340732

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/07/12 08:57(1年以上前)

〉だってシートに収まって変わり映えしない運転席の光景、いくら静かになった、上質になったでも嫌でしょう

嫌ってのはあなたの考え方でしょ?

他の人は嫌と思うなら別の車買ってるさ。

あなたの考えを押し付けないで。

例の副社長がいなくなって残党がどれだけ駄々こねるかだけど、新しい社長になって何かが変わるんじゃない?

書込番号:25340735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2023/07/12 09:34(1年以上前)

欧米中の環境規制のため電動化や低燃費が必須になるが、開発費や車体価格の高騰になる。
単価の安いMAZDA2じゃ無理、高価格帯の車を出すしかないと、マツダ側としても非常に厳しい状況ですね。
残念ながら、MAZDA2の開発なんかしてる状況じゃないです。

そして高価格帯の車へシフトするって戦略は、株主資料によると販売台数が激減するも売上高、利益とも過去最高となるなど、成功しています。
当面はラージ商品群の追加、改良なので、ますますスモール側の開発するリソースが足りなくなる。

マツダの開発スケジュールだと2028年からバッテリーEVの本格導入ってあるので、その頃にはEVになったMAZDA2(300万オーバー)とかが出るかもしれませんね。

書込番号:25340775

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/12 18:20(1年以上前)

2019年 1.12万台(9月以降)
2020年 2.83万台
2021年 2.46万台
2022年 2.44万台

発売から月平均2000台前後で横這いですから売れなくなってきたとは言えないでしょ。
FMC前は平均4000台は売れてたようだけど、コロナや半導体不足の影響もあるし。

書込番号:25341322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 MAZDA2 2019年モデルの満足度3

2023/07/12 18:54(1年以上前)

>さすらいのジョーさん
そもそもコンパクトカーはスーパーハイトの軽自動車に食われて減少傾向では。
ましてコロナ禍で所得下がり、軽自動車への移行が進んでしまった為と思われます。
ガラパゴス軽自動車のある日本ではコンパクトカーは今後も縮小傾向になるでしょう。
そもそも次はヤリスベースに皮だけ変えてそろそろ出るんでなかった予定でなかったですか。

書込番号:25341365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/07/12 19:43(1年以上前)

我が家のは15年式!もう8年になるんですね、
古臭さを感じず、今もむすめが元気に走らせてます。
モデルチェンジが無いおかげですかね?

書込番号:25341427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 MAZDA2 2019年モデルの満足度3

2023/07/12 20:13(1年以上前)

そろそろ出るんでなかった予定でなかったですか
→そろそろ発売される噂がありませんでしたか

最後のところがダブり変なニュアンスの日本語になってましたので訂正します。
失礼しました。

書込番号:25341481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件 MAZDA2 2019年モデルの満足度3

2023/07/12 20:20(1年以上前)

あくまでも私の個人的妄想ですが、
「mazda2とCX-3は、ヤリスとヤリスクロスのOEMになるはずだったのに、肝心のトヨタ様の生産計画めちゃくちゃで、立ち消えになった」
のだと思ってます。

じゃなけりゃ上位車種と比べて、マイナーチェンジの回数も少なく、放置状態になってるのにも納得できるかと。

書込番号:25341491

ナイスクチコミ!4


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2023/07/13 09:37(1年以上前)

トヨタOEMに切り替わるって予測している人がチラホラいますが、完全なデマですね。
欧州では、CAFE規制をクリアするため、ヤリスハイブリッドをOEMしてもらっています。
ですが、まだマツダ製のMAZUDA 2も併売しています。
あくまで環境規制クリアのためのOEMであって、他に目的はありません。


そもそも論ですが、同じ車をマツダディーラーとトヨタディーラーで取り扱ってて、わざわざマツダディーラーで買う人がいますか?
そんな人はマツダ関連の仕事をしていて、マツダ車しか購入してはいけないって縛りがある人だけではないでしょうか。

書込番号:25342064

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2023/07/13 10:08(1年以上前)

>環境規制クリアのためのOEMであって、他に目的はありません

もう少し事象を考察するっていう、
クセを付けた方がいいですよっと。

かつて自社製造だった軽自動車、商用車を、
なぜ今、OEMで賄っているのか。

同じような事情のスバルは一足先に、
コンパクトカークラスもOEMに任せているのはなぜか。

ちょびっとでも物事を考えれば、
今よりちょびっとは世の中のことが
見えるようになりますからね。

ご精進ください。

書込番号:25342084

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2023/07/14 04:17(1年以上前)

あくまでマイナーチェンジです。骨格は10年近く
一緒。ヒットをそもそも狙ってないモデルであることは1月発表時前からメーカーも判っていることと思います。

ヤリスのOEMの話しあがってますが、今回のマイナーチェンジがあった時点で勝手にOEMはないかなぁ〜と予想してます。マツダ2の原型デミオの30周年が2026年です。この年までにフルモデルチェンジはくると思ってはいますが…逆に廃盤になるんであればこの年までに
発表はあるかなぁと…予想してます。誰かも言ってましたがヤリスのOEMとしてマツダ2を出すんであれば残念ですがマツダ2は卒業してCX3かCX30に乗り換えます(笑 

自分的にはマツダ2が調度いい大きさなので
これからも残ってほしいモデルではあるんですが…
現マツダ2 オーナーより。
>JamesP.Sullivanさん
>中年ヴェルクカッツェさん

書込番号:25343133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/14 07:22(1年以上前)

>さすらいのジョーさん
お気持ち分かります。
私は2015年に購入したデミオに乗ってます。
先日ディーラーに点検に行った際、マツダ2の説明を受けました。
「ディスプレイが7インチから8インチになりました。」
「安全装置も向上しました。」等、
言われましたが、本当に食指が動きませんでしたね。もちろん今のデミオは気に入ってます。
今秋FMC予定のスイフトに期待かなと思ってます。

書込番号:25343224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/14 08:59(1年以上前)

人間って、食べ物がいくら美味しくても、見た目が美しくても毎日だと何年もたったら普通は飽きてしまいますよね。特に高い買い物の車なんかはよっぽど気に入っていないと新しく買い換える時、新しさ、新鮮さを求めますよね。好みも変わっているかもしれませんし。

販売現場としては、やはりコンパクトカーはラインナップに欲しいみたいですよ。長年マツダ車に乗っているお客さんが高齢になり小さい車に乗り換えるとか、免許取り立ての子供にコンパクトカーを買うとか。

よっぽど他社からバンバン乗り換えてくれそうな人気車種が何台もあるなら別ですけど、一旦お客が離れると大変らしいですよ。販売店は車を売るだけではなくてメンテナンスでも利益を上げていますからね。

スバルなんかはライズ/ロッキーのOEM車をFFだけの設定ですが、昨年から販売しましたが販売店の予想よりスバル車からの乗り換え客でそこそこ売れているみたいですよ。

書込番号:25343331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

次期 MAZDA2がヤリス?

2022/11/05 18:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:26件

昨日、マツダにてMAZDA2を試乗してきました。
そして本日、トヨタにてヤリス試乗しました。
ともに1500ccガソリン車です。
明らかに、静粛性・ハンドリング・室内インテリア・足回り・エンジンレスポンス等、MAZDA2が上に感じました。
それが海外の情報で既に、MAZDA2がヤリスになっていたのでビックリしました。
これは、真実なのか?
また日本でも同じなのか?
皆さんにお聞きしたく書き込みました。
https://www.youtube.com/watch?v=FiBPlt1wwYU

書込番号:24995936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/05 18:57(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 真実・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24995945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:675件

2022/11/05 18:57(1年以上前)

>みおらまさん

>これは、真実なのか?

本当で事実です
アメリカ、カナダ

>また日本でも同じなのか?

日本はMAZUDA2はマツダから販売、ヤリスはトヨタから販売です
今のままです

書込番号:24995946

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/05 19:32(1年以上前)

モデルチェンジ前までは、北米ヤリスがデミオベースでしたし。

書込番号:24995996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/05 19:44(1年以上前)

元々はヴィッツの欧州での車名がヤリスだった。
その時からデミオ(MAZDA2)としてヤリスを欧州の一部でMAZDAが販売していた。

逆にメキシコなど南米でMAZDA2をトヨタがヤリスとしてOEM販売していた。

現在はイギリスでMAZDA2はそのままに、MAZDA 2ハイブリッドとしてヤリスハイブリッドを販売しています。

アメリカやカナダではMAZDA2もヤリスも販売していません。

トヨタは最小がカローラスポーツから
マツダはMAZDA3から
マツダ メキシコではMAZDA2が2種類でハッチバックとセダンがありますね。

日本でヤリスをOEMにする事は無いとは思います。
後、10%の株を増やされると分かりませんけど。

書込番号:24996015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

mazda2のブレーキ性能はそんなにひどいの?

2022/10/10 16:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

youtubeでみてショックを受けましたが
スウェーデンの雑誌で「マツダ2のブレーキ性能は本当に酷い」と酷評されているようです
実際のところどうなんでしょうか、そんな酷評があるなら年次改良等でも改善すべきだと思いますが・・・

書込番号:24959194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/10 17:03(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ スウェーデンに住んでるの? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24959205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/10 17:15(1年以上前)

情報ソースの雑誌とか動画URLを提示願います。

書込番号:24959222

ナイスクチコミ!9


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/10 17:23(1年以上前)

ブレーキ性能の何が酷いんでしょうね。

日本でこの車が発売されてからしばらく経過しますが、ここではそのような話はなさそうですので、少なくとも日本仕様ではそのようなことはないのではないでしょうか。

仕向け地によっては、パッドなどが異なるんでしょうか・・・。

書込番号:24959243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2022/10/10 17:24(1年以上前)


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2022/10/10 18:58(1年以上前)

>さすらいのジョーさん
動画みたけど2台試し同様な結果だとか。個体差でなければドライバー個人か装着パッドが不良ロットものだったか。
2回借りて高速や、ワインディング走った時は特に悪いと感じませんでしたね。
そうそうパニックブレーキでフルブレーキかけないから気付かないにしても、いざという時問題だし。
国内で同様な試験したデータあれば良いですね。

書込番号:24959375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/10 21:21(1年以上前)

↓国土交通省によるブレーキ性能試験の試験結果
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/car_h20/result_brake.html
100Km/hからの制動距離が40mを超える車種はいっぱいあるのだが。

いい加減なモーター雑誌のデータとどちらを信用するかね。
「徹底的な自動車試験をする事で知られる」なんてyoutubeの信用ならない常套句。
下らないネット動画に惑わされるコメントが絶えないね。

書込番号:24959607

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/11 07:09(1年以上前)

>funaさんさん
> Euro NCAPによるマツダ2の評価

Euro NCAPにブレーキ単体の性能評価ってありました?
ご提示URLの資料のどこに書いてありますか?
AEBはやってるけれどadequate (satisfactory or acceptable in quality or quantity)だからそんなに褒めたものでも無さそうだし。

書込番号:24960042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/11 07:12(1年以上前)

>funaさんさん

失礼。つけ忘れました。

https://www.euroncap.com/en/for-engineers/protocols/

書込番号:24960043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2022/10/11 07:15(1年以上前)

>categoryzeroさん

プリクラッシュブレーキのテストってやらないのでしょうか?

書込番号:24960045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2022/10/11 07:58(1年以上前)

>categoryzeroさん

NCAPではそれほど速度が高くないでしょうが。

>さすらいのジョーさん

まあ、ヨーロッパ車に比べると日本のメーカーのブレーキはやわですが、
近年EU内でも一般道・高速道路の速度規制が見直されてより高速になっていますので、言われるのは仕方がないのでは。
でも日本では問題ないのでは?

書込番号:24960081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/11 09:21(1年以上前)

>funaさんさん
> プリクラッシュブレーキのテストってやらないのでしょうか?

プリクラッシュブレーキ=AEBと私は解釈していますが、違いますか?

書込番号:24960158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/10/11 09:46(1年以上前)

清水和夫氏が100km/hー0km/hのブレーキテストをやっていますが、デミオでは優秀な評価をしていたと思います。

欧州の基準に沿ってブレーキ性能を日本仕様より上げてクリアしていると思うので(じゃないと販売出来ない)問題はないでしょう。

書込番号:24960186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/12 18:15(1年以上前)

>近年EU内でも一般道・高速道路の速度規制が見直されてより高速になっていますので

どこのお国の情報ですか。
ドイツのアウトバーンなんかは逆に速度制限が増えていて、以前のように200km/h超えで走れるような区間は極少数ですが。
一般道でも都市間の郊外路線以外は30km/hだったり50km/hだってりと高くないです。

書込番号:24962127

ナイスクチコミ!5


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/14 09:30(1年以上前)

よく効くブレーキだと満足してます。
不満に思った事は一度もありません。

コントローラブルで、初期制動からフルブレーキまでとても滑らかです。
重めのディーゼル1.15tに見合った容量が有ると感じてますので、少し軽めのガソリン車ではさらに余裕があると思いますよ。

書込番号:24964133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/18 23:05(1年以上前)

踏んだら踏んだぶんだけ効くブレーキです。
ちょっとしか踏んでいないのにやたら効くブレーキのほうがよっぽど壊れてます。

書込番号:24970898

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:76〜266万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (927物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA2の中古車 (927物件)