MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 76〜266 万円 (927物件) MAZDA2の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MAZDA2 2019年モデル | 779件 | ![]() ![]() |
MAZDA2(モデル指定なし) | 681件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2024年7月14日 13:26 |
![]() |
13 | 3 | 2023年5月25日 07:48 |
![]() |
18 | 0 | 2023年5月6日 13:58 |
![]() ![]() |
59 | 7 | 2023年4月12日 04:08 |
![]() ![]() |
56 | 12 | 2023年3月27日 12:54 |
![]() ![]() |
56 | 14 | 2023年3月18日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
新車で丸2年、パックdeメンテの年次点検2年目を受けた際に別途購入していた
2回目のディーゼル・デポジットクリーナーを投入しました。
車両は2022年モデル、FFのAT車です。
総走行距離は19,000キロ弱。
燃料満タン直後にデポジットクリーナー投入、
空いてたバイパスと山坂道を合わせて104キロほど走ってきました。高速道路は使ってません。
エアコンは入れっぱなし。
平均燃費計はトリップメーターと同時リセット。
最近長距離のお出かけが少なかったせいもあり、
燃費成績はあまり伸びてませんでしたが、
これは効果ありと見てよいでしょうか。
1.5D廃止とかいう噂も出てますが、止めないでくださいね。
ハイブリッドだけがエコソリューションではないと思います。
書込番号:25766198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hid-13さん
>>2回目のディーゼル・デポジットクリーナーを投入しました。
この手の商品はプラセボ効果の方が大きいです。
良くなったと思い込みましょう!
書込番号:25766228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低燃費を記録する為にそれにふさわしい道路を走れば数式的には良い記録が出ます。
それが効果があったかはスレ主さんにしかわからないでしょう。
いつもの道をいつも通り走れば答えが出ると思います。
書込番号:25766240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

即効性のあるものではないので、入れた帰りに効果があるかなんて誰も分かりません。
書込番号:25766322
1点

な、なに?ジュ、純正・・・だと!
CX-5 走行距離14万キロ、使用したことないです。
書込番号:25766330
3点

>まきたろうさん
取説に「使え」って書いてあるものでもありませんし、14万キロお乗りになって乗って不都合無ければ
それはそれで良いのかと思います。
メーカーが害のある物をわざわざ売り出さないでしょうし。
なんかプラスになればいいかな。
位の感覚で使ってます。
書込番号:25766364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>関電ドコモさん
そういうだけを道を選んで走ってる訳じゃございませんのよ。
普段走ってるコースは気分と時間によって変わりますが、最高点で海抜差600mで変わりはありません。
燃費成績出すために走ってる訳でもないし。
制限速度を超えてる事も多々あります。
何キロ出してるとか書けませんが。
普通に山道走って、後ろについた鬱陶しいクルマが有れば上り坂で剥がして気持ちよく走ってるだけですから。
書込番号:25766436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hid-13さん
それならここで聞かずとも判断出来るのではありませんか。
書込番号:25767038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hid-13さん
デポジットクリーナーは、インジェクターのクリーナーなので、速攻性や直接的な燃費改善はあまり期待出来ないと思います。
ただ、DPF再生間隔を伸ばすらしいから、間接的な燃費改善効果はあるかも知れないけど。
>最高点で海抜差600mで変わりはありません。
高低差は、あまり燃費に関係ないですね。登った分、同じだけ必ず降るので。ストップ&ゴーを繰り返す街中より、大抵、良い燃費になりますよね。
書込番号:25772283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DJデミオ乗りですが、2回使いました。
燃費は変わったという感じはないですね、200kmくらい走るとDPF再生距離が伸び始め、次の給油の際には伸びたDPF再生間隔が続きました。
その後、だんだん再生距離は短くなり、3-4回給油すると元に戻るといった感じですかね。
書込番号:25810457
2点



DEMIO15Sツーリング(2018年デミオ最終型)から乗り換えしての感想ですが… デミオとはまったくの別物という印象でした。自分は2019年マツダ2に改名されてからのマツダ2には1度も乗ったことがなく 一週間前にサンリッドシトラス納車されて初めてマツダ2デビューした者の感想です。
足回りが固めではあるんですが
最終型DEMIO時代の段差のいなしとは違う しなやかさが不思議とあってかなり好印象です。
車格が上がった感じ。乗り換え前のDEMIOより静粛性も高く 高圧縮ガソリンのエンジン音にも満足。ただ加速感が前のDEMIOより少しおだやかになった印象を受けました。 まだ慣らし運転中なんですが、なんとなく…
今更ですが… マツダ2 。デミオとは似て非なる車でした。かなりいい意味で。
残念な点を2つ。アダプティブLEDヘッドライトが
ディーゼルのスポルト+ というグレードしか設定されずオプションでも装備ができないこと。
ガソリンモデル最上位グレードのサンリッドシトラスにも装備してほしかった。 あとは360度モニターの画質が良くないこと。DEMIO時代にオプションで付けていなかった自分としては まぁ補助機能として考えて割りきってますが。 アダプティブヘッドライトに関しては凄く残念。
それでも車としては おおむね満足してるんで
マツダ2ライフを しばらく楽しみたいと思います。
書込番号:25269313 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

それはそれはよかったですね!
書込番号:25269340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今13sデミオの修理中でマツダ2のほぼ新車がレンタカー代車です。
マツダ2はただのオートハイビームでデミオのアダプティブヘッドライトに比べて
やっぱりダメですね。
オンとオフしかないからカチカチ切替えで目も疲れるし、前方車両に気も使います。
それでも最低グレードのマツダ2でも遮音性が高いのか
ラジオの音量は5メモリぐらい低くても充分聴こえます。
360モニターはなんか酔って気持が悪い (笑)
8インチのモニターはなんかデカくて邪魔
とにかくアダプティブヘッドライトだけはどうにかして欲しい。
書込番号:25270815
0点

アダプティブヘッドライトは確かに残念ですね。でもガソリンモデルのデミオを長く乗っているなら静粛性だけじゃなく足回り、乗り心地の違いはすぐにわかりますよね。納車後のディーラーからの帰り道と行きで向かったデミオ15Sの違いは車に関心ない妻でさえ良くなってることに気付きました(笑
ガソリンモデルのマツダ2はガソリン車デミオからの乗り換えなら走りで充分に満足です。ディーゼルは関心ないんで知りません(笑
第6世代の360ビューの画質の悪さは 解像度が従来と一緒でそのまま画面インチを大きくした分の犠牲でもありますね😅
書込番号:25273404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
4月16日日曜日新型マツダ2サンリットシトラスを引き取りにデイーラーに行き、4月23日に神社で安全祈願を済ませ、
4月30日5月1日と一泊2日のドライブにいってきました。最初に乗って見ての感想は、前車がデミオの1.3LのSLパッケージ
だったので新車感はあまりありませんでした。内装がほぼ同じです。メモリー付パワーシートは便利です。走らせてみての感じは、
音は静かだが、スタート時の加速がもう少し欲しいと思いました。HBCは結構反応がよくスバルXVのものよりもよかったです。実車
を見てですが、塗装が地味でした。前は赤で今回は、プラチナクォーツメタリックなので目立ちません。スーパーの駐車場に
止めると、買い物をして帰ってきて車を探すのにチョット苦労します。燃費は長距離を走ってリッター15〜20kmくらいでした。
これくらい走ってくれれば上等だと思います。当分長距離ドライブはマツダ2を使おうと思っています。
但し買い出しツアーには使えない。
18点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
2月初旬に契約したマツダ2がついに納車されました。納期は2〜3ヶ月とのことでしたので、遅れもなくて良かったです。
今回のマイナーチェンジはフロントグリルなどが大きく変更されています。
個人的な好みとして、「グリルを目立たせたくない+ルーフフィルムをつけたくない」という縛りがあったので、BDの黒グリル(ディープクリスタルブルーマイカ)を選択しました。
もし、今回のフロントグリルが気に入らない方は黒グリルはありかもしれません。
さて、結論ですが、買って良かった。
デザインは思ってたよりかなり良質で、エンジンなども前に乗ってた13Sなどと比べてかなり軽い気がしました。ステアリングの良さや、ドラポジなども健在。コスパはかなり良い気がしました。
気になったのは、360°モニターの画質があまり良くない気がしますが、値段を考えるとこんなものでしょうか。慣れたら気にならないのかもしれません。
あとは、シートは固めなので気になる人は気になるかも。
新しい相棒とたくさんドライブしたいと思います!
書込番号:25215066 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

おめでとうございます
マツダ2
コンパクトですが、
コスパ良し・装備良し・走り良し!
だと思います。
良きカーライフを。
書込番号:25215100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あれですね、黒グリルを選択しても、黄色の横棒は黒にはならないのですね。
色の組み合わせが複雑なので、慎重に選択しないと、違った色仕様が納車されるトラブル出そうな気がするのだ。
書込番号:25215998
3点

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます、いいカーライフを送りたいと思います(*^^*)
>福島の田舎人さん
あ、そうなんです(*^^*)
どうもCとMBが横棒なし(もしかしたら黒の横棒なのかも?要確認)、BDとサンリットシトラスが黄色、スポルトが赤色らしいですね。
色の組み合わせが複雑、かつ不可能な組み合わせも多いので、確認はほんとに慎重にした方がいいと思いました!
書込番号:25216061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれですね、黒の横棒でした。
確か、車体色が黒なら、グリルも自動的に黒色になるはずですね。
書込番号:25217285
1点

>肉じゃが美味しいさん
なるほど、黒の横棒なんですね。
おっしゃる通り、車体色が黒なら黒グリルですね(*^^*)
黒グリルを選択した場合、選べる車体色は黒、グレー、青系の5種類…
マシーングレーメタリック、エアログレーメタリック、ジェットブラックマイカ、ディープクリスタルブルーマイカ、ソニックシルバーメタリック。
個人的にはもう少し黒グリルで選べる車体色を増やしてほしいなあ…って思います。
書込番号:25217359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車、おめでとうございます。
めちゃナチュラルですね。
ネガティヴなレビュー書いてた人に見せてやりたい。
モニターの画質、玉にキズだと思ってます
バックモニターはまだマシだけどフロントがイマイチかな。
上級車種や他メーカーと比べるとちょっとね。
気になるのはそれくらいであとは負けてない気がします。
ドラポジの良さ、シートの良さは方ビッグメーカーと比べても胸を張れるものだと思います。
色んなとこに行って思い出たくさん作ってください♫
書込番号:25217657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hid-13さん
イメージよりだいぶナチュラルでした(*^^*)
マツダのホームページもYouTubeとかも、ポップなものしか紹介していないから、誤解を招いちゃってますよね…。ナチュラルなデザインが好きな人も結構いると思うので、ぜひこういうデザインもアピールしてほしいです!マツダ好きなので、余計な誤解を招いて酷評されてるのを見るのがつらくて…笑
フロントは…これまでどおり目視に頼ってます(*^^*)笑
ありがとうございます、たくさん思い出作ります!
書込番号:25218444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
正直、今回のマツダ2の購入はあまり乗り気ではありませんでした。
「BDは新しいグリル回りが致命的に気に入らない。なんかカールおじさんのひげみたいに見えるし。でもスポーツのルーフフィルムはもっと大嫌い。」※あくまで私の主観です。
そうして私は1度、マツダ2の購入を断念しました。
ところが気づいたのです。インパネブラックならグリルが黒のものもあるからひげみたいじゃなくなる、と。これならまあ、妥協できるかな。
そして、最寄りのマツダオートザムにやってきました。このオートザムは、普通のディーラーではやってくれないお願いを聞いてくれる素敵なお店です。値引きも悪くなく、しかも装備品はお願いすれば持ち込み可能。そうすると、かなり料金を抑えられます。ナビはともかく、ドラレコとかETCは純正である必要はないし。あと、余計なパックとかも外してくれました。
好きなものを好きなようにつけられるのはすごく楽しいです。
☆購入条件☆
下取りなし
メンテパック、コーティングなし
純正(360モニター、セーフティクルーズ、CDDVDプレイヤー、フロアマット、マツダコネクトナビ、アクリルバイザー)
Amazonで買って持ち込み(ETC、ドラレコ、レーダー探知機)
本体値引き→約10万円
オプション値引き→なし
→Amazonでの機器の購入費用と取り付け費用、諸費用も込みで総額200万円ほどで購入できました。ちなみにオートザムじゃないディーラーで純正ナビ、ETCをつけて同条件で見積もると215万円ほどだったので満足です。
オートザムの凄まじさを改めて実感しました。皆様もオートザムが近くにあれば、ぜひ購入候補にはオートザムも入れてあげてください。財布に優しくなるかもしれません。
届くのがすごく待ち遠しいな。外装は及第点ですが、内装がすごく好みだから。
ちなみに写真はインパネブラックの場合のグリルです。ひげっぽさが緩和されます。ルーフフィルムが嫌いで、ひげっぽいグリルが嫌いな方は検討の余地ありかもしれません。
書込番号:25133528 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

こんばんは、
なるほどその手がありましたか。
ブラック・マスク(BKグリルパネル)ならたしかに目立ちませんね。
書込番号:25133539
5点

写画楽さん、こんばんは!返信ありがとうございます。
共感いただけて嬉しいです(*^^*)
書込番号:25133609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オートザムいいですよねー
店はボロいけど
昔の慣習が残ってる
私のは2/15納車で初めてのオートザム
車は別車種だけど
書込番号:25134123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懐かしい名前ですね、久々に聞きました。
AZ-3にAZ-1、とりわけ「AZ-1」は超斬新でカッコ良かったです。
最近あまり見かけないですけど、頑張ってらっしゃるんですね。
書込番号:25134225
1点

>ホントの事が知りたいでござるさん
うん、こちらのお店も確かに外観は少しボロかったです笑
でもオシャレさの代わりに、昔のマツダみたいな親しみやすさがあっていいんですよね〜
いいなあ、もうすぐ納車ですか!楽しみですね(*^^*)
>関電ドコモさん
AZ1調べてみたんですが、あれ、軽自動車なんですよね?ドアすごい!デザインも面白い!あんなすごいの作ってたんですね!
もしかして昔はもっと数があったんですかね?
関西ではまだ知ってるだけでも何店舗かしぶとく残ってます(*^^*)
書込番号:25135112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型(大げさか)のデリバリー、始まりました。
おそらく販売店向けの展示車、試乗車かと。
22年モデルの受注残と見られる車両も運ばれてたりするので混在状態です。
書込番号:25150720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hid-13さん
おおぉぉ…来た来た!
ディーラーさん曰く「しばらくは旧型の生産が続くと思います」とのことでしたが、ついに新型の方の生産も始まってきた感じですね!
実車の写真を見てテンションあがって来ました!ナイス情報ありがとうございます(*^^*)
書込番号:25151590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックリした!!
軽四のバンに積載されて輸送されてるのかと思った。
写真だけクローズアップしたら、積載車がバンの向こうにあるのね。。。。
書込番号:25154951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

キャリアカーが通り過ぎ、スマホ望遠で撮れるギリギリのタイミングでした(汗)
スレチですがcx-60も日々出荷時されてます。
新色の白が多い印象ですね。
書込番号:25158749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このクルマに何を期待するかですね。
私はポストファミリー層としてモデルチェンジ前のちょっと上質、プチリッチな路線が好きなのと、買い替えのタイミングで22年モデルを買いました。
指名買いです。他メーカー・他車種は検討すらしませんでした。
では、買うタイミングが後ろにズレて23年モデルを積極的に選ぶのか?
というと微妙な所です。
が、他メーカーにこれといって欲しいのがある訳でもないし。
もし、20代とかの年齢で
初めてのクルマとしてなら、積極的に選ぶと思います。ホムペに出てる紺色のストライプが入ったヤツがいいかなぁ。
ガルフカラーのも結構好きです。
書込番号:25192288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hid-13さん
言わんとすることはわかります笑
22年モデルの完成度は高かったですもんね…
納車されたらまた画像あげさせてもらいます(*^^*)
書込番号:25197386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
ここではあまり評判の良くないマイナーチェンジしたマツダ2ですが、1月29日午後から雪の降る中マツダのディーラーにいき
商談をおこない注文書にサインしました。契約したのは、MAZDA2 15 Sunlit Citrus 2WD 6EC-AT プラチナクォーツメタリックです。
午後3時にデイーラーにいき、車種の確認、グレードの選定、ディーラーオプションの選定、色の選定、下取り車の査定、
見積金額の提示、価格交渉、妥結、契約書作成となり、終わったのは午後6時でした。
3時間の交渉となり疲れました。結果については満足しています。
最後はこちらが設定した金額より低い価格を提示され、プラスガソリン満タン+ギフトブック付きでした。
ディーラーにいってすぐ決めるという価格交渉の仕方は、インターネットで調べると価格交渉においては
あまりよくない方法ですが、こちらの設定価格より下回ったのでサインしました。
これで、デミオ,デミオ,マツダ2と同じ車種の購入は3台目となります。
8年間くらいは乗ろうと思います。
25点

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます!
⊂)
|/
|
書込番号:25126269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます、
他メーカーでコスパ最強等とすれを見かけますが、
マツダ2は、コンパクトの中ではトップクラスだと思います!
スレを拝見して、8年前の初マツダを思い出しました。
一元で開店時に店に入り、あれよあれよと契約をして、店を出たのが午後4時過ぎてました、
今考えれば、担当者も大変だったろうな?
我が家のデミは、今も健在です!
書込番号:25126342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車体の値引きやオプションの割り引きは
どんな感じでした?
書込番号:25126616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
>福島の田舎人さん
我が家のデミオも健在ですが、2015年春に購入した車ですので、安全装置がついていない、
タイヤをそろそろ替えなければならない、ということで買い替えとなりました。
>魅惑のサウスポーさん
車体本体,オプションからの値引きはほとんどありません。
「モデルチェンジ直後なので、値引きはできない」という話でした。
査定してもらったデミオが思ったより高かったということだと思います。
最後は担当者の誠意と熱意ですね!!
交渉後半は支店長が出てきました。
支店長との話で納車時ガソリン満タン+ギフトブックがつきました。
書込番号:25126666
2点

私の友人はい車両から1割ほど値引き獲得してましたよ。オプションの割引ないのはちょっといただけませんね。
即決よりは少し日数空けて契約すると引いてくれるかも?
まー納得済みならそれが一番の最適解です。
書込番号:25127098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きなしでそれでも自身の想定より下がったと読み取りましたが、
なにを交渉されたのでしょう?
下取り額の交渉ということでしょうか?
それはともかく、納車が待ち遠しいですね。
4月くらいでしょうか?
書込番号:25127166
1点

>おさむ3さん
納期は4月中旬だそうです。マツダの生産が早まれば3月末か?
ということだそうです。
3月納車と4月納車では税金がいろいろと変わってきますが、設定した金額はMAXの金額です。
納車月により税金が安くなれば支払い金額はその分安くなります。
>のり太郎Jrさん
GW明けになればもっと安くなるかと聞いてみたところ「なんともいえない」との答えでした。
1週間おいてみてクールダウンしてもよかったのですが、そうすれば相手(デイーラーの営業担当)も
クールダウンするだろうと思いやめました。
また、下取りの査定は下取り専門店に持って行った方が高くなるか?と聞いたところ「一般的にはそうだが、専門点は
今ならこの値段で買いますという値段をつけてくる。ディーラーは、納車時に引き取る時の値段で査定する」とのことでした。
自分が乗っている車(デミオは妻の通勤用)をかけ替える際はディーラーと専門店の間では、20万円の差が出ました。
同じ系列の元々デミオを買ったディーラーに行って話したら、安くなる可能性があるかといったら、「コンピューターで
つながっているのでそれはない」との答えでした。他メーカーの車種を挙げて本命、対抗、穴という説明をする方法も
ありますが、会社では散々そういうことをされてやな思いをしてきているので、自分で買う最はそういうことをしないように
しています。(気が向くとする場合もある)雪の中何回もディーラーにいくのもイヤだったので1回できめました。
紙のカタログもないような状態だったので、パソコン画面を見ながらの商談でした。デイーラーオプションの選定は、今の
デミオの購入時のデータから営業担当が決めてくれました。
書込番号:25127235
1点

購入決定おめでとうございます。
21.22年モデルのサンリットシトラスの弱点、ウレタンハンドルが革巻きになったりと付加価値上げてきてるのでいい買い物だと思います。
デザインの見た目なんて買う本人が良ければそれでいいんです。
他人のクルマって案外と気にしないもんです。
9年目とはいえ、安全装備の積み上げも手抜かりないです。
電動パーキングはないとがっかりする人も居るようですが、私は手引きのバンドブレーキの方が好きです
エンジンも一昨年手が入ってるのでまだまだ現役続行だと思いますよ。
ヤリスのOEM?
有り得ません。CX-5に次ぐ2番目の販売台数を以上してる稼ぎ頭を他社に委ねるなんて有り得ませんよ。
トヨタ自身も納期が半年とか言われるように他社に回すほど余力ありませんし。
書込番号:25127330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>愛しのセフィーロさん
ディーラーによっては契約締結から納車されるまで代車貸してくれるところもあります。
昨今の納期遅延のためそのような対応しているところもあるみたいですよ。
書込番号:25127733
2点

>のり太郎 Jrさん
下取りの査定の際に、妻は週に2〜3回しか通勤しないから、なんなら3月下旬に今乗っているデミオを引き渡せば
下取り価格が上がるのではないかと提案しましたが、相手(デイーラーの担当者)は???という感じでした。
デイーラーとしては、そういうことは想定していないみたいです。私が住んでる地方では3月〜4月上旬が一番中古車が
売れるシーズンなので、3月下旬にデミオを渡す約束にすれば、下取り価格があがるかと思い、デイーラーに提案して
みましたが、相手はそういうことは想定していないらしく、却下されました。
確かに当社の若手社員でおととしの8月にレクサスNX350hを注文してなかなか納車されないので、
デイーラーから代車としてレクサスUXの新車を借りて通勤に使っている者がいます。
ただ私が行ったマツダのデイーラーでは代車を出すといった対応はとっていないみたいです。
書込番号:25128239
0点

代車貸してくれないならこういうのもありです。
ディーラーに中古として引き取ってもらう前に買取店にもう一度査定してもらうと良いですよ。
その旨をディーラーに伝えてください。
確かに三月四月は買取価格が上昇する傾向はあります
書込番号:25128259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックモーターなら2月が下取り価格は高いと言っていますよ
書込番号:25128841
1点

納車日がほぼ確定しました。4月15日か16日です。
今日デイーラーにいってデミオの納税証明書を渡し、車庫証明の書類に
捺印しました。自賠責の保険料が下がったので、支払い金額が3000円くらい
安くなりました。工場出荷が4月上旬で、架装センターに持って行ってディーラーオプション
をつけると遅くなる(そうした場合は納車は4月22か23日)ので
ディーラーオプションはディーラーでつけるとのことでした。
店にはまだ展示車はなく、下手をすると私の車の方が展示車より先にデイーラーに
くるのではないかとのことでした。
ちなみに私の車はそのデイーラーでは2番目の契約とのことでした。
納車を楽しみにまっています。
書込番号:25185885
0点


MAZDA2の中古車 (927物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
MAZDA2 1.5 XD ブラックトーンエディション ディーゼルターボ XDブラックトーンエディション マツダ認定
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 101.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 148.5万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 13.5万円