マツダ MAZDA2 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MAZDA2 のクチコミ掲示板

(263件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MAZDA2 2019年モデル 779件 新規書き込み 新規書き込み
MAZDA2(モデル指定なし) 681件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

納期について

2022/10/16 16:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

9月の上旬に契約をし、10/7に生産ラインに乗るとの連絡がありました。
私的には、1週間で工場出荷、更に1週間後以降に納車可能と踏んでいるのですが、皆様の生産から納車までの日数はどれくらいだったのでしょうか?
お住まいの地域によって、多少前後するかと思いますが、宜しくお願い致します。
ちなみに私は関西です。

書込番号:24967468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/10/16 17:24(1年以上前)

生産ラインに乗ったら1週間以内には工場から出発するとは思うが、
その先はDOP架装や整備等、販社・ディーラー側のスケジュール都合であり
コーティング等の外注先が施工するオプションがあったら外注先のスケジュール都合でもあるので
決まった期間過ぎたら納車可能とかそういうハナシじゃないと思うけれど。

つうか、生産日決まったなら正式な納車可能日はまだでも
何日以降目処とか月末可能/不可能とかその程度のレベルでならディーラーに聞いたら教えてくれるでしょうよ。

書込番号:24967519

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ya-77さん
クチコミ投稿数:68件

2022/10/16 17:55(1年以上前)

>MIFさん

返信ありがとうございます。
生産開始日の連絡の際、月末辺りの納車予定とは聞いていましたが、早くなるのではないかと思いまして。
コーティングは付けていません。

書込番号:24967567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度5

2022/10/17 13:47(1年以上前)

生産日はどんな有能なセールスにも窺い知ることは出来ません。

決まったらしめたもの。
繰り上げになったとの事ですが、架装センターが混み合ってたらその分遅れるとは思います。
架装センターの様子はディーラーでも聞けるみたいです。
国道2号線を通勤してますが、カーキャリアトラックに積まれ、出荷されていくシーンを毎日見てます。
マツダ2は山口県防府工場ですね。
納車を楽しみに待ってて!

書込番号:24968715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

標準

買うならどっち

2022/08/22 14:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

クチコミ投稿数:150件

今車を買うなら、BLACK TONE EDTION か15S L Packageどちらを買いますか?
小生50代です、下取りはN-BOX カスタムの現行ですが、初期型です。
下取り価格はかなりいい値段をつけていただきました。






書込番号:24888648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/08/22 14:42(1年以上前)

どちらも買いませんが何を求めてるんでしょうか?
どちらを買うかのアンケート?


書込番号:24888667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/22 14:45(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

>どちらを買いますか?

買うんですか

選べない(比べている、迷っている)理由は何ですか


書込番号:24888669

ナイスクチコミ!0


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2022/08/22 15:12(1年以上前)

             遮音ガラス シートヒーター  パワーシート
BLACK TONE EDTION つかない   つかない. つかない (ラチェット式)
15S L Package つく     つく  つく(メモリー記憶機能)

価格差 おおよそ¥30万

BLACK TONE EDTION は名の如くホイール、ミラーがブラックです。
車体色が暗い色に、似合います。
どちらも16インチアルミホイール
BLACK TONE EDTION は見た目重視
15S L Package は快適性を求めています。(最高グレード)
私は15S S Packageを選びました。 パワーシートいらないから。
15インチタイヤで十分満足

一つだけ、収納BOXが少ないので困っています。(とういうか ない!)
その点N-BOXはたくさんあって便利ですね。

書込番号:24888697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/08/22 15:15(1年以上前)

どちらも買いません。

どんなに車が良くても、営業があれなので。

書込番号:24888701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/08/22 15:43(1年以上前)

MAZDA2の特徴として、コンパクトカークラス(200万円価格帯)でありながら本革シートや装備など高級感があるグレード選択がある点だから本革シートは外せない。
装備重視の上位グレード一択ですね。

書込番号:24888740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/22 17:03(1年以上前)

名前を変えただけの末期車は今更買わないなぁ。

ま、困った時は装備充実の高い方買っとけばいいよ。

後付けできない装備はどうしようもないけど、色が違うだけならなんとでもなる。

多いよね、他人にアンケート取らなきゃ自分の車すら選べない大人。

予算や趣味に合わせてご自由に…

書込番号:24888816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件

2022/08/22 17:04(1年以上前)

皆さん、言葉足らずで大変申し訳ありませんでした。BLACK TONE EDTION は見た目がよく、15S L Packageは装備が充実しているからです。
>Reinhard vRさん 営業の人はすごく丁寧でした。

書込番号:24888818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/08/22 18:02(1年以上前)

デミオ、良いですよ。

かつてディーゼルに乗ってました。

今更感はたっぷりですけど
そのうちトヨタヤリスのマツダマークになりますからね。

私はブラック推します。

書込番号:24888893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/22 19:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Lパケ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24889083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2022/08/22 19:56(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

社員に社用車を購入に行かせたところ、マツダの営業が試乗車を持ってきて、社長を出せ。社長に試乗させろと暴れられました><

書込番号:24889084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/22 20:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 限定♪
⊂)
|/
|

書込番号:24889164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2022/08/23 15:10(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

ワシがコンパクトカー買うなら
MAZDA 2ブラックトーンedition一択。

でも説得力無いでしょ? (笑)

書込番号:24890150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/30 22:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Lパケ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24900807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/08/31 01:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 限定♪
⊂)
|/
|

書込番号:24901027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2022/09/08 10:59(1年以上前)

みなさんありがとうございました。これで締めさせていただきます。

書込番号:24913383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/08 12:01(1年以上前)

>チョンガー昭治さん

>今車を買うなら、BLACK TONE EDTION か15S L Packageどちらを買いますか?

>みなさんありがとうございました。これで締めさせていただきます。

それでどっち買ったの
(どっちも買ってないとかべつなの買ったとか)




書込番号:24913460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/08 19:34(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ もちろん、Lパケ ですよねぇ〜?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24914042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/30 06:21(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ で、どっち?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24945215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/30 10:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 限定♪
⊂)
|/
|

書込番号:24945447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

標準

運転席側ルーフサイドの二つの凹み

2022/02/02 15:33(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

運転席側センターピラー付近。二つの凹み。景色が丸い。

マツダ2、新車で購入、現在1年半2万キロです。 
さて、3日前に運転席ルーフサイド(センターピラーのやや後方)に凹みを一つ発見。何かがぶつかったのかと思っていたところその1日後にもう一つの凹みを5センチ程度離れたところに発見しました。 2つ目の凹みが突然現れた感じです。どちらの凹みも塗装には問題ないのです。
なんだか心配になり、本日ディーラーに行ったところ、「何かが当たったのでしょう。構造上は問題ありません」というだけです。 私が「ネット上にはけっこうルーフサイドの凹みの件で投稿ありますよ」と言うと、あまり反応しないのです。「こういう凹みは吸うようにして直すんですよね?」と聞くと「頑丈なところなので、それは難しいです。うちではやってません。」と言うのです。古い自動車修理工場がマツダの看板をあげたところです。古さに信頼を寄せていたのですが、どうも新しい技術がわかっているようないないような感じです。
さて、前置きが長くなりましたが。マツダの車の製造時の問題で、走っているうちにこのような凹みが出てくることはないのでしょうか。または、もしこういう経験のある方は、経験談(解決なども)をお聞かいただきたいのですが。よろしくお願い致します。

書込番号:24576437

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/02 15:49(1年以上前)

>chusan2525さん こんにちは

画像見ますと、どちらのへこみの上へ横へこすれた跡が見えますが、関係ないでしょうか。

書込番号:24576459

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 16:04(1年以上前)

恐れ入ります。紛らわしい写真ですみません。横スレは関係ありません。

書込番号:24576481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/02 16:18(1年以上前)

>chusan2525さん
正直、走ってる時にこのへこみが出来たなら気づくのでは?

自分だったら1日後にまた凹んだと言うなら悪戯ではないかと思うんですけど。
そういった事には何か心当たり無いですか?

書込番号:24576500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2022/02/02 16:29(1年以上前)

>chusan2525さん

FITとかでも良く話題になるのと同じものですかね?

殆どの物は原因がはっきりせず、洗車の時などに手を付いたためではないか、と言われています。

大抵は有償でデントリペアして治しているみたいですね。

書込番号:24576516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/02 18:15(1年以上前)

納車されたばかりなら兎も角、1年半も経過していつ凹んだかも分からないからどうしようもないわよ。

書込番号:24576658

ナイスクチコミ!20


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/02 18:55(1年以上前)

>3日前に運転席ルーフサイド(センターピラーのやや後方)に凹みを一つ発見。何かがぶつかったのかと思っていたところその1日後にもう一つの凹みを5センチ程度離れたところに発見しました。 2つ目の凹みが突然現れた感じです。どちらの凹みも塗装には問題ないのです。

駐車場は月極め共同でしょうか? 自宅車庫内ならともかく人気の無い様な駐車場なら悪質な悪戯ですね。

書込番号:24576739

ナイスクチコミ!3


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 19:05(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。 少なくとも傷ついたのは今冬になってからです。 ちなみに雪国です。秋まで洗車(手洗い)してますから、こういうことがあれば気がつきます。 あと、ネットで関連情報をここに投稿前に検索しています。 ですので知りたいのは「経験談」と「構造上問題あるかも」の点です。 余談としては私の相談したディーラーが「ここはひっぱれない」と言ってたですね。技術力ないのですかね?といった部分の見解を伺いたいです。

書込番号:24576762

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2022/02/02 19:27(1年以上前)

失礼します。
ディーラーでは、凹みなど板金修理はしません。
提携の板金修理屋さんに、依頼するはずです。
なので、詳しい知識はないのでしょう。
有償で修理を依頼すれば、やってくれるはずです。
また御自身で板金修理屋さん探されてはどうでしょうか?
また、その程度の凹みは、構造上全く問題ないと思います。
失礼しました。

書込番号:24576793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2022/02/02 19:41(1年以上前)

>chusan2525さん

まずは結論です。
他の皆さまの書き込みの通り、悪戯か、飛石が当たった等、外的要因による凹みでしょうね。


その理由は以下のリンクの動画を見て頂ければと思います。
https://youtu.be/1MsZoJ6TA4M

現代の自動車は“モノコックフレーム”を採用していて、車の骨格全体で衝撃を受け止めるように設計されています。

上記リンクの動画でもAピラー含むキャビン全体の形状は大きくは歪んでいませんが、キャビンの生存空間はしっかり確保されています。

これだけの衝撃を受けても大きな変形は無いですし、何より走行時の衝撃が原因ならば、点ではなくピラー全体が波打ったり歪んだりするはずです。

ですから、“点”でかつ“凹み”というのは、外的要因によるものだと推察します。


次に、自動車の修理工場といっても得意な領域はメカニカルな部分にかぎられています。

どこのディーラーでも、外板の修理は必要機材も全然違いますから、基本店舗併設工場では扱わず、自社のボディーリペアセンターに送るか、取引先の板金工場に外注するのが一般的ですね。


また、ピラー部分の修理はディーラーの回答「頑丈なところなので、それは難しいです。」の通りで、ご質問の方法はドアやフェンダー等の薄い外板の部分のみでしょうね。

ピラー部等外板が硬く裏から触れない箇所の修理は、修理箇所に穴を開け治具を掛けて引っ張り、最後に穴を埋めるそうです。(自分の過去の経験談)

書込番号:24576820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 20:41(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
夜間は自宅の駐車場(屋根なしの外)、昼間は事務所の駐車場(屋根なしの外)です。いずれも周囲の家からよく見えるところでして、悪戯は考えにくいです。
今のところは、みなさんのお話から、車自体の問題で凹みができた可能性は極めて薄いようですね。あと、この部分の修理に関してですが。おりをみて専門業者に相談してみます。ネットでは「デントリペア」なんぞをみますが。
それにしても原因不明でして。まあ「そんなに気にするなら、日頃からよく観察しなさい」というところなんでしょうかね。 一箇所ならまだしも二箇所ですから。ディーラーとは「同じ間隔で3箇所めが出たら問題が何かあるのかもしれませんね」という共通認識は持ちました。 屋根の雪をおろす時にブラシでガンガン叩いたのかな?そんなんで凹むかな?って、あやふやな記憶の想像をしはじめています。ただ、これまでこういう経験がなかったものですから。不思議で不思議で。

書込番号:24576951

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/02 20:42(1年以上前)

>chusan2525さん

へこみを引っ張るには中心へスポット溶接をやって溶接棒を平になるまで引っ張ります、そして平になったところで棒を
切断し、サンダーなどで平面にしてトノコなどでヤスリの跡を埋めて塗装します。
部分塗装は後々変色の恐れがあるので、全面となることから、大きな金額になります。
これから何年お乗りになるか分かりませんが、気にしないでそのままお乗りになるのも一案です。

書込番号:24576952

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2022/02/02 20:55(1年以上前)

失礼します。
凹んだあたり、結構柔らかいです。
雪下ろしされたとのこと、なにかブラシ使われたとのこと。
原因はそのあたりの可能性高いかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:24576984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 22:16(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
やはり柔らかいのですかね。ここがわからなかったのです。
見た目と触った感じは硬いのですがね。

書込番号:24577179

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2022/02/02 23:41(1年以上前)

>chusan2525さん
塗装は綺麗なので飛石ではなさそうですね。

うちも雹で同じような塗装が綺麗なまま凹みが出来ました。
ボンネットだったので、デントリペアで2万5千円でした。

雪国との事なので、ツララとかですかね

書込番号:24577324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/02 23:57(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。
デントリペアしましか。朗報です。
雹でそうなるのですね。可能性はないことはないですね。
つららの可能性はほとんどないです。

書込番号:24577340

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/03 00:03(1年以上前)

あと、私が気になっているのは次なんです。しかし、さっぱりわかりません。
モノコックボディーは頑丈な骨格だと認識しています。その骨格の上に外側の(表面の)鋼材が貼られていると思っているわけです。その貼られ方に問題があるのではないかと単に想像したわけです。マツダ車がどういうふうになっているのかさっぱりわかっていません。インナーフレームということなんでしょうか。インナーフレームでない場合、それに対して何があるのかもわかりません。 まあ、今のところ、こうした構造上の問題で凹みができたという話はないので、私の素人想定は外れのようですが。

書込番号:24577347

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/03 07:14(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
前のは14年、その前のは16年でした。今回もその程度を考えています。

書込番号:24577580

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2022/02/03 08:23(1年以上前)

>chusan2525さん
失礼します。
車の構造に詳しいわけではありませんが、
仰るように、モノコックフレームに、外側に鋼材が、貼り付けてあると言う事ですが、
外側の鋼材は、薄い鉄板を成形したものを、要所要所で、モノコックフレームに、なにかしろの方法で取り付けてあるのですが、ほとんどの部分は
鉄板の後ろは何の支えもありませんので、何かしら硬いもので(ボールペンのような程度でも)コツンと叩けば、凹むのではないのでしょうか。
実際に試したことないので大げさかもしれませんが。
私はそのぐらいのつもりで、車の洗車してます。
失礼しました。

書込番号:24577661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2022/02/03 10:21(1年以上前)

ホワイトボディー(リンクより引用)

高張力鋼板の採用部位

>chusan2525さん

以下のリンクでデミオ(現マツダ2)の車体技術について解説しています。
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1404_201506#report_area_1

技術的な解説についても詳しく書かれていますのでご参考になさって下さい。

1枚目のホワイトボディーの画像を見れば分かりますが、この時点でAピラーより後方は既に溶接されています。


また次のリンクの動画では車体のプレス形成、溶接して組み上げる工程を見る事が出来ます。
https://youtu.be/Bs1ImXdAeug

0:35辺りからはボディーサイド部分をプレス形成していて
2:34辺りからはプレス形成されたサイド部分を溶接してホワイトボディーを組み上げるシーンが出ています。

特にサイド部分に既にAピラーから続く部分は最初のプレスの時点で一体成形されているのが分かると思います。

4:42辺りではマツダの“多種混流生産”が良く分かりますね。
(マツダでは車種毎ではなく全車種が同じラインを流れていて、ここではリアクォーターの窓の形状の違いから別車種だと分かります。)


これらからの資料から、お気になさっている部分は、後から貼り付けるのではなく、サイド部分が一体成形されているとお分かり頂けると思います。、

書込番号:24577828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/03 12:58(1年以上前)

>バニラ0525さん
>Goe。さん
ありがとうございます。

メーカーによって、作り方がかなり違うことがわかりました。インナーフレーム構造?だと、外側は柔らかそうですし、マツダのような一体成型は硬めそうですね(硬くないと困りますが)。一体成型ならよほどのことがないと凹まないと思っていましたが、そうでもないのですね。
わかってくればくるほど、わかっていないことが増えてきた、という感じです。
>Goe。さん
動画の情報などとても興味深く拝見しました。ロボットの世界には改めて驚きです。


書込番号:24578047

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

これは付けとけってオプション

2022/04/08 08:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

スレ主 医務室さん
クチコミ投稿数:79件

これは付けとけっていうオプションあれば教えてください
逆にいらんわってオプションも
理由もあればなおOK

書込番号:24689752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/08 08:14(1年以上前)

>医務室さん

ユーザー(オーナー)が必要と思う物のみ付ければ良いと思いますよ

僕は基本買わなくて良い物はすべてパス
車種に合ったマットだけ安価な物のみOP
って買い方何回もしました


書込番号:24689765

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/04/08 09:51(1年以上前)

普通に見積り入ってるからバイザーとコーティングは毎回最初から断る。

書込番号:24689870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/08 09:55(1年以上前)

>医務室さん  こんにちは
取り合えずDOPは後からでも付けられるのでサイドバイザー、フロアマットのみ。

問題はMOPアイテムですが、基本的に今まで乗った車で必要なかったOPは不要、便利だと思ったOPは付ければ良いと思います。
わたし的には電動シートは要、本革シート、サンルーフは不要。

これは付けとけってオプションの一つはOHディスプレイですね。
数年後には付いていて当たり前になりますので無いと査定にも影響すると思います。

書込番号:24689875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/08 10:12(1年以上前)

・バイザー不要
今回初めて付けませんでしたが、無くても全く困らない。

・マット不要
ネットで安い割に良いのが、車種別でたくさんある。

・メーカーOPのセーフティやナビ関係は必要
後付よりもスマートかな?

・メーカーOPのサウンドやサンルーフは不要
音にそこまで拘らないのと、以前の車のサンルーフは最初しか使わなかった。

・ETC、ドラレコはOPでは不要
後付の方が色々と選べる。

書込番号:24689892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/08 15:46(1年以上前)

>医務室さん
後付け出来ないメーカーOPは付けました。360ビュー、CD TV、ALH等。
ディーラーOPは必要な分だけって感じですかね。
ユニコーンIIさんと同様、バイザー不要、フロアマットはネットで購入。
自分はETCをスッキリさせたかったので純正にしました。バイザーの所のやつです。
ナビはほとんど使わないのでSDは不要。必要な時はCarPlayでGoogle mapです。
しかし、どんだけケチってもマツスピエアロセットとブルーミラーだけは必須でした(^^)

書込番号:24690287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4

2022/04/08 16:47(1年以上前)

冷え性ならハンドルヒーターを、自分以外に日常的に運転する人がいる場合は運転席パワーシートをつけたほうがいいです。

パワーシートにはシートポジションをふたつ記憶させる機能がついており、簡単に変更できるようになります。

これらは後付けできません

不要なオプションとしてはナビSDカードを推します

AndroidのスマホやiPhoneをつなげば、ナビになりますし、わざわざBluetoothペアリングせずとも、ハンズフリー通話や音楽が聴けたりします
これ、他のメーカーだと月額費用がかかるのが大半なんですよねぇ

書込番号:24690381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/08 21:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ バイザー不要!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24690764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2022/04/08 22:20(1年以上前)

バックカメラクリーナー

書込番号:24690891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/04/09 12:01(1年以上前)

>バイザー不要!  ????
いやいやバイザーは絶対あった方が便利でしょう。
私の車は外国車で最初から純正OPが無いので我慢してますが、妻の国産車は当然つけてますよ。
国産車なら付いていて当然のアイテムですし、無ければ減点対象でしょう。

バイザーあれば真夏の炎天下でも雨の心配なく窓を2センチ程開けて駐車しておけますからね。
長時間駐車後でもエアコンは直ぐに効くし直ぐに走り出せるでしょ。
バイザー不要などと言ってる方は今までそういう使い方されたこと無いのですかね?

書込番号:24691694

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:42件

2022/04/09 12:26(1年以上前)

>ごみちんさん

>バイザー不要などと言ってる方は今までそういう使い方されたこと無いのですかね?

2月まで乗ってた前車やそれ以前はつけてましたが、
駐車時に窓をあけておいたりしないので。
走り出せば換気はすぐですし。

書込番号:24691728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/09 15:20(1年以上前)

決算時期であれば、決算OPというものが存在する。
3月時点であれば、フロアマットプレミアムとガラスコーティングプレミアムを付けると8万前後の値引きになる。
担当に何すれば値引きが増えるか聞くのが手っ取り早い。

書込番号:24691964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

i-stop作動継続のコツは?

2022/02/16 12:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2

スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

i-stopですが。いくつかの条件下で作動しないことはわかっていますが。
さて、i-stopが作動し、エンジンが止まっているのですが、信号が青になる前にエンジンが始動してしまうのです。私のアクセルの踏み方が緩くなるのが原因だとは思いますが、意識的に強く踏むと疲れますし、強くふんでるつもりでも、エンジンが始動しまうのです。 i-stopを使う使わないは、個人の考え方だと思いますので、そのへんは問いません。 車停止時にi-stopを上手に作動させておくコツみたいなものはあるのでしょうか?

書込番号:24603020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/02/16 13:00(1年以上前)

アクセルを緩めなくても勝手にエンジンが再始動することはよくあります。
あまり原因を深く考えたことはありませんでしたが、電装品の使用状況とかバッテリーの充電状況を考慮して「エンジンかけなきゃ」と判断したんだろうなと思ってました。

書込番号:24603059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/02/16 13:35(1年以上前)

いつも感じるのは,冷暖房を作動させるためにi-Stopが解除(エンジンがかかる)されるですね.(i-ELOOP付きのため細部の挙動が違うかもしれません)

冷暖房の温度を控えめ(寒い時は低め,暑い時は高め)にするぐらいでしょうかね.そういう目的で温度設定をしたことはありませんが.

せっかくのオートエアコンなのでそこは任せています(温度設定はほとんど動かさない)が,i-Stop中にはエアコンを切るとi-Stop時間が長くなるのかも知れませんね.

でもそれって,電気自動車の人が冷暖房で苦しんでいるのを先取りする感じで,そこまでは・・・と思います.今はまだ内燃機関で冷暖房は我慢せずに行きましょう!



書込番号:24603112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/02/16 14:18(1年以上前)

アクセルではなくブレーキですよね。

エアコンかかっていると一旦ストップして直ぐにエンジンが始動してしまいます。
電装系を使わなければある程度長くはストップしていられると思います。

ブレーキを柔らかく踏んで停止するとストップはかかりません。
停止中アイドリングしているときにブレーキを強く踏むとストップします。
水温・電装系(エアコン・ヘッドライト・オーディオなど)が不足するとエンジンはスタートします

書込番号:24603163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2022/02/16 20:09(1年以上前)

自分cx-5ですが、エアコンOFF時は赤信号で停止中にアイドリングストップが解除されることはないですね。
自分は基本エアコン可動している場合はi-stopは作動させないです。

書込番号:24603732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chusan2525さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/17 06:52(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
「アクセル」でなく「ブレーキ」でした。失礼しました。 同様な現象はあるようですね。 コンピューターが判断しているようですね。

信号待ちで、もうすぐ信号が青になる、ってタイミングでi-stop解除されるものですから。「えー、そんなの判断しているわけないよな。その頃に自分の足が微妙に動作して、それに反応するのかな?」と想像していた次第なのです。

なお、解除になった時、ドライブからニュートラルに入れると再び作動するのです。そして、そのままの状態の時もあれば、解除になる場合もあります。

個人的にはi-stopに限らず、コンピューターの判断状況をディスプレーである程度詳しく説明してくれてもいいのではないかと思う次第です(必要な人が必要な場合に見れる)。アナログ時代は運転者が判断していて、それはある意味扱いやすかったのですが。コンピュータの出すメッセージはマニュアル見ないとさっぱりわからず、見てもよくわからない(笑)。自動車と人間を司るコンピュータのヒューマンインタフェースはまだまだ未熟だと思っています。

書込番号:24604379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/02/17 10:09(1年以上前)

マツコネの燃費モニター画面で確認できますよ.エンジン,バッテリー,エアコンのアイコンに後光が差せばアイドリングストップ条件成立です.

試したところ,やはり,

・この季節,アイドリングストップ中,暖房不十分となって(エアコンの後光が消える)エンジンが始動する

・そのまましばらくすると暖房できた判定になりますが,「Nレンジにすると・・・」と表示が出ます.二度目の自動ストップはしない模様.

書込番号:24604575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/02/17 13:47(1年以上前)

暖房ってバッテリーの電力使うものなんですか?

書込番号:24604909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/02/17 19:50(1年以上前)

MAZDA2だと,

熱源はもちろんエンジンの冷却水ですから,電気を使うのは送風のファンが主なようです.

送風ファンって,最大で回すとヘッドライトより消費電力が多いようです.びっくり.

i-Stopの制御部はエアコンと通信していて,設定温度からずれが大きくなるとi-Stopを解除してエンジンをかけるようです.


書込番号:24605414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2022/02/17 20:05(1年以上前)

>あるご3200さん
なるほど、オートエアコンだと設定温度との差が大きいときに送風の強さを自動で調整してくれて、送風を強くするときにはいっぱい電気を使うという感じでしょうか。
うちのはマニュアルエアコンなのでそこまで想像できてませんでした。
ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:24605438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 運転中のピー、ピー という音について

2020/08/26 15:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
運転開始すると ピー、ピー という電子音がします。
【使用期間】
先月 新古車として購入しました。
【利用環境や状況】
運転中です
【質問内容、その他コメント】
ここには初めて投稿させていただきます。
最近気づいたのですが、運転開始すると ピー、ピー という非常に小さい音量で 電子音みたいな音が発生します。
音量は耳を澄まさないと聞き取れないぐらいなのですが、聞き取れてしまうぐらいの音量で運転中に定期的に発生するため
非常に気になります。
ラジオをつけていても 電子音なのでわずかに聞こえてしまい、気分が悪くなります。

今日 販売店の営業の方にも確認してもらったのですが、「警告音でもありませんし、メーターまわりの電気的な原因かとは思いますが、原因が特定できません。販売店に置いてある他のマツダ2でも同じように発生するのも確認しましたので、故障ではないと思います。対策がありません」と言われてしまいました。

これだけ聞き取れる音が発生してるなら故障じゃないの?とも思いましたが、対策無いとの事でしたので、泣く泣く帰ってきました。

どなたか 同じような現象が発生してらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか? 対策あればおしえていただけませんでしょうか?

ちなみにドライブレコーダーの電源OFFにしても発生してるのでドラレコが原因ではないかと存じますし、他に機器類は後付けで設定はしておりません。

快適に運転したいのですが、一度気になりだすと ずっと気になるので、運転が楽しくありません。

こちらなら有識者の方がいらっしゃうのでは?と藁をもすがる思いです。 どうか、どなたかお助けくださいませ。

書込番号:23623469

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2020/08/26 15:33(1年以上前)

>、「警告音でもありませんし、メーターまわりの電気的な原因かとは思いますが、原因が特定できません。販売店に置いてある他のマツダ2でも同じように発生するのも確認しましたので、故障ではないと思います。対策がありません」と言われてしまいました。

仕様であれば諦めるか、早急に売却ですね。

書込番号:23623490

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/08/26 15:50(1年以上前)

>販売店に置いてある他のマツダ2でも同じように発生するのも確認しましたので、故障ではないと思います。対策がありません」と言われてしまいました。

他車でも発生しているなら仕様と思うしかないです。メーカーの問い合わせ先を記しておきます。

マツダコールセンター
0120-386-919
ご愛用車のお問合せには、車検証をご準備いただくと受付がスムーズに行えます。

受付時間
平日:9:00〜17:00
土日祝:9:00〜12:00 13:00〜17:00

携帯電話からもご利用になれます。
通話内容は、内容確認のため録音させて頂いています。
折り返しお客様にご連絡させて頂く場合のためにナンバーディスプレイを採用しています。
純正部品に関する情報(品番、価格、納期等)につきましては、取付対象のお車の車検証をお持ちになって、最寄のマツダ販売店にてご確認ください。

書込番号:23623514

ナイスクチコミ!5


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4

2020/08/26 18:58(1年以上前)

当方15S乗りですが、そんな音は聞いた記憶がないですね…
デミオでは似たような事象の報告がありました。
(結局原因は分かってないようですが…)
https://s.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=20962585/

他の車だと、ウォーターポンプを交換したら収まったという話もありました。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0125236/blog/36644

ちなみに15SかXDのどちらで、いつ頃納車で走行距離はどんなもんでしょうか?

書込番号:23623817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2020/08/26 19:15(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。でも やっと貯金ためで買ったばかりなので、もう売却は悲しすぎます。。。


>JTB48さん
ありがとうございます。電話は苦手なので、マツダのHPから問い合わせさせていただきました。回答待ちたいと思います。

>JunKxさん
情報ありがとうありがとうございます。JunKxさんのは音がしないんですね。。営業の人の他の車も鳴ってます的は回答がどうも信用できなかったんですよ。。  私のも15Sです。 先月納車(販売店の試乗車の新古車でした)で、乗車距離は現在で800キロぐらいです。

書込番号:23623841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/08/26 22:41(1年以上前)

今回には該当しないと思うのですが,事例の一つとして

MRCCで走行中に自動的にブレーキがかかる(減速)時にキーン,キーンと聞こえます.

これは,後付けのオーディオ配線に混入したアクチュエータ駆動の電気雑音のようです.

私は,後付けでビデオ入力(音声も.アナログ)を付けてありますが,その機器が運転席アクセル付近です.そこからコンソールボックスまで音声信号の配線を伸ばしてあるので,ここで音を拾う(電気雑音として)ようです.ビデオ入力を使わなければ,「キーン,キーン」は聞こえません.

減速感と同時に聞こえるので,「おお,ブレーキ制御してるじゃん」とわかり,気にはなっていません.

スレ主さんも,オーディオ使用状況,アクセル開度(パーシャル,加速,減速)など,状況を見極めていくと原因がわかるかもしれません.(逆に言えば,ここでやディーラーで同様の事例がない限り,かなり難しいかも)

また,前の車を整備に出したあと,高速のパーシャルスロットルで微かに異音がするようになりました.明らかにアクセル連動だったためディーラに伝えましたが音はしないと言われました.数年後,別の整備でエアクリーナーあたりを分解したのですが,異音が消えました.そんなもんなんだなあ,と思いました.(微かな異音には対応してもらえない.まぁ,仕方ないですよね)

書込番号:23624260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/08/27 06:48(1年以上前)

>あるご3200さん
ありがとうございました。そうなんですね。今後何かの部品交換した際に、音がしなくなる事を期待するしか無いのかもしれませんね。今回、ドライブレコーダーを後付けしてもらったのですが、その配線の影響もあるかもしれないんですかね?発生要因、辛抱強く探ってみます。
今回、初めてのマツダ車だったのに、マツダの印象が一気に悪くなって残念です。

書込番号:23624618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JunKxさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件 MAZDA2 2019年モデルのオーナーMAZDA2 2019年モデルの満足度4

2020/08/27 08:33(1年以上前)

>ラッピラッピさん
わたしも仕様との回答に「?」となり書いた次第です。

あるご3200さんが書いてるように、音が出る再現条件やどこから鳴っているのか等、原因の切り分けができる情報を
集めて解決できるといいですね。

ちなみにドラレコの電源ケーブルを引っこ抜いて音が鳴るかどうかは検証されましたか?
電源オフでもわずかに通電していて、ノイズ拾う可能性があると思うので。

あとはドラレコ付ける前は音はどうだったかも気になります。

書込番号:23624742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/09/05 18:40(1年以上前)

>JunKxさん
ありがとうございました。ドラレコの電源ケーブルを本体から抜いても鳴ってます。納車後すぐドラレコ設置したので設置前の状況がわかりません。確認しといたらよかったですね。

明日 メーカーの問い合わせ先に電話してみます。
皆様 情報ありがとうございました。

書込番号:23643840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/11/25 15:38(1年以上前)

ラッピラッピさん、おそらくBMSの音だと思います。ご心配なく。

書込番号:24462887

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAZDA2」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MAZDA2を新規書き込みMAZDA2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MAZDA2
マツダ

MAZDA2

新車価格:154〜262万円

中古車価格:76〜266万円

MAZDA2をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MAZDA2の中古車 (927物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MAZDA2の中古車 (927物件)