MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 79〜265 万円 (953物件) MAZDA2 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA2 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 102 | 24 | 2025年9月29日 20:54 | |
| 20 | 6 | 2025年8月15日 16:41 | |
| 419 | 38 | 2023年9月22日 18:09 | |
| 24 | 5 | 2022年2月4日 20:35 | |
| 189 | 12 | 2021年6月1日 23:22 | |
| 24 | 9 | 2021年2月27日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
噂には聞いていましたが、本当にダイナミックブルーが廃色とは。
オフィシャルサイトの何処を見てもない!
今のデミオに飽きるまで乗ったら、次はMAZDA3もしくはMAZDA2続投かなぁと思ってましたが、どちらにも設定無いとは。。。
やはり人気色ではないから??
結構好きなんですけどね〜写真のようにちょっと陰った場所とか夜での色合いとか。
今回のLパケ設定色が自分的にドンピシャなだけに、外装色が、、、口惜しい(ToT)
MAZDAさん、2のフルモデルチェンジの時には何卒。。。m(__)m
(あっ、新色でも良いです。)
書込番号:22838771 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず、
⊂) 走らなくなったら考えましょう♪
|/
|
書込番号:22839130 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>青い海風さん
はじめまして。CX-5の旧型にもスカイブルーマイカという色があったんですよねえ。綺麗な色だったのにいつの間にか明るい色は無くなりシックな色ばかりになっています。
高級志向にチェンジしているのでダイナミックブルーのような明るい色は消滅する運命になっていくのかもしれませんね。
書込番号:22840428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
昔はブルーがメイン色だったのにな。
やはり広島と同じくレッドなんですな。赤も良い色
書込番号:22840765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>taka481029さん
はじめまして。
スカイブルーマイカですか、とてもそそるカラーネームですよ。
ディープクリスタルブルーも良い色なのですが、かなり黒に近い色なのでもう少し青割合高ければなぁと思ったりしてます。
自分の所有欲を満たすには好きな色であることも条件のひとつなので、、、重要です。
書込番号:22841062 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>猫好きですさん
やはりメーカーの推し色ってありますよね。
スバリストだった頃は青色に困らなかったし。
ただ、☆観音 エム子☆さんが推してますが、赤も好きですよ。
プレミア感ありますよね、魂赤。
コンビニに止まってた赤デミオを5分くらい観賞してたことあります。
書込番号:22841075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青い海風さん
ダイナブックブルー 良い色ですよね。
無くなったのは非常に残念です。
無くなった理由が気になります。
この色は、長男が決めた色なので思い出深いです。
全然知らない、年配の男性から
「良い色ですね、この車」と
2回ほど話しかけられました。
これからも、大事に乗っていきたいと思います。
書込番号:22844245
3点
>やまじんだ!さん
逆に考えるともう無いから貴重とも言えますかね?
良いセンスしてると思いますよ、息子さん(^_^)
暗闇ではクールに。
写真のような青空では爽やかさを醸し出します。
書込番号:22844281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>青い海風さん
返信ありがとうございます!
素敵な写真ですね!
青色が映えています!
マツダのイメージカラーが赤なのに
お互いに、この色を選んで購入したところに
センスを感じます(笑っていいです
この世で
もう買えない
「青色」を満喫しましょう。
書込番号:22845660
3点
>青い海風さん
スカイアクティブが出たころ(CX-5が出る前)は青色を押していました。それがいつの間にやら赤推しになってしまって‥
昔乗っていたスカイブルーのCX-5です。初期型のみの色です。
書込番号:22847120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>taka481029さん
CX-5のこの色、たまに見かけますね。
スカイアクティブ-テクノロジーなのに、
「スカイ」な色を無くすって。。。
いつか匠塗りで青やって欲しい。
迷わず買いますよ、MAZDAさん!
書込番号:22847185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このクラスには重厚さよりも軽快さを感じる色のほうが似合うと思うのですが、実際売れないのでしょう。仕方ありません。春先は黄色が青の反対色のため黄砂や花粉の汚れが目立ちますが、洗車後などにはやはり見惚れるほどいい色なんですがね。
書込番号:22865551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aoikurumaさん
仰る通り、軽量なこのクラスに爽快な青って合いますよね。
自分のDEMIOはスポーティに仕上げてあるので、より一層、青が似合います。
消えた色があるなら新色を用意してくれてもよさそうなものですが。
MAZDA3にはポリメタルグレーがあるのに。。。
書込番号:22866029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 私は白が好き♪♪♪
⊂)
|/
|
書込番号:22866330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|ω・` 私は白黒が好き♪♪♪
⊂)
|/
|
書込番号:22866811
1点
白や黒、MAZDAなら魂赤プレミアム。
査定とか考えれば正解はポピュラー色でしょうね。
しかしあえての爽快青。
ファッションとはそういうものかと。
ちなみに腕時計も青(OCEANUS)です。
書込番号:22867507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>青い海風さん
古いスレに突然申し訳ないです。
他社ですが明るいブルーに乗ってます。
ダイナミックブルーいい色ですよね!
なんで人気がないんだろ???
CX-3かCX-30で復活してほしい。
自分もオシアナス持ってます笑
書込番号:26301199
5点
>犬も猫も好き♪さん
よき青ですよね、オシアナス^_^
今はディープブルー(MAZDA3)ですが
やはり鮮やかなブルーの車にも
またいつか乗りたいものです。
書込番号:26301259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ダイナミックブルーのMAZDA3が走ってたらすごく目立ちそう笑
書込番号:26301781
4点
|
|
|、∧
|ω・` 角付けて赤にすべきです♪♪♪
⊂)
|/
|
書込番号:26302782
1点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
MAZDA2を3月に購入したのですが、
エンジンをかけたときに上がってくるHUDが
エンジンをかけても上がらなくなる不具合に遭ってしまった。
ディーラーに相談したところ
同様の症状が出ているとのことで
交換部品を開発中とのことでした。
しかし7月に入ったいまでも
交換パーツができあがっていないようで
まだ交換をしてもらえないです。
MRCCをつかうとき
設定速度がHUDに表示されるのですが
これがうまく見られないのが使いにくい。
3ヶ月も経過したので
いい加減交換パーツがどとかないものか。
有料オプションとしてHUDをつけたのに
動かないのは悲しい。
他に車種でも発生しているのか気になります。
3点
保証期間中は壊れたら即未対策品でも新品に交換しろ。
だと思いますよ。
対策品作ってるから待ては命に関わる部品ぐらい(かつてのタカタエアバック問題とか)
書込番号:26230645
0点
いつごろ部品がてくるか確認したのですが、
回答できないと言われました。
新車でも車の購入が初めてなのです。
マツダ2なので後回しにされているのでしょうか。
一般的にどこまで強く部品の交換を依頼できるものなのでしょうか。
書込番号:26230903
1点
>kacoyakacoyaさん
対策品でなくても現状の部品と交換してもらってください
対策品が出たらまた交換して貰えばいいと思いますが、案外それで直ったりしますよ
書込番号:26231153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
強くお願いしたら。交換してもらえました。ありがとうございます。
新車で購入したのでようやくすべて動作がしている状態になりました。
正規ディーラーでしたが、はずれだったのかもしれません。
書込番号:26241157
3点
sport+を4月に購入しました1ヶ月点検の帰りに家に帰り着くと閉じている途中で止まりました1〜2センチ浮いている状態でエンジンを掛け直しても同じ状態でした。すぐにディーラーに電話し、ヒューズ外しのリセットで対応してもらいました。そのとき、「同じような現象が起こる車体があるようです。ロットで発注している部品(HUD)に問題があるようです。対応品が出ることのことです。また連絡します。」とのことでした。その後連絡がなく、7月末に再度同じ現象が起こりました。ディーラーに電話をすると、「ちょうど7月末にアナウンスがあり部品がありますので、明日来てください」とのことでした。タイミングがあまりにできすぎなような気がしたので、「(連絡がなかったんですが)何事もなく5年過ぎてから症状が出たら有料(修理)だったんですかね」と、言いたくない(言っているこちらも心が傷付きます)嫌味を言ってしまいました。と、前置きは長くなりましたが、積極的にお願いした方がいいということに今更気がついたので、遠慮などせずに要望は言ったほうがよさそうな気がしてます。遠慮しても何もいいことがないです。交換してもらえて良かったですね、
書込番号:26261041
4点
販売店にお願いしても修理対応してもらえない場合は、
マツダのメーカーの相談窓口に連絡するものよいかもしれません。
販売店は、地域のとりまとめの地域ディーラーの傘下にあるので、
そのとりまとめの地域ディーラーに連絡してもよいかもしれません。
HUDが上がらないままMRCCを動作させたとき
安全性に問題があるのではないかとメーカーにWeb連絡したところ
電話がかかってきて、状況の確認されました。
1年間の車検パックや
修理オプションなども追加購入している状況を伝えました。
このまままでは修理無料オプションの不履行ではないかとも伝えました。
そして、メーカーから
地域ディーラーと販売店にも
連絡をしてもらいました。
その結果、翌週には、販売店に部品を交換をしてもらうことができました。
運転に直結する機能の故障については、
メーカーのWebサイトから直接フィードバックする
というのもひとつの方法だということが分かりました。
新車購入したモデルの保証期間内の交換は、
メーカーの製品改善などのためにも
積極的にやってもらった方がよいと思います。
書込番号:26264126
5点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
変なマイチェン後の販売台数がコンスタントに2000割れを記録しています()内はランキング
6月1,792(32)
5月1,434(30)
4月1,727(30)
3月2,685(29)
2月1,629(31)
1月2,004(26)
いい加減にフルチェンジしないと、デミオからの5年、7年乗り換え組もどんどん取りこぼすことになると思います。
5年、7年後に買い替える人の気持になってみてください
mazda2で大きく変わったとはいえ、基本はデミオと同じ
また5年、7年と乗るのに、いままでとさほど変わらない車に乗り換えるでしょうか
だってシートに収まって変わり映えしない運転席の光景、いくら静かになった、上質になったでも嫌でしょう
44点
>さすらいのジョーさん
お気持ち分かります。
私は2015年に購入したデミオに乗ってます。
先日ディーラーに点検に行った際、マツダ2の説明を受けました。
「ディスプレイが7インチから8インチになりました。」
「安全装置も向上しました。」等、
言われましたが、本当に食指が動きませんでしたね。もちろん今のデミオは気に入ってます。
今秋FMC予定のスイフトに期待かなと思ってます。
書込番号:25343224 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
人間って、食べ物がいくら美味しくても、見た目が美しくても毎日だと何年もたったら普通は飽きてしまいますよね。特に高い買い物の車なんかはよっぽど気に入っていないと新しく買い換える時、新しさ、新鮮さを求めますよね。好みも変わっているかもしれませんし。
販売現場としては、やはりコンパクトカーはラインナップに欲しいみたいですよ。長年マツダ車に乗っているお客さんが高齢になり小さい車に乗り換えるとか、免許取り立ての子供にコンパクトカーを買うとか。
よっぽど他社からバンバン乗り換えてくれそうな人気車種が何台もあるなら別ですけど、一旦お客が離れると大変らしいですよ。販売店は車を売るだけではなくてメンテナンスでも利益を上げていますからね。
スバルなんかはライズ/ロッキーのOEM車をFFだけの設定ですが、昨年から販売しましたが販売店の予想よりスバル車からの乗り換え客でそこそこ売れているみたいですよ。
書込番号:25343331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラpinwさん
>シシカバぶ〜さん
私もです。mazda2はコーナーが面白くてわざわざ高速を途中でおりて峠を走ったりしてます。
アホみたいなことをさせてくれるとってもいい車
でも5年後、7年後に化粧直ししかしてない同じ車?ってなるとやっぱり嫌ですね。
電パやマツコネ2、インパネ見直しでモニター大型微細化、そこまでやれば検討の余地もあるんでしょうが
新色やフロントグリル、変なマスクが付きましたってやられても
またこれで5年?7年?ってなっちゃいます
7年後2030年ですよ、もうクラシックカーです
書込番号:25345103
3点
>さすらいのジョーさん
まぁ、先代ジムニーの20年FMC無しという記録もありますから、、、、
現在スイスポも乗ってますが、パワーあってキビキビ走れる点はとてもいいんですが、思ったよりこの手の車は好きじゃなかったということが判明しました。若い時はコンパクトハッチが好きで乗っていたのですが、今は体型も代わり視力も衰えてますので、見晴らしの良い車が良いなってことで現在シエラを注文中です。納車はだいぶ先の話ですが、、、、
Mazda2というか、Mazdaの車はスイスポ購入時にも比較検討しましたが、Mazda車の質感などはとても良いのはわかりましたが、私はそういう要素よりも手数の多さというか出来ることの多さのほうを好むので、スイスポにしました。
質感とかを大事にされる方にはMazda車はコスパ高いとは思います。
書込番号:25346161
4点
>さすらいのジョーさん
お気持ちよくわかります。
自分もcx-3から
cx-30に乗り換えて来年は5年を迎え
買い替える予定ですが
マツダ2がフルモデルチェンジしない中
次のcx-3は来年のデビューはなさそうなので
cx-60は買えないし、同じ車は買いたくないので
次は他社のコンパクトカー
かなと思っています。
書込番号:25347846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
正直、モデルチェンジすると今よりダメになるかもしれなくて、フルモデルチェンジはすればいいというわけじゃないです。
ビッグマイナーで、装備の見直しでいいかも。
書込番号:25354661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デミオをのってたひとが、マツダ2に乗り換えてすごくいいって言っていますので、ちゃんと進化してると思いますが
メーターに上質感が感じられず
好きじゃないので
もっと格好よくて機能的なのに変えて欲しいです。
書込番号:25354684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>さすらいのジョーさん
電パやマツコネ2、インパネ見直しでモニター大型微細化、そこまでやれば検討の余地もある‥
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今や付いて当たり前、無いと恥ずかしいと思われたそうな
お節介機能付けて価格上がると高いと文句言われて
コストカット頑張ると質感が低い言われメーカーも大変ですね
先に言われた機能付いてなくても
一応買い替えたいと考えていますよ
唯一の面白い1.5ディーゼルだからね
ただ、現車でモニター解像度の低さに辟易してるので
ここが改善されるだけでも
購入動機として充分なんだけどなー
書込番号:25378261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日ディーラーに点検に行ったときに、店長さんが今年中か来年に、MAZDA2がフルモデルチェンジをすると言っていました。
CX-3も遅れてフルモデルチェンジするそうです。
MAZDA2はともかく、CX-3は廃止になると思っていました。
(CX-3のフルモデルチェンジは今でも本当かと疑っています)
またMTもロードスターとMAZDA2以外の車種ではなくなるとのことでした。
(こちらの方は本当でしょうね)
書込番号:25382452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
マツダ2とCX3のFMC!
どうなるのか?楽しみですね。
期待を遥かに超えるのか、又は裏切るのか?
トヨタとの関係なども含め、楽しみです。
書込番号:25383051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今は待ったほうがいいと耳打ちされたということでしょうか
よほど上客なんでしょうね
書込番号:25383167
1点
マツダ2のモデルチェンジは、車雑誌にも載っていましたね。
デザイン予想は、丸っこいイメージだった。
書込番号:25383368
1点
>肉じゃが美味しいさん
カッコよかった?
それ
書込番号:25384216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【見逃し配信】ヤリス独走に待った!? デミオ改めマツダ2フルモデル ...
でググってみてください
黄色と黒のツートンカラーに涙も枯れました
新色でビビットピンク、ミルキークリームも追加されそうです
CMはキャピキャピのJDたちとワンコが出てきそうです
書込番号:25384539
1点
マツダ台湾が「2024 MAZDA2」を正式発表、デザイン変更して外装色「エアログレー」を採用
https://kblognext.com/archives/39544.html
書込番号:25386214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の行きつけのディーラーは今年大幅なMCチェンジしたばかりから、今年や来年はないと言ってましたけど。
さて、どうなることやら。
書込番号:25387317
1点
>ホントの事が知りたいでござるさん
個人的には、カッコ悪いと思います。
現行型のほうが好きですね。
書込番号:25387632
0点
ヤリス独走に待った!? デミオ改めマツダ2フルモデル
で検索してみた
ベストカーの人達が予想図を出していた
思わず涙が出てきそう
営業妨害かと思えるほど悲しい
10年以上前のマーチ似?
おまけにMX30で実証済みの非効率なロータリーレンジエクステンダー採用?
墓場かな?
書込番号:25388091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8月 1,491(32)
7月 1,816(31)
変なマスクがずっコケたのがようやくわかったんでしょうか
近々年次改変で8.8インチの最新マツコネが採用されるようです、cx-3も。
それだけ?って感もありますが、まあまともな改変なようでホッとしています
電パはなさそうですね、マスクなしで色は元に戻してほしいところです。
来年黄色と黒のツートンやらかすんでしょうか、正気を取り戻してほしいです。
書込番号:25421379
5点
DE5FS(デミオスポルト)からDJLFS(マツダ2 15MB)に乗り換え組ですが、これって珍しいんでしょうか。
マツダ2になってすべてが良くなったわけではありません。スポルトの方が良かったのは足回り、ステアリングフィールです。本当に気持ちのいいステアリングフィールでした。スポルトよりも良くなってるかと期待したんですがマツダ2は結構バタつきが気になります。
明らかに良くなったのがアクセルを踏んだ時の加速感。スポルトより明らかに後ろから押される感じがあります。
書込番号:25433383
0点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
寒いこの時期、暖気運転のため不通にプッシュボタンを押してエンジンスタートいたします。
キーレスにしまっている鍵を取り出し運転席のドアを閉めます。
運転席しか鍵がかからない。
MAZDAに問い合わせいたしましたが仕様とのこと。
寒い時期、暖気運転したい方へは非常にマイナスです。
15Cのグレードです。
社用車ということもありグレード低い車両を利用してますが日産ノート、本田フィット含め初めてのことです。
インテリアを含めてドリンクホルダーやスマホ置き場含めて社外品を取り付けるにもいまいちです。
買い替える前が本田のフィットでしたがドリンクホルダーの使いやすさやドアの開け閉めも鍵を持っていれば
最低のグレードでも開錠してくれるところ。ホンダセンシングもついていて高速での車間保持してのオートドライブ機能
など標準についていたので新型のマツダになり機能面が下がったことにがっかりです。
ライトのオートやスポーツモードをつけるより最低限の車両でもオートエアコンなど装備してほしい。
3点
何のためにオプションで「リモコンエンジンスターター」があると思ってんだ?
書込番号:24580271
14点
>トーマス616さん
それは残念ですね。暖機運転をさせている間、車にはいないということですね。
スマートキーを使ってもエンジンがかかっているときにはドアのカギを開閉することはできないので、仕様でしょう。
だいたいドアキーは補助なので、よほどのことがないと使いませんが。
運転席側のロックボタンを押し込んで赤を表示させると全ドアがロックされますので、そのまま運転席ドアだけ開け、ドアノブをもって閉めるとロックできませんか?
昔はスマートキーがなかったころはみんなそうしていましたが。
それでもできないときには、社用車ということで難しいかもしれませんが、リモートエンジンスタートを使ってください。
書込番号:24580310
0点
こんばんは、
東京都や埼玉県、神奈川県などでは環境保全の観点で駐・停車時のアイドリングストップを義務付ける条例が定められています。
暖気運転だからいいというわけではありません。雪国の話ですか。暖気運転すればじきに温まるでしょ。
書込番号:24580505
2点
>トーマス616さん
私もやりたいと思ったことがありやり方を編み出しました。
1.運転席側の窓を全開にする。
2.エンジンがかかった状態でキーをもって車外にでる。
3.空いた窓から手を入れて全ドアを施錠する。
4.物理キーで運転席側のドアを施錠/解錠できることを確かめる。
5.空いた窓から手を入れて運転席側の窓を全閉にする。(言うまでもなく手を挟まないように注意)
6.車外から物理キーを用いて運転席側のドアのみ施錠する。
マツダ車は他社より手順が複雑で面倒ですね。
書込番号:24580617
3点
書き間違えました。
>暖気運転すればじきに温まるでしょ。
→暖気走行すればじきに温まるでしょ。
書込番号:24580666
2点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
2019年の11月納車。
買ってすぐにエンジンの故障で、エンジン交換
一年点検時にミッションからのオイル漏れ判明で、ミッション交換
全てメーカー保障で対応していただきました。
いま、3回目の故障で電気系統がつきません。
もうメーカー側を訴えようかと考えてます。
書込番号:23976505 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
頑張って下さい。
書込番号:23976507 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>とんぴくりさん
キッチリ対応してる。何を訴えるんですか?
書込番号:23976521
34点
メーカーは対応しているので訴えても普通に敗訴しますよ。
書込番号:23976536 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>メーカー側を訴えようかと考えてます
民事の損害賠償請求なんて慣れちゃえば
専門家に依頼するほどのもんでもないので、
ぜひ勉強して頑張って見ましょう。
メーカーないし販売店が必要な品質管理を
怠ったと立証できればいけるんじゃと思いますよ。
逆にいや、そういう客観的な証拠を集められなきゃ、
どうにもならんわな。
書込番号:23976556
21点
あなたの運が悪いんですね。
書込番号:23976562 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
どのエンジンかも 書いてみたら。
書込番号:23976595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>とんぴくりさん
訴えるって何の件で訴えるのでしょうか?
書込番号:23976637 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>とんぴくりさん
バッテリーは換ええました?
あとはボディを換えれば完璧でしょう。
と、まあ、皆さんこの程度の反応しかしませんよ。
書込番号:23976974
7点
売っちゃいましょう、そして次の車があたりだと良いわね。
書込番号:23977038
7点
>とんぴくりさん
頑張れ 是非ともに訴訟を体験ください
新聞の社会面トップを飾ってくださいね
先ずは予算の範囲で弁護士がつくか?からですけど
私の場合、部品が新品になって嬉しいだけだけどね
書込番号:23977167 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
2年くらい前かしら?
自称芸能人のおばさんがデミオの燃費が悪いって弁護士たてるとか息巻いてたけど、どうなったのかしら?
書込番号:23987568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
その後どうなったのでしょうか。
裁判の行方が気になって、今夜もよく眠れそうにありません…
寝ますけど。
書込番号:24167554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
MAZDA2 15S MTに乗っています。マツダファンのみなさんこんにちわ(笑)
ちょうど納車1年なんですが、発進時の半クラの時にガタガタとクラッチジャダーのような現象が出ることがあります。
納車された時から発生したので、1ヶ月点検の時にディーラーに申告したら、
「ジャダーではなくトルクが細いのでエンストを防ぐ為にそのような制御をしている」という説明を受け、
そんなものかと納得したのですが、最近、やっぱりおかしいのではないか、と思い始めています。
最近ではジャダー?を発生させないで発車できることも多いので、あまり深刻には考えていませんが、
クラッチに悪影響があるのではと心配もしています。
MT乗りのみなさん、そのような現象は発生しませんか?
またディーラーに見てもらった方が良いですかね。
7点
うーん(+_+)
ミートポイントが合ってないからそんな挙動しているのでしょうか。
できればガタガタさせたくはないところではあります。
書込番号:23826773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クラッチを速く繋ぎすぎか回転数が足りないんでしょ
書込番号:23826839
2点
ってこれ3じゃなくて2なのか
1tで1500ccならトルクも余裕だと思うけど
書込番号:23826976
2点
ロードスターMTですが、クラッチを切ってギアを入れると(アクセル踏まなくても)アイドリング回転数が数百回転程度、回転数が上がりますので、非公表な何らかの制御があるのは確かだと思います。
ですが上昇する回転数がごく僅かなので、エンジンストール防止のためとは思えないですね。
スタート時にアクセルを踏んで回転数を合わせるようにクラッチミートをしますが
回転数をほぼ上げない人もいる為なのかも知れませんが。
あと、クラッチレリーズなどマツダ車はクラッチに鬼門があるので、あまり半クラッチを使わないで
走行するよう心がけていますね。
クラッチジャダーの原因は半クラッチを多用し過ぎてのクラッチ板のフェード現象、つまり焼き付けなのと
クラッチディスク、板の歪みや、それによるフライホイールへの線傷ですので。
クラッチミートは半クラッチをあまり使わずに、素早くつなげるです。もちろんギクシャクした振動やショックを
与えずにです。
書込番号:23827302
4点
みなさん、ありがとうございます。
発生するのはどちらかというと、回転上げ気味でクラッチを速めに繋いだ時です。
MT車を6台(マツダは4台目)乗り継いでいますので、クラッチミート失敗での振動とかは
十分に認識しているつもりですが、それとは全く違うガタガタなんですよね。
エンジン制御がきめ細かくなっているのは事実なんででしょうけど。
(シフトアップ時に回転が落ちすぎないように、適切な回転を保持してくれるのは、最初感動しましたね。
まぁ、MAZDA2は回転落ちが遅くて、落ちるのを待つくらいなので、あまりメリット感じていませんが)
うまくクラッチ繋げば発生しませんので、さらに精進することにします。
書込番号:23827401
1点
まだ新しいので違うとは思いますが、エンジンマウントやミッションマウントなどのゴムブッシュも
クラッチジャダーの要因の一つです。
書込番号:23827429
0点
6台もMT乗ってるなら操作方法は問題ないよね〜
マツダがワイヤーから電スロに変わった時も違和感あったからねぇ・・・
営業に強く言って営業か整備士に乗ってもわないと分からないんじゃない?
誰かに乗ってもらってクラッチのタイミングと回転数の上下調べてみるとか
書込番号:23827439
3点
1速(またはR)で発進するときには、アクセルを全く踏まなくてもエンストせずに動き出せる程度に、エンジンがふんばる仕様のようです。
イメージとしては、エンジンの回転を上げるというより、燃料噴射量を増やしてるような感じです。
アクセルを踏み込むと、その操作を優先するように切り替わるんだと思いますが、切り替わるタイミングとクラッチミートのタイミングによってはギクシャクするのかもしれません。
勾配の無い平面駐車場だと、1速とRで方向転換・切り返し・微調整とかしている間、アクセルペダルを踏まずに右足はブレーキペダルに乗せたまま、といった使い方ができるので、便利な機能ではあると思います。
発進加速を急がない状況では、アクセルを踏まずにクラッチを完全につないでから、アクセルを踏んで加速する。
発進加速を急ぐ場合は、しっかりハッキリと回転数を上げてからクラッチをつなぐ。
この使い分けで、不快な振動・感触を感じる場面が減るんじゃないかと想像しますが、いかがでしょうか。
書込番号:23922821
2点
>羽菜ちゃんパパさん
デミオ15MB 6MTに乗っています。
数万km走ったころから、ときどきジャダーのような症状が出ることがあります。
自分で言うのも何ですが、
クラッチミートがスムーズで、ほとんどクラッチ板が摩耗しないような乗り方の為だと思います。
少しエンジンをふかし半クラッチを長めにするなど、クラッチに悪いと思う運転を何度かすると改善しました。
書込番号:23992791
2点
MAZDA2の中古車 (953物件)
-
MAZDA2 15C 4WD SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD 地デジ
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
MAZDA2 15S スマートエディション 15S スマートエディションSKYACTIV−G・マツダコネクト・6MT・スマートインETC・ナビSDカード・CD/DVD・フル
- 支払総額
- 138.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
MAZDA2 15S ブラックトーンエディション 15S ブラックトーンエディション SKYACTIV−G・マツダコネクト・6MT・スマートインETC・ナビSDカード・CD/DV
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
MAZDA2 15S スマートエディション 15S スマートエディション SDナビゲーション 360度ビューモニター 衝突被害軽減ブレーキ BSM オートエアコン CD/D
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
MAZDA2 15C 4WD SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD 地デジ
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
MAZDA2 15S スマートエディション 15S スマートエディションSKYACTIV−G・マツダコネクト・6MT・スマートインETC・ナビSDカード・CD/DVD・フル
- 支払総額
- 138.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
MAZDA2 15S ブラックトーンエディション 15S ブラックトーンエディション SKYACTIV−G・マツダコネクト・6MT・スマートインETC・ナビSDカード・CD/DV
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
MAZDA2 15S スマートエディション 15S スマートエディション SDナビゲーション 360度ビューモニター 衝突被害軽減ブレーキ BSM オートエアコン CD/D
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
















