MAZDA2の新車
新車価格: 154〜262 万円 2019年9月12日発売
中古車価格: 79〜265 万円 (953物件) MAZDA2 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:MAZDA2 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 24 | 2023年10月1日 12:19 | |
| 8 | 4 | 2023年7月11日 00:34 | |
| 340 | 45 | 2023年4月25日 12:01 | |
| 12 | 0 | 2022年12月7日 08:20 | |
| 12 | 6 | 2022年5月7日 04:15 | |
| 33 | 7 | 2022年2月6日 19:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
先月から今月にかけて、「マツダ2の新型が開発中である」という情報が新聞やディーラーでちらほら出てきているようですね。
一部では「ハイブリッドになる」「トヨタとの協業になる」「来年発売になる」などの噂もありますが、どうやらヤリスのOEMではなくマツダオリジナルの車体で出てくる模様。
皆様の中にも、ディーラーなどで情報を聞いた方はいらっしゃいますでしょうか??
13点
>福島の田舎人さん
今日の記事とは ?
どのような情報でしょうか?
よろしければ 具体的な内容を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24853302
0点
ググって見たんですが、見当たりません
スマホでいきあたりばったりで見てるので、どれだったか?
申し訳有りません。
書込番号:24853478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>福島の田舎人さん
https://www.excite.co.jp/news/article/Moby_EXCITE215846/
この記事のことですかね?
この前(1ヶ月程前)にディーラーで聞いた時はまだ何も情報は入っていないとの事でした。
古い情報ですみません。
書込番号:24855420
1点
わざわざ、ありがとうございます、
ですが、チョット違うような?
マツダの今後の新型の・・・と云うような記事だったと思うんですが?
色んな情報ありすぎで・・・
とにかく、あくまで確定ではなかったと思います、
確定はメーカーが発信してからですからね!
迷惑かけて申し訳ありませんね。
書込番号:24856867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだまだ確定情報なさそうですね。
フルチェンジといわなくてもビッグマイナーで1.5dの1.8dへの変更、1.5gのMハイブリッド追加、新世代マツコネ搭載などいろいろやりようがあると思うのですが今のマツダの体力がないのでしょうか。
CX-60がうまくいけば希望があるのですかね。
今の自分の2014年登録のデミオも次回車検でそろそろ買い替えたいのですが・・・。
期待せずに待ってます。
書込番号:24857029
3点
自分は新型のCX-3をずっと待ってましたが
マツダ2を含め話しが全く出てこないし
これからはCX-60のようなダサいヘッドライトなの?
ってことで一度マツダから離れることにしました。
もう待てず他メーカーに流れていく時期にきてるって
マツダも認識した方がいいかと思います。
書込番号:24858293
15点
あの車格で18D積んだら凄いクルマになりそうですね。
スーパー耐久ST-Qクラスのバイオディーゼル・マツダ2は18Dに換装してるみたいですが。
書込番号:24858569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hid-13さんレース車両の情報を、最近見かけなかったので撤退したかと思ってました
やってたんですね
書込番号:24870854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>犬も猫も好き♪さん
830ccのロータリーエンジン(8C型)を発電機として使用するプラグインハイブリッドシステム
→高そう
書込番号:25408638
0点
https://bestcarweb.jp/news/scoop/702983
こんなのも出てきてますね(当てにならないベストカー情報ですが…)。
定期的にこういう情報がでてきますがいつになったらフルチェンジするのでしょうか?
書込番号:25427211
0点
>えつお456さん
MINI みたいなデザインですね。
女性ユーザーが増えそう。
MX-30やCX-60みたいな顔より好き。
書込番号:25427262
1点
>えつお456さん
結局はユーロ7に合わせてモデルチェンジが一番有力です
書込番号:25427263
0点
>まりも33号さん
ということは2025年7月予定のユーロ7に間に合うようということですか・・・。
次期ヤリスのOEMの方が現実味がありますね。
書込番号:25427345
0点
いやいや、先取りして
日本は2024年秋、発表2025年春発売も可能なんだけど
ユーロ7がはっきりと決まるまで発売はお預けって感じかな
書込番号:25427359
0点
>まりも33号さん
いずれにしてもまだまだ先ということですね。
ありがとうございます。
書込番号:25427365
0点
>犬も猫も好き♪さん
すみません返信できてませんでした。
ベストカー情報なので妄想レベルですが…。
書込番号:25427371
0点
https://news.yahoo.co.jp/articles/84731d345855bccbbc3bc32d652bb88fcbb990a9
結局これをみると日本もヤリスのOEMの可能性が高いですかね。
マツダには頑張ってオリジナルを維持してほしいですが・・・。
書込番号:25443927
0点
>えつお456さん
OEMだとマツダ独特の赤色(ソウルレッドプレミアムメタリック)はないのかな?
それなら残念ですね。
書込番号:25443987
0点
>mini*2さん
赤を含めてマツダの個性が無くなるの嫌ですね。
クローバルでの採算を考えてラージ群に力を入れるのわかりますがマツダには頑張ってほしいです。
書込番号:25444831
0点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
狭い路地を走っていて、ちょうどクランクに差し掛かったところ
ピー!と、コーナーセンサー音が鳴りました。
その直後、車体が上下にブルブル振動が発生したのです。
ちょうど家の前でしたので、駐車場に止めましたが車体上下の振動は改善されず、空ぶかしをしたけど
それもダメでした。
見ると、写真のようなメッセージが出ていたので、写真を撮りました。
その後、エンジンを止め、再始動したら何事もなかったように正常に動きました。
で、後日ちょうど1年点検でしたので伝え、調べてもらいました。
担当営業マン曰く「調べたところ、エラーメッセージが記録されていました。 バグがあったようです。」と
改善は?と聞くと、「初めてのケースなので。。。。」だと。
まぁ、走りに影響はないので(高速でストップしたら話は別ですが)と帰りました。
5点
自動販売機の影とかで 90度コーナーが作られていたりしませんでしたか
書込番号:25338984
1点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
もう少し詳細説明させて頂きますね。
ブロック塀に囲まれた、どこにでもある狭いクランクです。
書込番号:25339051
0点
>T-MAX400さん
SBS警告灯でしょうか?
鳴ったのはプリクラッシュブレーキ警告音?
システムエラーとのことで、現在点灯していないなら大丈夫でしょう。
書込番号:25339129
1点
>funaさんさん
>鳴ったのはプリクラッシュブレーキ警告音?
かもしれませんね。 走行中センターディスプレイの警告表示は数秒ですので
確認はできませんでしたが。
我が家の駐車場は、縦列ですので、頻繁に警告音が鳴りっぱなしです(笑)
後方センサーは重宝しています♪
ありがとうございます。
書込番号:25339181
1点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
マツダ2がグリルに蓋付けてマイチェンしました。ハード的には変わってないようですが。
クマさんみたいな顔つきにして女性向け仕様にしただけで何年延命するんですかね。
常連さんの感想等あればお聞かせください。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=127168/
書込番号:25115649 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
比べてるメーカーの規模が違うでしょ。
マツダの中では2位のセールスなのは事実。
トヨタと比べる意味がわかりません。
書込番号:25119639 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>妻は「可愛い」と言っていました。
購入年齢層が上がって、女性向けの枠もないという部分を見直してフォーカスしたらしいので
こういう感想が多く出て、実売に繋がれば成功ではないですかね。
昔あったベリーサという受け皿もないですし。
行っているディーラーではあれは残してほしかったなーという言葉があったな。
書込番号:25119904
5点
販売台数で、優劣は難しいですが。
ヤリスの台数には、ヤリスクロスが含まれているはずなので、
A to Aの比較では無いですね。ドーピングしてますよ。
デザインの話しに戻ると、フロントマークの右横にある横棒みたいな物体も
色が有るので、何か意図があるのでしょうか?黄色とか赤色とか。
書込番号:25120572
5点
BDが黄色、スポルトが赤、ROOKIE DRIVEにオレンジ
って説明されてました。
書込番号:25120737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マツダのデザインは引き算から足し算へ移行してるな。
書込番号:25120767
4点
カラフル、ポップなのりはあってないと思います
コンパクトカーでもシックな感じ、色も華やかな感じより落ち着いた色のほうが合う
今回の改変は若い女性をターゲットにしたんでしょうか?間違ってる感じがします。
今までのデミオ、mazda2のイメージダウンになんなきゃいいんですが・・・
書込番号:25120972
7点
デザインも、社内の女性を始めとする若い層に任せたらああなったという話で、従来デザインに沿ったグレードもある。
若者に売りたいからという理由で、若者にデザインも含めて企画させるのがそんなに気に食わないというのも変な話。
Mazda2は、初期のデミオとは全く違うと言っていいほど熟成されてきているから、ここでデザインで冒険してもいいと思うけどね。
書込番号:25120973 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>hid-13さん
情報ありがとうございます。
リアにも同じようなマークがありますね。
こだわりのような気もするのですが、神は細部に宿る という感じでしょうか?違うか。
見方によっては、フランス車っぽい感じもしますが、売れ筋は、大人しい色の組み合わせに
なりそうな予感がします。
話し変わり、ついにルーフは塗装からフィルムになったようですね。コストダウンが狙いと
思いますが。
書込番号:25121292
0点
>肉じゃが美味しいさん
見方によっては、フランス車っぽい感じもします
それ、感じますね
いっそ3d出して欲しい
後部座席は初期のパタパタで良いです
書込番号:25122647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先のレスで伝えきれなかったので連投になります
フランス車テイスト
トゥインゴぽいですね
2014年デミオから9年経っていまだにF/C出来ない台所事情を鑑みるとボディーの仕上がりを何度も検討するのは無駄に思えるし
気を衒って路線変更するのも残念としか思えない
大体が個性をとか言いつつメーカーの準備したカラバリで
どんな個性が出せるのか
つまらん事するより現状を損なわず、現存する手法(金かけずに出来る事)用いてユーティリーの引き上げ行った方が喜ぶ人(私が)います。
Bピラーの死角は8年乗っても邪魔くさく感じてるし
やっぱ3ドアって今でもスポーティーだよ
ハッチバックなら荷物乗せたいってのが本音です
書込番号:25123080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デザインは大きく変えずに、電動パーキングやマツコネ2など、装備を充実して貰えば買い替えを検討したのですが。
書込番号:25123786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
女性向け?個人的には今回のデザインは響かなかったです。
昨年BTEを買って良かったと思っています。お隣のおじさんにグリルが綺麗だなーと褒められました
書込番号:25123813
5点
開発リソース無くて、小手先の外装だけ変更ですね。
元々は日欧で同じ車を売るから採算取れてたけど、欧州の急速なEVシフトにより計画を立てづらくなったのでは?
日本向けにガソリン、ディーゼルなら、欧州の環境規制で多大な罰金。
欧州メインでEVにすると、日本では値段が高すぎて売れない。
北米では小さすぎて、相手にされない。
EVとガソリン車の両方対応したプラットフォームにすると、全てが中途半端な性能に。
マツダはつらいですね。
書込番号:25123878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ぴろぴ〜さん
いやまったく。電パ、マツコネ2なら3年目車検で乗り換え考えちゃいます。
色も渋いエターナルーブルー、ディープクリムゾンが廃止、新色は萌系な感じが・・・
あんな色のしかも異色のマスク顔のmazda2が闊歩したらこれからのイメージどうなっちゃうのって
電パ、マツコネ2で完璧、あと何もする必要なかったんです。
書込番号:25124437
3点
>さすらいのジョーさん
コメントありがとうございます。
全くその通りですね。
今、2018年式のデミオXDLパケに乗っているのですが、次の車検までにFMCしそうにないので、次の乗り換えをどうするか今から悩んでいます。
書込番号:25124548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここに多いのはスペック厨ばっかり。
試乗すらせずにカタログスペックに調べては語るだけ。
あと販売台数とかも。
まるでベストカーの渡辺陽一郎氏。
カメラにしても何万画素だから偉いとか
サンプル写真見ると下手くそばっかりで。
いい買い物をして満足できたのか、買った道具を使い倒してるのか、欲しいのはそういう情報で
見た目のデザインでは有りません。
そんなのは見て気にいるかどうかは買った人本人が満足してればいい事で。
買わないとわからない事を買った人が教えてあげる。
そういう場なくなってきてるから。
書込番号:25128009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今回のスレは、外観についてのコメントなので、様々な意見があって当然だと思いますが。
某雑誌の某氏は、値段にもうるさいですが試乗もしているのでは無いかと。
書込番号:25128543
0点
・新しいデザインが気に入らない
→従来デザインのグレードもありますが?
・マスコネ2が欲しい
→コストとの兼ね合いから採用されていないのでしょうけど、将来的に採用されるといいですね
個人的にはマスコネ2にしても自社位置測定は飛ぶ時は飛ぶらしいし、渋滞情報は無いしで、マツダさんやる気ないよな、と思います。
そのためのCarPlayなんでしょうけど、CarPlayは細かな機能が車載ナビより劣るのが残念。
書込番号:25129300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
賛成!
中身は熟成されまくってるので
リコールもサービスキャンペーンも随分とご無沙汰です。
これまで取りこぼしてた客層にチャレンジするのにはいいタイミングだと思います。
輸入車コンパクトもプジョー208GTを除いて似たような路線が多いと思います。フォルクスワーゲンも随分ととカジュアルになってるなと感じます。
ちょっと上質路線の時代に購入した立場からすると寂しい気がしないでもないですが、エントリーが増えるならメーカーに取ってはいい事でしょう。
書込番号:25208348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マツダがこういうコンセプトで出したんだから理解しろって言われてもねえ。
なんぼ言うてもこれはダサいでしょう。
書込番号:25235564
5点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
12/15より2022年秋版地図の配信が始まりますね。
私にとっては最初の更新です。
更新には70分から数時間もかかるみたいですが、年末年始に間に合うように最新地図への更新を用意しているマツダに感謝です。
12点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
2018年度版→2021年度版に更新しましたが、ちょっとトラブルがありましたので報告します。SDカードは地図データが入っているドライブ(13G位)と個人データが入っているドライブ(3G位)に二分割されており、カードリーダーの不具合かもしれませんが私の場合、個人データドライブが破損してしまい、パソコンでも、また、マツコネでも読み込みができない状態となりました。そこで、だめもとで個人データドライブを初期化してみましたところ、上手くゆき、正常状態に復帰しました。
4点
ナビゲーションSDカードに余計なファイル入れてることがそもそもの原因ではないのですか?
個人データ用に二分割されている訳ではなく余剰領域を勝手に使ってるだけなのでは。
更新版で容量が増えてパーティション切り直した際に個人データが壊れただけの話のような。
書込番号:24733855
3点
地図データのパーティションと個人データのパーティションに分割されているのは最初からそうなっており(メーカーの設定)、私がつくったものではありません。個人データというのは説明が悪かったのですが、ログファイルなどの情報です。
書込番号:24734110
5点
>ガラス使いさん
個人データ領域の初期化で何か影響は出ましたか?
ログということは目的地の履歴とかが消える感じでしょうか?
書込番号:24734252
0点
目的地など以前に登録したデータは消えてましたがその他は問題なくナビも正常で起動しました。
書込番号:24734274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほど…
目的地履歴とかお気に入り地点とかはSDカードに保存されていたのですね
共有ありがとうございました
PCに挿すと高確率で「破損してるから修復するか?」って聞かれる気がしますけど
あれたしか修復したらダメなんですよね
書込番号:24734349
0点
そうかもしれませんが、破損した原因は正直、よくわかりません。
書込番号:24734605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
サイトにあがっている2021/12月の諸元表によりますと、ガソリン下位モデルの15C, 15S, 15S Smart Editionが上位モデルと同じ高圧縮比のエンジンに変更されたようです。
定価は5万円ほどアップしてますが、パワー、燃費共に向上するのは良いですね。
昨秋のセンターディスプレイの7インチから8インチへの変更といい、モデルチェンジでもないタイミングで大胆なランニングチェンジをしますねぇ。
12点
まぁ普通に考えたら同じ形式のエンジンで異なる圧縮比モデル維持する意味ありませんし。
関係者じゃないんで細かいこと知りませんけど
ボア×ストロークが一緒で圧縮比が違うってことは燃焼室かピストンの形状が違うってことでしょうから
そのへんのパーツの製造コストか生産体制がネックになっていて昨年9月のリリースでは同時変更できなかったけど
ネックが解消されればゆくゆくは一本化の予定だった…とか妄想しますけど。
書込番号:24563096
1点
業務使用も多いエントリーグレードとなる下位モデルの値上げは抵抗が強いので
正当な理由として説明するためでしょうね。
デミオの1300の特別仕様車に乗っていますが
代車で借りるマツダ2のガソリンはエントリーグレードでも最新のモデルほど
良くなってるって思います。
書込番号:24563355
8点
これじゃ益々モデルチェンジが遠のきましたね
書込番号:24563503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
若干のパワーと燃費向上で5万円あげちゃうのか
このクラスは価格がより重視されるのに、これはいただけない
どうせやるならエンジン改良なんかよりマイルドハイブリット化するとかのほうがインパクトも大きかったんじゃないかな
書込番号:24570261
1点
マツダ2のハイブリッド?は、
ヤリスとの関係で、新たには開発しないのでは?
今のマツダさんは、何故かラージにこだわっているようですネ(欧米向けの関係?)
EVの事も有り、この先どうするか?ってところで、上層部も混迷?
今、思えばマツダ3の投入あたりからブレが始まった様に思えてなりません、
あれ程2.2Dはオーバースペックだと言っておきながら、2.5tの導入決めたり(米国向け)
50.60.90?等と車種を増やしたり(そんな余裕が?)
トヨタさん見たいな事をやってて、大丈夫なんですかね?(国内のユーザーを置いてけぼりにしないで!)
と思ってます。
書込番号:24571461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マツダは固定生産ラインでなく混流生産ライン導入を進めている上に
大きく分けて直6&FRベースのラージ商品群と直4&FFベースのスモール商品群のSUV2カテゴリなので
シャシーやエンジン周りが共通のなかで車種が増えること自体はさほど生産やコストには影響しないでしょ。
書込番号:24571670
3点
こんなの一緒にやってほしいですね。下位グレード早く買った人はショックでしょう。
チビチビ変えないでモニターのタイミングに合わせるとかまとめてやって欲しい。
カタログコストも無駄ですね。
書込番号:24584474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MAZDA2の中古車 (953物件)
-
MAZDA2 15C 4WD SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD 地デジ
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
-
MAZDA2 15S スマートエディション 15S スマートエディションSKYACTIV−G・マツダコネクト・6MT・スマートインETC・ナビSDカード・CD/DVD・フル
- 支払総額
- 138.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
MAZDA2 15S ブラックトーンエディション 15S ブラックトーンエディション SKYACTIV−G・マツダコネクト・6MT・スマートインETC・ナビSDカード・CD/DV
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
MAZDA2 15S スマートエディション 15S スマートエディション SDナビゲーション 360度ビューモニター 衝突被害軽減ブレーキ BSM オートエアコン CD/D
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
MAZDA2 15C 4WD SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッド ETC 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD 地デジ
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
MAZDA2 15S スマートエディション 15S スマートエディションSKYACTIV−G・マツダコネクト・6MT・スマートインETC・ナビSDカード・CD/DVD・フル
- 支払総額
- 138.3万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
MAZDA2 15S ブラックトーンエディション 15S ブラックトーンエディション SKYACTIV−G・マツダコネクト・6MT・スマートインETC・ナビSDカード・CD/DV
- 支払総額
- 141.6万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
MAZDA2 15S スマートエディション 15S スマートエディション SDナビゲーション 360度ビューモニター 衝突被害軽減ブレーキ BSM オートエアコン CD/D
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円









