フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
- 5倍ズームを備えたXシリーズ用標準ズームレンズ。広角から中望遠までの焦点距離全域で、開放F値4の明るさを実現。
- 6.0段手ブレ補正機能を搭載し、手持ちによる夜景撮影や室内撮影でも独自の「X-Trans CMOSセンサー」の性能を引き出し、高画質な写真撮影ができる。
- 一般的な35mm判ミラーレスデジタルカメラ用3倍ズームレンズとほぼ同等の質量・全長ながら、より幅広い焦点距離をカバーする5倍ズームが可能。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2022年6月14日 14:44 |
![]() |
7 | 5 | 2022年4月13日 17:35 |
![]() |
13 | 2 | 2021年9月8日 11:15 |
![]() |
12 | 6 | 2021年5月20日 23:20 |
![]() |
26 | 8 | 2021年3月8日 19:25 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2021年3月8日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
Adobe Lightroom classicのRAW現像で、当レンズのレンズプロファイルが適用できるようになっていることに気が付きました。
ただ単に嬉しい。
レンズFirm wareは最新(Ver.1.05)です。
2点

Adobe Lightroom classic 現像モジュールのレンズ補正設定情報をキャプチャーしておきました。
書込番号:24793050
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
ネットも店舗も色々まわりましたがどこ行っても売ってません。いつになったら買えるのでしょうか。
我慢出来ずに代わりにXF16-55mm2.8を買ってしまいそうです。
書込番号:24696888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonやヤマダウェブコムに在庫があるので、問題なく買えると思いますが。
書込番号:24696913
2点


有難うございました。
ケーズさんのネットにあったので買いました。
書込番号:24697383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズミラーレスのサブにフジを買う人が増えたので、新品を売ってる店が減ってますね。
XF16-80はXC16-50の画質で80mmまで伸ばしたような便利ズームですが、純正の安心感は何モノにも代えられません。
書込番号:24698080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
X-S10の購入と同時購入を考えています。
携帯に便利な小型ミラーレスで、フラッシュ内蔵を条件に探してX-S10に行き着きました。
次にレンズ選びで悩んでいます。
当初は、明るいXF16-55mmF2.8を考えましたが、レンズが重いと言う口コミがあり、より軽量な XF16-80mmF4の方が良いのかと悩んでいるところです。
撮影は主にポートレートと風景です。
本体とのバランス等で、どちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
(現在はα77 IIDTと16-50mm F2.8の組み合わせで使っていて、画質等には大きな不満はありませんが、とにかく重い(1,200g越え)、大きいので、ミラーレスで軽快にと思っています。)
3点

広角が16ミリ(換算24ミリ)に拘らなければ、XF18-55も良い選択肢になると思いますよ、写りも普通に良いですし…
自分はXF16-80/4をS10やT3につけてますが、S10ならグリップ深いですしそこまで気にはならないですね
片手持ち、軽々スナップなんかは難しいとは思いますが用途を分けて使うべきですね、それこそ単焦点とか。
明るさが必要なら望遠側を捨てて16-55、強力な手ぶれ補正とまずまずな小型軽量なら16-80といった感じ
書込番号:24329547
3点

4月にx-s10と16-55を購入しました。
確かにxマウントの他の単焦点とか15-45、18-55と比べると大きくて思いですが、D750+タムロン24-70の組み合わせと比べると軽々と持ち運べますよ。
コンパクトさを求めて買ったのに…と後悔することはありましたが、写りや使い心地には後悔しないと思います。
書込番号:24330582 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
動画用にXS10を購入を考えレンズはこれを使おうと思います
家電量販店で動画のオートファーカスなどを確認しました
反応、スピードどれをとっても驚くほど素晴らしいと感じました
動画用なのでフォーカス駆動音が重要になります
お店で耳を近づけて聞いてみたぶんには聞こえませんでした
静かな家の中ではどうでしょうか?カメラの上にマイクを置いて問題ないくらいの音でしょうか?
5点

静かな家の中ではどうでしょうか?カメラの上にマイクを置いて問題ないくらいの音でしょうか?
⇒静止画ならピントを合わせてから
撮るでしょう
フォーカス駆動音は写真に映りませんから
関係ないですよね
さて、動画ではどうでしょう?
動画でフォーカス駆動音と言う事は
ピント合わせしてる最中
すなわちピントが合って無い
動画を撮ってる事になりますよ
そうじゃ無くて
動画はフォーカスが決まってから
スタートさせ
1度ピントが食い付いたら
ピントを食い付かせたまま
流れを撮るものです
ゆっくり駆動する様な
カメラワークをすれば
良いと思います
書込番号:24143146 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はT3との組み合わせですが、
動いている被写体のフォーカス性能悪いです。カメラが悪いのか、レンズの性能なのか不明ですが、ゆっくり歩いている人の静止画撮影でしたが、ピンボケ量産で驚きました。
何をお撮りになるのか知りませんが、動画が主なら、ソニーの6600あたりの方が良いのではないでしょうか。ただ、ソニーは色が冷調なので、気に入らないかもしれませんが。
三脚使って景色の動画撮影するということであれば、フジは最適です。
動画は手振れをどうするか、購入前に慎重な検討が必要です。ジンバル使うのか、三脚使うのか・・・
手持ちで動画撮影は全くおすすめできません。どうしても手持ちなら、ビデオカメラをお勧めします。
フジのカメラではマイクは使ったことないですが、このレンズなら本体と離す必要があると思います。
書込番号:24145993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>snap大好きさん
ありがとうございます。動画はYouTube動画などです
今はメインがZ6でCanonのAPS-C一眼レフ&APS-Cミラーレスで一台購入したら一眼レフを手放す予定です
おっしゃる通り選択肢としてはXS10とα6600になり実際に両機を試してきました
XS10にはこのレンズ、6600にはE 16-55mm F2.8でした
動画でのオートフォーカスの反応スピード自体はXS10の方がよくて驚きました。安定感は6600の上でした
手振れ補正が優秀でジンバルなくとも使えるレベルであることを確認しました
コンパクトさバリアングルなど総合的に判断して富士を使おうかなと思いました
色味に関しては編集するので大丈夫です
レンズを離す必要があるということは静かな部屋ではけっこうフォーカス音が出るということでしょうか
書込番号:24146407
0点

こんばんは
Z 6ii を検討なされていたようですが、どうなさいました?
どんな動画を録るのかわかりませんが、ニコンではダメなんでしょうか?
私はソニーユーザーなのですが、知人が Z 7ii で一緒に動画をたまに録ってます。
外付けマイクで駆動音は全く気にならないそうです。
録り方(三脚固定などではなく)によってはカメラの操作音(ダイヤルカチカチ)が入るので、外付けマイクは必要な場合が多いかと。
ニコンの動画にも使えるフリッカー軽減機能が羨ましいです。
フジではどうなんでしょう?
動画AF は表現方法の1つなので、速ければ良いのではなく、ゆっくりさせるのもありです。
意図するところにしっかり追従させること(AFエリアをしっかり調整する、たまにMF)ですかね。
書込番号:24146412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。Z6IIなんですが考えた結果見送ってます。Z6の売値が下がったのも大きいですね
フォーカス音もほぼ無音と言っていいです。オートエリアでのフォーカスが遅いのが難点ですね
ブリージングなくゆっくりしたフォーカス移動はZは得意ですね
手持ちでつかえるコンパクトで手振れ補正が利くAF早いAPS-Cが欲しくなったので
このレンズはフォーカス早いし描写もいいしほんといいレンズなので欲しくなりました
フリッカー軽減は気にしていませんでした。ありがとうございます
これは確認してみようと思います
書込番号:24146550
0点

お返事ありがとうございます。
私のその知人は今年の始め辺りまでは Z 6 を使っていて、4K60P 対応できた Z 7ii にしたら、フォーカスとかファインダーの動きとかも良くなったっていってました。
気になるものがあったら、ずっと気になるので、試したり、所有者からのレスがあると良いですね。
書込番号:24146883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
つい先日こちらのレンズを購入(ヨドバシで新品)しまして、じっくり眺めていたら傷を発見。
レンズ裏側?の「WEATHER RESISTANT」と書かれたパーツの左側のネジから前玉方向に向かって絞りリングまでヒビが入っています。
また、左側ほどではないですが、右側のネジのほうからもうっすらヒビのような線が見えます。
そこでこちらのレンズの所有者様にお尋ねしたいのですが、こういった傷は仕様のようなもので普通に入っているものなのでしょうか?
現状、見た目以外に問題は出ていませんが、防滴機能が損なわれているのではないかと心配です。
6点


スレ主さん
>hirappaさんがおっしゃってる通り「パーティングライン」と言われる物で
金型使ってる工業製品では必ずあるものです。
どのような物かというと
例えばタイ焼きなんかは上下同じ型をプレスしますよね。
でその合わせ目部分にバリ(羽)が出来る事もありますよね?
タイ焼きの中にはその羽をあえて作って売りにすることもあります(笑)
つまりそれと同じことなので全く気にする必要はありません。
特にプラスチック製品なら必ず何処かにあるので
身近な物で調べてみるのも面白いです(どんな感じの金型で作られた物なのか?)とか。。。(ニヤリ
価格ではこのような質問は定期ですね(笑)
書込番号:23990924
4点

樹脂成型の痕ですね。製造上入ってしまうのは仕方がないですよ。
書込番号:23990941
5点

真っ直ぐ入ってますから、P.L.でしょう。
この辺りは、型屋の仕上げ技術と成形屋の設定 (射出圧等) に依存ですね。
書込番号:23990964
1点

射出成型によるパーティングライン。
身の回りにいくらでもある射出成型や鋳物成型で生産される工業製品を確認してみると納得できるよ。
しかし、この程度の日常いくらでも目にする機会がある現象を「傷」と考える人が広い世の中にはいるんだね、
でもスレ主が子供なら単に経験値不足だと思われる。
書込番号:23991250
6点

皆様お返事ありがとうございます。
傷ではなくパーティングラインということでよかったです。
店頭の展示品にも同様に線が入っていることを確認しました。
てっきり金属製かと思っていたら、この部分は樹脂製なのですね。
プラモみたいに消せればなあ(笑)
書込番号:23993920
2点

>ヨシムーさん
7artisansのレンズならメタルの質感が良いですよ。
MFですけどね。好んで使っています。
https://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=16231
書込番号:23993961
1点

>ヨシムーさん
>「WEATHER RESISTANT」と書かれたパーツの左側のネジから前玉方向に向かって絞りリングまでヒビが入っています。
>また、左側ほどではないですが、右側のネジのほうからもうっすらヒビのような線が見えます。
私のは、「WEATHER RESISTANT」と書かれた左右のピントリングに継ぎ接ぎした様な細い線が見えます。試しに、押してみましたがシッカリと繋がっています。
XFズームレンズでは、この10-80から左側にあるOIS駆動の手動on/oスイッチが無くなり自動駆動となりました。多
その代わり「WEATHER RESISTANT」部分にOISの駆動自動センサーを新設しました。この部分にプラスチックが、材質的に頼り無く華奢に感じますが、私のはヒビでは無いです。
あと、防塵防滴については、富士が【WR】と名乗っていますが、完全防水仕様では無いので「無いよりはマシ」程度に思っています。
返事が、遅れたので既に解決済みかも知れませんが、未だでしたら、購入先のヨドバシに持参して他の同じレンズとご確認された方がよろしいかと思います。
明かにヒビならば、店舗にて交換か、店舗責任で富士フィルム修理依頼されるべきです。
書込番号:24009957
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
ミラーレス初心者です!
ズームレンズ選びで悩んでるので、アドバイス下さい!!下が今の私の状況です。
所有カメラ XS-10
所有レンズ 単焦点VILTLOX33_F1.4
用途 旅行、子供の日常、風景、結婚式など
XF16-80mmF4 R OIS WR
XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
の2機種で悩んでいます!!
いずれ子供の運動会等も考え200_越えのレンズは
別途購入しようかと思います!!
上記踏まえてどちらが良いかアドバイス下さい!
お願いします!!
書込番号:23990168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>用途 旅行、子供の日常、風景、結婚式など
この用途なら本レンズでOKと考えます。
〜135mmよりも16mm〜のほうが、常用としては欲しいからです。
書込番号:23990234
2点

くろちゃん28さん こんにちは
>運動会等も考え200_越えのレンズは 別途購入しようかと思います!!
いつ購入できるかが分かりませんが 望遠ズーム購入するのでしたら 焦点距離の被りが多いXF18-135mmでなくても 対応できそうですので XF16-80mmで良いよ言うに思いますが
望遠ズームの購入時期がはっきりしていない場合や レンズ交換しるのが手間と思っているのでしたら XF18-135mmであれば レンズ交換の手間が減るので 良いかもしれません。
書込番号:23991042
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとございます!!
誰でもそうなのかもしれませんがやはり
レンズ交換せずに一本で済ましたいというのは
正直なところですね、、、
参考に検討してみます✨
書込番号:23992058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
ありがと運動会ございます!!
2ミリの差って大きいんですね!!
本当の初心者なのでそこのところが
まだわかってません😵
参考にさせて頂き検討してみます!
書込番号:23992061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろちゃん28さん、こんばんは。
レンズ選びは悩みますけど楽しいですよね(*^_^*)
私はXF18-135mmF3.5-5.6からXF16-80mmF4に乗り換えました。
その時のレビューがこちらです、ご参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0001175406/ReviewCD=1267322/#tab
> レンズ交換せずに一本で済ましたいというのは正直なところですね、、、
まぁ、確かにそれが楽ではあるのですが、
せっかくレンズ交換式のカメラを買ったのに、
レンズ1本で済ませてしまうのはもったいない、と僕なんかは思います。
XF18-135mmF3.5-5.6は、広いズーム域と解像感の高さが魅力ですが、
ズーム域が広いのは、やはりどこかに無理がある、とも言えます。
XF16-80mmF4は、その辺のバランスが絶妙なんですよ。
これが最高のズームレンズと言うつもりは無いですが、
画質、ズーム域、AF速度、手振れ補正にレンズのサイズなど、
総合的な使い勝手の良さが絶妙に良いのです(*^_^*)
おススメですよ♪
書込番号:23992338
2点

16mmはフルサイズ換算24mmですが、
(以下フルサイズ換算焦点距離で)
たいていの標準ズームはこの24mmから始まります。以前は広角レンズの代表としては28mmがあげられていましたが、それから24mmが普通になってきました。20mmともなると一般には超広角に分類され、さすがに使うときを選びます。
28mmは普通に使える焦点距離なので、24mmまでの余裕は重宝します。
私にはそういう感覚ですが、そう感じられる方も多いと思います。
書込番号:23992341
1点

>くろちゃん28さん
キヤノンユーザーですので及びじゃないかもしれませんが、フルサイズでは24-105、APS-Cでは今は18-135を使う事が多いです。
フジの16-80はフルサイズ換算で24-120になりますから、24-105は若干テレ端が短いですがほぼ同じ、きやのんAPS-C気はセンサーサイズの都合で他社より同じ焦点距離ならやや画角が狭くなりますが、こちらもほぼ同じと思っていただいても構わないと思います。
広角側の2ミリの違いは結構大きいです。テレ端もフルサイズ換算で120ミリと約200ミリでかなり差が出ます。ただ、多少焦点距離が不足するのはトリミングで対応できますけど、風景などで画角が狭い場合は、ちょっと不満が出るかもしれませんね。
お子さんとのお散歩などであれば、18-135のほうが少し離れてもお子さんをそれなりの大きさに写せるので有利です。
反面、旅行などで風景を広く撮るには16-80の方が有利ですし、16-80はF4通しですから、屋内撮影では、明るさ的に18-135より、有利になる場面が多そうです。
画質のことは分かりませんが、画角的にはどちらを選んでも間違いではないと思いますが、候補に上げれた被写体の何を優先するかで、どちらかに絞れそうではあります。
書込番号:23992717
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!!
多少の不足はトリミングで補うという技もあるんですね!!もう一度被写体の優先順位考えてる検討してみます✌
書込番号:23993204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダポンさん
ありがとうございます!!
レビュー読ませて頂きました!!
写真付きでとても参考になりました!!
レンズ選び楽しいですが、悩ましいです笑
自分の気持ちがあっちいったりこっちいったり
してます笑
書込番号:23993210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
ありがとうございます!!
2ミリの余裕が大事なんですねー
まだそこまでがわからないので
勉強になりました✨
書込番号:23993215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろちゃん28さん
>いずれ子供の運動会等も考え200_越えのレンズは 別途購入しようかと思います!!
既にお答えが出ているかと思います。
先ずxf16-80を購入されてから、3月18日発売予定のxf70-300を追って購入されればよろしいかと思います。
また、xf10-24もお勧めします。超広角から準広角をカバーする画角で非常に使い易い広角ズームレンズです。
この3本のズームレンズがあれば10-300(フルサイズ換算:15-457)をカバーします。
書込番号:24010089
1点

>くろちゃん28さん
富士のカメラとレンズの使用感レポートを紹介いたします。
マップカメラのフォトプレビューです。
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/
ご参考になるかと思います!
書込番号:24010228
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





