サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

  • フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
  • 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
  • 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
最安価格(税込):

¥179,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥185,597

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥163,700 (8製品)


価格帯:¥179,800¥248,175 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮影枚数:260枚 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥179,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

取扱説明書のPDF

2019/09/07 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

DSC-RX100M5 からの買い換えです。
M5では取扱説明書のPDFがダウンロードできました。
M7では探し方が悪いのか,それを見つけることができません。
下記のサイトでページごとに印刷することはできますが不便です。
M7の取扱説明書のPDFはないのでしょうか?

DSC-RX100M7 | ヘルプガイド | トップページ
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/index.html

書込番号:22907533

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/08 00:28(1年以上前)

RX100M6までは、取扱説明書が同梱されていました。
M7はスタートアップガイドが付属するのみです。詳しい説明はヘルプガイドを確認せよ、ということですね。紙の説明書の別売り等もないようです。
デジタルカメラは、PCやスマホと連携して使うのが前提になっています。少なくともソニーはそういう流れにするんでしょうね。

書込番号:22907619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2019/09/08 01:38(1年以上前)

holorinさんの書かれた通りですね。
SONYはペーパーレスの流れになるのでしょうね。
しかし、同シリーズを使っていたなら、違っている部分をヘルプで見れば済むでしょう。

書込番号:22907707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4

2019/09/08 04:27(1年以上前)

これって、タブレットを持ち歩いてる人にとっては紙の取説よりも便利ですよね。タブレットをお買上ください。と言うことですね。

書込番号:22907818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/09/08 07:01(1年以上前)

ヘルプガイド(Web取扱説明書)があるので、PDFの『取扱説明書』は無いでしょうねぇ。

>下記のサイトでページごとに印刷することはできますが不便です。

印刷用PDFを保存すればPDFファイルになりますが、体裁が従来の取扱説明書と異なるので違和感があるということでしょうか?
ヘルプガイド(Web取扱説明書)も従来の取扱説明書の取説も、記載されている内容的には大差ないと思いますが…。

書込番号:22907925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/08 07:05(1年以上前)

スレ主は「紙の取説が欲しい」などとは書いてない。
誰かPDFのDLのURLを教えてやれよ。

書込番号:22907930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/08 07:34(1年以上前)

機種不明

印刷用PDFボタン

>sin@kakakuさん
スレ主さん自身が貼ってある
『DSC-RX100M7 | ヘルプガイド | トップページ』のリンクを開くと

右上のあたりに『印刷用PDF』のボタンがあります。

書込番号:22907972

ナイスクチコミ!6


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/08 08:03(1年以上前)

機種不明

取説PDFが出てくる

OpalEyeさんの言ってる通り、トップページの印刷用PDFボタンを押すことが肝心です。
それ以下のページの印刷ボタンを押しちゃうと1ページ毎になっちまいます。

書込番号:22908016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/08 08:06(1年以上前)

>sin@kakakuさん

RX100M7 から何故か取扱説明書がなくなったので、ヘルプガイド + チュートリアル 〔便利な機能、使い方や設定例などを紹介〕を
貼っておくと便利だと思います。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/dsc/dsc-rx100m7/ja/?s_pid=cs_DSC-RX100M7

書込番号:22908020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2019/09/08 08:14(1年以上前)

sin@kakakuさん こんにちは

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8375.html

上の取扱説明書ダウンロードページを見ると DSC-RX100M7を見ると ヘルプガイドとスタートガイドしかないので 最初に貼られたサイトを使うか 紙に印刷するしかないように思います。

書込番号:22908034

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/08 08:39(1年以上前)

皆様,迅速な回答ありがとうございました。

>holorinさん
M6までは取扱説明書が同梱されていましたことがわかりました。
またPDFファイルもダウンロードできることが確認できました。
ありがとうございました。

>MiEVさん
レンズ周りなどを考えると,M6の取扱説明書を参考にすると違いも少なそうです。
ありがとうございました。

>でぶねこ☆さん
タブレットをネットに接続した状態であればWeb取扱説明書でも検索性はPDFと同等かも知れませんが,オフラインで簡単に検索できるということを考えると,PDFの方が断然ラクだなのではないかと思います。
私もタブレットは持っていますが使用頻度は低く,PCとスマホの使用が主ですので。
ありがとうございました。

>つるピカードさん
Web取扱説明書と従来の取扱説明書の内容に大差はないでしょうから,内容的にはWeb取扱説明書で十分です。
従来のPDF取扱説明書を見つけられなかっため,各ページの印刷用PDFを繋げてひとつのPDFにしようと当初は考えました。体裁にこだわりはありません。しかし,M5までは確かにあったのでお聞きした次第です。
ありがとうございました。

>ハーケンクロイツさん
PDFが欲しいのは「Evernoteに入れてPCでもスマホでもすぐに見られるように」ですが,それを紙に印刷して手元に置き,「暇なときに眺めたい」というのもあります。
ありがとうございました。

>OpalEyeさん
上記の通り,そのボタンの存在は認識していました。
ありがとうございました。

>naomixyzさん
「!」これは,ここまでレスを書くまで気がつきませんでした。今の今まで「各ページはバラバラなPDFになる」に認識していました。トップページで行えばよかったのですね。解決です!
本当にありがとうございました。

>DCR-777さん
チュートリアルも有意義な情報がありそうだと感じました。
紹介ありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
ご紹介いただいたページは認識しておりました。ここになかったので「本当にないのか?まだアップされていないだけなのか?Web取扱説明書に置き換えられたのか?単に私が見つけられないかけなのか?」と思い,お聞きしたところです。
ありがとうございました。

長々と書いてしまいましたが,途中で naomixyzさんからいただいたアドバイスで無事解決いたしました。
ですが,今後,同様の疑問を持った方のために,そのまま書き込みます。
次からは,アドバイスいただいたことを全て試してから返信するようにいたします。
この度は,本当にありがとうございました。

書込番号:22908078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

お奨めのケース

2019/09/06 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

カメラ本体を入れるケースで、何かおススメのものはありませんか?
本体に触れる可能性がある箇所にホックなどの金属が使われていないものを探しています。
皆さんの使用されているものや使用していないが過去検討されたものなど、おススメ理由を添えて教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22905132

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/06 23:10(1年以上前)

バンナイズのVD503はどうでしょう。アクセサリーでカスタマイズ出来るし自動開閉式のレンズキャップ部分を不意の外圧から保護するなどの小技も備えています。外観もゴツ過ぎす軟過ぎず中庸かと思います。
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/vd503/

書込番号:22905219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/09/06 23:18(1年以上前)

別機種

ソニー ソフトキャリングケース LCS-CSX

RX100M5、M2、WX500ですが、ソニーのソフトキャリングケース LCS-CSXを使っています。
ベルトにぶら下げて、取り出すときはまずストラップに手首を通し、ファスナーを両方向に開いて、カメラを取り出します。
ベルトに2台ぶら下げることもあります。
ただ、生産終了になっているので、流通在庫のみになります。

書込番号:22905245

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2019/09/07 01:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Mantis eats grasshopperさん

自分はハクバ プラスシェル シティ03 カメラポーチ Sを使っています。

やはりスレ主さんと同じように色々物色していましたが、
・出し入れで傷がつかない事
・フタ式でベロクロで止まるものは横に隙間が出来て埃が侵入しやすいので全周チャックで閉まるもの(無造作にズボンのポッケに入れたりするうので)
・可能な限り小さく、でも出し入れはしやすく
この3点で選びました。実際にお店に出向いて色々なポーチに自分もRX100M5Aを出し入れして確かめ選んだのがこのハクバカメラポーチです。

https://youtu.be/BPJKaUeLjuA
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150208-66-03-00
アマゾンのリンク
https://www.amazon.co.jp/dp/B015W5WU3W/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_KHOCDbFYK9ANX

チャックの部分が金属ではなく柔らかいプラスチック系の素材なのでもう何百回と出し入れしていますが傷は全くつきません。出し入れする際にこのチャックとこすれているのですが本体を傷つける事はありません。

また添付の写真のように若干ゆとりがあるので出し入れスムーズ
(ストラップがFinePixのものというのはご愛嬌^^;;)
カラビナも付いているのでいざという時はベルトにも引っ掛けられる。
あと普段はネックストラップをカラビナにかけることによりハンドバッグ持ちするとき丁度いい長さになる。
値段もそこそこお安いし、でもクッション性もしっかりしていて守られている感がしっかりあり買って満足のポーチでした!
色は
4色でその色ごとに内装色が違うというのもおしゃれー(^^)
黒には赤の内装色でなかなかイケてます!

以上、ご参考になればー(^^)

書込番号:22905458

Goodアンサーナイスクチコミ!5


toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオーナーサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの満足度5 PowerShot G3 X 写真日記 

2019/09/07 07:30(1年以上前)

機種不明

ORMY レザー製 デジカメケース

>Mantis eats grasshopperさん

私は、「ORMY レザー製 デジカメケース」を使用しています。
バックに入れて使用できて、大きさも丁度いいので購入しました。

書込番号:22905654

ナイスクチコミ!1


OpalEyeさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/07 07:48(1年以上前)

別機種

RX100用ケース

自分が使っているのは、買った順に
PORTER、NORTHFACE、ENGAGEMENTの、SONYコラボケースです。

NORTHFACEのは、M6以降の厚みが広くなった機種には向いてません。

PORTER、ENGAGEMENT製のケースは、予備の電池も入れられるので重宝しています。

ENGAGEMENT製のケースは、伸縮性もあって、縦横いずれも対応できますが、メインのファスナーがダブルではなくシングルなのが少し不満な所でしょうか。ストラップが任意のところで出せません。
ですが、とても気に入ってます。

現在販売しているのは、ENGAGEMENT製ケースのみです。

書込番号:22905693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/09/07 09:17(1年以上前)

皆さん、おススメの商品のリンクや写真まで貼ってくださり、本当にありがとうございます。
一つ一つ拝見したのですが、結果は・・・返って迷ってしまいました(^^;)

>sumi_hobbyさん
リンク先拝見しました!カラバリもあって、いいですね!小技、しっかりと確認しました(^^)。

>holorinさん
Amazonで見たのですが、取扱開始日が2011年となっていてビックリしました。
3つのカメラを色違いのケースで揃えられていて、お気に入り力が伝わってきます。

>Paris7000さん
詳細なおススメポイント、ありがとうございます。
デザインもいいですね。黒赤は魅かれます。

>toki_san2さん
レザー製ということでお値段もそこそこするのかと思いきや、お手頃価格で驚きです。
モフモフっぽい内生地が気になります・・・。

>OpalEyeさん
むむ、コラボケースがあったのですか!いいなあ。ポーターのがかっこいいです。

ちょうど今、楽天スーパーセールをやっており、そちらで扱っている商品を考慮したいと思いますので、ベストアンサーは後ほどとさせてください。
皆さん、ご丁寧な返信、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:22905872

ナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2019/09/07 09:53(1年以上前)

私も、
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/vd503/
をオススメしたいです。

私は、SONY Cyber-shot DSC-RX100M6で、ぶつけた記憶が全くないのに、いつのまにか、レンズバリア部分を破損してしまって、修理した経験があります。レンズバリアの交換で1万円弱の修理費がかかってしまいました。
レンズバリア前に、いらなくなったクレジットカードを置いて、持ち歩いています。

書込番号:22905941

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/07 12:45(1年以上前)

>Mantis eats grasshopperさん

動画の歩き撮りはカメラを首から下げて、両手を伸ばして撮影する 〔3点支え〕 が最も安定して撮影できます。

RX100シリーズはコンパクトカメラでありながら2点吊りを採用しているので、付属のハンドストラップより2点吊り
のストラップをお勧め致します。

お値段は高くなりますが、ulysses のレザーカメラケース & 2点吊り は飽きずに永く使える商品です。

http://ulysses.jp/products/detail344.html

書込番号:22906289

ナイスクチコミ!1


toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオーナーサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの満足度5 PowerShot G3 X 写真日記 

2019/09/07 14:48(1年以上前)

>DCR-777さん

初めまして。
私おすすめの「ORMY レザー製 デジカメケース」とまったく同じようですね。

当方、Amazonで1,280円でしたよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NS3DD8H/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22906490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/09/07 14:57(1年以上前)

>Niko-Cameさん
sumi_hobbyさんおススメのものですね。レンズカバーが壊れた経験がおありでしたら、この商品の小技は重要ですね。(喜ばしい内容ではありませんが)貴重な体験談ありがとうございます。

>DCR-777さん
なるほど、2点吊りだと横入れ(という表現でいいのかな?)方式のほうがしっくりきますね。お値段は張りますが、カメラ本体もいいお値段でしたので、ケースも値段は関係なく、気に入ったものを購入したいと思います。

お二方、情報ありがとうございました。

書込番号:22906510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/09/07 16:48(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。

色々迷いましたが、VD503(オレンジ色)に決め、先ほどAmazonでポチってきました。
(納期が9月下旬から10月初めとなっていますが。。。)
楽天での販売はないようでした。

シューティンググリップを利用すること、カラーは置き忘れ防止のため目立つ色にしたかったこと、後レンズカバーを破損するリスクを抑えたいと思ったことがVD503 に決めた理由です。

GoodアンサーはVD503をススメてくださったsumi_hobbyさんとNiko-Cameさん、そしておススメポイントを詳細に記載してくださったParis7000さんにさせていただきました。

ご丁寧な回答をくださった他の皆さまにも改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:22906744

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/07 16:55(1年以上前)

機種不明

レザーケース & レザーストラップ

>toki_san2さん

>私おすすめの「ORMY レザー製 デジカメケース」とまったく同じようですね。

カキコミをする前 toki_san2さんご提案のアマゾンの写真を拝見しました。
スレ主さんにより良いものを勧めたくて敢えてカキコミをした次第です。

誠に言いにくいのですが、
似てはいますが、全くの別物と思料いたします!
一枚皮で造られていて、使えば使う程風格が出て、愛着が増して、大切なカメラと一体化します!

余談ですが システムコネクターは、傷みやすい部分なので念の為予備があった方が安心です。
システムコネクターミニQDループ 4個 1.5mm   〔注〕 別に1.0mmが有りますがこれはRX100 1号機用です。
https://www.biccamera.com/bc/item/3164192/

ヨドバシカメラの一部店舗でケース、ストラップ、システムコネクターを販売しています。 〔通販はありません〕

書込番号:22906759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットのオーナーサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットの満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/09/07 21:00(1年以上前)

別機種
別機種

解決済みですが…
私はいつも愛用しているPORTERのショルダーバッグにそのまま入れています。
ちょうどコンデジがすっぽり収まるポケットがあり、RX100M1、G7X、そして今はM7が収まっていますが、厚みが増えた分入れにくくはなりました。σ(^_^;)

書込番号:22907257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/09/07 23:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お出かけ兼用で良いですね。ポーターはパスポート入れしか持っていませんが、しっかりとした作りと黒とオレンジのコントラストが気に入っています。
ありがとうございました。

余談ですが、M7の購入に至った経緯は、ダンニャバードさんが立てられたスレで心が揺らぎ、このスレにもご回答くださったOpalEyeさんのクーポン情報がトドメでした(^^)。

書込番号:22907497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/09/10 19:19(1年以上前)

当機種
当機種

小技もしっかり実践

結果報告です。
VanNuysさんが頑張ってくださり、何と商品がもう届きました!

拡大画像をずーっと見ていたせいか、第一印象は「小っさ!」でしたが、カメラのサイズを考えたら妥当な大きさでした。
オレンジは、HP掲載写真の色よりずっと鮮やかで濃く、とても気に入りました。ご参考までに写真を載せておきます。

ようやく購入時に包まれていた黒い袋から卒業でき、M7を外に持ち出せます。

>DCR-777さん
システムコネクターの情報ありがとうございました。頭に入れておきますね。

書込番号:22913714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/26 03:08(1年以上前)

解決済みですが、自分のオススメケースはソニー純正のジャケットケースLCJ-RXKです。

良い所:
片手、ワンアクションでケースを開け、撮影可能状態に出来る。
(首に掛けた状態から。レンズ側のホックを外して上部ケースをカメラ裏側へ簡単に回せます。)
片手、ワンアクションでケースを元に戻せる。
ケースを外さずにUSBケーブルをカメラに接続出来る。
ケース内部、金属部は露出されていません。

イマイチ:
メモリーカード出し入れ時、バッテリー交換時にケースを取り外す必要がある。

非常に使い勝手が良いです。

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/LCJ-RXK/

書込番号:23070211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーストアの出荷予定日について

2019/09/06 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット

クチコミ投稿数:11件

ソニーストアでは注文順に発送していると思いますが、現状では「入荷次第発送」となっていて、
いわゆる品切れ状態になっています。

出荷の目安がついた人から出荷のステータスが「入荷次第発送(=出荷予定日未定)」から具体的な日付に変わっていくようですが、
RX100M7のシューティンググリップキットを注文してまだ届いていない方で、ソニーストアの注文履歴ページにて具体的な出荷予定日が示されている方はいらっしゃいますでしょうか?

もしいらっしゃいましたら、いつ頃オーダーされたかも併せてご教示いただけますと幸いです。

私は9月3日火曜日の午前中に注文して、まだ「入荷次第発送」のままになっているので、
現時点でどれくらいまでのオーダーを処理できているのかを知りたいと思いまして・・・。

やっぱり1ヶ月コースに突入してしまったのでしょうか。。。

書込番号:22903266

ナイスクチコミ!3


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1409件Goodアンサー獲得:193件

2019/09/06 06:15(1年以上前)

>京風お好み焼きさん

「RX100M7のシューティンググリップキット」は注文してなく、別製品のソニーストアからの購入で、ですが、

「入荷次第発送」は注文受けたけどそれに対して発送できる製品在庫が無い場合で、そのときに入荷予定日程が表示されることは無かったように記憶します。

製品確保出来てる(出来た)ときは「お届け予定日」が表示され、出荷前は「出荷手配中」、出荷されたら「出荷済み」になったと思います。少なくとも自分が体験した新製品の発売前→発売開始のときの遷移はそういう感じでした。

書込番号:22903399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/09/06 15:44(1年以上前)

ソニーストアでシューティンググリップキットを9月1日に注文しましたけどまだ入荷次第出荷状態ですね。
自分が注文した時点では本体とシューティンググリップそれぞれ翌日出荷になってましたので、そんな待たないだろうと
思っていたのですが・・・。

書込番号:22904298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/09/06 23:46(1年以上前)

>きみまろさんさん
ありがとうございます。
9月1日に注文されてもまだ届いていないのですね・・・。

>撮貴族さん
そうだったんですね。
SNSを見ていると入荷次第発送から出荷予定日表示に変わったと言っていた方が複数いらっしゃいましたので、
てっきり日付表示に変わるものだと思っていました。。。
ご教示いただきありがとうございます。

書込番号:22905314

ナイスクチコミ!0


momo0922さん
クチコミ投稿数:30件

2019/09/08 18:17(1年以上前)

1週間位で届くと思って今日ソニーストアで注文したのですがかなり待ちそうですね^^;
グリップキット
キタムラは今日の注文で3週間後になってましたがヨドバシは12日入荷予定になってました

書込番号:22909344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneとBluetooth接続できますか?

2019/09/03 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:19283件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

皆様こんにちは。
RX100M1からの移行ですので何かと戸惑っております...(^^;)

表題の件ですが、メニュー→ネットワーク2→Bluetooth設定→ペアリングと進むのですが、iPhoneのBluetooth設定画面にRX100M7が出てきません...(T_T)
iPad miniでも同様に出てきませんが、XPERIA Z4 tabletでは出てきます。
もしかしてiOSは非対応?

皆さんはiPhone/iPadでBluetooth接続できていますか?

PS.
M7は昔ながらの取扱説明書ってないのですね...
サポートページを探しましたが、M6は取説のダウンロードができるようですが、M7はスタートガイドしかダウンロードできません。
高価なカメラなのに...

書込番号:22897713

ナイスクチコミ!0


返信する
toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度5 PowerShot G3 X 写真日記 

2019/09/03 15:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん

下記に取説があります。
https://helpguide.sony.net/dsc/1920/v1/ja/index.html

当方は、問題なくiphoneXと接続できまた。

書込番号:22897837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/09/03 15:27(1年以上前)

>toki_san2さん

コメントありがとうございます。

このWEB取説は私も確認しています。
欲しかったのはこれではなく、旧来の製本をPDF化したものなんですが、そちらはなさそうですね。
そもそもパッケージに取説が入ってませんので、コストダウンのために省略されていると考えられます。
ちなみにM6までは紙の取説は同梱されているのでしょうか...

表題の件ですが、Wi-Fiではなく、Bluetooth接続できました?
リンク先の取説を改めて確認すると、Bluetooth接続はBluetoothリモコン専用なのかなぁ?と感じました。

余談ですが、私がBluetooth接続したかったのは、ニコンD7500のようにBluetooth接続を利用することでWi-Fi自動接続が実現できるのかも?と想像したからなのですが、RX100M7ではそのような機能は搭載されていないような気がしてきました。
であれば必要なかったわけですが、このあたりどうなんでしょう?(^^ゞ

書込番号:22897858

ナイスクチコミ!0


toki_san2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度5 PowerShot G3 X 写真日記 

2019/09/03 15:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

当方で確認すると、右上に「印刷用pdf」との記載があります。
これ開けばダウンロードできると思いますよ。

Bluetooth接続
できましたが、この機能は、リモートコントロール用ではないかと思います。

スマホとの接続ならば、Wi-Fi Direc機能で、画像の転送はできると思います。

久々のSony機で、まだ戸惑いがあります。

書込番号:22897864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19283件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/09/03 16:00(1年以上前)

>toki_san2さん

重ねてありがとうございます。

取説、WEB取説のイメージをPDFで一括ダウンロードできました。(^^)
でもできれば製本版が欲しいなぁ...仕方ありませんが...

Bluetooth接続のほうもできました!
iPhoneの設定からではなく、Imaging Edge Mobileから行うようですね。
これで位置情報の連動ができるようです。

また、画像のスマートフォン転送ですが、ソニー機らしくNFCでできることもわかりました。
ただ、iPhoneでは「ワンタッチで」という訳にもいかず、なんだか操作が若干面倒に感じました。
これなら従来通り、Wi-Fi設定画面から手動で接続して転送するほうが簡単かもしれません。
今少し研究してみます。

おかげさまで疑問が解消しました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:22897893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:38件

2019/09/03 16:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>toki_san2さんご指摘のメニューの 「ネットワーク機能を使う」−「スマートフォンから位置情報を取得する」−「位置情報連動設定」 は見られてますかね? そこに記載されてると思います。

「初めに何でもいいから一枚写真を撮って、スマートフォン転送で Wifi 転送しておく」「スマートフォンから操作しない」 等が書かれてるかと思います。⇒ すでに確認済だったら失礼!

書込番号:22897896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19283件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/09/03 16:09(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん

ありがとうございます。
コメント拝見する直前に一通り解消しましたが、まだまだ勉強中ですので助かります。
多機能ですからなかなか使いこなすのも一苦労ですね...(^^ゞ

書込番号:22897912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットを新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキット
サイバーショット DSC-RX100M7G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング