MR113 [青]
- 左右のスピーカー、底面のウーハー、マルチアンプを採用した充電式ラジオ。Bluetooth対応でスマートフォンなどの音楽を再生できる。
- イコライザー機能を搭載し、音楽ジャンルで音質を選択可能。マイクアンプを内蔵し、マイク専用ジャック付きでマイクを接続して使える。
- 2台を無線で接続すれば迫力のステレオサウンドを楽しめ、最大10台まで接続できるので1階と2階など離れた場所でも同じ音楽を再生できる。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品のマイクアンプを無線マイクで使いたいと思っています。
予算を1.5万円までで、できるだけ音飛びしない音質の良い
状態で使用したいのですが、どのような製品がオススメでしょうか?
一般的にはマイクとレシーバーセットのものを購入し、レシーバーを
マイク端子にセットするという感じでしょうか?
ブルートゥースマイク単体をこのスピーカーが認識し、安定して
使えるなら一番簡単ですけどそれは遅延その他難しいですかね
0点

>hamsansさん
こんにちは。
HPには
>>※マイクアプリも使用できますが、一度に接続できるスマートフォンや、Bluetooth端末は1台です。
とありますから、BTマイクの直接ペアリングやスマホとのペアリングでマイクアプリを使うなどはできそうですね。
ただ取説にはBTマイクやスマホのマイクアプリの使用方法については特に書かれていません。
BTの場合無線利用なので、安定して使えるかどうか等々は電波状況次第であって、ユーザーがコントロールできません。ペアリング自体もたまに失敗したりしますし、充電の手間もあります。繋がらないたびにイライラすることになりますよ。
正直なところ業務用途でお考えなら有線マイクが一番だと思います。
書込番号:24367360
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
あまり頻繁にはつかわず年に4回程度の集会や安全訓練での
用途を考えています。
現状拡声器片手にやっていますが、資料を見ながらページを
めくったりと両手を使いたい場面が多いので、クリップマイクの
無線接続で使えればいいなと思ってました。
今ラジオ体操に使っているラジカセも古くなったのでマイク利用の
付加価値もあるこの製品は屋外使用にももってこいかと考えて。
どうしても無線で使いたいなら直接この本体のBT接続よりは
マイクと専用レシーバーセットの物の方が通信品質はいいかも
ですね。
書込番号:24367397
0点

>hamsansさん
マイクレシーバーセットのレシーバーの出力って、マイクレベルではなくラインレベルなので、AUXにつないで使うことになりますね。
でもセット商品であっても、マイクとレシーバーがBT接続なら結局BTの面倒さと電波利用の不安定さは同じことかと思います。
あと、これあくまでラジオなんで、スピーカーも6cm x2本と10cm x1本です。
アンプの出力は大きいようですが屋外で拡声器の代わりになるほど、「通る」音が出るんですかね?
でも現場の朝礼には使えるとか書いてあるから大丈夫なのかな??
実物見たことないので実感がなくすみません。
書込番号:24367544
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





