ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン] のクチコミ掲示板

2019年 9月上旬 発売

ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]

  • 「温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」を搭載したドラム式洗濯乾燥機。温水と「ウルトラファインバブル」を組み合わせて効果的に汚れを落とす。
  • 洗濯物に適した使用量を見きわめて、液体洗剤と柔軟剤を自動で投入。洗濯のたびに量って入れる手間もなくなり、使い過ぎも防げる。
  • スマートフォンアプリと連携し外出先でもコースや終了時刻の変更、運転状況確認が可能。乾燥容量7kgを約108分で乾燥する「ふんわリッチ乾燥」を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:12kg/7kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン] の後に発売された製品ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]とZABOON TW-127X9Lを比較する

ZABOON TW-127X9L
ZABOON TW-127X9LZABOON TW-127X9L

ZABOON TW-127X9L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年10月中旬

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:12kg/7kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]の価格比較
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のスペック・仕様
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のレビュー
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のクチコミ
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]の画像・動画
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のピックアップリスト
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のオークション

ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月上旬

  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]の価格比較
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のスペック・仕様
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のレビュー
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のクチコミ
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]の画像・動画
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のピックアップリスト
  • ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]のオークション

ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン] のクチコミ掲示板

(630件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]」のクチコミ掲示板に
ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]を新規書き込みZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを買うべきか迷っています

2020/02/11 21:48(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

【使いたい環境や用途】
5人家族
【重視するポイント】
問題無く使える事 電気代 容量 音(鉄筋の団地)
【予算】
25万
【比較している製品型番やサービス】
NA-VX900AL
【質問内容、その他コメント】
どちらを買うのがよいでしょうか

書込番号:23224849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/13 23:12(1年以上前)

>優柔不断ですからさん

はじめまして。

私はTW-127X8Lを購入致しました。
理由としては、UIの使いやすさとウルトラファインバブルです。
パナソニックは高温洗浄が優位ですが、温水コースを選ばないといけない点や、
生地へのダメージを考えるとウルトラファインバブルで15℃の水での洗濯はコスパが良いと思い、購入に至りました。

価格的にVX800やVX700の方が競合に値していたので、
それらと比較した際の機能面の充実度も大きかったです。
掃除機以外は全てパナ家電で揃えていましたが...

書込番号:23229208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/14 08:16(1年以上前)

5人家族というのは不安がありますね。

1日2回洗濯機回さなくちゃいけないかも。乾燥機能を使うためには洗濯量を減らす必要があります。

販売店で、良く相談した方が良いです。

わたしは、縦型洗濯機を推奨します。

書込番号:23229627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 13:10(1年以上前)

書き込み先を間違えたの、再度、記入。。。
ーーー
この機種のレビュー内容を色々なサイトで閲覧すると、
やはり、乾燥時の騒音だけが残念と言うコメント多々ですね。
洗濯機置き場に扉が無いと厳しいとか。
本当に残念ですね。
マンションでの夜間使用は、ちょっと無理っぽい。
乾燥以外は、色々な面で満足されている方が多いので、
以下の点を割り切って購入すればお買い得かもね。
・パナなど他社製品よりかなり安い
・洗濯機能については、他社より静かだし機能が多いし、ウルトラファインバブルで綺麗なのかも。銀イオン機能も臭い対策に効果があるかも。
・スマホ遠隔操作機能があるので、昼間外出先から夕方帰宅時に完了するような運用を行えば、乾燥時の爆音も気にはならないかも。

書込番号:23232174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 13:22(1年以上前)

衣替え時期に、去年の夏物シャツを取り出してみると
なんだか黄ばんで見えると言うことがあるけど、
あれって、皮脂が残っているからなのかぁ。
ウルトラファインバブルの宣伝文句が本当なら、嬉しいかも。
騙されたと思って、購入して見ようなかぁ。。。
こっちの方が、タオル専用コースとかよりはかなり嬉しい。

書込番号:23232196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 13:36(1年以上前)

それから、乾燥ダクトの自動洗浄もパナには無い機能。
パナはよく売れているから、色々なトラブルや分解掃除の書き込みが多数あるけど、
この乾燥ダクトにゴミが溜まるのは有名な話。
パナも次期製品とかに、この機能を搭載して来るかもね。

笑い話で、
・DDモーター搭載
・ウルトラファインバブル搭載
・乾燥ダクト自動洗浄搭載
の900Aがパナから発売されれば、絶対そっちを買う。
パナは、洗濯時、濯ぎ時の横揺れが酷すぎる。
東芝はその点では優秀。14年前のドラム式を9年間ほど使用した感想。
パナは、ヒートポンプの安定感が安心できる。VX9500が5年間トラブルなしで使用できているため。
ただ、当たり外れがあって、数年でユニット交換が必要とか言う人もいるみたいですけど。
乾燥フィルターは、東芝みたいな凝った作りは不要。
パナみたいなシンプルな方が好み。洗えるし。

書込番号:23232218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 13:54(1年以上前)

ヒートポンプユニットの設置場所の違い
とかは、どうなんでしょうかねぇ?
上がいい。いや、下の方がいいとか、議論があるんでしょうか。。。
気になるのは、パナだとヒートポンプ のヒダヒダの部分を水で毎回洗浄しているけど、
東芝の場合はどうなんでしょうかねぇ?
パナの場合、あそこにゴミがビッシリとこびりついている写真投稿とかよく見かけますけど。
パナのいい点は、ドルツの歯間洗浄器を使って、ヒートポンプ のその部分を洗い落とせるとこですけど。
東芝のは、よく分からなくて、気になりますね。
ヒートポンプユニットにゴミがこびり付かないのかなぁ?

書込番号:23232266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 14:09(1年以上前)

因みにパナのはこんな感じ

古い機種ですけど、東芝のでヒートポンプ掃除をやったブログ発見。
思ったよりも汚れていない、ワタゴミが付着していない。
パナとは構造が違うのかな。

https://minkara.carview.co.jp/userid/833375/blog/41470540/

書込番号:23232286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 14:16(1年以上前)

因みに、これが東芝最新機種のヒートポンプユニットらしいです。
水で洗い流す必要が無い?
パナはなんで洗い流す必要があるんだろう?

書込番号:23232297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 14:24(1年以上前)

パナのヒートポンプ については、以下に説明がありました。
循環経路の長さがポイント見たいですね。東芝大丈夫?

https://panasonic.co.jp/ap/ecology/energy-saving/eco_h23-03.html

【省エネ技術】 エコヒートポンプエンジンの開発
衣類を乾燥させるため、洗濯機内の除湿をおこなうヒートポンプユニットや風路の見直しをおこない、乾燥フィルタについても一体化した「エコヒートポンプエンジン」を採用。

従来のヒートポンプユニットについては、熱交換器の高さなどの構造が影響し、洗濯機の背面下側にある空きスペースに設置し、洗濯ドラムからの吸い込み口から、乾燥フィルタ、ヒートポンプユニット、洗濯ドラムへの吹き出し口へと約2.75mの循環風路を構成していました。
開発品では、高さを抑えた熱交換器の採用や、送風形状の見直しなどでヒートポンプユニットをスリム化。
加えてヒートポンプユニットを、乾燥フィルタと一体化し洗濯機上部に配置することで循環風路が約1.75m(約40%カット)とした「エコヒートポンプエンジン」を開発しました。
この「エコヒートポンプエンジン」により、乾燥工程における風路圧損を低減。乾燥効率として約20%の向上を実現しています。

書込番号:23232313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 14:33(1年以上前)

掃除完了後の写真なのかな?

東芝の場合のヒートポンプユニットが汚れたケースのブログを見つけました。
TW117X3だから5年くらい前のモデル?
構造的には同じみたいだから、もしかしたら同様のケースになるのかも。使い方とか設置場所次第なのかなぁ。

https://sndk080164.webu.jp/blog/65130.html

東芝の場合の送風経路がわかって面白い写真です。
でも、業者さんでないとこんな作業は無理無理。

書込番号:23232328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 14:48(1年以上前)

https://muimuim.hatenablog.com/entry/no-trouble-dryer

こんなサイトがありますが、
ヒートポンプ に着目するとパナに誘導する結果になっています。

まぁ、気分的には、何も考えずに、
ウルトラファインバブル搭載のザブーン最新機種でいいような気がしますけどね。

書込番号:23232360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 14:51(1年以上前)

因みに、パナもこんな感じで循環経路にゴミが詰まるようですけど。
うちのVX9500では、目で見える範囲ではここまで酷くないですけど。

書込番号:23232368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 15:19(1年以上前)

うーん、でも迷う。
ウルトラファインバブルなんて眉唾と言う、日立オーナーの意見もあるし(笑)、
一番壊れ易そうな洗剤自動投入機能搭載第一号機でもある見たいだし、
3世代目のパナより実績が少ない。
とにかく、洗濯機は故障しないのが最終優先だし。
実に悩ましい。

書込番号:23232428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 15:58(1年以上前)

紆余曲折した結果、現時点では、パナの最新機種を買ってしまいそう。
理由1.乾燥機能がいらないならドラム式は不要
理由2.ヒートポンプ エンジンのメンテナンス性を考えるとパナが有利かも。
理由3.洗剤自動投入機能の実績は現時点ではパナが上。2年経てばこの不安は解消されるかも。
理由4.X8は乾燥時が爆音と不評が多い。900AはVX9500と同程度だろうと予想がつき我慢できそうだけど、X8は予想が付かない。

ども、東芝のDDドライブも捨てがたい。。。

書込番号:23232490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 16:06(1年以上前)

と言うことで、うちは、3年後に型落ちで安くなった127X10?を購入し、
それまではVX9500で我慢します。

書込番号:23232502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 17:34(1年以上前)

パナの風路のまとめ 約1.7m

書込番号:23232658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 18:40(1年以上前)

東芝の風路のまとめ 2m越え?
ヒートポンプユニット以外は、過去の製品の写真だけど、ほぼ同じと思われる。

書込番号:23232788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/22 10:59(1年以上前)

東芝

パナソニック VX9300

日立スリム

日立ビッグドラム

ドラム径比較

書込番号:23245091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/25 16:48(1年以上前)

洗濯物の偏りに強いのは東芝のようですね。
確かに、うちのVX9500は、脱水時によく止まっています。
洗濯時間がやたらと長いなぁと思ったら、脱水が終わっていなかったとか、たまに有りますね。

書込番号:23492163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

毛布洗いコースの盲点・落とし穴

2020/01/05 17:50(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:136件

洗濯・乾燥の容量が東芝の製品が最も大きいので、安易に毛布や布団などを洗える量も
こちらの製品が一番だろうと考えていたのですが、

各社の取説を読んで確認したところ、おそらくですが東芝のこの製品が毛布などの大物については最も洗える量が
少ないことが判明しました。

取説には書かれていないものの、こちらの製品でも中綿の入った肌掛ふとん程度は洗濯可能だと思われますか?
この製品を買うことにほぼ決めていたのと、東芝がダンバーなどの制御で一番、優秀だという思い込みもあったので
ちょっと残念というか、また1から選び直しなのかなと少々、憂鬱な気持ちになりました。


<参考までに比較情報です>

日立  BD-NX120EL
洗濯のみ:毛布6kg以下(Sサイズ4枚まで)、掛け布団1.4kg以下
洗濯→乾燥:毛布3.6kg以下(2枚まで)、掛け布団1.4kg以下

パナソニック NA-VX800A
洗濯のみ:毛布6kg以下(Sサイズ4枚まで)、掛け布団1kg以下
洗濯→乾燥:毛布3kg以下(1枚まで)、掛け布団-不可

東芝 TW-127X8L
洗濯のみ:毛布4.7kg以下(Wサイズ1枚まで)、掛け布団1kg以下-不明
洗濯→乾燥:毛布3kg以下(1枚まで)、掛け布団-不明

書込番号:23150628

ナイスクチコミ!13


返信する
SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/06 11:08(1年以上前)

ちょうど昨日、中綿入りの合わせ毛布を洗いました。
シングルで重量表示2.5Kgです。
事務所での昼寝用に、近所の初売りで、京都西川の一番分厚い暖かいモノを購入したのがそれでしたので、たぶんシングルであれば中綿が入っていても化繊であれば余裕だと思います。
脱水時に暴れることも覚悟していたのですが、全然大丈夫でした。
綿100のバスタオルや綿100のトレーナーをまとめて洗った方がずっと暴れます。
ただ、ドラムがでかいですが、このクラスの毛布になると、たたんでもかなりのボリュームですので、ダブルとかになると入らないだろうなと思いました。

追伸で、ダンパー制御は間抜けすぎるので期待しない方が良いです。

書込番号:23151910

ナイスクチコミ!3


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/06 22:03(1年以上前)

>SHOW!さん

実体験を教えて頂きありがとうございます。
重量2.5kgとなると、化繊の中綿の布団もいけそな気もします。
説明書に書かれてないだけで、実際は洗濯ができる可能性も高そうですね。


ただ、説明書に書かれてないとやはり不安になる面もあるというのが
正直なところです。イチかバチかでこの製品にするか、他メーカーにするか
今後、じっくり選びたいと思います。

書込番号:23153006

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2020/01/07 13:52(1年以上前)

e魚さん こんにちわ

先ず、洗う毛布や布団が!洗濯(水洗いい)OKのタグなどの表示が有るのが条件です
また、布団メーカによっては、タンブラー乾燥不可(ドラム回転の事)表示もあり
洗濯機も布団も個人の物であれば、自己責任においてするのは自由です

3機種、洗濯と乾燥を分けて考えてください
洗濯槽容積の大きい方が布団などの大物では有利です
洗うだけなら、入れば可能ですが!
どのメーカーも洗濯キャップ使用を条件としています

洗濯槽容積順
日立  BD-NX120EL

東芝 TW-127X8L
パナソニック NA-VX800A

東芝とパナは、殆どさが無いと思われます(ご存知の方は、ヨロシクです)

乾燥能力は、パナがトップで東芝・日立の順ですが!
乾燥時容積の大きい日立は、有利ですがヒートポンプでないので
時間や消費電力量が増えるのは覚悟しないといけません

東芝は、洗濯乾燥の場合重さがオーバーする場合
不可となり洗濯コースになる事がありました(TW-127X8L未確認)
まえに、東芝2機種を使い脱水エラーで修理不可でメーカー返品あり
現在は、パナソニック 初代NA-VX7000を使用し9年目

SHOW!さん の 言われる
>追伸で、ダンパー制御は間抜けすぎるので期待しない方が良いです。

制御が間抜けに納得です
東芝の脱水プログラムは、今でも改善されて無い様です(MR流体サスが活かせてない感じ)
それこそ、脱水にAIのディープラーニングを採用して深層学習機能があれば良いのにと思います

笑い話として、東芝の修理が来た時、脱水バランスがとれてる時に高速にならず
バランスがとれて無い時に、高速になり 思わず 〇〇 と言ってしまい
修理の方が笑ってました (^^)/

今まで、毛布やコタツ布団など洗いますが!体積が嵩ばら無い物は、洗濯乾燥コース
嵩張る物は、洗濯とタイマー乾燥(60分)と分け、途中でたたみ替えで+60分乾燥とムラを無くしています
パナソニックの場合は、容量オーバーでも洗濯乾燥コースを受け付けてくれる点がメリットです

家庭の場合、コインランドリーの様に直径が1メートルもないので
布団1枚の大物は、入れば洗濯可能ですが乾燥が無理と考えてた方良いです

ウチで、羽毛布団を洗おうと思った事がありギリ入りましたが!
乾燥の事を考えると物理的に無理と思いコインランドリーで洗濯乾燥しています

毛布は、ドラムで3枚いつも洗っています
大物で偏りが出る物は、1〜2か所軽く縛って洗っています
軽めのボックスシーツや布団カバーも1ヶ所軽く縛る方が
丸まらず脱水もスムースに移行します

理想のドラムとしては、ビッグドラム(レギュラー)径でヒートポンプ搭載機種が有ればと思いますが
日立もパナソニックも家電事情が決して明るいとは、言えないので期待うすです
以上、選択の参考になれば幸いです

10年越えでドラムを使っての経験則かなって感じかな?!

帯に短しタスキに長し で! 初代NA-VX7000を使えるだけ使おうと思っています



書込番号:23153994

ナイスクチコミ!6


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/07 21:22(1年以上前)

>デジタルエコさん

詳細にアドバイス頂きありがとうございます。

自分でも今後、洗濯槽の容積などを調べて比較してみようと
思っていたので助かりました。

洗濯槽は東芝が最も大きいと思い込んでいましたが、日立が
大きいんですね。

自分も東芝以外では、日立はヒートポンプ式じゃない点が気になり、
候補はパナしか無いのかなと何となく考えていました。

東芝はダンパーが凝った造りなので制御も優秀なんだろうと
いう先入観もありましたがそうではないようですね。
説明書で布団洗濯を謳わないのも自信が無いからなのかもしれませんね。

ちなみに、”東芝は、洗濯乾燥の場合重さがオーバーする場合
不可となり洗濯コースになる事がありました(TW-127X8L未確認)”とのことですが、
これは単に回転エラーによって乾燥運転ができないということではなく、
重量が感知されて乾燥運転NGになると理解してよろしいのでしょうか?

となると、この時点で東芝は選択候補から外れそうです。
(後日、メーカーに問い合わせる等して、TW-127X8Lでは
どうなのかということを詳しく調べてみたいと思います)

縦型洗濯機の場合、羽毛布団は一旦、内部まで完全に濡れてしまえば洗濯はスムーズにいきますが
超長綿の側生地は手で無理やり空気を抜くなどの手動作業が現状では発生してます。
叩き洗いのドラム式では余計に空気を含ませそうなので綺麗に洗えるのか、そういった点でも懸念はあります。

あと、ドラム式の場合は洗濯後に、軽く絞ってから単独の乾燥運転という工程になりそうですね。
有用な情報やアドバイスをたくさん頂き、色々と助かりました。ありがとうございました。

もう少し値下がりを待つ予定だったので、時間をかけてゆっくりと選び直したいと思います。

書込番号:23154751

ナイスクチコミ!3


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/10 02:15(1年以上前)

例えば、あくまでも私のイメージ的に説明すると、ドラム内のスペースを上下左右に四分割して、それぞれを1番から4番と番号を振ったとします。

大物を脱水するのに1、2番に洗濯物が偏ったとします。
つまりドラムのどちらか半分に偏っている状況です。
この場合は、回り始めに大きく揺れ、このまま高速回転なんて絶対に無理だろうと思いますが、ダンパーの制御が発動し、嘘のように高速脱水まで回ります。
当然、他メーカーだったら暴れて終わりでしょう。
東芝ならではの嬉しい部分です。

しかしながら、例えば1番のみに洗濯物が偏った場合や、1、2、3に洗濯物があって4だけ空いている場合、もしくは前記の1、2に洗濯物が偏っている場合で、1、2のどちらかだけがより重い場合等は、制御は全く使い物になりません。

ところが、実際の洗濯時には、後者のシチュエーションの方が圧倒的に多いために、結果的に役立たずの機能に成り下がってしまっています。
実使用は開発の実験室のように都合良くはないということです。

たぶん揺れが小刻みだと制御が間に合わないのだと思います。
揺れが大きくても、1回転中に1周期の揺れだと制御できる感じでしょうか。

一度コインランドリーにある、最新式のAQUAのドラムで洗濯してみてください。
ダンパーの吸収ストロークが鬼深なので、どんなに偏っていてもやり直しなどせずに強引に高速回転させます。
そりゃあそうです。コインランドリーで脱水のやり直しで何度も時間を無駄にしていては商売になりませんから。
偏りによってはドラムが揺れすぎて、窓からドラムが半分以上見えなくなるくらいです。
それでも強引に回しているウチに、脱水されてどんどん軽くなるので、どんどんスムーズに回るようになります。
つまり、余計な制御なんより、ダンパーのストロークを重視した方が良いです。

「乾燥運転NG」ですが、これはないと思います。
歴代機種で乾燥重量オーバーの表示を見たことはありますが、そのまま乾燥されて終わります。
少なくともドアが閉まっていれば湿り気が残っていたりしますが最後まで終わります。
私も厚手の綿100%のスウェット上下を4着とか入れますから、先々代機種くらいまででは乾燥重量オーバーの表示は何度か出ていましたが、乾燥されずに終わったことはありません。
これは所有している方が言われていたのでしょうか?
ただ117以降、この127を含めてですが、どんだけ突っ込んでも重量オーバーの表示自体見なくなりましたね。
ちょっと前までは洗濯重量で7Kg以下でしたから、乾燥重量7Kgは、我が家ではかなりの洗濯物を突っ込んでもオーバーしないようです。

最後に、私的には日立をオススメします。
ヒートポンプ機種とヒートリサイクルを比較した記事が、DIMEだったか何かの雑誌に出ていましたが、乾燥終了までの電気代はヒートポンプよりヒートリサイクルの方が安かったですし、縮み方もほぼ変わりませんでした。
私もその記事を読んですぐに日立に乗り換えましたが、乾燥時の甲子園のサイレンのごとき高音の爆音が耐えられず、半年で他メーカーに変えましたが、今の東芝機も負けず劣らず乾燥音うるさいですので、日立機オンリーの短所は皆無となりました。
日立はドンキと仲良しなのか、ドンキで定期的にカカクコムより安いビックリするような値段でセールされていたりするのを見かけます。

書込番号:23158523

ナイスクチコミ!4


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/12 20:43(1年以上前)

>SHOW!さん

ご丁寧にありがとうございます。
ストロークの深さの影響が大きいというご解説に納得しました。
家庭用の場合は大きさの制限の問題でダンパーのストーロークが確保できない
ので難しいんでしょうかね。

「乾燥運転NG」については、SHOW!さんの下記の記述の読み違いで私の勘違いでした。

>東芝は、洗濯乾燥の場合重さがオーバーする場合
>不可となり洗濯コースになる事がありました(TW-127X8L未確認)

重量オーバーの場合には回転エラーで乾燥運転にならずに、洗濯モードで
運転されるという意味だったのですね。

確かに、大物洗を重視する場合は日立が良さそうですね。
縮みも少なく、電気代のランニングコストがヒートポンプよりも安いとなると
乾燥の温度が高い日立のほうが良いことばかりのように思います。

ヒートポンプ式の場合、低音乾燥は衣類ダメージの点ではメリットはあるのでしょうが、
庫内の空気温度が65℃前後の場合、衣類の温度は40℃程度までしか上昇しないそうで
ニオイ菌やカビ菌などの雑菌が繁殖しやすいそうです。40℃ではダニ退治も無理でしょうし。
http://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2009-19.htm

的確なアドバイスをありがとうございました。
見た目は東芝のブラウン色が好みだったんですが
アレルギー持ちの家族がいる我が家では布団洗いも、重要なポイントなので
色々な面から見極めたいと思います。 



書込番号:23164082

ナイスクチコミ!1


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/12 20:45(1年以上前)

>SHOW!さん
すみません。 下記の内容は他の方の書込みでした。
失礼しました。

>東芝は、洗濯乾燥の場合重さがオーバーする場合
>不可となり洗濯コースになる事がありました(TW-127X8L未確認)

書込番号:23164088

ナイスクチコミ!0


SHOW!さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/13 11:09(1年以上前)

洗濯乾燥モードで洗濯のみで終わることはありません。
ちゃんと乾燥までされます。
重量オーバーでも乾燥までされると書いているのですが。

色は白が良いです。
私はブラウンを選びましたが、ブラウン色は見た目は良いですが、フィルターもブラウンで、リントと呼ばれる繊維くずの付着状態が全く分からず、わざわざ白のフィルター買ったり等、やはり白物家電は白が良いという理由が分かります。

私もヒータータイプが好きです。
少し縮みますが、あのホカホカの仕上がり感や清潔感が大好きです。
雑菌生乾き臭のするモノや、ウイルスの付着したモノでも、ヒーターで高温で長時間乾燥するので、完璧に仕上がります。
ヒートポンプではその逆で、洗剤や除菌剤に頼るのみです。
私は首にウイルス性の炎症が起こった際に、タートルネックのシャツを洗乾したのですが、その後そのシャツを着るたびに首に炎症が出ました。
ずっとウイルスが付着したままだったのでしょう、首の部分に洗濯前に抗ウイルス剤を噴霧して洗ってやっと治りました。
ヒータータイプだったら高温でウイルスも死滅していたことでしょう。
お子様が居る家庭には衛生面からヒーターが良いですよね。
東芝でもやはりこのような要望が多かったのでしょう、先々代でヒータータイプが消滅したのですが、今回、TW-95G8シリーズというヒータータイプが復活しました。
また、パナやシャープでもヒータータイプがありますので検討してみてください。

書込番号:23165192

ナイスクチコミ!2


スレ主 e魚さん
クチコミ投稿数:136件

2020/01/13 22:39(1年以上前)

>SHOW!さん

東芝のTW-127X8Lをお使いで、重量オーバーでも乾燥運転まで終わるとのことですね。
一番、気になる情報を教えて頂きありがとうございました。色々と誤読してました。
ブラウン色はフィルターまでブラウン色で使いづらいという情報も大変、参考になります。

東芝もヒーター式の機種が存在するみたいなので、それも含めて
検討したいと思います。

色々とありがとうございました。

書込番号:23166739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/31 18:50(1年以上前)

ヒートポンプがNGとなると、もう、日立しかないですね。ビッグドラム? 乾燥が五月蝿いそうですけど、騒音なら東芝のこの機種と変わらないかな?

書込番号:23202013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 00:50(1年以上前)

>e魚さん
大体解決しているみたいですが、補足で説明しておきますと、日立&東芝共に偏りエラーを防ぐための振動吸収クッションやダンパーが搭載されるようになっていますので、偏りが起きやすい少量洗いでもしっかりできるようになっています。
乾燥に関しては、日立の風アイロンが優秀ですが、温水洗浄は東芝の方が幅が広いため、乾燥をメインとするなら日立、洗浄優先なら東芝という感じで良いと思います。

ちなみに、乾燥で選ぶならパナソニックはおすすめしません。現状で乾燥ダクトの洗浄がついていないのはパナソニックのみで、ヒートポンプユニットの洗浄のみでは年数の経過で乾燥の効率が落ちやすいです。
また、各メーカーのカタログを比べるとわかりますが、パナの最上位機種の上質乾燥よりも、日立&東芝の下位機種のほうがしわは少ないですよ。

書込番号:23254386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信4

お気に入りに追加

標準

予約後ドアロック開放出来ますか?

2019/12/10 00:23(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

クチコミ投稿数:5件

現在使ってる洗濯機が洗濯予約して、その後洗い忘れた物が有っても
予約したと同時にドアロックされ開けれなくなるので不便を感じています。
この機種も洗濯予約の段階でロックされ開放不可となるのでしょうか?
現在の物は電源切って入れ直さないとロックか開放されません

書込番号:23098178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2019/12/10 08:03(1年以上前)

ユーキゆーきyuukiさん こんにちわ

残念ですが!予約途中での開閉は不可(できません)
予約を取り消してから、再度の設定になります

この事は、取説 P51 に記載されています

因みにウチは、パナソニック VXシリーズ初代 VX-NA7000(9年目)で操作なしで開閉可能ですが!
最新のNA-VX900ALなどは、一時停止釦をおし開閉可能で!
投入後スタート釦を押せば再設定の必要がないです (取説P12記載)

おまけで、スタート釦を押し忘れると2分ごとにブザーでしらせます(30分)

書込番号:23098450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/12/12 18:15(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
購入の参考にさせて頂きます

パナソニックはかゆいところに手が届くのですね!
合わせて参考にさせてもらいます

書込番号:23103115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/06/28 00:30(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが裏技で開閉できます。
下の糸くずフィルターをひねってピーピー音がしたらすぐに戻します。
そうすると鍵が開くので追加の選択物を入れます。
液晶画面に警告メッセージが出ているのでタップすると鍵がかかります。

ご使用中の方も知らない方いると思いますので参考になれば。

書込番号:23497633

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2020/06/28 07:33(1年以上前)

底値になるまで現在待機中で、まだ買っていないので、参考になります!購入した時は試してみます!ありがとうございます

書込番号:23497950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

新型発売は?

2019/11/26 17:44(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L

クチコミ投稿数:9件

洗剤自動投入機種で型落ち製品を狙っていますが

こちらの製品の新型情報(発売時期)ありませんか?

書込番号:23071265

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2019/11/26 21:05(1年以上前)

ごんちゃろふ777さん こんにちわ

TW-127X8Lは、東芝ドラム初の洗剤自動投入機です

発売は、2019年 9月上旬 発売の様です

即ち、バリバリの新製品・現行機種になります

型落ち製品を狙らうなら、来年まで待つしかないです

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2019/190806.html




書込番号:23071650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/11/30 22:52(1年以上前)

>デジタルエコさん  こんばんわ

返信ありがとうございます。

恥ずかしながら発売時期を1年間違えてました。。


パナと日立の型落ちを探します。

書込番号:23079665

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]」のクチコミ掲示板に
ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]を新規書き込みZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]
東芝

ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月上旬

ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]をお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング