ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]
- 「温水抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」を搭載したドラム式洗濯乾燥機。温水と「ウルトラファインバブル」を組み合わせて効果的に汚れを落とす。
- 洗濯物に適した使用量を見きわめて、液体洗剤と柔軟剤を自動で投入。洗濯のたびに量って入れる手間もなくなり、使い過ぎも防げる。
- スマートフォンアプリと連携し外出先でもコースや終了時刻の変更、運転状況確認が可能。乾燥容量7kgを約108分で乾燥する「ふんわリッチ乾燥」を搭載。
ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン]東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月上旬
ZABOON TW-127X8L(T) [グレインブラウン] のクチコミ掲示板
(630件)このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 6 | 2022年4月21日 15:46 | |
| 83 | 4 | 2021年7月19日 19:42 | |
| 149 | 9 | 2021年6月28日 07:58 | |
| 22 | 9 | 2021年6月26日 06:28 | |
| 72 | 8 | 2021年3月13日 14:04 | |
| 24 | 12 | 2021年2月26日 15:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
最近、乾きがかなり甘くなったと感じていたため、乾燥スタートから数分間後に中身を確認したところ、まさかの冷たいままでした。
購入直後のタッチパネルの交換後はトラブルなしでしたが、約2年でこの状況です。
同じような症状の方はおられますか?
明日、メーカーに相談してみます(悲)
書込番号:24709847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゴルゴンゾーラグアルディオラさん
ヒートポンプが目詰まりしているのが原因だから修理の依頼をしなよ
毎日、乾燥をしていれば2から3年程度で埃や髪の毛が原因で目詰まりするんだから仕方がないでしょう
東芝はパナソニックと違って熱交換器の自動洗浄機能が付いていないんだから
最新モデルは付いているけど
本体の下に熱交換器があるから分解をしないと交換不可
パナソニックは上部にあるため自分で清掃可能
またはダクトが詰まっている可能性も高いから長期保証に加入している家電量販店に電話をしなよ
書込番号:24709906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ゴルゴンゾーラグアルディオラさん
念のための確認になりますが、
コースは省エネ以外での乾燥をされていて、
温度は冷たいという感じ何でしょうか?
書込番号:24710012
7点
はい、おっしゃるとおりです。
どのコースでもダメで初期化もしました。
書込番号:24710032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。確認してみます!
書込番号:24710033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴルゴンゾーラグアルディオラさん
設定の問題でなくて機械的な故障なのになぜ修理の依頼をしないの?他の人にはレスをするのに俺の投稿はスルーなのな
書込番号:24710560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございました。
書込番号:24710605 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
先日、当機で乾燥をしたところ今までより音が大きくなっており、機体を確認したところ閉まっているドアの上部が少し浮いており音とと共に熱風も漏れていました。(水は漏れてません)
その浮いた部分を押すと音は前と同じようにおさまります。
今までは気づかなかったのですが同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか???
書込番号:23561989 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
こんにちは。
買って使っている当初はありましたが、今は起きないですね。
書込番号:24136115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
ウチも同じ症状で、乾燥時にその部分から相当な風と埃が出るようになりサービスを呼びました。(パッキンは見た目異常はありません)サービスの方には、症状が出ている時にドアの前でティッシュをかざしてなびく様子、ドアを押すと症状が収まる様子を動画に撮って見せました。
結果、ドアを止めている蝶番が変形して、ドアが下がって来ていたため本体とドアにわずかに隙間が出ていました。サービスの方曰く、コレはドアハンドルが右上部にあるため、そこを持って日常の開け閉めをするため下方に力がかかってなってしまう事もあるという説明でした。(ウチの場合、子供がドアが開いている時に引っ張ったのも追い討ちでしたが)
大掛かりな分解修理でしたが、保証内で済み無償で行ってもらいました。
是非購入したお店に相談してみて下さい。
あと、修理の後に言われたのが、「ハンドルはここ(右上)にありますが、出来るだけ右下(ロックがかかる辺りのちょい下)辺りに手を添えて開閉してください。皆さんハンドルがあるからここを持って全部やりますけど、それ繰り返すのが下方に力が掛かる原因なんですよ」と言われました。ご参考になれば嬉しいです。
書込番号:24244018 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>mai_laさん
それでドアがずれるなら、逆方向に力入れて引き上げれば元に戻るってことですよね?
なんかそれなら部品の耐性に問題アリですね。
子供の居る家庭なら子供がぶら下がることくらい想定していて然りなはずですよね。
書込番号:24248002
9点
>引き上げたら戻る
そう思いますでしょう?
ところがですね、治らなかったんです…
書き込みで蝶番とかきましたが、正確には(サービスの方曰く)「本体側の蝶番が止まっている鉄板が変形していた」んですね。だから下から持ち上げてもダメ。
ともあれ買ってまもなくのことでしたので、やはり耐用年数は心配になって来ますね。
書込番号:24248227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
強めの柔軟剤を使っていて仕上がりにすぐ分かる香りだったのに急に全く柔軟剤の方が匂わなくなり(洗剤の匂いはする)、修理に来てもらっても自動投入清掃を水で行って問題ないですと帰っていかれ、その後試してみるも全く改善されず。量は少しずつ減っているけど流れ出てるだけでドラム内に全く入っていないのでは?という感覚です。それくらい、微かにも匂いません。それまでがすごく香りがついていたので明らかにおかしいのに修理の方も適当で、かといって問題点がはっきりしないので改善してもらいようがなく困っています。自動投入経路のお手入れは説明通り定期的にしていました。乾燥で飛ぶとかそういうことでもなく(途中で止めて確認済み)、急に仕上がりの匂いがなくなりました…一年未満なのにパネルも2回修理しているし不信感しかありません。同じようなトラブルの方いらっしゃいませんか…
書込番号:24206452 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
家電量販店でご購入なら、経緯、メーカーの対応等のクレームを言って、東芝から乗り換えるのをオススメします。
差額は出すようになりますが、結果的にストレスなく生活できますよ。
私も本機を使ってたときは、ストレスたまりまくりで、柔軟剤の使用量計測したり、グラフにしたり、無駄な労力を使ってました。
交換の決定打はサービスマンの作業ミスによる水漏れ。ホント最悪なヤツでした。
なかなか買い替えられる代物ではないので、高くついても安心して使えるものを!
書込番号:24206474 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>ちょびくろさんさん
ググればすぐ解決できることでしょう。ドラム洗濯機の宿命です。
「ドラム洗濯機 柔軟剤の臭いがしない」沢山でています。
あとは、洗濯物に汚れが蓄積していて汚くなっているか?
その場合は粉末酸素系漂白剤等で除菌し、洗濯物を綺麗にしましょう。
汚れが取れた分、臭いの残留が期待できます。
ドラム洗濯機で柔軟剤を使うのはデメリットが多い、私は縦型ですが柔軟剤は使いません。
手洗いやダウンやカーテンなどは少量の柔軟剤と使っています。
書込番号:24207073
8点
検索はもちろんしていますし、試せること手入れは全て試した上で不具合と感じているので投稿しています。機能上あるのですから私が柔軟剤を使うことは間違っていませんし、汚れの蓄積と仰っていますが、新品のタオルだけで試したりもしています。ググれば分かるだの、清潔じゃないだのあまりいい気持ちのしないコメントでした。>チルパワーさん
書込番号:24207092 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
ちょびくろさんさん こんにちわ
宿命などと頓珍漢な非科学的な事を言われてる方がいますが w
消臭と芳香の2点からアプローチしてください
まず、定期的な槽洗浄槽乾燥!!
毎日のお手入れ水分の拭き取り、パッキンのふきとり
タオルや衣類を濡れた状態での放置など(悪臭の原因)
消臭してからの芳香が肝心です
どんな強い香りでも人は、香りになれます
ドラムは、乾燥すると香りも残りニクイですが
カビなどが原因で香りがマスキングされたりします
チャント消臭して、芳香するのがベストですが
柔軟剤や洗剤を定期的にへんこうしたり
レノア消臭ビーズや酸素系漂白剤(粉末)の使用も効果的で
柔軟剤で香り付用として多くいれると逆の弊害がでます
香りを付けるビーズの使用や乾いた後から着けるスプレータイプの使用も
で!!チョッと気になったのが急にとのことですが
コロナ禍 味覚障害や 嗅覚障害の事例もありますから
体調の異変など有る場合は、早めの受診をオススメします(チョッと考えすぎかもしれませんが) m(__)m
書込番号:24207241
8点
>デジタルエコさん
ありがとうございます!本当に突然匂わなくなったので、私もコロナを疑うほどでした(笑)しかし鼻がきくほうで、洗剤のみの匂いはきちんとしていますし(洗剤なし柔軟剤のみなど本当に色々ためしました)汚れの蓄積などによってだんだん薄くなったのではなく急に柔軟剤の匂いだけが0になった感じだったのでトラブルを疑いました。
毎回乾燥利用していますが、また槽の乾燥や漂白剤も試してみます。
書込番号:24207434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちょびくろさんさん
急に匂わなくなったのが怪しいですね。
購入店にもう一度ご相談ください。匂ってたのに、急ににおわなくなったと。
で、まだ1年未満なので出張費はどうなりますか?出してくれますよね?ぐらい言っても良いと思います。サラッと
スレ主さんのおっしゃる通り、ほんとに流れ出てるかもしれません。
自動投入口を洗うのと、自動投入経路をばらすのと違うと思いました。
書込番号:24207790
6点
とりあえず柔軟剤を手動で投入して香るかどうか試されるとよろしいかと
書込番号:24208261 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
肝心の柔軟剤の効果はどうですか?
手で放り込むのも比較として有りですね。
書込番号:24210759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
【困っているポイント】
半年前に購入しました。
昨日の就寝前に乾燥コースでセットし朝洗濯物を確認しましたら、もの凄い下水臭が洗濯物についていて、とてもそのまま使える状態ではありません。
排水トラップの汚れや洗濯槽の掃除、乾燥フィルター、糸くずフィルターも確認しましたが、問題ありませんでした。
他のレビューでも、乾燥をかけると下水臭が酷いと記載も数件見かけたのですが、その後解決したのかなどは探せませんでした。
我が家にとっては高い買い物だったため、購入し直す予算も無く途方にくれてます。
解決方法などありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24204547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そらっち0706さん
>昨日の就寝前に乾燥コースでセットし朝洗濯物を確認しましたら、
いつも通りの手順で昨日から匂ったと理解で宜しいでしょうか?
書込番号:24204561
![]()
1点
コメントありがとうございます。
はい、今までは大丈夫だったのですが今朝出来上がった洗濯物の匂いがもの凄い悪臭(少し匂うかな?というレベルではなく‥)でした。
排水口は排水トラップはあるタイプです。
よろしくお願いします。
書込番号:24204831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>そらっち0706さん
柔軟剤は使用してますか?
柔軟剤の使用をちょっとやめて、すすぎを増やしてみてください。
あと、ごみとりフィルター内のぬめりの掃除と排水口自体をパイプフィニッシュで掃除できそうですか?
書込番号:24205153
4点
>そらっち0706さん
あと、柔軟剤の使用をやめ「洗濯マグちゃん」も試してみてください。
書込番号:24205154
2点
>そらっち0706さん
その時の状態をしっかり確認しないと駄目です。
トラップに水が溜まっていて封水されていたのか?切れていて臭いがあがっているのか?
洗濯乾燥が終了して、どのくらいの時間がたっていたのか?
その洗濯方法はいつもと同じ方法だったのか?
臭いは、トラップ外した時と同じ匂いか?
等々。
こういうトラブルは一つ一つ潰していくしかありません。
日経新聞より、消費者庁再発防止命令
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2791W0X20C21A4000000/
書込番号:24205382
![]()
1点
そらっち0706さん こんにちわ
状況や情報が少なすぎます (>_<)
今いちど、取り扱い説明書をチェックし!
日頃のお手入れや定期的な槽洗浄や槽乾燥
洗濯行程、洗剤量や使用方法に間違いがないか確認してください <m(__)m>
書込番号:24205645
![]()
0点
皆さま色々とアドバイス頂きありがとうございました。
ひとまず排水口の掃除が出来ているか確認したのち、問題無かったので本日再度洗濯機を回してみたところ、下水臭は無くなりました。
もしかしたら、排水口の封水が出来ていなかったのかも知れません。
焦ってしまい、少ない情報の中投稿してしまいお騒がせしました。これからは1つづつ確認しながら、定期的にメンテナンスも行っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24206027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>そらっち0706さん
解決して良かったですね。
トラップは定期的に掃除が必要です。
毛管現象とかで検索するとご理解できるでしょう。
例えば髪の毛などが残っているとそれが原因で封水が切れる事があります。
大概のトラブルは取説で解決できると思います。
便利な道具ですが、メンテを怠ると故障に直結しますのでご注意を。
書込番号:24206123
1点
>そらっち0706さん
排水口はペットボトルの水をゆっくり流すのもあり。パイプフィニッシュも定期的に。
書込番号:24206861
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
買って4ヶ月ぐらいでしょうか。
今朝から「排水できません」が治まりません。
実際は
・排水できています。排水ホースからはかなりの勢いで水が出ていきます
・ただそれでも、「洗い」だけの実行の最後の排水でも5分以上かかります。(排水ホースからの水が出止まるまでに)
・そしてホースからもう水が流れ出なくなった数分後、「排水できません」の表示と音。
やったこと
・洗濯槽クリーンコース: やったが変わらず。クリーン自体の途中でも上記の様に排水されたのに「排水されません」表示。
・糸くずフィルター: もちろん毎回掃除してます
・排水ホース/排水先: お風呂場に向けて流しており、水もかなり流れて出ているのでつまっていることはない
どなたか
★同じ症状の方いらっしゃいますか?
★普通、排水はだいたい何分で終わるものなのでしょうか? (=どれくらいの勢いで排水されるのが正常なのかを知りたい)
よろしくお願いいたします
13点
>バックスラッシュ時津灘さん
始めは排水トラップにゴミが詰まってて、水の流れが悪くなってるのかな?
と思ってましたが、お風呂場に向けて流してるようなので、排水トラップは
関係ないですね。
となると、排水弁の不具合でしょうか?
メ−カ−に修理依頼しましょう。
書込番号:23718370
6点
取説 79ページ 「排水できません 排水点検」
糸くずフィルター・排水ホース・排水口の状態を点検して下さい。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98299&fw=1&pid=19853
保証中なら無料なのでメーカーに点検を依頼しましょう。
書込番号:23718466
5点
>バックスラッシュ時津灘さん
こんなこともあるようですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030958/SortID=23718473/#tab
書込番号:23718865
![]()
5点
チルパワーさん、
別スレッドの紹介ありがとうございます。
(別スレ)
>> 洗濯物を出し入れする際にドラムが少し揺れて隙間ができたところに、ハンカチや胸パッドのような薄いものが落ちたりするので注意してほしいとのことでした。
これは興味深いですねというか、どこに隙間ができるのですかね?
そんなことがあるのでしょうか・・・。
うちの127X8でドラムを回してみても、どこにもそんな隙間があるようには思えないのですが。
とりあえず東芝に電話して訪問修理? を頼みました
書込番号:23718986
5点
>バックスラッシュ時津灘さん
1年以内の故障等の問題点は、保証修理を依頼しましょう。
仮に他スレのような現象であれば、しっかり交渉したほうが良いと思います。
仮に洗濯物や、「洗濯○ぐちゃん」みたいなものが、排水へ流れることは「通常」考えにくいです。
小さなお子さんの靴下でさえそんなことになる洗濯機は通常使用が困難でしょう。
書込番号:23719356
3点
>バックスラッシュ時津灘さん
他スレで読みましたが、10年以上前から東芝の「あるある」なのでしょうか?
ご本人が納得されいれば何の問題もありませんので。
あなたの洗濯機も同じような事象であるならば、今後のことも考えたほうがよさそうですね。
私も東芝製品はいくつか使っていましたが、資本が変わった後の掃除機で懲り懲りしました。
1年と数日経過してモーター故障。ダメもとで交渉しても駄目だったので、ゴミフィルターも残っており同じ機種を購入したら異常が判明しました。最終的には、減価償却分を除いた返金処理となりましたが、個人的には二度と東芝製品は購入しません。
ヘアピン等の異物は使用者の責任だと思いますが、小さな子供靴下が詰まるようでは・・・
私ならそんな機械は使えません。
家電製品は国内メーカーに限ると勝手な個人的感想です。
どのような原因か不明ですが、上手に交渉してください。
時代が変化して、過大要求等は問題になりますので、上手にです。
書込番号:23719489
![]()
2点
後日談です。
東芝のサポートに来てもらい、調べてもらいました。
・・・ありました・・・。ハンカチが挟まっていたようです。
ちょっと信じられなかったのですが、交渉して今回は無償対応にしてもらいました。
基本的には有償のようですね。
購入前にはこのような件に関する情報は(それなりに情報収集したにもかかわらず)知りませんでした。
知っていたらPanaにしたなぁ。
というわけでそれ以来我が家では、下着やハンカチなど小物は全部ネットに入れることになりました。
書込番号:23759410
12点
さらに後日談です。
・・・実は、↑のハンカチ加えて、鍋つかみも一枚どこかにいってしまっていたのですが、それがなんと!
今日洗濯槽洗浄をやっていたら、裏から出てきました!!
洗濯槽の裏側に流れ出ることはあっても、戻ってくることもあるのですねえ!?!?
なんたる設計・・・。
もしかしたら皆さんのお家のZaboonも洗濯槽洗浄で奇跡が起きるかもしれません。(笑)
書込番号:24018705
21点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127X8L
【困っているポイント】
水漏れでしょうか?
【使用期間】
2020.9/7〜
【利用環境や状況】
8Rを使っています。
1日2〜3回。洗濯のみ。乾燥使わず。
【質問内容、その他コメント】
今日の洗濯の何回目かは不明(ちょっと見当はつく)。洗濯パンが濡れており故障なのかな?と思いましたが、実はライトダウンジャケットを洗濯しました。洗剤はアク◯ンを少々。洗濯途中、遠目に中を確認すると、かなり泡立っており(泡が窓の真ん中まで来てジャブジャブ)、排水の際、アワアワの排水が短時間で排水溝?に流れたため処理が追いつかず逆流したのかな。とも思いました。
洗濯パンがあって良かった…。
こういう現象があった方いらっしゃいませんか?
ライトダウンなんて洗うからだよ…などのご指摘はなるべくご勘弁願います。
書込番号:23732657 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
画像では濡れているか、濡れていないのかはわかりません。
今回の衣類が洗濯機使用が不向きかはわかりません。
書かれたように水位が通常より高く、泡の多かったということですが、これと水漏れは関係ないのでは。
ドラム式は洗濯槽とドアパネルで圧着して洗濯をするわけですから、多少の水位の変化で漏れるとは思えません。
その水漏れが今回の使用でなったのか、それとも徐々に漏れていたのか、確認することは必要でしょうね。
これからある程度観察して、同じような水漏れがあるかを見ていくのがいいでしょう。
1回だけの少しの水漏れでメーカーのサービスを呼んでも、故障箇所がわからないこともあるでしょう。
もうやっていると思いますが、いつもの洗濯物で使用してみてはどうかですね。
日に2〜3回使っているなら、もう試されたと思いますが。
それでまた水漏れが確認されたら、サービスに来て貰えばいいでしょう。
書込番号:23733121
0点
補足
床の下の配管にはトラップというのがあります。
Sの様な形か、それに準じた形で、排水管には全部ついています。
トイレ・キッチン・洗面所・お風呂。
トラップには水がたまり、下水からの臭いを防ぐのが目的です。
今回のように泡の多い洗い方をすると、排水はトラップを通り越して流れ落ちますが、泡はトラップで止まるので洗濯バンの空気穴から、泡が漏れ出ることもあるでしょう。
その泡が弾けて、水が残ることも。
どうなんでしょう。
時間が経ったり、再度洗濯機を使えば泡も無くなり通りが良くなるでしょう。
自分は洗濯バンは使っていなく、床面から出ている排水のパイプの取り付け部分には空気穴がないので、洗濯機の排水ホースをその取付につなぐと、泡や水が出る事は起きません。
画像の写真を見ると、取り付けのパイプの取り付けのまわりに円形の空気穴が見れますので、ここから泡が漏れたのでは、と思います。
これは自分の推測ですので、様子見ることを勧めますが、また通常の洗い方で漏れたらサービスを呼んで下さい。
書込番号:23733129
2点
>MiEVさん
ありがとうございます。
写真では濡れているか分かりませんね。
どんな洗濯パンでどんな排水なのか見てもらいたくて写真をつけました。
この洗濯機を買う前は同じくTOSHIBAのTW-200VFを使用していました。その機種は使用5年くらい経ってから同じく床が濡れる現象があり、その時は洗濯パンが無かった為、大変な事になりました。
これは水位や泡は特に関係無くごく少量の洗濯でも、洗濯の度に濡れていたので本当に故障したのだと思います。
今回もですが、その時も特にエラーなどは出ませんでしたが、この機種を買うまで7年間、床が濡れる現象のまま使い続けました。
その時TW-200VFは保証も切れており、買い替える経済的余裕も無かったため修理も呼ばず使い続けましたが、12年目の今年に入ってから水漏れが無くなり、その代わりエラーが出始めました(このエラーが出始めてからも7ヵ月使い続けました)。
これはもう限界だと思い、今回の127Xを購入しました。
長々と書きましたが、今回もTW-200VFと同じように洗濯内容が違っても毎回洗濯パンが濡れるようなら、修理を呼びたいと思います。
ちなみにこの水漏れを自分で知ってから洗濯はまだしていません。
ただ、同じような現象の方がいらっしゃらないかなぁ?と思った次第であります。
書込番号:23733253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
下に付いている、いとくずフィルターの向きが逆に
セットされていて排水が上手くいっていないとかは、
ないですか、自分は水が流れなくて確認したら糸屑
フィルターの向きを、自分で反対側にセットして排水が
上手くいかなく、洗濯がエラーで泊まり中の水が抜けなくて
糸屑フィルターの向きを、きちんと治したら、排水が
抜けて、洗濯がよくなりました、と言う事もあります、
排水ラインの詰まりかも知れないですが。
書込番号:23733309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みなみさわさん
ありがとうございます。
糸くずフィルターは購入してから毎洗濯時マメに確認し、繊維や髪の毛など取り除いていました。
エラーも出ませんでしたし、逆さに取付けもしていないようです。
書込番号:23733331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プリくんらぶさん
ライトダウン洗っても関係ないでしょう。
MiEVさんの2件目の書きこみが濃厚?
泡は溢れますので、泡が消えたあたと?
アクロンでそんなに泡立ちますか?
洗剤の規定量や洗濯コースを確認してみましょう。
書込番号:23733392
0点
プリくんらぶさん こんにちわ
1p強浸水していますネ!チョッと酷い
排水口の清掃・分解(トラップ)をして取付直してみて様子を見ては!!
機械本体より、排水口の詰まりなど原因がある様な気が??!
チョット気になった事が!高価なドラム式洗濯乾燥機なのに乾燥機能をつかわないのは
・…… モッタイないです (>_<)
書込番号:23733441
0点
>チルパワーさん
ありがとうございます。
洗剤は添付写真の量くらいを洗剤投入ケースより直に入れました。
やはりMiEVさんの言われる、泡が弾けて水が残る線が濃厚のようです。
昨日の水が洗濯パンにまだ残っているので、一旦、見えている部分を拭いて別の物を洗濯してみます。
書込番号:23733620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジタルエコさん
ありがとうございます。
一応外してみましたが、使用開始から1ヵ月ちょっとなので汚れは余り見られませんでした。
乾燥機能の件ですが、前使用機種のTW-200VFの時も数回しか使用していません。
ではなぜこんな上位機種を買ったかと言うと、右開きが欲しかったからです。
我が家は洗濯機右側に浴室扉、左側に洗濯物を干すスペースを設けており、前機種は左開きのため洗濯物が取り出しにくかったのです。
洗濯カゴを使わず、洗濯機からダイレクトに取り出しながら洗濯物を干しています。
そんな理由で勿体ないと認識しつつ使用しています。
この先全く使わないということも無いと思います。
ちょこっと使いくらいかな?
書込番号:23733659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
経過報告です。
前回、洗濯パンの水分を拭き取り乾かした後、洗濯をしていますが、今のところ「水漏れ」ような現象は現れません。
本日、マットを洗うのに洗剤を多めに入れて洗ったところ、水位がZABOONの文字より5cmほど下まで来てジャブジャブ洗ってくれていました(前回のライトダウンジャケットの際はZABOONの文字あたりまで)。
今回排水部分を見ると泡が少しモコモコ上がってきていましたが、洗濯パンが濡れる事はありませんでした。少し安心しました。
もう少し様子を見ようと思います。
書込番号:23742087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ウチも同じ症状です。
洗濯パンの中が泡や水で濡れている事しょっちゅうです。
別件で東芝修理スタッフが来たときにその旨を相談したら、「洗剤自動投入口のゴムパッキンが緩んでいます。そこから洗剤が漏れ出ているから設定した洗剤量よりも多く洗剤が投入されていて、結果すすぎの排水が泡でうまくいっていないのでしょう。」
とのこと。
3人家族で1日1回の通常使用、買って1年未満なのにゴムパッキンが緩んでるなんてことありますか?って聞いたら、「またサポートに電話してもらえれば1年以内の保証で修理対応しますから」と言って気まずそうに帰っていきましたよ。
ちなみに、今回修理スタッフを呼んだのは洗濯機の洗濯物投入口のパッキンから針金が飛び出し、蓋がうまく閉まらなくなった現象のせいです。
また、洗濯槽内の樹脂が傷だらけになるのも「仕様」とのことで保証対象にならないとのこと。
1年以内でこれなので、製品も保証も悪い東芝製は買わない方が良いということが今回わかりました。
書込番号:23989690 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)



















