PRO X Gaming Headset G-PHS-003 のクチコミ掲示板

2019年 8月29日 発売

PRO X Gaming Headset G-PHS-003

  • eスポーツのプロと共同開発したゲーミングヘッドセット。ゲームの立体音響を正確に表現する「DTS Headphone:X 2.0」のサラウンドサウンドに対応。
  • マイク音調整機能「Blue VO!CEテクノロジー」を搭載し、ゲーム中でも聴き取りやすいクリアな音質を実現。自分で音声をチューニングすることも可能。
  • 「PRO-G 50 MMドライバー」を搭載し、音のひずみを低減。低音域レスポンスが改善され、足音などの物音をしっかり聴き取ることができる。
最安価格(税込):

¥11,847

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,847

TSUKUMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,847¥16,390 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:オーバーヘッド プラグ形状:USB/ミニプラグ 装着タイプ:両耳用 接続方式:ワイヤード(有線) リモコン:○ ゲーミング:○ PRO X Gaming Headset G-PHS-003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003の価格比較
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のスペック・仕様
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のレビュー
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のクチコミ
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003の画像・動画
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のピックアップリスト
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のオークション

PRO X Gaming Headset G-PHS-003ロジクール

最安価格(税込):¥11,847 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 8月29日

  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003の価格比較
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のスペック・仕様
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のレビュー
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のクチコミ
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003の画像・動画
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のピックアップリスト
  • PRO X Gaming Headset G-PHS-003のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PRO X Gaming Headset G-PHS-003」のクチコミ掲示板に
PRO X Gaming Headset G-PHS-003を新規書き込みPRO X Gaming Headset G-PHS-003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003

画像1

画像2

【現象】
GPRO Xのイコライザ等を編集するためにGHUBを起動すると、
画像のようにヘッドフォンタブ1つのみの表示になります。
※本来であれば画像2枚目のように3つのタブが開けるようになる認識でおります。

購入して2年ほど経過しますが、思い返すと初期から画像1の状態でした。
(先日、Youtubeでの商品レビューを見ていると自分の画面と異なることから気が付きました。)
また、windows側でヘッドフォン側のマイクは認識していること確認しております。

 →画像2のような表示になるようにしたいです★


【実施済み対応策】
・GHUBのアンインストール/再インストール
・GHUBの最新版へのアップデート

【PC環境】
cpu:ryzen9 3900X
gpu:asus rog strix rtx 2070 super
マザーボード:asus X570-E GAMING
簡易水冷:asus rog RYUJIN360
メモリ:G.skill 32gb ×2 (trident z neo)
m.2:seagate 1TB Fire cuda
電源ユニット:asus rog thor 850w


ご存じの方いらっしゃいましたらサポート頂けると非常に助かります。

書込番号:24289106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2021/08/14 21:09(1年以上前)

こちらの問題は解決しました。

書込番号:24289778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクの音声入力不可について

2021/06/25 03:20(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003

クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
PCでのマイク接続不良?についてご教授お願いいたします。

【使用期間】
購入後3日目

【利用環境や状況】
スペック
マザボ:ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
グラボ: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan
OS: Windows10 Home バージョン:20H2
モニター: Acerゲーミングモニター IPS フルHD
ヘッドセット:Logicool PRO X 有線
※Logicool G HUBダウンロード済
状況
・規定設定 →トラブルシューティング異常なし
・マイクミュート →解除済
・サウンドカードor3.5mmプラグでの接続試行済
・マイクの許可設定ALL許可済
・マイクレベル →最大
・デバイスマネージャー →正常に動作しています
・ドライバー →最新の状態
Windowsのマイクテストでもボリュームメータ反応せず、
Logicool G HUBでのマイクテストでもボリュームメータ反応しません。

【質問内容、その他コメント】
当ヘッドセットの書き込み対応は拝見後試行してみましたが、いずれもボリュームメーターは反応しません
マイクの接続はWindows・G HUBともに認識されています。
知識不足で忍びないですが、何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:24205142

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2021/06/25 08:06(1年以上前)

どもように接続していますか?
ケーブルの向き(5極/4極)を間違えていませんか?
※ヘッドセット側が5極プラグです。

タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック → サウンド
の再生タブと録音タブのスクリーンショットをアップしてください。

書込番号:24205286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/06/25 09:37(1年以上前)

購入後最初からマイクの繋がり悪くてまともに使えていないならば
初期不良疑っても良い様な気もしますけども。
因みにこの品物有線品で価格の添付写真見る限り長短の独立ケーブルやピンジャック2本を差し込んでUSB変換コネクタ
とか付属してますよね。
ケーブルと接触不良疑って交換してみました?
あとUSB接続を試したらどうでしょうか?
そこら2点も。

書込番号:24205387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/06/25 09:41(1年以上前)

3点目もう一つ
>猫猫にゃーごさん
のレスで思いつきましたがマイク、スピーカラインの2本線に分ける変換コネクタありますが
そこの断線、半断線も疑えますよね。
まぁこれはテスター無いとダメでしょうけども。

書込番号:24205392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2021/06/25 10:45(1年以上前)

>・サウンドカードor3.5mmプラグでの接続試行済

サウンドカードと3.5mmプラグというのは対称ではないですが、どういう意味?
MBやケースの3.5mmプラグに挿したという意味なら、どちらに挿した?

サウンドカードとは?

試行した結果どうなった?

それと、デフォルトデバイスは切り替えるたびに確認している?
自動で切り替わったりしますよ。

>Windowsのマイクテストでもボリュームメータ反応せず、

「でも」とは? 平常は何で確認?
オススメはWindowsの「設定」「サウンド」からの「マイクのテスト」での確認で、ここで動いてないとDefault設定を使うアプリは動きません。

あと、WindowsはOSだけでも数種類、MS管轄外のIFもありますので、APに何を使っているのかとか、IFは何を選択しているのかもハッキリさせた方がいいですね。

音声関係、特にマイクは技術的に難しいのと、今まであまり使われてこなかったせいもあってMSの手抜きが多いです。
なかなか動くようにならないし、一旦動いても弄っていると動かなくなったりしやすいです。

順序を追って、たびたび再起動するなどして不具合が出にくいようにやったほうがいいです。

書込番号:24205456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/06/25 18:39(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

>ケーブルの向き(5極/4極)を間違えていませんか?※ヘッドセット側が5極プラグです。

→向きは間違いなく装着できていました。

>タスクバーのスピーカーアイコンを右クリック → サウンド
の再生タブと録音タブのスクリーンショットをアップしてください。

→その後何度かチャレンジをしてみたとろこ認識するようになりました。
認識はするもののデバイスのプロパティから行うテストでは確認された最も高い値は6%でした。
サウンドのマウスプロパティからマイクレベル100 マイクブースト+30.0dBで上記の数値ですが改善の使用は無いのでしょうか。

書込番号:24206077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/06/25 18:44(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

USB接続を試したらどうでしょうか?
→USB接続を何度かチャレンジしてみると通常どおりの使用が可能になりました。
マイクレベルも問題なく使用可能でした。
スピーカラインの2本線に分ける変換コネクタに関しては>猫猫にゃーごさんへの返信内容と重複しますが
マイクレベル最大 ブースト+30.0dBでも 6%の最高値しかWindowsのマイクテストで認識されませんでした。

交換はいまだ一度も行っておらず、断線や機器の不具合が明らかな場合は検討いたします。

書込番号:24206088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/06/25 18:57(1年以上前)

>ムアディブさん
言葉足らずで状況説明が不足しており失礼いたしました。

サウンドカード → 当製品付属、ブルーボイスを使用可能にするUSB変換コネクタ
3.5mmプラグはマザーボード・ケースの両方に挿してみましたが、現状では>猫猫にゃーごさん
>Yone−g@♪さん への返信内容同様 ブーストをかけても6%が最高値でした。
ケースに挿した場合は常に100%の状態でした。

サウンドカードとは? →付属品のUSB変換コネクタです

試行した結果どうなった? →現在USBでの接続ですと問題なく使用は可能になりました

それと、デフォルトデバイスは切り替えるたびに確認している? →常に確認を行っており、現在の接続と間違いなく選択しています。

「でも」とは? 平常は何で確認? →G HUBでのテストと比較していましたが、ムアディブさんのおっしゃるとおりWindowsで認識されないのにG HUBで認識されるわけがありませんでした、失礼いたしました。

あと、WindowsはOSだけでも数種類、MS管轄外のIFもありますので、APに何を使っているのかとか、IFは何を選択しているのかもハッキリさせた方がいいですね。
→すみません、知識不足でして「MS」「AP」「IF」がわからなくて・・・。
「IF」はインターフェースというやつでしょうか。

おっしゃるとおり質問後何度か再起動と機器の抜き差しを繰り返すうちに認識するようになりました。
まだ問題点は残っていますが、問題解決に近づきました。

書込番号:24206111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2021/06/25 20:06(1年以上前)

ヘッドセットのマイクが接触不良で抵抗が大きくなっていることも
考えられますので、マイクの抜挿し、グリグリを試してください。

あと、スマホ等に接続してマイク音量を確認してください。
※実際に通話するのが確実です。

改善しない場合は、購入店に初期不良対応依頼を。

書込番号:24206213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/06/26 00:25(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>Yone−g@♪さん
>ムアディブさん
丁寧かつ迅速な回答ありがとうございました。
スマホでの会話を試したところ問題なく使用できましたので、解決とさせていただきます。
後はpcの方で問題なく使用できるか調整を行い、出来なければ購入店へ相談いたします。
ありがとうございました!

書込番号:24206682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nushikenさん
クチコミ投稿数:1件

2021/12/18 17:58(1年以上前)

>焼きそば隊長さん
私も同様のことが起こっています。「その後何度かチャレンジをしてみたとろこ認識するようになりました。」とあるのですが、どのようにしたらマイクの音声を認識しましたか?

追記:ここに書いてあったことはすべて行いました。

書込番号:24500434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/12/19 09:52(1年以上前)

ヘッドセットに関する全ての接続端子を抜き差し、奥まで挿しこみ、グリグリしなおしたらボリュームメーターが反応するようになりました。

書込番号:24501434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

イコライザー設定、ps4での使用について。

2021/03/12 11:48(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003

スレ主 syaruranさん
クチコミ投稿数:4件

PCからイコライザーの設定ができるようですが、調整後にPS4で使用した場合は反映されるのでしょうか?
設定したPCのみで有効なのでしょうか?

書込番号:24016577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2021/03/12 18:30(1年以上前)

ヘッドセットに保存できるそうです。

↓の「プロ設定5バンドEQプロファイル」部を参照。
・Logicool G PRO X ゲーミングヘッドセット 有線 7.1ch Dolby Blue VO!CE搭載高性能マイク 3.5mm usb PS5 PS4 PC Switch Xbox スマホ G-PHS-003 国内正規品
https://www.amazon.co.jp/dp/B07VSZ7HJQ/

書込番号:24017167

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DTSと他サラウンド規格との比較について

2021/02/08 09:12(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

当商品かASTRO A40にするかで悩んでおります。
仕様の違いとして気になるのはサラウンドの対応です。
そもそもDTS Headphone:X 2.0はWindowsにあるSonicやドルビーアトモスと比べてどれ程のものなのでしょうか?
ちなみにどちらかと言えば定位より迫力を優先したいです。

書込番号:23953641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2021/02/08 11:03(1年以上前)

であれば、サラウンドじゃなくて、低音の鳴るヘッドフォン買ったほうがいいですよ。
ゼンハイザーとかBOSEとかその傾向。

書込番号:23953790

ナイスクチコミ!0


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2021/02/08 11:23(1年以上前)

>ムアディブさん
ご返答ありがとうございます。
各サラウンド規格の傾向を踏まえて、この2品であればどちらがいいかという事をお聞きしたかったのですが言葉足らずでしたね。
迫力云々は一応好みを書いた方がわかりやすいかと思ったのですが、かえって混乱しそうなので他の方は無視して下さい。

書込番号:23953816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクが反応しない(認識はされている)

2020/09/13 10:17(1年以上前)


ヘッドセット > ロジクール > PRO X Gaming Headset G-PHS-003

クチコミ投稿数:39件

G PRO X に限った話ではないのですがマイクが全く反応しません。
steel seriesのarctis5なども試してみたのですが設定を全て感度最大にした上でマイクを近づけ、割と大きめの声で喋って僅かに入力される程度でした。
windowsの設定でマイクブーストをかけようとしましたが表示されてませんでした。
ちなみに両者ともUSB接続です。
ちなみに私はearpods(Appleの純正イヤホン)をUSB接続しているのですがearpodsのマイクはきちんと音を拾ってくれるんですよね…
なにか対処法などありませんでしょうか。

書込番号:23659555

ナイスクチコミ!6


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/13 13:19(1年以上前)

>野獣の眼光さん

こんにちは。

以下の記事が参考になるかもしれません。

音を拾わない!マイクが無反応/認識しない時の対処法 – Windows10 PC
https://itojisan.xyz/trouble/15867/

個人的にはデバイスドライバーがちゃんと当たっていないのかな?と思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23660019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/09/13 19:05(1年以上前)

ドライバー再インストールしてきましたが変わりなかったです。
他の対処法はあらかたやってしまってるんで原因がマジでわかりませんね
>CwGさん

書込番号:23660807

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/13 19:55(1年以上前)

レベルメーターは反応しますか?

マイク配列のスライダーが小さな値になっていませんか?

>野獣の眼光さん

こんばんは。

>ドライバー再インストールしてきましたが変わりなかったです。
>他の対処法はあらかたやってしまってるんで原因がマジでわかりませんね

そうなんですね。

「設定」 → 「サウンド」 → 「マイクのテスト」では入力音声に対してレベルメーターは反応しますか?

反応するのであればマイク配列のスライダーが小さな値になっていませんか?

>windowsの設定でマイクブーストをかけようとしましたが表示されてませんでした。

私の画面でもマイクブーストは表示されませんでした。マイクの種類によってマイクブースト機能のアリ/ナシなどがあるのかもしれませんね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23660943

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/13 20:11(1年以上前)

>野獣の眼光さん

追記します。

この機器は LOGICOOL G HUB というソフトで制御できるようですが、使っておられますか?

LOGICOOL G HUB
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/innovation/g-hub.html

上記のソフト上から「マイクのテスト」や「マイクレベル(入力ゲイン)」の調整などが出来るようです。
(添付画像はアマゾンのレビューから抜粋)。

(⌒▽⌒)

書込番号:23660990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/09/14 00:05(1年以上前)

>CwGさん
ghubは当然入れていますよ。
windows側の設定ではすぐに思いつくような設定はしてあります。

書込番号:23661632

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/14 14:08(1年以上前)

>野獣の眼光さん

こんにちは。

LOGICOOL G HUB も入れていて、入力音声に対してレベルメーターも反応するのでしたら、あと思いつくのは以下くらいですかね。

>earpods(Appleの純正イヤホン)をUSB接続しているのですがearpodsのマイクはきちんと音を拾ってくれるんですよね…

との事ですが、earpodsのマイクだけが正常に動作するとの事ですので、逆に言えばearpodsのドライバーが邪魔をしているとも考えられます。

一度サウンド/マイク関連のドライバーを全て削除して、今使っているデバイスのドライバーだけをインストールしてみるのもいいかもしれませんね。

(⌒▽⌒)

書込番号:23662447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/09/14 16:18(1年以上前)

CwGさんの最終案に追記と私の思う最終兵器を。
言わずもがな、かもしれませんがCwGさんの案のアップル製品のドライバを削ったら、再起動してからG-Hub等の他の奴を上書きインストールしてもう一度PC再起動してからテストを!
もうひとつの兵器ですが(毎度お馴染みの紹介なのですけども)
オーテクのマイクロフォンアンプ、マイクの音声をひたすら増加する道具を挟んで使う!ですかね。
これで解決しない例は無いです(笑)但し音でかすぎて困る事はあるかもですが。

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-MA2
尼だと5500円前後です。
中身も昔ながらのシンプル構成なので頑丈で壊れない品物です。
マイクの音が小さくてボリューム上げられない時のトラブルにはこいつが頼りになります。
どうしてもダメなら一考してみて下さい。
原因究明からの解決にゃなりませんけどね。


書込番号:23662624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2020/09/14 17:25(1年以上前)

そろそろ、パソコンの情報とWindowsのバージョンを開示しませんか?
それと、既にそれはやりました的な返信をしなくていいように、
行ったことを時系列的に詳しく書き出しましょう。

そうすれば、違った角度からのアドバイスが得られるかも知れませんよ。

書込番号:23662708

ナイスクチコミ!32



最初前の6件次の6件最後

「PRO X Gaming Headset G-PHS-003」のクチコミ掲示板に
PRO X Gaming Headset G-PHS-003を新規書き込みPRO X Gaming Headset G-PHS-003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PRO X Gaming Headset G-PHS-003
ロジクール

PRO X Gaming Headset G-PHS-003

最安価格(税込):¥11,847発売日:2019年 8月29日 価格.comの安さの理由は?

PRO X Gaming Headset G-PHS-003をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング