Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
- 日本の住宅に合わせて設計されたコードレススティッククリーナー。「Dyson V8 Fluffy」と比べ40%小さくて軽いクリーナーヘッドで、取り回しやすい。
- 「デジタルモーター V8」を搭載し、デジタル方式でコントロールされたモーターが毎分最大107,000回転し、パワフルな吸引力を生み出す。
- 運転時間は最長40分間で、ワンタッチでゴミ捨てができる。本体やツールを収納しながら充電することができる「収納用ブラケット」を装備。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1779
Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMダイソン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月21日
掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
V8のバッテリーは充電を約1200回したら使えなくなる?からバッテリーを長持ちさせるには充電が完了したらACアダプターをコンセントから抜き掃除機のバッテリーが空っぽになってから充電した方がいいってダイソンのアドバイザーからアドバイス頂きました
これが事実なら、小まめに1日に10回掃除をしてその都度ドッグ(充電状態)につないだら約120日でバッテリーが使えなくなるって事でしょうか?
書込番号:24353067
7点
1200回という数字がどこから出てきたのか分かりませんが、気にするほどの差は出ないと思いますし、気にしすぎると疲れちゃいますよ
ただ、充電しっぱなしが良くないというのはそのとおりで、100%の状態がずっと続くのはバッテリの寿命に影響します
80%〜90%あたりで止めるのがいいとは言われていますが、ぱっと見で判断できないのである程度充電したら抜くという程度でいいと思います
あと0%の状態も良くないですね
そもそもちょうどいいタイミングで0%を目指すというのは結構至難の業だと思うので、使ったら都度充電して、ある程度経ったら抜くという程度でいいと思いますよ
書込番号:24353160
![]()
4点
スロットバックさん
回答ありがとうございます
1200回の根拠はダイソンの相談窓口の女性です
それが気になって質問しました
あまり気にしないことにします
書込番号:24353188
0点
最近のコードレス掃除機は、メーカーによって充放電の回数は違います。
今の使える時間がどのくらいの間使えれるのか。
徐々に短くなるのか。
ある期間を過ぎたら、急に使える時間が短くなるのか。
一昔前の充電池なら、使い切ってから充電しないとメモリー効果が起きました。
ニッカド、ニッケル水素が出た当時はそうでした。
ニッケル水素の三洋が出てから変わりました。
継ぎ足し充電は昔ほど気にすることはないでしょう。
1,200回って、毎日使えば3年以上使える数ですが、そこまでは使えないでしょう。
それにあまり電池の延命を考えていたら、疲れますよ。
書込番号:24353290
4点
MiEVさん
回答ありがとうございます
自分は1日に10回くらい掃除(買って2日目ですが)をしてその都度、充電ドックに抜き差ししていますので1200回がリミットとしたら120日でバッテリーが使えなくなるんじゃないかと心配になり質問した次第です
あまり気にしないことにします
書込番号:24353303
3点
メーカーの言う1,200回は充電台に乗せる回数ではありません。
完全に電池を使い切った場合、充電して1,200回使える。
継ぎ足し充電なら、使える回数はもっと増えることを言っています。
自分は他社のコードレスですが、「強」運転なので約8分で止まるので、2台使っています。
日によっては2〜3回使うので、1台あたり1〜2回になります。
この使い方だと1年ちょっとで交換のランプが点きました。
電池は使用頻度や運転の強弱で変わりますね。
書込番号:24353337
5点
MiEVさん
回答ありがとうございます
勘違いしていました(笑)
これからは気にせず使います
書込番号:24353348
1点
>11030817さん
こんにちは。
解決済みになっていますが。。
リチウムイオン電池の場合、ニッケル水素充電池のように継ぎ足し充電でメモリー効果がおこるようなことにはなりませんが、寿命に関しては、サイクルカウント寿命です。つまり、充電を行った回数で寿命が決まります。これは電池の化学的性質なので避けられません。
残量8割で充電しても、残量1割で充電しても1回は1回になります。残量8割で充電したらサイクルカウントが伸びたりはしません。
ですから、
>>小まめに1日に10回掃除をしてその都度ドッグ(充電状態)につないだら約120日でバッテリーが使えなくなるって事
は正しいです。
実際国内メーカー機で、ほぼ毎日使って充電していたら、1年半くらいで電池がだめになったという報告は口コミでもちらほらありました。リチウムイオンのサイクルカウントは一般的に500〜2000カウントなので、ありうることです。
1本の電池での稼働時間を増やしたければ、なるべく残量を減らすまで使ってから充電することですね。
これとは別にリチウムイオンは残量ゼロや満充電での長期保存(〜ヵ月)はよくないというのもありますので、数か月など長期にわたって使わない場合は残量50%程度で保存するのが良いとされます。
私もV8ユーザーですが、バッテリーインジケーターが1目盛りになるまでつかって充電、という使い方をしています。平均週2.5回充電くらいですね。これでもう3年半以上使ってますがバッテリーは元気です。
書込番号:24354171
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/08/31 5:00:02 | |
| 7 | 2023/01/05 9:18:28 | |
| 5 | 2022/06/20 11:17:17 | |
| 0 | 2022/03/04 21:43:32 | |
| 5 | 2022/02/06 11:11:51 | |
| 4 | 2022/01/15 21:42:28 | |
| 17 | 2022/01/09 18:26:34 | |
| 6 | 2021/12/23 11:45:34 | |
| 8 | 2021/12/23 15:16:50 | |
| 13 | 2021/12/06 3:48:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)







