Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM のクチコミ掲示板

2019年 8月21日 発売

Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM

  • 日本の住宅に合わせて設計されたコードレススティッククリーナー。「Dyson V8 Fluffy」と比べ40%小さくて軽いクリーナーヘッドで、取り回しやすい。
  • 「デジタルモーター V8」を搭載し、デジタル方式でコントロールされたモーターが毎分最大107,000回転し、パワフルな吸引力を生み出す。
  • 運転時間は最長40分間で、ワンタッチでゴミ捨てができる。本体やツールを収納しながら充電することができる「収納用ブラケット」を装備。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スティック 集じん方式:サイクロン 最長運転時間/連続使用時間:最長40分(モーター駆動のヘッド使用時最長30分) Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMの価格比較
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのスペック・仕様
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのレビュー
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのクチコミ
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMの画像・動画
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのピックアップリスト
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのオークション

Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMダイソン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月21日

  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMの価格比較
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのスペック・仕様
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのレビュー
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのクチコミ
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMの画像・動画
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのピックアップリスト
  • Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのオークション

Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM のクチコミ掲示板

(406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM」のクチコミ掲示板に
Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMを新規書き込みDyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイソンV8のスタンド

2019/09/14 21:53(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM

V8のスリムを購入しました!
壁に穴開けたくないのでスタンドを購入しようと検討していますが皆さんどんなスタンドを使われていますか?
またリビングに飾るように置いてますか?
デザイン性のあるスタンドで使い勝手のいいものありましたら教えてください。

寝室に置こうかリビングに置こうか検討中です。

書込番号:22922259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/14 22:21(1年以上前)

>忍者ハッタリくん☆さん

https://osusume.excite.co.jp/132565
こんな風にイロイロ出ているので使い勝手と値段で選ぶしかないのでは?
http://www.nakamura-jpn.co.jp/topics/2017/04/07/29

床に転がしてます。
あと掃除機なので使わない部屋置きですね。リビングに飾る感覚がないもので。。主観です。

書込番号:22922341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2019/09/15 07:19(1年以上前)

ダイソンスタンド

ウチの様子

2×4とディウォール

壁に傷を付けられない理由は?

スタンドとなると写真(左)の様なものになりますね。

私は写真(右)の様に壁に固定しています。

充電式コードレス、特にダイソンの良い処は サッ!と取り出して サッ!と使える。  その為にもスタンドをセッティングする事は必須でしょうね。

私は充電器兼スタンドは固定をして下さいと言います。  この充電器は上から刺し込む方式ではなく 下から押し上げる方式です。

言葉では説明し難いのですが・・・ 汎用スタンドに充電器を固定した場合 本体を一旦上げて前に引く形で取り外すと その取付台ごと上がりますよ (笑)   スタンドの下部を思いっきり踏んでいないと・・(笑)  分かるかな?  スタンド自体 そんなに重量は無いですからネ。

私の言ってる意味が分からない時には 店頭で確認して下さい。  台を固定すればよいでしょうが(小物を置ける台は良い) それなら直接壁でも良いよね(笑)


どうしても壁に傷が無理なら・・ 2×4材をディアウォールで固定して そこに取り付ける方法もありでしょうネ。

書込番号:22922845

ナイスクチコミ!3


陽壱さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/15 08:26(1年以上前)

>忍者ハッタリくん☆さん

壁掛けはしたいけど、壁に”大きな”穴を開けたくないのであれば、
下記リンクの様なアタッチを追加して壁掛けする方法もあります。

https://www.aux-ltd.co.jp/lp/pinde.html

厳密には”小さな”穴を開ける事にはなってしまうので、
スレ主さんの要望に合わないかもしれませんが・・・
ホームセンターにある補修材で目立たなくできると思います。

書込番号:22922953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/15 12:05(1年以上前)

掃除ツールが6つ収納できます

充電器をクリーナースタンドに固定した部分

メカっぽいのでロードサイクルの横に設置してみた

こんにちは。
私はV8fllafy +を先月末に購入しました。
私は山崎実業のコードレスクリーナースタンド V8、V7、V6用を購入しました。Amazonで4200円くらいでした。
V8Slimも問題なく取り付けられると思います。

山崎実業にしたのは、部屋に置いて直ぐに使いたいのと、付属ノズルを全部収納できるからです。
別途フレキシブル隙間ノズルもAmazonで並行輸入品を購入しました。
部屋の隅や、階段周りの掃除が一気にはかどりました。

私には憧れのV8slim、値段が高すぎて手が出ませんでした。

書込番号:22923342

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:397件

2019/09/15 17:09(1年以上前)

>忍者ハッタリくん☆さん
私もYショッピングで探してスタンド5千円程度を購入しました。充電するのに良いです。
思ったより結構大きいしコンセント近くに置くのが良いです。(私の場合は延長コードでコンセントにつないでます。)
居間の空間を大切にするのは、掃除機は余り見えない部屋に置くのが良いです。

書込番号:22923953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM

掃除機を買いたいです。
とにかく、それなりの吸引力があり、水洗いできるサイクロンが良いです。
あとは重過ぎない、排気がきれい、できればゴミのセンサー付きが希望です。掃除機に詳しくないのでどなたかアドバイスお願いします。(今のところ、私にとって使いやすいスティックで探しています。)
ダイソンのv7Slimを店頭で動かしてみましたが、私にはギリギリの重さでした。
そこで、センサーはありませんがダイソンのv8Slim(以下ダイソン)を検討しています。シャープのFREED EC-SX530(以下シャープ)も候補で、ゴミセンサーの反応する箇所を重点的に掃除するのも良いかと思っています。@質問したいのは、ダイソンの排気のきれいさはシャープと比べて、落ちるのでしょうか。シャープの排気のきれいさは初めだけで、内臓するフィルターが外せないからダイソンのほうが良いと聞いたこともありますがいかがでしょうか。Aダイソンの吸引力はシャープとは比較にならないほど強力なのでしょうか。店頭ではよく分かりませんでした。Bもしくはこれまでスティックで検討していましたが、吸引力と排気のきれいさを求め、サイクロンが良いならキャニスターを考えるべきでしょうか。あまり排気のきれいさをうたうスティックはあまり無い気がします。

書込番号:22893801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/09/02 09:25(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
こんにちは。
V8ユーザーです。

サイクロンでごみの捕集力が高いのは、小サイクロン筒を持つ2段式サイクロンになります。国内メーカー製には1段式サイクロン(なんちゃってサイクロン)もありますが、パウダー状のごみがフィルターにすぐ詰まって吸引力を低下させますので注意が必要です。
2段式サイクロンはダイソン、東芝、パナソニックにありますが、吸引力があって排気がキレイとなるとダイソンがいいでしょう。ダイソンはダストビン部分を取り外して水洗いは可能です。ごみセンサーはありません。

V7Slimは2.2kgですがヘッドがソフトローラーではないので、バリューがないと思います。ダイソンの大きな魅力はやはりソフトローラーヘッドですので。V8Slimは新型軽量化ソフトローラーで2.14kgなので、これが文句なしにベストですね。

@ダイソンの排気のきれいさはシャープと比べて、落ちるのでしょうか。

そんなことないですよ。0.3umのごみを99.97%捕集するHEPAグレードのフィルター付きです。しかもパウダーダストは基本的に小サイクロン筒で捕集するので、フィルターのメンテ頻度は多くても月一程度で十分です。うちでは3か月に一度も洗わないほどですね。排気のきれいさを気にするなら何ミクロンのごみが何%といった具体的な数値が出ているものにしましょう。これが書いてあるということはHEPAグレードフィルターを装備しているということになるので。パナソニックのサイクロンSBU530Jも具体的数値は表示してません。

>>シャープの排気のきれいさは初めだけで、内臓するフィルターが外せないからダイソンのほうが良いと聞いたこともありますがいかがでしょうか。

シャープの機種は排気のきれいさについて、何ミクロンのごみを何%といった具体的数値が出てないですよね。なんちゃってサイクロンなのに2.4kgですし、この機種の何がいいのかわかりかねます。シャープの売れ筋は軽さがメリットのRactive Airシリーズになります。こちらも軽いだけでただのなんちゃってサイクロンです。重さも1.9kgなので軽くなったV8 Slimに近い感じですね。シャープも排気について具体的数値は謳ってないですね。

Aダイソンの吸引力はシャープとは比較にならないほど強力なのでしょうか。店頭ではよく分かりませんでした。

コードレスは電池駆動なので吸引力はキャニスターに比べたら劣ります。それをヘッドでカバーしています。ヘッドの出来の悪い機種はごみ捕集力は劣りますね。ダイソンはヘッドが良いのでごみ捕集力は国内メーカー製より上だと思います。

Bもしくはこれまでスティックで検討していましたが、吸引力と排気のきれいさを求め、サイクロンが良いならキャニスターを考えるべきでしょうか。あまり排気のきれいさをうたうスティックはあまり無い気がします。

コードレスで吸引力が小さいと感じるのは、モーター内蔵してないただのノズルを付けた時です。あるいは、パイプの先に掌を当てた時吸う感じはキャニスターより弱いです。なので、只のノズルで吸うときは「強」にする必要があります。
でも、キャニスターのようにいちいちコンセント刺したり巻き取ったりする必要がないので、気づいたときにいつでもちょこっと掃除ができてすごく便利です。コードレスを使いこなすコツは、まとめて家じゅうを掃除、ではなく、ちょこちょこ掃除に頭を切り替えることですね。

私もV8を買ってからキャニスターの出番は激減しました。ほとんどの掃除はV8で済み、メインの掃除機として活躍してくれてます。

書込番号:22895252

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/09/02 17:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答、本当に感謝致します。もう1ヶ月も悩んでいましたので。

プローヴァさんの回答中、
2段式サイクロンはダイソン、東芝、パナソニックにありますが…
→これはキャニスターを含めてということでしょうか?

吸引力があって排気がキレイとなるとダイソンですね…
→これはスティックならということでしょうか?
いずれにせよ、オススメはダイソンのようですね。私もパナソニックはパンフレットを見ましたが、排気のキレイさについての項目がキャニスターにしか無かったので、(なぜ?)排気を考え、スティックを希望するならダイソンなのかなと思いました。
プローヴァさんの仰る、なんちゃってサイクロンは、吸引力だけでなく、排気もイマイチだからパナソニック等のスティックには排気のきれいさに関する項目がないということでしょうか。

V7Slimは2.2kgですがヘッドがソフトローラーではないので、バリューがないと思います。
→そうなのですか?知りませんでした。フローリングなのであまりベッドを気にしていなかったです。信頼できるメーカーならある程度吸引力があるくらいに思っていました。ただv8(スリム)のほうが布団掃除もできるかなと思い候補にしました。。


シャープの機種は排気のきれいさについて、何ミクロンのごみを何%といった具体的数値が出てないですよね。なんちゃってサイクロンなのに2.4kgですし、この機種の何がいいのかわかりかねます。
→シャープの掃除機はあまり人気がないイメージは確かにあります(汗)。シャープフリードの排気のきれいさについては、Ractive Airしかパンフレットが無いのできちんと確認していませんが、どこかのサイトで「高性能プリーツフィルター(HEPA)と、Ag+アレルディフェンスフィルター2つのフィルターによって「0.3μm 以上の微細なホコリを約99%カット」し「アレルギー物質を82%も抑制」」とあり、ゴミセンサーがあったので、候補に考えておりました。


コードレスを使いこなすコツは、まとめて家じゅうを掃除、ではなく、ちょこちょこ掃除に頭を切り替えることですね。
→余談ですが、普段はルンバが活躍しています。平日は帰宅が遅くて自分では掃除ができないものですから。土日にも出かけている間にルンバを使いますが、最近アレルギーがひどくなり、2歳もいますのでできるだけきちんと掃除したいと思っております。


書込番号:22895994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/09/02 20:46(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん

>>2段式サイクロンはダイソン、東芝、パナソニックにありますが…
>>→これはキャニスターを含めてということでしょうか?

キャニスターにもありますが、とりあえずコードレスの話として書いています。2段式コードレスサイクロンは、パナソニックはSBU530J、東芝はVC-CL1500等ですね。

>>吸引力があって排気がキレイとなるとダイソンですね…
>>→これはスティックならということでしょうか?

そうですよ。コードレスに興味があるなら一度は使ってみるべきです。

>>V7Slimは2.2kgですがヘッドがソフトローラーではないので、バリューがないと思います。
>>→そうなのですか?知りませんでした。フローリングなのであまりベッドを気にしていなかったです。

勘違いされているようですが、ソフトローラーヘッドはV8 Slim Fluffyのメインのヘッドです。フローリングに最も適します。ベッドに使うなら付属のミニモーターヘッドですね。ダイソンマットレス(ベッドマットレス専用機)と同じヘッドが付属します。

>>なんちゃってサイクロンは、吸引力だけでなく、排気もイマイチだからパナソニック等のスティックには排気のきれいさに関する項目がないということでしょうか。

排気のきれいさは基本的にはHEPAグレードの細かいフィルターがついているかどうかで決まりますが。。。
なんちゃってサイクロンはパウダー状の細かいダストを遠心分離しないのでフィルターで全部受け止めるのです。後段フィルターの負荷が高くなるので、詰まりやすい目の細かいフィルターを何枚も重ねにくいと想像しまず。

>>「0.3μm 以上の微細なホコリを約99%カット」

シャープ機のこの記述はHPでは見つけられませんでしたが、これとダイソンは違いますよ。こういう項目が書いて無い機種は論外ですが、書いてあっても数値に目を向けるべきです。99%と99.7%は違います。例えば100万個粒子ダストがあると、99%のシャープは10,000個の粒子が排気に出てくる計算、99.7%の場合は、3,000個になります。つまりダイソンの方が3倍綺麗ということです。ダイソンがこういう目の細かいフィルターを使えるのも15気筒の2段サイクロンで遠心分離していてフィルターで濾す必要がないからです。フィルターまでダストが来にくいから細かいフィルターを使っても詰まりづらく実用的に使えます。

>>最近アレルギーがひどくなり、2歳もいますのでできるだけきちんと掃除したい

ダイソンでできるだけこまめに掃除するのが一番です。うちもルンバと安いキャニスターとダイソンV8を使い分けています。私も結構ひどい花粉症ですが、ダイソンの排気を浴びてもくしゃみは出ません。CMじゃないですが、ダイソン掛けた後は足の裏でわかりますね。

書込番号:22896457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/09/02 21:43(1年以上前)

>プローヴァさん
プローヴァさん、ありがとうございます。
家電は奥深く、1ヶ月調べていても自力では情報を整理しきれず、いろいろ勘違いしている部分もあるようです。
関係ないですが、掃除機の次は炊飯器もそろそろ変えなければならないので、早く決めてすっきりしたいです。

ご回答を読んでいて、今わからないのは、ダイソンは二段式なのですよね?でも筒(?)は2つというわけでなく、15もあるのですね。他のメーカーさんは、筒がいくつあるのでしょうか。よく分かっていないのですが、15というのは、すごいことのようですね。ボルツ?というメーカーに三段式サイクロンのスティックもあるようですが、単純に段が多ければ良いのではなく筒の数が重要なのでしょうか。
(ボルツの三段は重いらしいので、今のところ候補ではないけど、気になる。)
v8スリムは値段も良いので、しっかり納得がいくまで、まだ少し検討を続けますが、大分気持ちが固まってきました。
感謝致します。
 

書込番号:22896621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/09/03 00:37(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
パナソニックや東芝の小サイクロン筒(上の2段目)は、せいぜい8気筒です。ダイソンは15気筒です。小サイクロン筒の先端には小穴が開いていて、そこを高速のエアが通り抜けるので空気抵抗は大きいのです。だから気筒数を増やして、空気抵抗が大きくなりすぎぬようカバーするのです。この時に渦が出来て遠心分離するのですが。

小穴は小さいほど強い遠心力が働きますが、国内メーカーの8気筒はダイソン15気筒に比べて、穴を大きくしないと空気抵抗が大きくなりすぎてしまいます。穴が大きいと言うことは遠心分離性能も劣るのです。

実際は気筒数やレイアウトも特許で守られてて、ダイソンと同じレイアウトは国内メーカーは使えないのでしょうね。
という事で、サイクロンで国内メーカーがダイソンに勝てることはありません。

ボルツというメーカーのものは見たことがありません。でも通販でしか買えないような、サポートがどうなっているかもわからないような商品には私は興味ありません。
サイクロンは小サイクロン筒の遠心分離性能が重要なので、いたずらに段数を増やせば良いというものでもないでしょう。

書込番号:22896998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/03 18:16(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
重さが気になるのであればv8スリムは最強ですね。
v7はパワーがありません、v8は同じパワーならv10、V11よりも長持ちですv10等は省電力モードで長く見せているだけです。
スリムの延長パイプの内径は通常のv8と同じですので詰まりやすいと言う事もありません。

v8のサイクロン私は半年に一度洗っています、サイクロンはゴミだし状態で赤いボタンを押すと外れます。
バケツに逆さに入れて手で押さえてシャカシャカシェイクして洗います、何度か繰り返して水を払い拭き取った後室内でタオルを敷いて逆さにして3日間乾かします。
これで臭いも故障もありません。
ただし説明書では洗ってはいけない行為です。

ヘパフィルタを使っているのはダイソン位なのでダイソンが排気では一番きれいです。
分離性能が良くないとすぐに詰まってしまうために使えないのです。(中華製でありますがすぐに詰まります。)
コードレスで今のところダイソンを越える製品は無いですね、時点で東芝です。
ただダイソンもv8は劇的に進化したもののv7、v10、v11と良くなっていません。
今のところはv8が最強かと思います。

書込番号:22898117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 07:43(1年以上前)

ESHY24Gさん
ご回答ありがとうございます。
やはりv8がオススメですか。
パイプの内径など私の気付かない細部まで教えていただき、良かったです。

お陰さまで、ダイソン以外のスティックではなぜ排気フィルターのことがあまり記載されていないのかよく分かりました。

水洗いについては、まだダイソンを購入して使用していないので具体的イメージがわきません。
ただ、ダイソンの場合、ゴミのたまる部分が部分的に取り外せないのでゴミ捨ては重くやりにくいと聞いたことがあります。私は今まで掃除機のフィルターを使用後毎回洗っていましたが、ダイソンの場合まめな手入れはやりにくい、またはしなくて良い分、雑菌が繁殖し臭うのだと思いますのでやっぱり洗えるならサイクロン部分まで洗って手入れしたいですね。(慣れたら)

書込番号:22899241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 07:54(1年以上前)

>プローヴァさん
細かなご説明、ありがとうございます。
サイクロンは排気がきれい、と言う人がいましたが、サイクロン=ダイソンのサイクロンということなのですね。
吸引力があり、排気がきれいで初めて部屋はキレイになりますので、ダイソンに決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22899255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 11:58(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
フィルタはあまり汚れません、円錐形のプレフィルタ、ポストモーターフィルタのヘパフィルタ毎月と書いてありますが、プレは半年に1度位で充分ですし、ヘパは洗う必要ないですし雑菌が繁殖しないように洗わない方が良いです。

ヘパをどうしても洗いたい場合は、流水の後ハイターつけおきその後大量にアルコールを吹き掛けて雑菌が繁殖しないようにしてます、一度やりましたが洗う必要はないと思います。

プレは爪を外して引き抜けば枠と布フィルタに分けられるので液体洗剤を入れて指でゴシゴシ洗えば綺麗になります。

v8サイクロンは私は半年に一度ですが年1で充分です。
v6よりも汚れません、v6は予備サイクロンがあるので数ヵ月に1度洗っています。

書込番号:22899551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 12:08(1年以上前)

毎日掃除して排気が埃っぽい匂いが出てくるのが1年後位です。

臭いの粒子は超細かくヘパでも抜けてしまいますが塵本体が抜け出て来ている訳ではありません。

雑菌や細菌も抜けないですしウイルス(通常は家の中にはいません)は単体では抜けますが実際にはくしゃみ等の飛沫中に存在しているので抜ける事はありません。

書込番号:22899569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 15:18(1年以上前)

>ESHY24Gさん
やみくもに洗わないほうが良いのですね。

ところで、以前の書き込みでコードレスではダイソンが一番、次点で東芝、とのことですが、コードレスでなければ他にオススメはあるのでしょうか。
コードレスに越したことはありませんが、私的には絶対条件でもありません。あと、ナンバーワンの吸引力が欲しいというよりは、吸引した分はできるだけ排気したくないと思っており(吸引力と排気のきれいさは比例するのかもしれませんが)、譲れないのは紙パックが嫌、重すぎない(単に力が弱く、持ち上げて使うわけではない)こと、ゴミのセンサーがあると良さそうと思っています。v8は布団掃除もできる点で最有力候補ですが、一応教えていただければ嬉しいです。

書込番号:22899851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 16:48(1年以上前)

>ESHY24Gさん
やっぱり吸引力も大切ですね。
吸引力があり、排気のきれいな(紙パック)以外のキャニスターのオススメがありましたら知りたいです。
パンフレットを見てもどれも良さそうに書いてあって訳がわかりません。
キャニスタだと、ダイソン以外でも円心分離力の高いものがあるのでしょうか??



書込番号:22899964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/09/04 17:25(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん

>>吸引力があり、排気のきれいな(紙パック)以外のキャニスターのオススメ

「紙パック以外で排気のきれいな」という時点で「真正(フィルターレス)サイクロン」になります。

真正サイクロンでは国内メーカー製品も存在しますが、小サイクロン筒の数が22気筒もあるダイソンのキャニスターに比べて半分以下になりますので排気のきれいさではダイソンに太刀打ちできません。

>>重すぎない(単に力が弱く、持ち上げて使うわけではない)こと、ゴミのセンサーがあると良さそう

ただ、ダイソンのキャニスターは重いのです。

例えば一番小さいV4 digitalでも、本体だけで3.14kgもあり、紙パックのキャニスターが本体2kg程度ですので、1kgも重いです。ヘッドのつくりもごつくて重く、ホースやヘッドを付けた時の標準質量はなんと6.42kg、紙パックのキャニスターの標準質量は3.4kg程度なので、倍近くです。ダイソンのキャニスターのホースとヘッドだけでコードレスのダイソンより重い計算なので十分論外だと思います。

軽さで選ぶなら、国内メーカーのキャニスター型サイクロンならパナソニックがおすすめです。本体質量2.6kg、標準質量3.9kgのMC-SR570Gなどはダイソンキャニスターより軽くていいと思います。
でもこちらも高々8気筒ですし、ヘッドが普通に髪の毛の絡まる奴です。代わりにセンサー付き、小サイクロン筒も(公式に)洗えます。

センサーについてですが、原理的にごみの検出とパワー調整にタイムラグがあるので、ほこりが多い場所では検出が追い付かず、通り過ぎてパワーが上がった後で再度ヘッドを戻したりしないといけないので、多少いらっとします。個人的にはメリットを感じず、なくてもいい機能と思います。

書込番号:22900020

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 21:08(1年以上前)

利便性から言えば吸引力の小ささを考えてもコードレスですよ。
タンスから出してコード引き出してコンセント差して家具とコードを避けながら掃除して届かなくなればコンセント又移動して、最後にコード収納してタンスにしまうわけですから毎日やるのには重労働です。

軽さが重要ならキャニスターは選択肢にならないかと、日本メーカーは紙パックでは長い実績があり優秀です、サイクロンはダイソンの物まねに過ぎません、その中で東芝は優秀ですがヘパフィルタは着いていません。
紙パック迄を含めれば日立のカルパックはヘパ以上のフィルタを使用しているモデルもあるので排気は一番です。
紙パック以外ならダイソンしか無いですね。

コードレスなら毎日気がついた時に何度でもチャチャッと掃除してタンスにしまう筆要すら無いですし、v8なら収納時はクリアビンが隠れるのでごみが残っていても見えません。(v10、v11では見えてしまいます。)
ひとつ気になってるのはv8スリムのソフトローラーの回転パワーが弱い気がします、実際に5w供給電力が通常のv8よりも弱いです。
細いので弱いのは良いのですが、お店で問題ないか確かめて下さい。

書込番号:22900585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/04 23:05(1年以上前)

日本製のキャニスターで紙パックをサイクロン風にしたなんちゃってサイクロンは安くて以外と使えることは使えますが排気が綺麗、紙パックは嫌となるとダイソンのコードレスとなります。
キャニスターと比べると天と地の差ですよ。

ただ家庭環境フローリングと畳ならフラッフィーブラシが良いですが、絨毯メインだとダイレクトパワーブラシが良いのでスリムはありません。
ソフトローラーはマット等に付いた髪の毛などには弱いです。
敷いてあるだけなら付属のミニモーターヘッドでハンディにして使えば良いです。

書込番号:22900913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/09/05 01:00(1年以上前)

>ESHY24Gさん
ご回答ありがとうございます。

2歳と私の二人暮らし、フローリングの寝室にジョイントマットのリビングの2空間のみ、時間的問題で普段はルンバで済まし、土日に自分で掃除したい、というのが使用環境です。ですのでキャニスタでもそれほど苦ではありません。性格的に手間は気にならないほうです。
キャニスタは排気が床近いので床ゴミをふき飛ばしていそうに思い、スティックで探し始めたという感じです。
紙パックについては、コストが気になるのですよね。純正は買わないと思います。
重さは、お店で日本製は自走機能で実際より軽く感じられることがあったのですが、ダイソンはスリムでさえ短時間使用が限界と感じました。


キャニスタの場合は、どのメーカーのパンフレットにも、サイクロンでもフィルターなど排気のきれいさをしっかりかいてありますが、やはりダイソンが良いのですね。それであれば、やはりv8スリムが良さそうです。発売されたばかりみたいだから、しばらく値下がりしないだろうし、消費税が上がる前が良いでしょうか…。

ちなみに、髪の毛ゴミについて、私はものすごくよく抜けます。なぜ禿げないのか昔から不思議なほどです。

書込番号:22901133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/09/05 01:17(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。

外国人はすごいですね。6キロもする掃除機は確かに論外に致します。

センサーについて、そうですか。タイムラグがあるのは店頭では気がつきませんでした。2歳がいるのでゆっくり確かめてはいなかったかもしれません。
それならv8にしようと思います。

…おかしな発想かもしれませんが、そもそも排気のキレイさは、空気清浄機も買うつもりなら、それほど気にしなくても良いのでしょうか。
軽いキャニスタパナソニックもプローヴァさんが良いと言われるのでしたら、一度見てこようかなと思いまして。。

書込番号:22901157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/09/05 09:20(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
>>そもそも排気のキレイさは、空気清浄機も買うつもりなら、それほど気にしなくても良いのでしょうか。

うちにも大型の空気清浄機はありますが、空気清浄機は掃除機の代わりにはなりません。あくまで空気清浄機近傍の空気に浮遊しているチリや微粒子をある程度キャッチしてくれるだけです。距離が離れると効きませんし、床に落ちてしまったチリや埃は吸い込みません。

最たる例が半導体製造などで使われるクリーンルームです。
天井全体と床全体が空気吹き出し、取り込み口になっていて上から下へダウンフローがあります。こういう環境でも、ルーム内に複雑な形状の製造装置などが設置されている場合、空気のよどみが生じる部分には長期的には埃はたまります。それは掃除して取るしかありません。家庭用の空気清浄機の場合、クリーン環境など作りえない程度の能力しかないので、掃除にとって代わりはしません。

花粉症がひどくなったころいろんな対策を試みましたが、空気清浄機は一番意味がなかったと思っています。

書込番号:22901529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/09/05 09:49(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん

>>軽いキャニスタパナソニックもプローヴァさんが良いと言われるのでしたら、一度見てこようかなと思いまして。。

キャニスター型のサイクロンの中ではパナソニックはお勧めです。実家にありますが使い勝手はダイソンのキャニスターなんかより良いと思います。
コードレスの場合、平均的な重量はV8 Slim含めて2kg前後程度、まあ掃除機本体にヘッドに電池まで持っている割には軽いですよね。対して、キャニスターは本体は床にあるので、常時持つのはヘッドとホース部のみで1.3kgです。まあ掃除機を引っ張らないといけませんけどね。

キャニスターの場合、いちいちコンセントに刺したりする面倒をどう考えるか、です。
コードレスの場合、2kgのものを常時持ちながら長時間掃除は確かにつらいので、まとめて掃除ではなくちょこちょこ掃除をお勧めします。
あと髪の毛ですが、ダイソンのソフトローラーヘッドは髪の毛が本当に絡まらずメンテは超ラクチンですね。パナソニックのヘッドは昔ながらの普通の回転ヘッドなので、髪の毛は絡まります。時々はさみで切って捨てる必要があります。

書込番号:22901570

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件

2019/09/05 10:13(1年以上前)

>掃除機を買いたいさん
ダイソンは発売から2ヶ月位で大きく下がる傾向にあります、少し待てば1万円以上安く買えるかも知れません。
11月、12月注目してください時期で又上がったりするので買ってもいいと思ったら買って下さい。

空気清浄機についてですが実際の部屋よりだいぶ大きい能力の物を選んだ方が良いです。
適応畳数とは最強運転で30分で元の85%位綺麗に島須よと言う能力です。
最強運転は音が大きいので短時間しか使いません、埃は歩いても座っても舞いますので昼間はオートではなく中運転で寝るときオートではなく小に変えて24時間運転です。
リビングであれば中運転24時間でも音が気にならなければ構いません。
シャープ31畳用で中運転24時間30日で300円程度です。

部屋の2.5倍〜4倍の能力は欲しいです、大きい空気清浄機の方がシロッコファンを大きく出来るので回転数が低くなり風量に対して音も電気代も安くなります。
ただし31畳用以上の大型は効率が悪くて高額な為、31畳用2台の方が購入金額も能力も電気代も全てにおいて優れています。
空気清浄機はダイソンはダメですよ、能力が足りません。

書込番号:22901601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

標準

ラインナップ戦略でしょうか

2019/08/29 21:13(1年以上前)


掃除機 > ダイソン > Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM

スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

海外メーカーが日本人向けの仕様を出してくれるのは嬉しい事ですが、
今回のV8ではなくV10以降のタイプで出して欲しかったな〜

V10から一気通貫型に変わった事でゴミ捨てが楽になったのが良いと思っているので。

でもその内待っていればV10かV11のスリムタイプが出てくるんでしょうが、
V11の発売から4か月後の今回の販売ですからね、微妙な気持ちです・・・

書込番号:22887511

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/08/30 08:27(1年以上前)

>陽壱さん
イギリスのメーカーでワールドワイドに商品展開しているわけなので、日本市場のニーズを第一に商品の基本仕様を決めるわけないと思います。なので、今回V8ベースになったのはV8のテコ入れという意味(社内の言い訳)もあるんでしょうね。これで望外に売れれば(売れると思います)V10/11にも展開されると思います。

ただこういう商品でも一度出ると、次回からはこの仕様をワールドワイドの基本仕様にしよう、みたいな流れはできる可能性はあると思いますね。

ところで、私はV8のユーザーですが、V8のごみ捨てがV10/11に劣っているとは全く思いません。
むしろ小型ヘッドを直に取り付けた状態でいちいちヘッドを外さなくてもごみ捨てできて便利なくらいです。
カタログスペックはともかく実用的な稼働時間にも両シリーズにほぼ差はありませんし、空気の流路もサイクロンの原理に照らしてよりストレートなのはV8の方です。V10/11はバズーカの様なデザインがかっこいいですが、実用性の裏付けのあるデザインではないと考えています。

書込番号:22888284

ナイスクチコミ!12


kashinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMのオーナーDyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMの満足度5

2019/08/30 10:19(1年以上前)

>陽壱さん
ご覧になられていたら申し分ありません

スリムを出すにあたって なぜV8を選択したのか が 以下のページに載ってました 参考までに

https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=14290

書込番号:22888448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2019/08/30 12:13(1年以上前)

面白いのは 宣伝広告で 重要なのはノズルだってこと、、、、

またプレフィルターは必要だってこと。

ダイソン狂祖様や信者様にはもうしわけないんだけど、吸引力だけが掃除機の重要な要素ではないってこと。床の間に飾って見せびらかすための見栄張り家電でしかない。

書込番号:22888596

ナイスクチコミ!6


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2019/08/30 20:44(1年以上前)

>プローヴァさん
今日仕事帰りにビックカメラに寄るとdyson販促の方が居たので、
色々聞きながら現物確認することができました。
V8slimは日本で先行投入して好評につき今後世界展開していく様で、
先行投入で日本が選ばれたのは、日本の厳しい顧客ニーズを考慮してとの事です。
また、V10かV11のSlimタイプは来年販売されるのではないかと言ってました。

現物は初めて触りましたが、一回り分の軽量化は確かに感じました。
これなら他の類似機種に比べて高くても売れるだろうなと思いました。

なおこのスレッドでは、V8とV11の優劣について語るつもりはありません。
個人的にV11が気に入っているだけですので、あしからずご容赦ください・・・


>kashinさん
情報ありがとうございます。
実は正にそのリンク先を見てV8slimの存在を初めて知り、結果微妙な気持ちになったのですw


>とっとこ_すざんヌさん
掃除機に要求されるの要素は確かに吸引力だけではないですね。
個人的にはコードレスという事で、取り回し・メンテナンスも重視しています。

書込番号:22889442

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/08/30 21:24(1年以上前)

>陽壱さん
ええ。当方もV8は気に入ってますが、V11もいい商品と思ってますので優劣を論じることに興味はないです。
単に、

>>V10から一気通貫型に変わった事でゴミ捨てが楽になった

は違うんじゃない?って思っただけのことです。

書込番号:22889546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2019/08/31 05:03(1年以上前)

予算のなかで スキなものを買うのが一番、 一番良く使う方が選ぶのがベスト。

メンテナンス性だけをいえば 紙パック以外は 駄目でしょう。。。

紙パックを交換するだけで、吸引力が元通り、 掃除機内のゴミが見えるのもメリットがありません。

書込番号:22890123

ナイスクチコミ!2


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2019/08/31 07:17(1年以上前)

>プローヴァさん
何だか熱くなられている様子ですが、別のスレッドにてお願いします。
人によってまたは環境によって相違があるのは当たり前かと思います。
違うと言われましてもね・・・


>とっとこ_すざんヌさん
確かにそうですね〜
我が家の場合は家事分担で私が一番掃除をしているので、
掃除機はいつも私が選んでいます。
ダイソンはそういう意味では男目線で訴求する広告宣伝が
他メーカーに比べて上手いのかなと思っています。
そうそう買っている訳では無いですがw

書込番号:22890218

ナイスクチコミ!18


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/10 20:17(1年以上前)

>陽壱さん
V10の件、非常にわかります。
なぜV8??と思いました、ただ例年のモデルチェンジの時期は春先なので、その時期にV10はスリムな改良や手頃な値段になって
発売されるかもしれないです!
店頭やカタログでは日本市場向けに!とは書いてはいるものの、現実は日本市場専売!と言うわけではなく、
先行したのが日本だったと言う認識でいいかと思います、アタッチメントの着脱も今までのV7、V8以降のモデルと共通なのが
嬉しいですね!

書込番号:22913850

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2019/09/10 23:21(1年以上前)

>陽壱さん
あらら。読解力ないんですね。
当方、自分の意見を言ったまでで至って冷静ですのでお気遣いなく。

書込番号:22914324

ナイスクチコミ!1


スレ主 陽壱さん
クチコミ投稿数:91件

2019/09/11 08:35(1年以上前)

>kings001さん
私も同感です!
吸引力で申し分ないダイソンに残った課題は
小型・軽量化だったと思います。
V11の一気通貫型になった本体形状は
基幹ユニットのモーター・フィルターを
小型化しない限りもう難しいと思いますし、
バッテリーは今のリチウムイオンに代わる
次世代の電池にならないと小型・軽量化は
勿論持続性も図れず相当先になると思います。
今回すぐに結果を出せるパイプとヘッドを
小型・軽量化してそのニーズの高い日本に
V11の後でV8として先行投入したのは
いい販売戦略だと思います。
今後たぶん世界展開して行くでしょうね。

アタッチメントですがLED付きの隙間ノズルは
反対にこれこそ日本専用の仕様かなと思っています。
欧米でも受けるのでしょうか?


>プローヴァさん
まだしつこく残暑厳しい様子ですが別でお願いします。
見苦しく他の方々へも迷惑になるので
これ以上の返信は不要です。

書込番号:22914791

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2019/11/06 12:25(1年以上前)

スルーすればいいのにいちいちそんな返信してる時点でね…
端から見ててなんだかなぁと思うわ

書込番号:23030399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM」のクチコミ掲示板に
Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMを新規書き込みDyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM
ダイソン

Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月21日

Dyson V8 Slim Fluffy SV10KSLMをお気に入り製品に追加する <1782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング