EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 9月20日 発売

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥180,500

(前週比:-9,300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,000 (2製品)


価格帯:¥180,500¥217,250 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • EF-S18-135 IS USM レンズキット
  • 比較表

タイプ : 一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥180,500 (前週比:-9,300円↓) 発売日:2019年 9月20日

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(3058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

canon eos kissx3からの買い替え検討中

2020/08/14 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件
別機種

レンズはcanon EF50mm f/1.8 IIです

eos kiss x3からの買い足しを検討しています。
特に問題なく使っていたのですが、たまたま知人のeos kiss x7のカメラで数枚屋内で撮影したときにモニターで見た写真のクリアさ、色の濃さ?に驚きました。レンズも違うのでレンズの可能性もありますが(私はタムロンB005SP AF17-50mm F/2.8で知人はおそらくEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM)。

印象として私のカメラの方が色が全体的に薄くのぺーとした印象でざらつき感じます。RAW撮影後にDPP4で明るさは上げて、コントラストを下げるとPCモニター上は比較的好みになります。被写体は屋内での子供、屋外での運動会、家族旅行先での景色、イベントなどで、地元新聞への投稿も始めようと思っています。


そこで相談させて頂きたいのですが買い替えの目的を写真のクリアさ、色の濃さ、表現として違うと思いますが色の綺麗さとした時に以下の点はいかがでしょうか。個人的にはミラーレスでなく一眼レフが武骨で何となく好きなので、一眼レフで検討したいと思っています。


@色々な口コミ等で「カメラを変えても屋外ではそんなに差が出ない。レンズにお金をかける方がいい」と見ますが10年前のカメラでも使えるうちはレンズを優先した方がよいですか?
A表示モニターがあると便利そうなのと、液晶モニターのドットが増える事は買い替える理由になるでしょうか?今はモニター上とPC上の画質があまりにも違いすぎて。
B買い替えなら90Dか80D(中古もあり)を候補とした場合どちらがおすすめでしょう(今がkissなので他の機種を試してみたい事もあります)フルサイズはコストの面から考えていません。


以上の3点について分かる範囲でいいので少しでも助言を頂けますと参考になります。よろしくお願いいたします。レンズがCANON EF50mm f/1.8 Iですが屋内で撮影した写真を添付いたします。

書込番号:23599481

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/08/20 18:10(1年以上前)

>daichifredさん

挙げられた作例を拝見しましたがBAJA人さんと同感ですね。

付け足すならば広角域から中望遠までカバーする「標準ズーム」で風景を撮る場合に、
少しでも奥のほうまでシャキッと撮りたいならば望遠端使用は避けるべきかな、と思います。

作例のように大気の揺らぎが影響するような状況ではどうしようもないのですが、そうでない環境ならば
ちょっと気を遣うだけで多少は違う印象で撮れるかも知れません。(使う焦点距離やピント位置やF値など)

望遠端では被写界深度(ピントが合ったように見える範囲・奥行)が浅くなる事は勿論の事ですが、
それ以外にも標準ズームの望遠端は広角側に比べて解像感が甘めになる製品が多いように感じます。

標準ズームに限らずズーム全般に言える事だと思いますが解像感はズーム全域で一様ではなく、望遠端・広角端
よりも中間が良い印象の物が多く、標準ズームでは広角寄りの焦点域を得意にする物が多いと言う意味でですね。

これは飽くまで個人の印象ですが、ある程度の本数の純正・非純正の標準ズームを経験してみての印象です。

あと標準ズームの望遠側を使って逆光気味で適当に撮るとフードの遮光が足りず、フレアの影響が出る事も
撮影を困難にする要因になったりもするでしょうね。(手のひらで入り込む光を遮る事である程度回避できる)

それとなるべく奥までピントが合っているように写す「ピント合わせの位置」については、(なるべく広角域でF8程度
まで絞って)画面の下から上下幅の1/3ぐらいの地点かご自身の前方10m程度の目標物に合わせると良いです。

まぁ手前と奥とどちらを優先するのか?メインの被写体は何か?によって変わる事なのですが・・・

「隣の芝生は・・・」じゃないですが遠景と近景だと遠景のほうが鮮明に写すのは困難だと感じるので、他人の作例と
比べる時には近い条件で撮ったものを比べたほうが良いと思うし、作例についてもそんなに悪くないと思いますよ。

ひょっとするともう少し色々と撮り直してみると、新しい機材はまだ先でも良いと感じるようななるかも知れませんね。






書込番号:23611294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11305件Goodアンサー獲得:2114件

2020/08/20 18:30(1年以上前)

>ピクチャースタイルはシャープネス+3 コントラスト+2 色の濃さ+1 色合い+1試してみました。ぱっと見はとてもいい感じで好みの描写でした!

せっかくついている機能ですので、使った方がいいです。
人をメインで撮るとき、風景をメインで撮るとき、その他の3通りで「ユーザー設定」にしておいて、さらにマイメニューに登録しておけば、すぐに呼び出せますよ。

書込番号:23611322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2020/08/20 19:25(1年以上前)

風景を撮るときには公式からダウンロードしたピクチャースタイル「クリア」を使用すると
不自然に派手な仕上がりになって面白いです。

ピクチャースタイルの「クリア」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/SortID=20751410/

書込番号:23611429

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/08/20 20:38(1年以上前)

>daichifredさん

この際、悩まずに機材更新される方がいいかもしれません。
ひまわりの写真・・・なんか釈然としないんですよぉ・・・
レンズなのかボディーなのか、現像なのか・・・
問題を切り分けて手間暇をかけるよりも、いっそ機材をまっさらにした方が気分がいいような気がします。
10年使われてきたんですよね。デジモノですからその歳月は決して小さい歳月でもないと思います。
そしてこれからの5年から10年・・・また違う機材の形があるのかもしれません。

当面90Dと18-135mmのキットでいかがですか?
うちの子が70Dとこのレンズで遊んでいますが、便利なレンズだと思います。
で・・・90DでB005も使ってみてください。
2.8通しの手ブレ補正付きレンズとして使えると思うのですが・・・未だに私はA16を使いますので・・・
B005はそんなに悪い印象がないんですけど・・・
ミカンの写真のように、VCの効きもいいですしね。発色もタムロンの発色だし。
もし、それがうまくいかなければ、レンズに問題があるのかもしれません。その場合はあきらめてください。

子供が撮りたくてカメラに再び目覚めるのは、私も同じです。
ただ・・・10年古いんですけど・・・
被写体だったうちの子は、高校の頃から写真に目覚め、同じ趣味を楽しめるようになりました。
私よりいい絵を撮ってくるのが癪なときがありますが・・・

>50mmF1.8STMも参考になります。レンズ沼にはまらない程度にレンズも検討してみようと思います。

50mmF1.8STMは是非。レンズ沼にはまるほどのお値段ではないですから。
小型なので頻繁に持ち出しているレンズです。50mmの焦点距離なのに35cmの最短撮影距離というのも便利ですし。
まぁ・・・撒き餌と言われるレンズですので・・・その後の沼はお気を付けください。
レンズに目がいき出すと危険です。

ミラーレス・・・
RシリーズとかMシリーズとかありますが・・・私はRPを使っていながらですが・・・
もう数年レフ機でもいいと思います。
90Dならライブビューはミラーレスと同じ動作です。瞳AFも使えますよ。
数年後は時代が変わっているのかもしれません。その時に考えても遅くない気がします。

子供さんとの時間・・・「時は戻せません」
機材に悩むより、納得のいくように新規にされるようにと背中を押しておきます。

ピクスタは・・・現像時に適応する方がいいと思います。
背面液晶では正確に判断できないので、jpg撮って出しで無い限りはスタンダードとかオートでいいかも。
現像時に自分の好みに仕上げるためにピクスタを選ぶ方が絵作りは楽かと思います。
キヤノン色のピクスタを使いたいならDPPしか選択肢はないのですけど。

ーーー
>えうえうのパパさん

コメントをさせて頂くのもどうかとは思ったのですが・・・
つらい思いをされたのですね。ご冥福をお祈りするとともに、疲れを出されませんようご自愛ください。

書込番号:23611579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/08/20 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナルです

ホワイトバランス太陽光のイメージ&トーンカーブ調整

こんばんは♪

再び・・・BAJA人さんのアドバイスにもう一票!!(^^;(^^;(^^;(苦笑

なんか?? 後追いでお恥ずかしいのですけど(^^;。。。
私も・・・「解像感」は、天候と気象条件のなせる業だと思います。。。

強いて上げれば?? ホワイトバランスの色温度がチョイと低いのかな??と。。。
↑オリジナルの写真は、なんか「曇天」と間違えてるんじゃないか?? と言うような色彩だと思います(^^;(笑
多分「太陽光」だったなら?? こんな感じであろう??
と言う感じでレタッチしてみました(^^;♪

それと・・・若干露出オーバーだと思います。
トーンカーブでハイライトを落とすとこんな感じになります。
「ノッペリ」している=コントラスト不足だと思います♪

さらに??・・・ピクチャースタイルの風景なら?? この位彩度が鮮やかだろう??と言う事で、ちょいと彩度を加えてあります。
ひまわりは、この位色鮮やかな方が「記憶」に近いと思われます♪

ご参考まで♪

書込番号:23611795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2020/08/21 00:10(1年以上前)

>daichifredさん
ありがとうございます。

私も初めてのイチガンがX3で、子供を撮るために買ったので、色んな思い出があります。
いっとき、亡くなった長男が少しカメラに興味を持ったときに持たせていましたし、手放せません。

あまり度が過ぎるのも何ですが、少し機材を更新していればちゃんと撮れていたかも…ということがないように納得して選んでくださいね。

私は、戻らない時間の貴重さをあらためて噛み締めています…。


>myushellyさん
お気遣いありがとうございます。
優しいお言葉、とても嬉しいです。

頭では分かっているものの、いまだに身体が受け入れられず、感情がぐちゃぐちゃです。
こんなときに、私は何をこんなところに書き込んでいるんでしょうね。
戻らない瞬間の大切さを伝えたかったのでしょうか…。

もう少ししたら、日常に戻るにつれ実感が増し、もっと強い悲しみが押し寄せてくる気がします。

でも、少なくともカメラを趣味にして、長男の記録を沢山残しておいてよかった、楽しい思い出をありがとう…と笑顔で言える日がくるまで、何とか生きていきます。

※スレ主さん、スレ汚し、ご容赦ください。

書込番号:23612051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/22 14:07(1年以上前)

>BAJA人さん

レタッチまでして頂きありがとうございます!
オリジナルより好みの画です。
ちなみにピントは測距点9点の内、一番下にあわせて撮影しました。
近場は良いですが遠くなるとボケてますね。
手振れの可能性も高そうです。。。

他にも逆光や、熱でも変化があるとのことで勉強になります。個体差を感じるには圧倒的に撮影枚数が足りないのかもしれません。考えずに撮っていたというのもありますが。

書込番号:23615024

ナイスクチコミ!1


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/22 14:14(1年以上前)

>さわら白桃.さん

BAJA人さんもおっしゃられていましたが、環境で揺らぐ可能性がある事は全く知らず問題はボディかレンズか手振れ程度にしか思っていなかったので参考になります。

そう言えばフードのふちが欠けて装着できなくなったのでフードは使った事が無かったです。。。
ここ何日かだけで今まで知らなかった助言を頂いたので、新しい機材は先でもというのはあるかもしれませんね。購買欲も高くなっていますが笑

書込番号:23615038

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/22 14:19(1年以上前)

>Berry Berryさん

その通りですね。色々と自分なりに試してみることも大事でしたね。最近は出勤時も連れて行くようにしているので触れる機会が増えました。ユーザー登録試してみます。

書込番号:23615047

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/22 14:23(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
ピクチャースタイルダウンロードできるんですね!不自然な仕上がり試してみたいです。今まで構図も含めて無難でいじってこなかったので、極端に振り切ってみた後に中間や好みを探すことも必要そうですね。

書込番号:23615053

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/22 14:35(1年以上前)

>myushellyさん

色々なご提案ありがとうございます。
ひまわりは同じくもやっとします。
10年経ちましたねー。
色々意見を伺い、追加購入でよさそうですね。
x3も捨てるわけではないので、うちも娘が使ってくれたら嬉しいです。
癪に感じる事もあるかもしれませんが。

背中を押して頂きありがとうございます。

書込番号:23615077

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/22 14:46(1年以上前)

>#4001さん

レタッチありがとうございます。
改めてDPP4で確認したらおっしゃる通りでした!
ホワイトバランスはオートで撮影していましたが曇りと判断していました。DPP4上で太陽光にしたら空が青く色も濃くなり現場に近いイメージでレタッチして頂いた画と同様になりました。

勉強不足が大きいですが奥が深いですね!!

書込番号:23615108

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/22 14:52(1年以上前)

>えうえうのパパさん

心中お察しいたします。いい意味で私も色々と考える良いきっかけになりました。ありがとうございます。
同じく最初は子供を撮るためにという、初心を大事にして後悔の無いようにしたいと思います。

書込番号:23615128

ナイスクチコミ!2


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/08/22 14:59(1年以上前)

皆様色々とご提案頂きありがとうございます。
とても参考になり勉強になりました。
機材は前向きに進めていこうと思います。

振り返るとピクチャースタイル含め今まで丁寧さに欠けていたなと反省しております。大胆にかつ丁寧に。今回コメントのやり取りをして頂き改めてカメラが好きになりました。レタッチまでして頂けるとは思っていなかったです。助言も皆様具体的でよく分かりました。10年ぶりでしたが本当にこちらで相談させて頂いてよかったです。

来週末に質問解決済にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23615141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/08/22 15:00(1年以上前)

>daichifredさん

x3はもうかなり古い機種なので、買い足しするのも良いと思います。
因みにもう壊れても部品交換の必要な修理はできません。
予算次第ですが、予算が許せば90Dが良いと思います。

あと、スレ主の期待に沿う方法のひとつとして、ピクチャースタイルという機能があります。
取説の73、88ページを見てください、色の鮮やかとかを変更できます。
特に88ページの設定で結構色の感じは変えられますよ。

https://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx3-im2-ja.pdf

書込番号:23615142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/09/02 16:56(1年以上前)

>daichifredさん
>皆さま


素晴らしいスレッドですね。
皆様の家族や写真に対する思いが伝わってきます。
琴線に触れました。

@私もレンズにお金をかける方が良いと考えています。

ただ、レンズは総じてコストに比例し重くなりますので、どの重量まで許容するか?でレンズは決め易いと思います。

私がdaichifredさんならば、ボディはX3のまま、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMを中古で購入するかな?と考えました。(12万?)

理由は、

1.APCであるX3ならば480mm相当まで撮影でき、運動会でお子様をフレームに大きく捉えやすい
2.イベントなどで地元新聞への投稿を考えると、限られた立ち位置から様々なシーンを狙いやすい
(本レンズは新聞記者等マスコミ御用達のレンズ)
3.未だ現行モデルで修理対応終了アナウンスは無く、長期利用が可能
4.設計は古くてもLレンズは画質が別格

私は息子(小学生)のサッカーをKiss X2+sigma150-600、R+canon300f2.8の2個持ちで撮影しています。
X2とRとの性能差は歴然ですが、X2でも納得のいく1枚が得られます。


Aボディの液晶性能が買い替えの大きな理由にはなりにくいと思います。
どのカメラを買ってもPCモニタとの大きさは歴然ですし、画質の違いは埋まらないと思います。


B私ならば80Dですね。

理由は、
1.80Dは中古で6万円ぐらいからあり、90Dとの差額(約8万円)をレンズに回すことができる
2.80Dは型落ちになっているが修理受付終了アナウンスは未だ無し。長期利用が期待できる
3.90Dは瞳AFが気になるが、Rの経験上、運動会等多くの被写体が入る場合は有効性が低く使わない

daichifredさんが良い選択が出来ることを願ってます。

書込番号:23637550

ナイスクチコミ!1


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/09/05 11:31(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ありがとうございます!
予算次第ですが初心に帰ると90Dがよさそうですね。
取説でピクチャースタイルを改めて確認し色々と試していますが印象変わりますね。自分の好みを把握することも大事でしたね。

書込番号:23643048

ナイスクチコミ!0


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/09/05 11:43(1年以上前)

>シローーさん

>素晴らしいスレッドですね。
皆様の家族や写真に対する思いが伝わってきます。
琴線に触れました。
→本当にありがたいです。知っておいた方が良い写真の基本的な知識と技術。それに加えて写真への思い、好きなイメージ、家族背景など色々な視点があるんだなと感じました。だからこそ一歩踏み出す度に奥が深くて面白いんでしょうね。

>ボディはX3のまま、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
→憧れのLレンズです。いつかはと。。X3が使っていた頻度の割には特に修理を考えるような不具合もなく10年経ったので修理保証に関しては今まで気にした事がなかったですが皆様おっしゃる様に大事な部分のようですね。
80Dの中古価格がジワジワ上がってきているような。似たような思いの方が多いのでしょうね 笑

書込番号:23643070

ナイスクチコミ!1


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2020/09/05 14:22(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
検討ポイントが明確になったお蔭で選択の目途が立ちました。
90Dにしようと思っていますが、ボディだけでなく勧めて頂いたレンズをレンタルでも早めに試してみようと思います。皆さんがおっしゃられるレンズのイメージがネットの作例だけではイメージできないので、それ次第で80D+レンズも候補にしようと思います。

次は10年後に、ミラーレスに買い替える時にまた相談させて頂こうと思います!
goodアンサーは皆なのですが、より詳しく助言を下さった3名にさせて頂きました。ありがとうございました。
えうえうのパパさんも色々と思いを書いて下さりありがとうございます。初心を大事にしたいと思います。

書込番号:23643365

ナイスクチコミ!2


スレ主 daichifredさん
クチコミ投稿数:64件

2021/02/15 23:53(1年以上前)

先日は色々と助言ありがとうございました。その後の報告です。
PCも買い替えたこともあり予算の問題でEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの美品をマップカメラで買いました。購入後まだ一か月程度しか経っていませんがx3から変えた感想を。90Dの掲示板で申し訳ありません。


@ISO感度が上がっても耐えられる画質
あくまでX3と比較してですがx3だとISO800ではざらつきが厳しかったですが80dはISO800程度では何ともないですね。あらためて感度の進化を感じました。室内でもF4〜8で撮れるのは驚きました。

Aごつくてかっこいい
80DからX3に持ち変えると当時はあれだけ重く感じていたのに明らかに軽いです。でも80Dの方がグリップがしっかりしている為か持ちやすいし、ごつくてかっこいいです。

B肩モニターがかっこいいし便利

C液晶モニターがめちゃ綺麗
これも10年物のX3との比較ですが明らかに解像度が違うため(ドット数はそんなに変わらないのに不思議です)現場で見るときにうまく撮れたきがしてテンション上がります。で、家のPCで見て落ち込みます。今までは逆でした。

Dピントが合っている
詳しくは後述しますが今までのことを思うとしっかりピントがあっています。これはレンズの問題ですね。

E測距点が9点から45点
動きものをとる機会がまだないので恩恵はそんなになかったです。風景で自動だと思わぬところに引っ張られますね。まだまだ練習が必要です。


結果。満足過ぎて楽しいです。毎日触っています。


Dのピントですがあれから色々調べて分かったのですが、タムロン005のVCがどうも悪さをしていたようです。VCを切ると割ときちんと撮れたのですが(それでも前ピンで)、オンにすると半押しからしっかり間をおいてシャッターを切らないとVCが落ち着かず逆に手ぶれみたいになっていたようです。

X3は今は娘2人が使っているのですが小学生低学年にはb005は重くて使いづらそうなのでEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMを買うことにしました。B005の店頭買取は寸志程度なので迷っていましたが、いろいろ調べてみてこれもマップカメラのワンプライス買取で12000で買い取ってもらえました。箱もリアキャップもフードもない10年物でしたが、ネット上に表記してある該当レンズの上限価格から本当に減額なしだったのには驚きました。ネットのキタムラにも似たようなとくとく交換があるようですね。

今後も家族でカメラワークを楽しもうと思います。

書込番号:23969375

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え検討中

2020/08/10 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 はる4420さん
クチコミ投稿数:2件

5年前に買ったkiss7から買い替えを検討しています。
【使いたい環境や用途】
スポーツ観戦での撮影等

5年ほどkiss7のレンズキットを使用してきましたが、限界を感じ買い替えを検討しております。
80dをと思いましたが既に中古のみとのことで5d、6dも考えておりますが、金額面も考慮したいと思っております。
ボディを型落ちで探してレンズをタムロン、シグマで400mm対応等色々悩んで末に迷走してしまい、おすすめの機種等あれば知恵をお借りしたく書き込みさせていただきます。

書込番号:23591151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2020/08/10 17:24(1年以上前)

金額面なら
まずはレンズだと思います

書込番号:23591170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/10 17:39(1年以上前)

>はる4420さん

こんにちは。

>5年ほどkiss7のレンズキットを使用してきましたが、限界を感じ買い替えを検討しております。

限界が、C-AF(動体AF)などのAF面であれば、90Dの購入で改善しそうです。

(90DはAFが強化されているようです)

ダブルズームキットのEF-S55-250mmで小さくしか映らずもう一つ迫力が、

というばあいはシグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]などの

追加が先だと思います。

・シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用
https://kakaku.com/item/K0000945855/


もし6Dなどのフルサイズ化+100-400にされた場合は、現在ご使用中の

X7(APS-C1.6倍)+250mm比で画角は全く変わりませんので、金額面も

考慮されるなら、「望遠不足」の場合はフルサイズ化はお勧めしません。

(↓少なくともこんな望遠ズームが必要になってくると思います。)

・150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary テレコンバーターキット [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000857214/

書込番号:23591204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/10 17:58(1年以上前)

中古の80dの EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMレンズキットがオススメです。7xも所有しておりましたが80dに乗り換えた時の映りの良さ使い勝手は感動しました。現在はサブで90dに望遠レンズで子供を撮影していますが、連写性能とAFの正確さは素晴らしいと思います。またシグマの24ー105での解像感は抜群です。結局はレンズに依存すると思うので中古の赤玉を購入してみてはどうでしょうか?

書込番号:23591247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/10 17:58(1年以上前)

>>kiss7から買い替え
>>80dをと思いました
>>5d、6d

ミラーレスに抵抗が無いなら、kiss7からだと大きさを見てRかRPに変えるとぜんぜん違いますよ。
30万円出せる場合は、400mmを使うスポーツ撮影ならAF性能の差が大きいためR6がベストです。

5D4は大きくて値段も安くは無いので今改めて買うのは微妙ですし、6D2も15万円ぐらいするみたいなので・・・
どうしても一眼レフと言う事でなければお得感は薄いです。

書込番号:23591249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/10 18:29(1年以上前)

>はる4420さん

スポーツとの事ですが、差し支えなければ作例を挙げて頂くと考えやすいかと感じます。

書込番号:23591316

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる4420さん
クチコミ投稿数:2件

2020/08/10 18:55(1年以上前)

別機種

kiss7レンズ250mm望遠

主にスタジアムでのサッカー観戦となります。
人物を撮る際に撮りたい構図の限界を感じているのとシャッタースピードが少し気になります。

書込番号:23591363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/10 19:56(1年以上前)

>はる4420さん

>人物を撮る際に撮りたい構図の限界を感じているのとシャッタースピードが少し気になります。

もし100-400にされた場合は、現在の構図から望遠端で1.6倍までアップが利きますので、

ご呈示の写真のお二人が画面いっぱいで余白がほぼない程度のアップができそうです。


シグマ400ミリ望遠端ではフルサイズ換算640ミリ相当でF値はf6.3(1/3絞り暗く、

あるいはシャッター速度が遅くなります。)になりますので、静止した被写体で

手振れ補正があるとはいえ、ISOを少し上げる必要があるかもしれません。


下記のウェブサイトで90D、80D、100D(X7の海外名)のダイナミックレンジや

Lowlight ISO(高感度性能)を比べることができます。

https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

80Dと90DではAF性能は差があるかもしれませんが、高感度性能は大差ないようです。

(X7(=100D)とは、1段程度の高感度の差があります。)

マップカメラさんのように1年保証があるところなら、80Dの中古もありかもしれません。
(美品:¥73,800(税込))

・80D中古(価格コム)
https://kakaku.com/item/K0000856833/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab


90Dですと、同じマップカメラさんの中古でも、美品:\151,900であり、

https://kakaku.com/item/K0001185331/used/?lid=pc_itemlist_usedprice#tab

差額で同じマップさんでシグマ100-400の新品が買えてしまいます。

(中古80D美品+新品シグマ100-400で146,180円、1年保証)です。


どうしても90D新品でそろえられる場合は、まだ出たばかりで高価ですので、

もう少し高感度性能に余裕がありそうな他社(ニコン7500レンズキット+シグマ、

タムロン100-400やα6400レンズキット+シグマ100-400)も視野に入ってくるかもしれません。

操作性の慣れや現行のレンズを生かす、という点ではキヤノンがベストとは思いますが。

書込番号:23591470

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2020/08/10 20:12(1年以上前)

一眼レフの写真撮影では必要なレンズを選ぶのが最も重要です。

そのレンズが無ければ、希望のカットは撮れませんので。

250mmで不足するなら最低限で400mmは必要でしょう。

フルサイズだと600mmが必要なので、予算に限りが有るなら、諦めるのが無難だと思います。

100-400は、シグマやタムロンでも純正とはF値が1/3EVしか違わないのでお勧めです。

ボディの違いは連写速度、高感度耐性だと思いますが、90Dにするか80Dの中古のどちらでも良いとは思います。

書込番号:23591500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/10 23:26(1年以上前)

>はる4420さん

 予算面での制約があるなら、ボディをX9i(またはX10i)にして、レンズもシグマの100-400にする手もありだと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944184_K0000484119&pd_ctg=0049

 X9iでもX7に比べれば、高感度性能、AFポイントの数、連写速度の面で向上が見られます。

 高感度性能でいえば、フルサイズはありですが、どうしてもボディが大きくなりますし、望遠レンズもさらに一回り大きな物が必要になって来ますので、今回は見送ったほうがいいと思います。

書込番号:23591990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/08/11 01:25(1年以上前)

>はる4420さん

本体変えても得られるものは少ないかと思います。
(ちなみに私は先日、7年使った70Dから90Dに買い替えました)

レンズをステップアップさせるのがまず先ですよ。

書込番号:23592143

ナイスクチコミ!1


minimonさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/11 18:55(1年以上前)

はじめまして

私も、昨年くらいからスポーツ写真を撮っています。ずっとで6Dで風景写真を撮ってきたのですが、違うジャンルのものも撮ってみたいと思い、昨年くらいからJリーグの写真を撮っています。

90Dを買う前は、6Dで撮っていたのですが、やはり連写に不満があり、ちょうど発売になったこちらのボディを購入しました。
もともと、canon100-400mmの望遠レンズを風景写真でも使っていたので、90Dのボティにこのレンズをつけていつも撮っています。
この組み合わせだと、かなり被写体によれるし、連写も申し分ないです。重たいですが、6Dにこのレンズをつけるよりはるかに軽く感じます。

今お持ちの望遠レンズが、〜250mmまでなのであれば、やはりみなさんも言われているようにレンズに投資した方がいいかと思います。


画像は、著作権などもありますので、こちらにはアップできないですが・・・

書込番号:23593441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 値段

2020/07/01 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:2件

一昨日ぐらいから最安値が+10,000になってますが…この現象はなぜ?どなたかご教授ください

書込番号:23504635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/01 07:04(1年以上前)

キヤノンのカメラのほとんどが、値上がりしてるよ。

理由は知らない。

書込番号:23504646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/07/01 07:10(1年以上前)

>パレスト森町さん

価格は色んな理由で常に変動してますが、
今の時期だとキャッシュレス決済の還元終了の
駆込みなどで最安値のお店の在庫が一時的に
無くなったからとか?
ほかのメーカーのカメラの価格とか見てない
から違うかもだけど、そんな理由ではないで
しょうか?

書込番号:23504649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2020/07/01 07:18(1年以上前)

6/30でキヤノンの2020年度半期は終わりですが一部製品に対して仕切り値を改定した可能性が有りますね。EOS 90Dは過去に台風の影響から出荷が遅れた事もあったので何か入手性に難のある部品が足かせになって供給不足を招き、余計に値上げ圧力になっている可能性もあります。

書込番号:23504661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/07/01 08:45(1年以上前)

>パレスト森町さん

 価格変動グラフを見ると、最安値のお店が変わってますから、安売りしているお店の在庫が切れて、平均価格も含めて、価格が上昇したように見えてるだけという可能性もあると思いますし、例えばコロナの影響でサプライチェーンに影響が出て、高いパーツを使うしかなくなって、卸値が上昇しているという可能性もあると思います。

 ま、実際はキヤノンに聞いてみないと分からないでしょうが、、教えてはくれないでしょうね。

書込番号:23504770

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2020/07/01 12:31(1年以上前)

こんにちは。

3日前にR値上げの噂が出ていましたね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=23500811/
レフ機も同じく値上げが来るのかもしれません。

書込番号:23505090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/01 15:22(1年以上前)

データの処理ミスとか。

書込番号:23505350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/07/01 21:06(1年以上前)

皆さま
回答ありがとうございます
90dの購入を検討していて
こちらでずっと価格をチェックしていたので
気になって質問させていただきました。
九州の田舎に住んでおり激安ショップの価格を
参考に近くの電機屋さん巡り。若しくはネット通販と考えていました。
しかしキタムラと激安ショップの差って何なんでしょう…
色々教えてくださりありがとうございました!

書込番号:23505958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ180

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

なんとなく問いたい。

2020/05/15 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

題名のままです。
なぜ7D Mk2と比べられるのでしょうか?
二桁Dの最終形態として登場した(?)のに、7Dより劣る、何かが足りない、AFポイントが〜…、って言うレビューばかりなのでしょうか。
他サイトなどでも調べれば調べるほどこれ(↑)ばかりな気がします。まぁバッファが10コマ/sにならないのは色々とお察しです…(苦笑)

本当に「なんとなく」問いてますので、7Dと比べられる理由を教えていただきたいです…。

個人的な意見として
7D Mk2の後継機出せ→二桁Dですよこれ?いつか出るかもしれないですよね??
7D系列の方が良い→ではそちらを使って下さい。これは二桁Dですよね??
AFポイントが少ない→最近の人ですね(笑)1DX Mk3買いましょう(笑)

本当に個人的な意見ですので流してもらっても大丈夫です(苦笑)

書込番号:23404279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する

この間に3件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/05/15 07:35(1年以上前)

>なぜ7D Mk2と比べられるのでしょうか?

いつまで経っても7Dmk-Vが出ないからです。と言うかもう出ないでしょうね。
性能の良いカメラを買う人は常に新しいカメラを買わなければ気が済まないんです。Kissユーザーにはわからんのです。

書込番号:23404401

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/05/15 08:01(1年以上前)

90Dと7D2に限らず、ほとんどの人は何かを選ぶときに、他のものと比較しているのではないでしょうか?
ニコンのエントリー機とキヤノンの、どっちがいいか?友達と被らないバッグ、カワイイと言われるのはどっち?日替わりランチとハンバーグランチ、安くて美味しいのは?
コンビニでリピートしているドリンクやガムだってリピートするに至ったのは何かと比較して自分の好みだったから。

では90Dと7D2の比較が目立つのは?
それはご自身が90Dを気にしているからだと思います。

書込番号:23404423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/15 08:26(1年以上前)

つうか、フルサイズがあまり一般的じゃなかった2000年代は二桁Dは立派なハイアマ機だった。
特に40Dなんて人気投票で1位を獲得したりしてた。
その頃を知ってる元オーナー達から見れば今の立ち位置は不甲斐ない気がするのでは?

書込番号:23404446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


lively555さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/15 08:27(1年以上前)

90Dを先日、キャノンアウトレットで手に入れたものです。よろしくお願いします。

>二桁Dの最終形態として登場した(?)のに、7Dより劣る、何かが足りない、AFポイントが〜…、って言うレビューばかりなのでしょうか。

「90Dが同じ二桁Dの80Dより劣る」というレビューなら、すごく有用なんですけどもね。一桁Dとの比較なんて、全く参考にならないわけではないですが、例えばきっと来月にはx10iが出るじゃないですか。それを、われわれ90Dユーザが、「あんなの、90Dより劣る〜」と言っているようなものですからね。そこを比べられても、という気がします。(笑)

でも、7DMk2ユーザさんの、自分のカメラに対する愛もすごく感じられます。

Kissユーザは(自分もこの前までそうでしたが)、自分のライフスタイルならこれで十分、という確固たる考え、一桁Dユーザーはフルサイズでこのスペックじゃないとあり得ないというこだわり。二桁Dや7Dはいろいろまだ迷いがあるのかな?だから他の機種が気になる。ごめんなさい。自分だけの勝手な考えで、他の人を巻き込んではいけませんね。

まあ、いろいろな情報であふれていることは、すごく幸せなことだということで割り切りましょう。

90D使い対すぞ!

書込番号:23404448

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/05/15 08:32(1年以上前)

チンパンG(*´∇`*)さん こんにちは

カメラの場合 フィルムVSデジタル 一眼レフVSミラーレスなど 比較するのが好きなようですので 発売時期の関係で 7DUの方が安くなっているため 今の時点で価格が近い 90Dと比較するのだと思います。

書込番号:23404455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2020/05/15 09:33(1年以上前)

7D2と90Dを比べる人って、いくつかのパターンがあるんじゃないかな。

1.実勢価格が近いので、どっちにしようかな? はじめての中級機派

2.どっちが高性能なんだ? スペックオタク派

3.7D2の代わりになる? 動体用望遠機派

自分は3です。
超望遠を付けたときのグリップの安定感とか、ファインダーでのピントの見やすさ、とかが気になっちゃう。

書込番号:23404530

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/05/15 10:44(1年以上前)

全てではないけど90Dの機能って多くは7D2と同等だし、動画は超えた。

7D2はディスコン、90Dは現役で5年の差が埋まって進化した。

連写とか機能面でキヤノン同士で比べると、この組み合わせになるのは必然的だと思う。

65点と45点でAF測距点の数は違うけど、f8対応など新しいAFモジュールで一台限りの7D2より良いのではとも思うけどね。

一眼レフの7D系が終わるとの噂もあるし、カメラが売れない時代。
一般的にはKiss系で十分。

個人的に90Dのボディをマグネシウムに戻して欲しかったかなってくらいかな。

書込番号:23404625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:56件

2020/05/15 12:10(1年以上前)

>チンパンG(*´∇`*)さん
EOS7Dがリリースされる前の2ケタDシリーズ(EOS50D以前のモデル)はキヤノンの中ではAPS-Cの最上位モデルとして君臨していました。
それらの2ケタDシリーズはEOS60D以降のプラスチッキーなボディと違い、EOS7Dシリーズと同等のマグネシウムボディで質感もよく所有欲を満たしてくれるものでした。

それがEOS7Dがリリースされてからの2ケタD(EOS60D以降)は明らかに従来の2ケタDと比べると技術の進歩はあれど質感は劣り、価格はローコスト路線にシフトしていき、中級機は2ケタDシリーズ、上位機はEOS7Dシリーズという明確なラインナップになりました。

しかしEOS7D2以降に発売されたEOS80D、EOS90Dではプラスチッキーな質感はそのままに価格だけはだんだんと値上がりし、EOS90Dにおいては値崩れしたEOS7D2クラスと同じ価格帯、もしくは更に高い価格帯になってしまいました。
EOS7D2後継がない今、EOS7Dシリーズと同じような価格帯になってしまったEOS90Dにそれなりのスペックを求めてしまうのは自然な流れではないでしょうか?

個人的にはEOS90DとEOS7Dシリーズを比較するのは違和感がありますが、EOS7D3がリリースされれば、中級機はEOS90D、上位機はEOS7D3という住み分けがはっきりしてこのような議論はなくなると思います。

書込番号:23404744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2020/05/15 14:21(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございます。
深夜に考え事してた時に出てきた、なんとなくの質問に丁寧にお答えして頂きとても嬉しく思います。

やはり人は比べたがるものなのですね…ってとても思いました。確かに7D2の代用になるか、と言われればってなると比べたくなる気持ちもわかります。また40Dがハイエンドモデルだったことに関しても承知の上でした。二桁Dが10年前くらいから衰退しているように見えてましたが、やはりそうなんですね。

今現在7D2,5D4使ってるのでR5出たら両方売ってR5に90Dにしようと思ってましたが、迷いますね(笑)

なんとなくの質問だったのでこのスレは解決にします。
お答えしてくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:23404914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/05/15 18:05(1年以上前)

90Dまできて番号が枯渇したので

次は二けたD終焉で7D3の登場としか思ってない


>特に40Dなんて人気投票で1位を獲得したりしてた。

ある意味二桁Dで一番微妙だったカメラだからなあ…
他社が12MP以上の時代に10MPで出たから
他社ユーザーからすれば一番地味に見えた二桁D

実際に40Dは二桁Dで最も短命に終わった
エントリー機並みの短命さ…
(´・ω・`)

書込番号:23405252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/05/15 21:09(1年以上前)

ナンバリングなんて『90D MarkII』で万事解決☆
( ̄▽ ̄)b



|ω・´) 名前が7Dなんちゃらでなきゃ何してもええで
|彡 サッ

書込番号:23405564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/05/16 00:27(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

それなら10D MarkII,20D MarkII…
てやるのが面白いかも(笑)

書込番号:23405935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/16 14:02(1年以上前)

MkIIは、所詮MkIIだというのか(`・ω・´)ゞ

書込番号:23406974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2020/05/21 06:36(1年以上前)

90Dの次は、
10Eでよいと思うのですが、どうですか?

DはデジタルのDだと思いますが、
そのような識別符号は不要では?

書込番号:23417167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2020/05/21 08:12(1年以上前)

いや、次はやはり漢数字でしょう。

肩に「百」と書いて、ゴールドモデルを用意。
メガバズーカレンズをキットにすれば完璧(笑)。

書込番号:23417238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/05/21 08:16(1年以上前)

>90Dまできて番号が枯渇したので 
>次は二けたD終焉で7D3の登場としか思ってない 

評論家ぶる暇しかないお方のスレ内容から逸れた話題は本題を汚すだけ。

書込番号:23417243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/05/21 08:56(1年以上前)

>トムワンさん

???

スレ主さんの話読んでないか、理解できてないっしょ?
もう一度しっかりと読んで理解してみましょう

書込番号:23417296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2020/05/21 09:00(1年以上前)

>南観音山さん

それならEすら要らんので原点回帰でEOS 10で再スタートがよいかなぁ♪
(*´ω`*)

書込番号:23417300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/21 13:49(1年以上前)

アフロ!!! 貴方ゎアコギなことを言っている!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23417720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:47件

2020/08/01 23:31(1年以上前)

>90Dの次は、
>10Eでよいと思うのですが、どうですか?

 パソコンヲタなんで「A0h」でいいじゃね?と思っちゃう(^_^;)

書込番号:23573272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

Error01

2020/05/03 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 porco007さん
クチコミ投稿数:7件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

EF85of1.8を使用すると、通信エラーの表示が出ます。
Firmwareのバージョンは1.1.1です。
同じレンズでも、EOS 7Dではエラーは発生しません。
同じ症状が出る方、居られましたら対処法についてアドバイス願います。

書込番号:23377827

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/05/03 18:05(1年以上前)

むかし、EF100mmでError01が出たことがありますが、基本的にレンズのほうの問題でしたね。

90Dでは出て7Dでは出ないとのことで、90Dの不具合というようにもとれますが、何かシビアな部分がある(通信の冗長性みたいな)のだと思います。
一応、90Dのマウント部の接点の清掃や、カメラのリセットをしてみたうえで、販売店(あるいはメーカーサービス)に相談してみましょう。

書込番号:23377874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:56件

2020/05/03 21:01(1年以上前)

>porco007さん
こんばんは。
同じ機材ではありませんがEOS-1DX MarkUとEF100-400o F4.5-5.6L ISU USMの組み合わせで発生したことがあります。
通信不良とのことだったので接点の汚れを疑って外出先ということもありハンカチくらいしかふくものがなくハンカチでふいても一瞬改善したと思ったらまた再発を繰り返して、結局は改善せず。。。
もう1台の予備ボディのEOS-1D MarkWでは症状が出なかったのでレンズ側の問題と思っておりましたが、自宅に帰り接点復活材をボディ、レンズの両方に塗ってみたところ改善しました。

それから3年、同様の症状は全くでておりません。
接点復活材は下記のものを使いました。
http://www.etsumi.co.jp/products/mainte/othermainte/detail/693

参考までに。。

書込番号:23378253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/05/03 21:46(1年以上前)

>同じレンズでも、EOS 7Dではエラーは発生しません。

90Dの不具合の可能性が高いと思います。とりあえず購入したお店に相談してみてください。

書込番号:23378390

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/05/03 22:14(1年以上前)

90Dでエラー、7Dで問題ないって考えると90Dに原因がある可能性は否定出来ませんが、レンズも発売から年数が経っているためエラーが出る可能性は否定出来ないと思います。

ボディ、レンズともに柔らかい布で拭いて数回脱着してみてはどうですかね。
改善されたら接点不良だと思いますし、改善しないならレンズも持参して購入店に相談するのも良いのかなと思います。
展示機で試してエラーが出るならボディ、出ないならレンズってことで間違いないかなと思います。

自分は購入したら接点改質剤、ナノカーボンを薄く塗布していますが通信エラーはないですね。
エツミが出してるナノカーボンペンが手軽ですよ。

書込番号:23378482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/05/03 22:24(1年以上前)

こんばんは。

対策版のVersion 1.1.1を当てたつもりが上手くあたっていないか、メーカー側の対策不十分(※特定条件下で不具合が残存)という可能性なんでしょうかね。

https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eos90d-firm.html
-------------
このファームウエアの変更(Version 1.1.1)は、以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。

1.4K・フルHD動画撮影時にフレームレート:23.98p を新たに追加致しました。
2.EF 85mm f/1.8 USM と EF 100mm f/2 USM 使用時に"Err 01"が表示される事がある現象を修正しました。
-------------

90D本体でバージョン表示してVersion 1.1.1になっているんでしたら、メーカーにエラー事象の対策が不十分な可能性がないか報告して反応を待つぐらいしかないかもしれません。

接点不良の可能性もあるとは思いますけど、ソフトウェア的な問題が高そうな雰囲気でしょうか。

書込番号:23378502

ナイスクチコミ!6


スレ主 porco007さん
クチコミ投稿数:7件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/05/10 18:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。まずは、メーカーに問い合わせてみます。昨今の状況で返事がいつになるかは?ですが・・・

書込番号:23395369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/05/10 18:32(1年以上前)

>porco007さん
試せそうであれば、「カメラ設定初期化」をしても事象が出るかどうかを確認した方が良いかなと思います。

自身で設定していた部分がリセットされてしまいますが、特定の設定の際にのみエラーが発生するという可能性もありますので。
メーカー側としても、一応はVersion 1.1.1で対策したはずですので、初期化するとどうなるか確認するよう指示される事もあるかと思います。

もし、初期化して解消するのであれば、そこから各種設定を再度行って、それで再発するかどうかですかね。
その流れで再発したのであれば、どこの設定をどうイジったかをサポート担当者に連携してあげれば原因究明の一助となり、対策が早まるかもしれません。

切り分け作業をやる余力があったら、ですが。

書込番号:23395412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:22件

2020/05/11 07:07(1年以上前)

ご自分でやられるのも悪くはないですが、
可能ならば販売店を通してメーカー修理を依頼した方が
あとあとのことを考えるといいですよ。

物理的な故障が出ていることもありますから、
その場しのぎをしているうちに保証期間が過ぎてしまい、
結局有料修理になった、なんてこともあります。
基盤交換なんてことになったら大出費です。

良心的なお店だと、
多少時間が経っていても新品交換ということもありますし。
(個人が新品交換をメーカーに依頼しても絶対無理ですが、
販売店は力関係からか、意外とメーカーにゴリ押しできます。
ただし、無理強いはいけません。修理依頼が基本です。)

保証期間中はちょっとしたことでも、
販売店に相談がいいと思います。

書込番号:23396402

ナイスクチコミ!2


スレ主 porco007さん
クチコミ投稿数:7件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/05/24 10:52(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。海外購入なので、保証は無理かなと。サービスセンターからの返信が時勢柄遅いので、信頼できそうな販売店に、まずは相談してみます。

書込番号:23423658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:15件

一眼レフカメラは初心者で何年も前から欲しいと思っていました。
撮影内容は・愛犬の撮影・空や風景を撮ること
に使用したいと考えております。

EOS 6D MarkIIレンズキットとEOS 90Dレンズキットどちらの方が良いのか
また、もしこの機種以外にもお勧めがありましたら
教えて頂きたいです。

予算は20〜25万円です…。

カメラについて調べさせて頂きましたが、あまりわからず、とんちんかんなことを言うていると思われる質問かもしれませんがお許しください…。

書込番号:23337770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/14 18:48(1年以上前)

>あやもこさん

候補の6DUはフルサイズ機で高速連写は得意分野では無くて、室内などの暗い場面での撮影や
広大な範囲を写せる超広角レンズなどで風景や星を撮ったりする事に使う方も多い機種です。

90Dは遠くの被写体を望遠レンズで引き寄せて撮ったり、動きの速いものを高速連写で撮影したり
する事が特に得意なカメラで、新しいぶん動画撮影なども比較的得意かと思います。

ですが上記は飽くまで得意分野を強調して書いただけで、両機共に装着するレンズ次第で被写体を
選ばない「オールラウンド型」だと考えて良いと思います。

個人的には「室内撮影の頻度が多く、単焦点レンズで更なる高画質や背景ボケを楽しんだりしたいなら6DUを」
「遠くの被写体や動く被写体を狙う撮影中心なら90Dを」「そこまで欲張らず比較的軽いものならキッスX9iを」
と言った感じでしょうか。

一眼レフなどの「レンズ交換式カメラ」は「交換レンズ」が在ってこそなので、カメラボディはEOSキッスX9iにして、
違った用途の交換レンズを数本増やすのも良い選択かも知れませんね。

適した交換レンズさえ揃えればX9iでも希望する撮影対象は勿論、大抵の被写体で困る事は少ないと思います。

それと初めてなら、「最初から予算全額使っての機材選び」で考えるのは避けたほうが良いような気もします。

書込番号:23339148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:25(1年以上前)

>よこchinさん

なるほど。
そう言う考え方もあるのですね!
調べてみます。ありがとうございます!

書込番号:23339476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2020/04/14 21:28(1年以上前)

>あやもこさん

はじめまして

フイルムカメラの経験が少ないとかなら、フルサイズに拘る必要も無いと思いますが・・・

大人しくしているワンちゃんと風景なら6DUかな、走ってるわんちゃんも狙うなら90Dが良いと思う。

>ミラーレス

私はレフもレスも両方使うけど、「ミラーレスでないと撮れない写真」っていうのは感じた事がありません。

これからが楽しみっていうのは今買うと後からもっと良いのが出てくるって事ですよ。

一眼レフはもうあんまり進化しない=完成度が高いのです。

書込番号:23339480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:28(1年以上前)

>ロロノアダロさん

メインに何を撮るかで考えると言うことも
大事なのですね!
詳しく説明して頂きありがとうございます!
店頭で見比べたり重さも確認しつつ検討してみます。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:23339481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:35(1年以上前)

>遮光器土偶さん

長文での解説ありがとうございます。
私は基本的にプライベートな時間は持ち歩きたいと考えていて、ふとした瞬間にこれ撮りたいとなります。
趣味というのかわかりませんが、よし今日はここにこれを撮りに行こうとかではなく…その時々の風景でこれを今撮りたいということが多いです。なので基本的には持ち歩きたいなという感じです。

教えていただいたことを見直して検討してみたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23339492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:38(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

返信いただきありがとうございます!
なるほど…ブレ写真がたくさん出来上がってしまうのですね…。手振れ機能のついた機種はやはり高いのでしょうか…?
私の頭の中では首にかけて持ち歩けばいいか!と言う甘い考えでした…。
申し訳ございません…。

書込番号:23339503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:45(1年以上前)

>pky318さん

一眼レフカメラが欲しいです!
気をつけます…ありがとうございます!

今後の金額のことも考えると
90Dの方がいいのかもしれないですね。。。
わかりやすいご説明を丁寧にありがとうございます!

書込番号:23339519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:49(1年以上前)

>さわら白桃.さん

詳しいご説明をありがとうございます!
わかりやすかったです。
本体の機能も大事だけれどレンズによっても変わるということがよりわかりました!
二つで考えるのであれば90Dの方が適しているのかもと思いました!
機種とレンズの組み合わせでどういった写真が撮れるかというサイトを使ってお勧めしていただいた機種の写真を探してみようと思います!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23339529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/14 21:53(1年以上前)

>6084さん

ありがとうございます!
そこ自体も詳しくなく申し訳ございません。
ただ機種とレンズを使った写真が載せられているサイトを見ていいなと思ったので2機種あげさせて頂きました。
他におすすめの機種レンズがございましたら教えて頂けると嬉しいです!

そう考えると…一眼レフの方が良い気がしてきちゃいました…。

書込番号:23339538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/14 22:24(1年以上前)

>あやもこさん

こんばんは。
どちらかといえば、6Dの方おすすかと思う。

理由はいろんなレンズがたくさんあるから。

キヤノンのEFレンズは、世界一生産本数が多いから、潤沢な良品中古でお安く色々楽しめるよ♪
EF50F1.8とか、7000円とかで買えるし♪

と、オススメしておいて、私はオリンパスだけど・・・。

書込番号:23339608

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2020/04/14 23:40(1年以上前)

>あやもこさん

>他におすすめの機種レンズがございましたら教えて頂けると嬉しいです!

スレ主様お用途ではやはり6DUと90D二択か、重くて高くなりますが、EOS5DWとかですね。

或いは初代6Dも良いと思います。

>レンズ

最初は純正の標準ズームの「L」印が付くのが良いかしら。ただF2,8だと高い。F4の「L」印でも良いと思う。

こうしたレンズを使う事を考えると6Dか6DUが良いですね。

フルサイズ機にするなら>momono hanaさんお勧めのEF50F1.8STMもズームとは別に一つ持っていた方が良いと思う。

ズームレンズはお家に置いておいて、これ1本で撮る練習するとか。

それからお値段安いけれど綺麗に写ります。

どうして?

ズームレンズはズームする為に中にガラス玉がいっぱい入っています。ズーム出来ない単焦点レンズはそれが少なくて済むから、まぁ光の鮮度が良いのでしょう。

私の大好物のレンズは「ズボラズームレンズ」(高倍率ズーム)といって1本で広角から望遠まで使えます。
レンズ自体はおっきくても荷物全体は割とコンパクトになるのですが・・・・人によって好き嫌いが出るレンズなんですよね。

先ずは標準ズームの「L」印と50mmF1.8ですかね。撮りたい物が変ってきたら、またその時考えましょう。最初から欲張れないですから。

書込番号:23339734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/04/15 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは、

カメラは、90Dで、レンズは、違いますが、70-200 2.8L初期と、シグマの150-600で、撮影した画像です。

ファイル形式は、Jpeg形式です。

普段は、鳥を撮っていますが、風景も十分じゃないでしょうか?

鳥の羽毛も綺麗にでますので、ワンちゃんの毛並も出ると思いますが、暗室では、6Dmark2に及ばないでしょうか?

フルサイズ機を使ったことがないので、すみません。

ただ、オールマイティになんでも、スナップ感覚で撮れるのは、90Dの方だとおもいます。







書込番号:23340864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/15 22:47(1年以上前)

>あやもこさん

90Dならレンズキットに含まれるEF-S18−135USMと言うレンズが優秀なので
ここから始めれば間違いないと思います。

このレンズは抜群のAF性能を備え描写もズーム全域でシャープです。

風景をワイドに収める撮影や10m程度離れた人物、走る犬などの動体撮影まで
一本で無理なく撮れる高倍率ズームレンズですね。

敢えて粗さがしすると明るい部類のレンズでは無いので室内撮影などが苦手な事と
広角側がスマホの標準画角程度な事、素直な描写で写る為に若干色気に欠ける事、
APS-C機用としてはやや大型で重量もそれなりに負担となる事、あたりでしょうか。

「万能レンズ」は存在しないので半年、一年と使ううちに不満に感じる部分を補う形で
交換レンズを検討していけば無駄がないと思います。

書込番号:23341132

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2020/04/15 22:52(1年以上前)

私は別にフルサイズに拘る必要は無いと申しております。

殊キヤノンの場合、「L」印の標準ズームレンズを使うならフルサイズ機が良いかなぁと思うだけです。

APS−C機ではワイド端の24mmが38.4mmに相当なってしまうのですよ。24−105とか24−70の「L」印のレンズ1本で楽しむにはフルサイズ機かなと。

キヤノンはAPS−C用のレンズも、もう少し凝った物を出してくれるとフルサイズは要らなくなり・・・・キヤノンとしてはフルサイズを売りたいのでしょう。

まぁどこのメーカーも「フルサイズ=高性能」っていうセールストークですからね。レンズもボディも高いのをうんと売りたい。

だから、旧機種でお安くなっている初代6Dなんてのを私はお勧めしたりするのです。90Dより安いですよ。

AF性能と連写性能・・・ワンちゃんの走る姿を撮りたいなら私も90Dが良いと申しております。

キヤノンの一眼レフが欲しいという方にソニーのミラーレスはお勧めしませんが、同じソニー製のミラーレス同士でAPS−Cとフルサイズの比較を同じ被写体で行った作例が私のソニー製品のレビューにありますからご参考まで。


https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

同じ画素数ですが、APS-Cとフルサイズで違いがわかりますか?・・・・という事です。

何方か一方の作例を示されても、比較が出来ないので、あんまり説得力が無いと私は思います。

私がスレ主様にフルサイズ機の方と「どちらかと言えばお勧め」するのはレンズの関係です。

でもまぁキヤノン(に限りませんが)にはこうやって高価な「L」印のレンズを売りたい魂胆があるので、その点でも「フルサイズ=高性能」みたいな事宣伝する訳でして、その辺は話半分ですね。

でもやっぱり最終的には「L」印のレンズが欲しくなってしまう様に仕組まれていますので(ソニーなら「GM」印です)アレコレ買い替えて遠回りをするより、レンズは良い物を少しづつ揃えれば、無駄が少ないと思うだけです。

私は今までアレコレと散財してしまいました。だから正直に申し上げるだけです。

また「フルサイズは初心者向きでは無い」なんて言う方も居られますが、昔(フィルム時代)は殆どフルサイズで、ハーフサイズのカメラは少なかったですね。だから初心者がフルサイズ機を使うのは無問題です。

>オールマイティになんでも、スナップ感覚で撮れる

それは使う方の使い方だと思いますよ。どんなカメラでも出来ると思います。

書込番号:23341139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/16 13:00(1年以上前)

>momono hanaさん

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
ありがとうございます!
お安く手に入るのですね♪
参考になります!!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23342015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/16 13:50(1年以上前)

>6084さん

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
何度も詳しくご説明していただきありがとうございます。
わからない言葉がいくつかあったので調べながら
もう1度6Dやレンズ等考えたいと思います!
理解したうえでどうしたらお金が無駄にかからないか
ちゃんと確認してから購入してみます!!
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:23342091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/04/16 21:55(1年以上前)

>★★たか★★さん

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
写真を貼っていただきありがとうございます!
明るさの状況によっても得意不得意があるのですね…
勉強になります!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23342846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/16 22:01(1年以上前)

>さわら白桃.さん

何度もコメントいただきありがとうございます!
そちらのレンズセットでとりあえずの期間は大丈夫と言うことがわかりましたので、デメリットの部分も考えつつ検討してみようと思います!
とても詳しくコメントしていただき助かりました!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23342854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/04/17 17:14(1年以上前)

僕は「まずは中古で一眼ならではの楽しさを実感する」というのをオススメしたいです。

具体的には、「カメラのキタムラ ネット中古」での購入をオススメします。なぜならカメラ屋の中古は品質の高さが期待でき、自分も何度か試して問題がなかったからです。

具体的には、以下のものを買うのをオススメしたいです。(値段は中古の相場)
@「EOS 80D EF-S18-135IS USM キット」Bランク以上、約9万円
A「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」約4万5千円
B「SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art (A013 )」3〜4万円

@は型落ちですが充分性能の良いカメラですし、付属のレンズも評判の良いもので、画角的にも大概のものはコレで撮れると思います。
Aですが、望遠レンズは性能の良いものを買わないと後悔します。犬を撮るということなら、素早くピントが合わないとストレスが溜まります。ご紹介のレンズはフルサイズでも使えてLレンズ並という評判のレンズです。
Bは単焦点なので必ずしも必要ないですが、ご紹介した中では1番感動するレンズだと思います。フルサイズでは使えませんが、非常に明るくて室内でも威力を発揮すると思います。

以上です。予算内ですし、是非一度ご検討下さい。

書込番号:23344103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/19 02:22(1年以上前)

>あやもこさん
一眼レフ購入後 マクロレンズ 広角レンズ 望遠レンズなども 欲しくなります
90Dなら かなり安くて良い ものが揃えられますが
フルサイズ機で 各種レンズ揃えるのは とても高くなります 50万とかいくかもしれません
90Dで 楽しむのが よいと思います

フルサイズ機のレンズは重いです 
 

書込番号:23347064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込):¥180,500発売日:2019年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング