EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
- 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
- ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥180,500
(前週比:-9,300円↓
)
発売日:2019年 9月20日
このページのスレッド一覧(全109スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
現在PowerShotSX60HSで野鳥や動物を撮っていますが
やはり一眼レフへ戻りたく、色々と悩んでいます。
皆様にCanonの機種で動き物に強いカメラを教えて頂きたいと思います。
予算的には5万円以内で考えていますので、中古や古い機種で
考えています。
80Dなどもいいなぁと思いましたが、予算オーバーなので
この機種以外で教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
2点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
今までも野鳥撮りでは満足したことがないので、そこそこ
撮れればいいかなと思っています。
無料で譲り受けた150-500mmの写りを試してみたいのですが・・・。
書込番号:22911619
1点
>犬輔さん
ありがとうございます。
7Dのスレを見てみると、名機のようですね。
でも、150-500を合わせると、すごく重くなりますね。
8000Dや9000Dは考えていませんでした。
でもファインダー撮影が両方とも少ないので、候補から外します。
ここで質問しないと分からないことでしたので
教えて頂き、ありがとうございます。
書込番号:22911675
1点
>トムワンさん
ありがとうございます。
素敵な写真ですね。
150-500mm、無料でもらったレンズですが、扱いが難しそうですね。
悩みます。
書込番号:22911700
0点
以前1D系と併用して7Dまでは使ってたんですが7Dの独特なノイズ等で知人に売却後しばらく間を開けてたんですが
バリアンとWiFi転送が気になり80Dの中古を追加購入しました。
それなりのノイズ等は我慢しようと思ってたんですがノイズ面では激変してたので嬉しい誤算でした。
他の方も指摘されてましたがスポットAFが無かったり、操作面での微妙な違い等も有りますが重宝に使っています。
5万の予算枠との事ですが私の買った80Dは67000円ぐらいでABクラスのモノでした。
中古なのでそれなりのレベルのもをうまく見つければ枠内で収まるモノもあるかもです。
7Dも悪くはないともいますがスレ主さんがどこにポイントを求めるか次第と思います。
ポイントをもう一度見直してみるものありだ思います。
90Dが発売となり80Dあたりも微妙に値下がりするなり玉数も増えると思うので選択種が増えるのではと思いますよ。
良い玉が見つかると良いですね。
80Dでのサンプルを少し紹介してみます。
書込番号:22911709
![]()
2点
>◯こういち◯さん
>古ければチャンスが多くないだけ。 
チャンスが多くない「だけ」。
こういちさんにとっては「だけ」かもしれませんね。
でも、いい写真を撮るには、むしろチャンスを増やすことが一番重要と思います。
7Dを買って数年後に80Dも良い方法かもしれません。
ただ、出来うる限りの最良の機材を使うことで、チャンスを最大限に利用でき、その経験を多く積むことが大切と思います。
やみくもに高いのを勧めるんなら、間違いなく1DXを推してます。
80Dや7Dでストレスに感じる要素はおおよそ解決できるでしょう。
書込番号:22911729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>myushellyさん
ありがとうございます。
野鳥は枝の間を抜くような場所にいる小鳥さんです。
70Dや80Dには「スポット1点AF」がないのですか?
90Dに搭載されているなんて、なんだかショックです。
私がもうひとつ持っているオリンパスEM5Uにはあります。
そうなると、目的からすると7Dでしょうね。
書込番号:22911736
0点
>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
マイクロフォーサイズでは野鳥撮りは無理なのではないかという
思いがありまして・・・そんなことないですかね?
一眼レフでも、マイクロフォーサイズでも、自分の腕次第でしょうか。
書込番号:22911760
0点
>◯こういち◯さん
ありがとうございます。
どこのスレに書こうかと迷ったのですが、機種が絞れなかったので
新機種のスレに書きました。すみません。
書込番号:22911773
0点
>ブローニングさん
ありがとうございます。
素敵な写真ですね。
このような写真を撮りたいものです。
私は野鳥や動物を撮るためなら、何時間でも粘れる方です。
楽しいですから。
書込番号:22911788
1点
>Dr.T777さん
ありがとうございます。
野鳥の写真、綺麗に撮れていますね。
他の方のアドバイスで80Dにスポット測光がないのはショックでした。
そうなると7Dになるかも知れませんが、程度の良い中古があれば
良いのですが・・・。
でも7Dのノイズというのも気になりますね。
悩みます。
書込番号:22911812
0点
誤記だと思いますが
『スポット測光』 ではなく 『スポット1点AF』 が80Dにはありませんが
これも使い方次第ではと思います。
とは言うもののメインの1D系では常にスポットAF使ってますが
80Dではそれなりに使ってます。
使うレンズが決まってて開放でも深度が激狭じゃないので良いのではと思います。
上でも書きましたが新機種では無いので情報収集をうまく活用して自分に合ったポイントが
少しでも多い機種を予算内で見つける事が出来るか次第たと思います。
書込番号:22911916
1点
予算的に7DにCF追加で150-500oは使用可能。
古いスレを見たら「80Dとの組み合わせでも使っている方がいるようです」的な書き込みはありますが、100%使える保証がないのでレンズ持参してキタムラなどの量販店でチェックした方がいいと思います。
90D発売後に80Dの中古がキタムラなどの店頭に並ぶと思うので、試すと同時に金額のチェックをしたらいいと思いますね。
書込番号:22911962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>マイクロフォーサイズでは野鳥撮りは無理なのではないかという
PHOTOHITOでE-M5で「鳥」で検索したら、幾つも作例が出てきます。ですから撮影はテクニック次第だろうとは思います。MF覚悟ならマウントアダプターで150-500を装着するという手段もなくはないです。
それでもキヤノン一眼レフで使うなら7Dでしょうが、保証のついた信用のおけるお店での購入をおすすめします。
書込番号:22912036
1点
>nanakamado1997さん
予算すこしがんばって7万くらいにすると、中古7Dmark2が狙えるみたいです。
いかがでしょうか?
書込番号:22912458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Dr.T777さん
ありがとうございます。
「スポット測光」と「スポット1点AF」は違うのですね。
分かりませんでした。
新しい機種が買えればいいのですが、中古で探すのは大変ですね。
書込番号:22912628
0点
>with Photoさん
ありがとうございます。
近所にキタムラがありますので、持っていこうと思います。
書込番号:22912632
1点
>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
そのテクニックが私の場合、備わっていないのですよね。
カメラは難しいです。
正直ヤフオクで買うのはちょっと抵抗があります。
やはり、カメラ専門店がいいでしょうね。
書込番号:22912643
0点
安く遊んでみたい、って感じなら、7Dが良いんじゃないかと思います。
手元に7Dと7D2がありますが、違いはそれ程ありません。
・自分的には7Dで感度800のところ7D2だと感度1250
・撮影された画像を見て、どっちで撮ったか判別できない
・AFの早いレンズをつけたときには圧倒的に7D2のAFが早いが、遅いレンズなら同じ
なお、70Dと比べて、7Dは、
・マルコンがついている
・ファインダーが大きく見やすい
・大きいレンズに見合うグリップ
・スポットAF
と、鳥撮用では使い勝手に差があるとおもいます。
書込番号:22912670 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>お気楽趣味人さん
ありがとうございます。
ファインダーは見やすい方がいいですし、スポットAFがあるのが
いいですね。
ちょっと予算を上げて、もう一度考えてみます。
書込番号:22912686
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















