EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 9月20日 発売

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥180,500

(前週比:-9,300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,000 (2製品)


価格帯:¥180,500¥217,250 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • EF-S18-135 IS USM レンズキット
  • 比較表

タイプ : 一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥180,500 (前週比:-9,300円↓) 発売日:2019年 9月20日

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(3058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

標準

SDカードの容量

2020/02/24 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:110件

こんにちは。
昨日念願の90Dを購入しました。帰り道SDカードを買おうとしたのですが
容量どれにしようか迷い買わずに帰ってきました。

CanonのHPを見ると最高画質で32GBだと2720枚とありました。
1回の撮影枚数としてはここまで撮らないので32でも十分かなと思ったのですが
動画撮ると64もしくは128ぐらまであったほうが安心ですかね。
動画は撮るとしてもFDH画質です。

撮影は主にサッカーです。カードはsandiskのextreme proを買うつもりです。

皆さんどんな撮影の仕方でどれぐらいの容量のSDを使っていますか?

書込番号:23249311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/24 12:13(1年以上前)

5DMarkWがメインで静止画ばかりですが、 32GBのSDカードを主に使っています。

 自分一人で撮影していると、1日の撮影枚数として32GBで十分です。また、時々1日に複数の撮影、主に結婚式ですが依頼受けます。そんな時、間違い防止のため意図的に式によってメディアを(メーカも)変えています。そんな用途にも32GBは価格も安くて使いやすいです。

 一方、数日以上撮影旅行に出かける時は、64GB以上の方が楽です。ただし、撮影した日時、場所、被写体は何かをしっかりメモする必要があります。日時は写真ファイルに記録されていますが、場所や特にそこで何を撮ったか時間が経つと記憶曖昧。

 なので、撮影した後で毎日写真を保存しているマメな性格に人には32 GBがおすすめ。ズボラな人は、まあ好きにやってください。

書込番号:23249350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/24 12:17(1年以上前)

大は小を兼ねる・・・
必ずUHSU対応品を買うことが肝心。

https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_so=Spec303_d

書込番号:23249361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/24 12:20(1年以上前)

SDはCD-RWと同様に書き込み可能回数と言う物が有ります。
ですから、必要な容量ギリギリを買うよりは、容量多めを買った方が長持ちします。使っているうちに劣化してきて書き込みエラー等が発生するリスクを考えると思い切って128GBあたりを買っておいた方が良いのではと思います。

書込番号:23249368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/02/24 12:34(1年以上前)

私は7Dmark2使ってます。
動画は撮りませんが、カメラ用には2年程前に購入した時は32GBが容量単価的にコストパフォーマンスが良かった様に記憶してます。
今なら容量単価も随分安くなったので、動画も撮るなら大は小を兼ねるで128GBでも良いんでないでしょうか?

因みに私はTranscendやLexarをよく買ってます。

書込番号:23249396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2020/02/24 12:34(1年以上前)

SDXC の方が 良いですよ。
同じシリーズでも SDHC よりも 速いです。
コストパフォーマンスで言えば 64GBを2枚 で良いと思いますが、
もし 4kで撮ることがあるのなら 128GBが良いですね。
ちなみに exFATのSDXCを使わないと 動画では4GB制限を超えられないです。

書込番号:23249397

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/02/24 12:44(1年以上前)

動画撮らないなら32GBでも良いと思いますけど、最近だと64GBがコスパが良いのかなと思うので64GBを2枚かな。

ProGradeDigitalのゴールドラベルだと5,000円程度だし、高速のコバルトラベルで1万ちょっとですね。

書込番号:23249424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2020/02/24 13:21(1年以上前)

このモデルの性能をフルに発揮するのであれば、UHSU対応の128GBがお勧めです。

https://s.kakaku.com/item/K0001127040/

撮影中のカードの抜き差しは故障の原因に成り易いので、極力避けた方が良いでしょうね。

書込番号:23249505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/02/24 15:16(1年以上前)

皆さん、こんにちは。沢山のアドバイスありがとうございます。

>狩野さん
1日だけなら32で十分ですか。ただ僕、ズボラなんですw
複数枚持ちだとなくすリスクもあるし。
そういう意味でも64か128がよさそうです。

>秋野枯葉さん
確かにそうですよね。32買ってあーもう少しあればと思うぐらいなら
最初から大きいサイズ買うべきですよね。
UHSUは高いのでもう少し価格が落ち着いたら買おうかなと思います。
UHSTの64か128にしたいと思います。

>でぶねこ☆さん
書き込み回数を考慮してですか。そこは考えていませんでした。
それでいくと128でもよさそうですね。

>ナナミとユーマのパパさん
確かに32はコスパいいですよね。気にせず買えます。
今までは40Dで動画撮れなかったので動画はスマホ任せで
自作で一眼とスマホ乗せられるベース作って2台体制でやってました。
スマホだとズームの限界有るし90Dで全てすむなら動画を撮る機会も多くなりそうです。
大は小をと言いますから128もありですよね。

>さすらいの『M』さん
Extreme ProってSDXCですよね。あれ違いましたっけ?
4Kは再生媒体がないので恐らくはFHD画質での撮影になると思います。

>with Photoさん
64を2枚でもいいのですが私の性格上「あれ、どこ行った?」となりそうでw
extreme proの128がアキバ行くと4000円しないぐらいで買えるんで
それがいいかなと思ってきました。

>longingさん
リンクありがとうございます。でもこれって僕が買おうと思ってるやつだと思うのですがUHSTですよね。
UHSUの128はとてもこの金額じゃ買えないし。
性能をフルに発揮したいですがそこまでは求める撮影環境と腕前ではないので
価格が落ち着いてきたら買おうかなと思います。
抜き差しは故障の原因にもなるとのことですから交換の必要ない大容量が無難ですね。

書込番号:23249708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/24 15:20(1年以上前)

>るーしぇーさん

私の場合は7DUと6DUですが、動画は撮らないので32〜64GBのメディアをメインで使っています。
 旅行などでは、必ず複数枚持参し、空き容量があっても、一日か半日で交換するようにして、ケースに入れて保管します。帰宅後すぐにPCに取り込むのはもちろんですが、空き容量があるからと一枚に詰め込み過ぎると、盗難や故障などで、万一のことがあった場合に失うものが多いので、分散しています。

 静止画オンリーなら32GBでも十分だと思いますが、動画撮影が入るなら64GBを複数枚準備したいです。

書込番号:23249716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/24 15:33(1年以上前)

> UHSUは高いのでもう少し価格が落ち着いたら買おうかなと思います。
> UHSTの64か128にしたいと思います。

UHSUは、書き込み速度がUHSTの3倍以上で、連写の際の書込み待ち時間の
ストレスが軽減されます。
無理してでもUHSUにすべきです。

EOS RPを購入しTを使っていましたがU対応を知り、
Uに買い替えたらカード満杯まで連写できるようになりました(汗)

書込番号:23249737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2020/02/24 15:36(1年以上前)

連投失礼。

今、UHSTを持っていると思います。
それを予備にしてはどうかと思います。

書込番号:23249742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/02/24 15:59(1年以上前)

>遮光器土偶さん
どもです^^
大容量で1枚にして盗難、故障のリスクか複数枚持ちで紛失のリスクを取るかどちらかですよね。
管理がきちんとできる方(大半がそうだと思いますが)は複数枚持ちがいいのですが
ずぼらな僕は過去に何度か紛失してるんで怖いんですよね。
1枚でマメにPCにバックアップがよさそうな気がします。

書込番号:23249786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2020/02/24 16:05(1年以上前)

32GBはSDHCなのですよ。

https://kakaku.com/item/K0000916532/

SDXCは32GBを超えますから、事実上64GB以上2TBまでです。

わたしは 最近 SONY Tough の

https://kakaku.com/item/K0001095107/

を買いました。

昨年末に 廉価版が出ました。

https://kakaku.com/item/K0001219402/

次回はコレを使ってみようかな と思います。

言い忘れましたが、使用機材は LUMIX DC-G99 です。

書込番号:23249798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/24 16:15(1年以上前)

>るーしぇーさん

>1枚でマメにPCにバックアップがよさそうな気がします。

 遠征とかが少なくて、その日撮影したものをすぐにPCなどにコピーできるなら、大容量でもいいとおもいます。ただ、私も整理が苦手で、小物の行方をよく見失うので、メディアだけはナスカンなどの何かに取り付けることのできるケースを購入して、それに入うようにしています。特に数日間の旅行などであれば、撮影済みのメディアはカメラバッグとは別のバッグに入れたりしています。

 まあ、それは別にして、大容量のメディアを選んでもそれは個人の判断だと思いますが、予備は必ず持っておいた方がいいと思います。1枚だけに頼っていると万一メディアが故障したときにアウトですし、画像が記録できないなんていう事態(まずありえませんが)が発生した際に、原因がボディか、メディアかの切り分けが簡単になりますから。

書込番号:23249818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/02/24 17:16(1年以上前)

>秋野枯葉さん
確かに3倍のスピードは魅力的ですよね。
しかし、UHS1は持ってたかなーwあればそれ使うんですけど
今まで使ってた40DはCFだし家にあるのはmicroSDばっかで。

どこかで1と2の違いを体感できればいいんですけどね。

UHSUにするとカードリーダーも買わないといけないしスピードに対して
そこまでの追加投資を求めるかというと・・・うーんという気はします。
せめて64で5000円ぐらいならいいんですけどね。

PCへの取り込みも1でも1GB転送するのに11秒というレビューを上げている方もいました。
2でも7秒。これだけ、これだけですよ、これだけ見ると誤差の範囲というか
まあ単純にかけ算で32GBまるっと転送すると1で5、6分。2だと3、4分。
取り込み開始してから何かして戻ってくれば終わってるかなーぐらい。

そうじゃなくて書き込み速度が重要なんだとは思うんですが。
確かにサッカーで連写するんで連写枚数多い、バッファも短い方がいいに決まってはいます。
バッファクリアに時間かかってシャッターチャンス逃したくない。
ただ鈍足vs快足の構図ではないから自分の使い方的には今のところは1でいいのかなと。

おっしゃりたいことはわかります。「スピードは正義」だと僕も思います。
ただコスパ悪いです。最大限の能力引き出せなくてそれでも90D使いか!と怒られそうですが。

実際2を使ってる方ってどれぐらいいらっしゃるんでしょうね?

書込番号:23249921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/02/24 17:39(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
あ、なるほど。勘違いしてました。すみません。
リンク先のカードよさそうですがやっぱ高いですねー。
予算は90D購入で使い切ってしまいました・・・

>遮光器土偶さん
確かに収納や所持の仕方は工夫次第だと思いました。
おっしゃるようにメディアの予備は必要ですよね。
カードの不具合での撮影断念や撮れなくなったときの原因の切り分けができすもんね。
64×2にしようかなー。

書込番号:23249964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/24 17:40(1年以上前)

こんにちは。

過去スレです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185331/SortID=23209230/
この方はRAWで撮るのでUHS2をお勧めしましたが、もしJPEGメインなら
UHS1でもいいかもしれませんね。

うちはまだ80Dですが、陸上競技撮影では64GB使っています。
RAWで1日1000枚以上撮りますが、64GBで足りてる感じです。
90Dは画素数が増えたので、RAWだと64では少し心細いかな。
JPEGだと余裕でしょうけど。

とりあえず、今お持ちのSDカードがあれば、撮影を想定した設定で試写してみてはどうでしょう。
バッファ待ちがどれくらいあるかなど。

動画はうちはパナ機しか使ってないのであれなんですが、パナの
AVCHDよりキヤノンのMP4のほうが容量は食いそうですね。
どのくらい撮るか分かりませんが、とりあえず64GBくらいからスタートって
感じでしょうか。

書込番号:23249969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2020/02/24 18:08(1年以上前)

わたしは キヤノンのレフ機ではCFばかり使っているのですが
ミラーレス機で SDを使うにあたって 先ず耐久性を考えました。
コンデジは 然程気にせず 32GBのSDHC(UHS−I)で済ましています。
ミラーレス機では 当初 Extreme PROの64G(UHS-I/U3)を使っていましたが、
CFほどの強度がないSDは やはり不安で、年末にSONY TOUGHを買ってみました。
強度がまるで違います。
おそらく 一度使うと 他は 華奢で 怖くなると思います。

LUMIX使うのにSONYのメディアを使っているので パナソニックセンターには行き辛いですが...(笑)

書込番号:23250018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/02/24 18:30(1年以上前)

>BAJA人さん
過去レス参考になりました。
JPEG中心で撮影するのでUHS1の64GBスタートでよさそうな気がします。
sandiskのウルトラで128GBのmicroSDしかないですが
アダプターつけてとりあえず撮影してみます。

>さすらいの『M』さん
強度という点ではCFはいいですよね。接点も剥き出しじゃないし。
SONYのってそんなに違うんですね。実物さわってみたいです。
パナが開発に携わったSDってことでSONY製でも許してくれますよw

書込番号:23250054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/02/24 19:32(1年以上前)

>るーしぇーさん
こんばんは、私は、JPEG 静止画がほとんどで、気分でRAWもという感じで、90D高速連写撮影してます。
鳥が、飛ぶまで待つなんて、撮り方もしてないので、数秒間連写ですね。
前の7D2の時は、格安品(正規品ではなかったらしい)ExtremePRO 170MB/sec XC1を買ってしまって、ベンチマークもとらずにこんなもの?みたいな撮影をしてました。
90Dにしてから、待ち時間が気になりだして、ExtremePRO 300MB/sec XC2 64GBに、してみました。某大手カメラ屋さんより格安でしたが・・・1枚10000円以上はしました。撮影前に、古い自作PCではありますが、高速USBボードを付けてるので、ベンチマークとってみてビックリ、以前使っていたカードの書き込み速度は、44MB/secしかなく・・・U3規格ではありませんでした。一度も、エラーが出てなかったことに感謝でした。そして、XC2の書き込みベンチマークは、200MB/secがでました。メーカー仕様260MB/secとなっていますが、
ベンチ測定した自作PCが、不安定かもしれないし、エラーも出ていないので、そのまま使っています。2台持ちなので、2枚購入。
けちって購入した爺さんの、質問と外れた考察としましては、購入されましたら、ベンチマークをとってみて性能確認されるか、無理なら、お高いですが、信頼できるカメラ店・家電店で、購入されるのがよろしいかとおもいます。常識ですかねぇ・・・すいません・・・

書込番号:23250150

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

40Dからの買い替え

2020/02/22 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:110件

こんばんは。
長年使っていた40Dがそろそろ限界なので買い替えを検討しています。
候補は90Dか型落ちで安くなっている80Dです。

動画はあれば撮ると思いますがそこまでこだわりはありません。

撮影は主に子供のサッカー及びJリーグの試合、たまに街撮り旅行の際のポートレイトといった感じです。

40Dからであればどちらでも劇的な進化を遂げていると思うのですが、今買うならやはり最新モデルでしょうか。
予算的なことを言うと80Dなのですが。

予算は関係ないというなら90Dを買うべきでしょうか。
価格差はここを見ると4,5万ぐらい。その価格差を埋めるぐらい90Dの方が有利な点はありますか?
口コミを見るとライブビューAFが素晴らしいというのを見ますがそれ以外はどうでしょうか。

腕前は素人よりは上手く撮れるつもりですがハイアマチュアというにはまだまだな感じです。

中古の80Dでもと思ったのですが流石に中古は怖いので手が出ません。

最新モデルがほしいというのが本音ではありますが、価格的なところで型落ちモデルでも性能的に
あまり遜色がなければそちらでもいいかなという中途半端な状態です。

どなたかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

書込番号:23244578

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:64件

2020/02/22 00:39(1年以上前)

当サイトで見ると5万円の差です。
私は型落ち新品お買い得派です。
スペックがこの差なら在庫があれば80Dがいいように思います。
私は7DMARK2ですがバリアングル不要ならこっちの方が今ならもおすすめだと思います。

書込番号:23244597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2020/02/22 01:10(1年以上前)

40Dに特に不満もなく長く使っていたのであれば、新品があるうちに80Dを購入でもいいような気がします。

書込番号:23244629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/22 01:35(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

操作性♪(´・ω・`)b

90Dか7D2がオススメでござる♪(´・ω・`)b

書込番号:23244649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/22 01:49(1年以上前)

>るーしぇーさん

両方とも持ってないですが、スペック表を見て比べてみます。

・センサーの高解像化
→スレ主様の主な用途がスポーツ写真ですので気にならない部分かも。レンズ性能に依存する部分ですし。
・画像処理エンジンが最新
→4k動画。またファインダー撮影での顔認識が可能になってますね。

以下の点はスレ主様の撮影に影響しそうですね。

・マルチコントローラーが2つ
→スティック状のコントローラーが追加されてファインダーを覗きながらのAFポイントの操作が容易。
・UHS-II対応カードスロット
→11コマ/秒の高速連写(80Dは7コマ/秒)
・バッテリーライフの強化
→撮影可能枚数、約1300枚(80Dは約960枚)

>最新モデルがほしいというのが本音ではありますが、

そういう気持ちがあるのでしたら、90Dを買っちゃった方が楽しめそうじゃないですか?

書込番号:23244657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/22 01:56(1年以上前)

>るーしぇーさん

 40Dとほぼ同時期のKissX2を使った経験があり、今は7DUを使用していますが、高感度性能は格段に違います。80Dや90Dは7DUよもさらに、高感度性能が改善されてます(どれだけの差があると感じるかは個人差がありますが)。

 また、連写速度、連続撮影可能枚数は
 40D 6.5コマ/秒  RAW約17枚
 80D 7コマ/秒    RAW約25枚
 90D 10コマ/秒   RAW約23枚 C-RAW約39枚

 有効画素数が
 40D 1010万画素
 80D 2420万画素
 90D 3520万画素

 となります。個人的には90Dほどの画素数は8Kテレビでの鑑賞でもしない限り不要だと思いますが、80Dでも画素数が倍以上なので、トリミング耐性も十分あります。
 さらにバッテリーの持ちもカタログデータ上では90Dがいいです。

 ということで、高速連写を多用するなら90Dの方がいいに決まってますが、そうでなければ、40Dからなら80Dでも十分な進歩が感じられるはずです。AFポイントも40Dの9点から、80D90Dともに45点に増えてるのも使いやすいと思います。

 高速連写が必要ないなら80Dでも十分高性能ですので、いまのうちに80Dの新品購入もありだと思いますが、既に底値は通り過ぎてる感じもしますし、価格コム上の取扱店も減ってきてるので、80Dの新品購入なら早めの決断が必要かも。

書込番号:23244661

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/22 07:06(1年以上前)

90Dが安くなるまで40Dでがんばってみてはいかがでしょう?

書込番号:23244771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2020/02/22 07:49(1年以上前)

ジョグダイヤルがある90Dでよいのでは?(40Dでよく使っていたのなら尚更)

書込番号:23244821

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/02/22 08:11(1年以上前)

>予算は関係ないというなら90Dを買うべきでしょうか。

迷わず90Dですね。デザインを除けば80Dに劣っているところはありません。私は90Dのペンタ部のデザインが80Dに比べてややフラットになったのが不満です。性能も大事ですがやっぱデザインがカッコいいほうが上手く撮れそうな気がしますよ。差額で買えるレンズも安い単焦点かサードパーティ製ズームぐらいですからねえ。

書込番号:23244851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2020/02/22 08:16(1年以上前)

>るーしぇーさん

40D良いですよね
僕も使っています

40Dで大きな踏まん無く買い換えなら

CP滴には80Dが良いかと思います
操作系は80Dより7D2の方が近いです

90Dのスペックに魅力は有りますが
現在の価格では魅力半減です


書込番号:23244857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/02/22 08:38(1年以上前)

るーしぇーさん こんにちは

40D壊れるまで使われるような使い方しているのでしたら 新しいカメラも長期的に使うような気がしますので 

今後の修理などを考えると 新しい機種の方が対応長くなりますので 90Dの方が良いように思います。

書込番号:23244888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/22 08:43(1年以上前)

おはようございます。

40Dは初めて購入したボディで
80Dはかみさんが使っていますが、少し使わせてもらった程度です。
90Dは未だ触った事も見た事も無いですが。

素直な感覚として、超高感度はそもそも上限で差はありますが
大きく異なる気はしません。
(40D、7D、80Dを見てきてでの感想なので80D→90Dの変化が
絶対に少ないとは断言できませんけどね)

連写に関しては、相当差を感じるでしょうね(初めはですけど)

5万円の差&約1.5倍の差ですよね。
普通は80Dがお勧めでしょうね。


ただし、なんですけど。
40Dを、恐らく長く大事に使われて来た方なので
90Dを長く使われた方が良い気もします。

サッカーを全く連写を使わ無い撮影スタイルなら良いですが
多少なりとも連写を使っているなら
あぁ10コマ/秒だったらもっと良い瞬間撮れてたかも
って思いませんかね。

実際に10コマで撮れるかどうかは不明ですが
もし、1oでもそう思ってしまう自分が想像できるなら
90Dでしょうかね。

トリミングにしても
こんなにトリミングしても大丈夫なの!って思うかも。

無理してでも購入できるなら
後悔はしない、もしくは少ない気がしますよ。

書込番号:23244892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/22 13:07(1年以上前)

>るーしぇーさん

80Dの新品、お買い得に見えるでしょうか?

個人的にはヤマダウェブコムで売っている18−135レンズキットで何とか手を出せるかな?
と思うものの「でも今のこの時期でこの値段?」と言った感じで、買い得感に乏しい印象です。

90Dは今私が使っている80Dの私なりに感じる欠点であるスポット一点AFや秒10コマの連写を補うだけでなく、
高画素化・それでいて高感度画質向上、サイレントシャッター・瞳AF等ライブビューの充実で大変魅力的です。

7DUも所有する私が使う80Dの利点は軽量の有難みと暗所の高画質で、特にタッチシャッター等のライブビュー
撮影ならではの撮影スタイル(超ローアングル等)が役立つ場面が意外と多く、持ち出す機会が増える印象です。

90Dなら背景ボケ狙いの2ショットも含めての自撮りやポートレートでも瞳AFが活用できそうで、
ライブビュー撮影の進化は想像するよりも有難いと感じるかも知れません。(使い方次第です)

仮に私があなたの立場なら迷わず中古A品の80Dにして差額の7万円強でレンズを強化する所ですが、
「予算は関係ないというなら」私でも90Dを買うに違いないです。

ですが何分にも90Dの実機が品薄で、試してもいないキヤノンユーザーの印象なので参考程度ですね。



書込番号:23245290

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/22 13:26(1年以上前)

こんにちは。

80で陸上競技撮っています。
80Dでも十分な実力があると思いますが、90Dは更に進化していますし、
今からなら90Dのほうがいいかなと思いますね。

ただ、レンズは何をお使いですかね?
もしレンズに不満があるなら、80Dにして差額はレンズの予算の
足しにするのもいいかもです。

書込番号:23245326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2020/02/22 16:14(1年以上前)

こんにちは。みなさんたくさんの書き込みありがとうございます。

>ニ ッ ク ネ ー ムさん
7DMARK2も連写性能のよさで当初候補だったのですが重いのと映像エンジンが古いという点で除外しました。
私も家電は新品の型落ち派で実は40Dも50Dが出て安くなったタイミングで買いましたw

>ロロノアダロさん
「新品があるうちに80D」そうなんですよね。もう新品買えないというなら迷わず90Dなんですがまだ80Dが買えるんで悩んでます。

>はすがえるさん
操作性は90Dの方が80Dよりいいんですね。7D2も悩みましたが重いので・・・。
操作性の良さは使い勝手の良さですもんね。そのへんも含めて考えたいと思います。

>遮光器土偶さん
私も画素数は8Kまでとなるとちょっとオーバースペックな気もします。自分的に。
でもトリミングすることを考えた場合画素数が多いのは有利ですよね。
サッカーを撮るので連写性能は高いほうがいいし、バッテリーも有利となると90Dのような気もします。
80Dも底値を過ぎたというお話ですが確かに価格推移を見るとそういう感じですね。
そう思うとお買い得時期をのがしてしまったのかなとも。

>杜甫甫さん
私も壊れるまで使うつもりで使っていたのですが、ついにシャッターユニットがおかしくなってきたようで
半押しでAFは効くのですがシャッターがぐーーーーーっと思いっきり押さないと切れなくなって
そういう押し方してるうちにどんどん駄目になっていきそうで。何と言ってもシャッター切るのに力がかかると
ブレが起こるのでハズレ写真がふえるばかりで・・・。
なので本格的に逝ってしまう前に買い替えたいなと思ったわけです。

>さすらいの『M』さん
ジョグダイヤルは背面のあのグルグルですよね。80Dはないんですね。そういう意味ではなれている操作系で90Dとなりそうです。

>JTB48さん
デザインも大事ですよね。所有欲を満たしてくれるというか。デザインでいうと初めて一眼を買うときにニコンのグリップのところの赤いラインが好きになれず
CANONにしたという経緯もありデザイン先行的なところもあります。もちろん性能面も含めたうえでEOSにしたわけですが。

>gda_hisashiさん
90Dももう少し安ければうれしいんですけどね。ボディーで12万ちょいぐらいなら。
安くなるの待っていると他の方への返信にも書いたようにおそらく40Dが壊れてしまいそうなのでここ数ヶ月で決断しなければいけない状態ですw

>もとラボマン 2さん
おっしゃるとおり買い替えたら同じぐらい長く使うつもりでいます。そう思うと多少高くても最新機種の方がいいですよね。

>じーこSZ_KAIさん
40Dと80Dの比較ありがとうございます。90Dと80Dの価格差を考えるならレンズ1本なにか買えるなと思ったのですが
最近買い足したばかりで今の所ほしいのがないかなと。
サッカーはばりばり連写しますwあぁ10コマだったらなーっていうのはありますよねー。そこ後悔してもどうにもならないですし。
連写性能という点やトリミングした時の有利さで90Dなのかなと思います。

>さわら白桃.さん
80Dの新品、「でも今のこの時期でこの値段?」やはりそういう感じですか。90D寄りは安いけどお買い得感があるわけじゃないんですね。
サイレントシャッターあるんですね。これはいいかも。学校行事で撮影する際にシャッター音気になる場合があって
特に連写とかしてるとなんか迷惑かな&「めちゃ連写してるw」とか思われてるかなと勝手に思っているところがあって。
地味に嬉しい機能ですね。
ライブビュー撮影は40Dの場合は使い勝手が悪く使っていないのですが、90Dは劇的に良くなってそうですね。
特にローアングルとかで威力を発揮しそう。
中古A品の80Dと差額でレンズということですが、中古って怖くないですか?シャッター回数とか寿命ある部品とか考えると。
自分は素人で見極めできる目もないので、キタムラやマップなどの大手中古販売店でもちょっと怖くて手が出ません。

>BAJA人さん
やっぱり80Dより進歩してるんですね。そりゃそうですよね、最新モデルですもんね。
レンズはいずれもSIGMAでJリーグ用に120-400F4.5-5.6、子供のサッカー用に18-300F3.5-6.3、スナップ用に17-50F2.8の3本です。
欲を言うとJリーグ用に白レンズの200の単焦点が欲しいなと。トリミングに有利な90Dならなおさら組み合わせいいのかなと。
流石に80D買って差額で買えるレンズではありませんがw僕にとっての夢の1本です。


個別ではなくまとめての返信で申し訳ありません。とても参考になりました。
気持ち的に90Dの方に心が揺れてきている気がしますw
もう少しこの幸せな悩みを楽しみたいと思います。



関係ありませんが200の単焦点で撮影するにはスタジアムだとどのへんがベストなんでしょうね。
ここで聞く話ではないのですが・・・。
ちなみにマリノスファンなので日産をメインに撮影しています。代表の試合だと埼スタとか。

書込番号:23245566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度5

2020/02/22 19:47(1年以上前)

当機種

JPEG撮って出し、未修正

>るーしぇーさん

鳥をメインに撮ってるので、参考にならないかもしれませんが、7Dmark2と80Dを使ってきて、現在、メイン・予備ともに90Dにしてしまいました。

添付写真のレンズは、SIGMA 150-600です。

JPEG撮って出しのそのままの画像で、トリミングも、修正もしていない画像を選びました。

ISO6400 SS1/1000 F6.3 600mm 手持ちスポット1点高速連写最高画質撮影です。

鳥撮りで、90Dというのは、まだまだ、異論を言われると思いますが、

この高画質のおかげで、暗所画質が、向上、そして、スポット1点AF採用で、照準が合わせやすくなり、自分としては、満足しています。

アマチュアレベルの知識なので、こんなお返事しかできませんが、オールマイティな90Dをお勧めします。




書込番号:23245965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2020/02/22 21:06(1年以上前)

>るーしぇーさん

長くお使いになるなら、90Dにしたほうが後悔しないと思います。90Dは、私も欲しいです。

書込番号:23246111

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/02/22 21:14(1年以上前)

>半押しでAFは効くのですがシャッターがぐーーーーーっと思いっきり押さないと切れなくなって

今でも40Dを使っています。そんなに出番が多いわけではありませんが。色が好きだったりして。
シャッターのキレが悪くなるのは、40Dの持病です。私もシャッターボタンを交換しました。
機械的にシャッターを切っているわけではなく電気スイッチですので、気まぐれになることがあります。
交換後は、対策品なのか快適に使えています。
ただ・・・サポート切れなので、メーカーで修理はしてもらえない可能性はありますよね。

で・・・80Dか90Dかですが・・・
40Dからなら、マルコンなどが戻ってきた90Dの方が使い勝手がいいと思います。
80Dと操作系が共通の70Dも使いますが、AFポイントの移動は40Dのマルコンスタイルが使いやすいです。

それと、90Dであれば、連写したとたんに時代の流れを体感できると思います。
これからのボディーは、連写速度が2桁は当たり前になりそうですから、ある程度の期間使いたいなら90Dだとおもいます。

さらに、90Dの画像サイズを40Dと同等の画像サイズにトリミングできるとすれば、かなりの大きさに切れます。
望遠レンズを新調しなくてもいいくらいになるかも。

ライブビューを使えば、現在のCANONミラーレスと同等の瞳AFなども使えます。
撮影の自由度は80Dよりもかなり進歩しているように感じるのですけど。

ちなみに・・・私が40Dを買ったとき(2007年)の値段が、現在の90Dの値段とほぼ同じでした。
ソレを考えれば、機能的なコスパとして、そんなに高いと思わないような気もしますが・・・
ここで数万円節約して、少し新製品をうらやましがるより、思い切って新製品がよくないですか?

書込番号:23246127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2020/02/22 23:25(1年以上前)

中古が怖い とありますがカメラのキタムラの中古のA ABランクのスレありとだけ書かれている物ならかなり綺麗な物が来ます。
半年の自然故障の保証も付いてきます。80dの場合ネットだけで販売してるとこより、実際に全国に店舗があるキタムラの中古の方が、自分は圧倒的に安心します。アマゾンの中古は流石に買う気がしませんが、キタムラの状態のいいものは新品と区別がつかないくらい綺麗に扱われているものだと思います。
ちなみに私が買った一眼レフはCanonのx5 ABランク スレあり でしたが、レリーズ数は2000枚程度でした。
90d の場合、今は新品と中古では価格の差があまり無いためこれなら新品ですね。
ここら辺は気分の問題だと思いますが、大々的に中古カメラを販売して、経営が成り立つわけでその分中古ユーザーも多いわけです。

それでも高い買い物なので慎重に。

書込番号:23246402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/23 00:05(1年以上前)

>るーしぇーさん

ローアングルでもハイアングルでもバリアングル液晶のタッチシャッターはとても便利ですね。

これが理由で80Dを頻繁に持ち出しているぐらいですから。(純正レンズが特に軽快動作)

90Dだとライブビュー撮影時のサーボAF連写も速くなっているので使い勝手も更に良いでしょう。

以前たまたま見たキタムラの動画でキヤノン広報の方が「APS一眼レフの集大成」と90Dを
推していたので安くなったら私も買うでしょうね。

「私は中古で・・・」と書いたのは数年後に買い替えるからですよ。

中古購入についてはキリン太郎1さんと同じ印象ですね。

勿論たかがカメラとは言えど「故障とは言えない程度の不具合」が理由で手放したボディや
レンズも存在するのが中古市場だと思うので、「怖い」と感じる方には薦めませんが・・・

まぁ機会があれば望遠や超広角など「買ってはみたが使わなかった」という物件が比較的多い
ジャンルの交換レンズで中古品に触れてみるのも良いかなと思います。

書込番号:23246482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2020/02/23 02:21(1年以上前)

こんばんは。
写真拝見しました。光の加減や取り込み方が美しくて、撮って出しとは思えません。
使用感もとても参考になりました。
オールマイティー。いい響きですね^^90Dに気持ちは傾いてきました。
ありがとうございました。

書込番号:23246584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

90D JPEG DPP4 現像できない?

2020/02/11 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 joker1さん
クチコミ投稿数:24件

Canonのカメラは初めてです。よろしくお願いします。

90Dで撮影したJPEGの画像を調整しようと思いましたが、パレットの各項目文字が薄くなって触れません。
CR3のRAWデータでしたら各項目の調整が現像処理ができるのですが、DPPではJPEGの微調整ができないのでしょうか。
JPEGのサイズはLにしています。
PCはWindows10 64BITをDESKTOPとノートの二台で試しましたが同じでした。

何か、設定などでミスがあるのでしょうか。

返信の確認が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:23225081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/11 23:31(1年以上前)

こんばんは。

残念ですが、JPEGだと制限されます。
設定ミスでは無いですよ。

私は下手なので、必ずRAWで撮ってます。

書込番号:23225087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 joker1さん
クチコミ投稿数:24件

2020/02/11 23:49(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます!
次回から全てRAWも保存しておこうと思います。

今回はとりあえずスマホに転送してLightroomで対応しようと思います。

書込番号:23225109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/12 01:35(1年以上前)

解決済 にはなってますが・・・・・ 

> 90Dで撮影したJPEGの画像を調整しようと思いましたが・・・・・ 

DPP にこだわらなければ、JPEG画像を調整できるソフトは有料、無料を含めてたくさんありますよね 
自分は他機種使いですが、最新のRAW現像ソフトで荒編集して結果を 別フォルダにTIFFファイルとして出力保存 
その TIFF画像を古い写真レタッチソフトで微調整して JPEG画像に最終保存してます 
時間はそれなりにかかりますが ヒマにまかせて楽しんでやってます (笑) 
もちろん 撮って出しJPEG画像からJPEG画像への調整編集もやります 

つまり やり方はいろいろありますよ、 ということで ( ^ー゜)b  
                                 

書込番号:23225195

ナイスクチコミ!3


スレ主 joker1さん
クチコミ投稿数:24件

2020/02/12 06:50(1年以上前)

他社のカメラメーカー純正ソフトではJPEGでも、充分微調整できたので、canonさんでできないのは結構衝撃でした。

純正ソフト(Pentax.LUMIX)やLightroomでは変更やリサイズしても、レンズや撮影条件などが保持されているので便利なのですが。

photo director はあるのですが、Lightroomに似せてると言われてる割には使いにくいところがあって、Lightroom正規版と、悩んでいるところです。

書込番号:23225348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/12 17:38(1年以上前)

あらぁ〜〜! なるほど、 
他ソフトでも JPEG画像をいろいろと弄れることや その他もろもろご承知の上で、
キヤノンDPP では JPEG画像を弄れないのは何故なんだろう? という投稿だったんですね! 
空気が読めない朴念仁で失礼しました〜 ((○┐ ペコリ  

キヤノンDPP のマニュアルをのぞいてみると、たしかに 『RAW画像現像/閲覧/編集用ソフトウェア』 とありますね 
普通、汎用のRAW現像ソフトでは JPEG画像も RAWと同じような感覚で扱えるもんですが 不思議ですね 
なんで RAW専用としたんでしょうね? キヤノンは ケチ ということ ( ̄〜 ̄;)?  
                                      

書込番号:23226249

ナイスクチコミ!2


スレ主 joker1さん
クチコミ投稿数:24件

2020/02/12 19:27(1年以上前)

知人に、DPPでJPEG使えるはずと言われていたので悩んでいました。
僕も思い込みがあったので、ヴァージョン違いか90Dの画素が多いせいか、パソコンの相性なのか?とプチパニックになっていました。

Canonさん、今後の対応お願いします。

ありがとうございました。

書込番号:23226467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光

2020/02/12 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:60件

eos x5 +少し曇りがかった望遠レンズで逆光で撮影した写真のほとんどがノイズが酷く、ピントがろくに合っていません。曇りの日もアップして見るとどれもいまいちです。順光の場合それなりに解像してくれます。
飛行機等の動体を撮影していますが、eos 90d 80d 新しい二桁dの機種とSIGMAの超望遠の組み合わせでこのような問題は大体は解決されるでしょうか?
ちなみにレンズは焦点距離600mmなので順光のポジションでも撮影できるようになると思います。
レンズ ボディとも買い換える予定です。ビックリするほどの違いは出るでしょうか?

書込番号:23225162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:60件

2020/02/12 00:45(1年以上前)

ちなみに設定はiso オート SS優先1/1000 f値は5.6〜6.3辺り

書込番号:23225166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/12 05:57(1年以上前)

「少し曇りがかった望遠レンズ」と言うのが問題なのではないでしょうか?

書込番号:23225316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/02/12 09:01(1年以上前)

キリン太郎1さん こんにちは

逆光だと 影の部位撮影するのでコントラストが弱くなりますしフラットな部分も多くなるので ピント精度落ちる可能性はありますが 画像を見てみないと 判断できないので 問題の写真貼る事できないでしょうか?

書込番号:23225483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2020/02/12 09:40(1年以上前)

別機種

こんな感じです。解像してくれません。f8にすればよかったという後悔もあります。
ピントもかなり甘いような。
順光 最新の2桁Dに変えればそれなりに解像してくれそうですか?それとも腕を上げないとダメでしょうか?

書込番号:23225533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/12 12:20(1年以上前)

解像が甘いのは、トリミングのせいではないでしょうか?

書込番号:23225719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2020/02/12 12:28(1年以上前)

キリン太郎1さん 写真ありがとうございます

写真を見ると シャドー側 明るくなっていますがシャドー補正していますでしょうか?

シャドー補正すると シャドー側 ノイズが多くなると思いますので 確認の質問です。

後 ピントがあまい感じもありますが 絞り開放での撮影のようですので F8位に絞るだけでも 滲みは少なくなると思います

書込番号:23225736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2020/02/12 14:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>でぶねこ☆さん
試しに今日順光で全く同じ機材で被写体は違いますが望遠でf8設定で撮ってみたところそれなりにしっかり解像してくれました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:23225964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWについて

2020/02/10 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:60件

基本的な質問ですいません。今までパソコン等の機材がなくJPEGで撮影していましたが、これから大学に進級し、ノートパソコンが手に入りそうなのでRawで撮影 編集してみたいです。
試しにデジタル一眼でRAWで撮ってみたんですが、JPEGと同じようにメモリーカードに画像として(容量はかなり増えましたが)保存されましたが、実のところ撮りっぱなしでもそのまま使えるのでしょうか。
本やネットで色々と読みましたが、あたり前ですが加工方法ばかりです。
自分はメモリーカードに保存されたデータをソフトで色を出さないといけない物だと思っていました。
ちなみにCanonユーザーです。

書込番号:23222836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2020/02/10 23:19(1年以上前)

カメラ内や、RAWに対応したソフトであれば、普通に見る事が出来ます
ただ、ファイル形式が違うので、普通のjpgと同じようにネットにアップして、みんなに見せたりするには、何かしらのソフトやカメラ内で現像して、jpgなどのファイル形式に変換する必要はあります
もちろん、撮ったままの状態で何もいじらず現像しても何も問題ありません

RAWはデータの羅列、みたいな記載がたまにあるので、そこからそのように考えたのだと思いますが、RAWに対応したソフトで見れば、普通に画像として見られます
ただ単に、明るさや色味をいじった時に破綻しづらい、くらいに思っておけば大丈夫です

書込番号:23222850 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:299件

2020/02/10 23:25(1年以上前)

キリン太郎1さん

Raw+JPEGで撮影しておくとよいですよ。
そのままJPEGでも使えるし、時間があったり慣れたりする時にRaw現像をするように使うとよいです。



書込番号:23222859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2020/02/10 23:31(1年以上前)

対応してるソフトというのはまずはCanonの公式のソフトを無料でダウンロードしてカードをパソコンにセットすれば、編集できるのでしょうか?

書込番号:23222869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/02/10 23:37(1年以上前)

これでいいのでしょうか?
またデータの容量が増えたりしませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:23222876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2020/02/10 23:43(1年以上前)

対応しているソフト
キヤノンだと、Digital Photo Professional(通称DPP)というソフトを無料でダウンロードできるので、まずはそれでいいと思いますよ
それをインストールして下さい

書込番号:23222889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2020/02/10 23:45(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます。
編集楽しんでいきたいと思います。

書込番号:23222894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/10 23:48(1年以上前)

>キリン太郎1さん

こんばんは。
他の方もアドバイスされていますが、キヤノンの公式ホームページからDPPをダウンロードされると良いですよ。

具体的な機能や使い方も書いてありますので。
https://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

書込番号:23222897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2020/02/10 23:48(1年以上前)

>キリン太郎1さん
まずはCanonの公式のソフトを無料でダウンロードしてカードをパソコンにセットすれば、編集できるのでしょうか?

DPP(デジタルフォトプロフェッショナル)をダウンロードして使ったら良いと思いますよ。
無料ソフトですが中々良いです。

他の無料ソフトだとRAW Therapeeがあります。
無料ながらフォトショップの代わりになるとも言われているGimp2と連携できます。

使い方は検索したら出てきます。

有料版のソフトを使う場合は体験版で試すのが良いと思いますね。

書込番号:23222898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/10 23:53(1年以上前)

こんにちは。

RAWは基本的に対応ソフトが入ったPC等でないと閲覧もできません。
友人と共有とかはJPEG変換(RAW現像)してからになりますね。
最近は画素数がものすごいのでRAW現像をサクサク行うには、
かなりハイスペックなPCが必要ですよ。

書込番号:23222905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:299件

2020/02/11 00:05(1年以上前)

キリン太郎1さん

>またデータの容量が増えたりしませんか?

データの容量は増えます。
その場合、JPEGデータを小さいものにしておけばあまり変わりません。

書込番号:23222922

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/11 01:31(1年以上前)

> またデータの容量が増えたりしませんか?

まずは練習として、小さい画像サイスで撮ってみて その画像でいろいろと試してみるといいですよ♪ 
カメラの設定項目の中に 記録する画像の大きさ(ピクセル数)を変えることができる項目があります 
小さいサイズにすれば 驚くほどにファイル容量は少なくなるんです 
それで RAW現像・編集を練習すると スピーディな操作ができるんで、RAW現像作業の修得には早道かな と、、 

RAW現像は初めは難しく、とっつきにくいものだと思います、 自分がそうでした (笑)  
でも 数日でも触ってれば、知らぬ間に慣れてるのに気付くはずです 
そしたら記録画像サイズを大きくして、どのくらいのサイズになるのか? 処理時間はどのくらいかかるのか? 
ご自分で確認されればいいんです 

スレ主さまはお若い方のようだから、すぐに慣れて バリバリ使いこなせるようになりますよ ( ^ー゜)b 
スマホも使いこなせないじーさん(←自分)が バリバリ RAW現像してるんだから、これは間違いありません (爆) 
                                    

書込番号:23223002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/02/11 07:55(1年以上前)

簡単にいうと、RAWデータは.jpgや.tifと違い、そのままで誰もが画像として扱えるものではなく、
カメラメーカーが独自に決めているフォーマットのデータです。

また、RAWデータの中にはjpgも含まれていて、カメラの背面液晶で見る画像はRAWデータ中に埋め込まれたjpg画像ですし、
エクスプローラ等で表示されるサムネイルも埋め込まれたjpg画像です。
ただ、90Dは新しい機種なので、エクスプローラではRAWデータはサムネイルで画像表示することは出来ない様です。

RAWデータを『画像』に変換するのが『現像』ですが、比較的新しいカメラの場合外部ソフトは対応していない可能性もありますから、
キヤノンならボディ内現像がPCでDPP4を使うのが無難だと思います。

RAW現像では、jpgでは編集しにくいホワイトバランスやピクチャースタイル、ノイズリダクションを細かく調整できますが、
何も調整せずに現像することも可能です。
ただ、未編集でRAWから現像したjpg画像と、jpg撮影した画像では色合いやノイズ感が微妙に違います……。

あと、90DではRAW保存時は画像サイズは変えられませんが、C-RAWにすればデータサイズはかなり小さくなりますね。

PCでRAW現像をストレスなく行うには、CPUはi5 以上にすることをお薦めします。


書込番号:23223149

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/02/11 09:06(1年以上前)

>実のところ撮りっぱなしでもそのまま使えるのでしょうか。

いわゆる現像ソフト(キヤノン純正ではデジタルフォトプロフェッショナル以降DPP)でファイル(JPEG)変換する必要があります。DPPで閲覧すればそのまま閲覧できますがメールなどに添付して送信しても相手が対応してなければ閲覧できません。

DPPでは様々な加工方法がありますが基本的な操作で十分奇麗な画像にできます。
https://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html

JPEGにしろRAWにしろ閲覧するモニターの色がきちんと合っていなければおかしな色具合になりますのでモニターの調整はしっかりとしておいてください。→https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/

書込番号:23223238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/02/11 10:44(1年以上前)

>キリン太郎1さん

参考にしてください

デジカメのセンサーで光を電気信号に変換した情報を一般的にRAW情報といいます。
但しこの情報は、汎用的なデータ形式ではなく、カメラ固有の(あるいはメーカー固有の)形式になります。
そしてこの段階の情報をそのまま記録メディアに保存することを、「RAWで撮る」ということが多いです。

だけどこのままでは、汎用的な画像ファイルではないので、汎用的な画像ファイルに変換してあげないと、公開とかできないので、jpeg形式のファイルに変換します。
そしてRAWデータを保存しないで、カメラがJpeg変換を行ってメディアに保存することを、「jpeg撮り」と言っています。

そしてRAWで撮った場合、公開等の目的のため人手でjpegに変換する必要があります。これを「現像」と言っています。

jpeg 撮りの良いとこは、プロセスが簡単、データ容量が少ない事です。
欠点は、センサーの情報をカメラが勝手に間引いてしまう事。不可逆圧縮である事です。

RAW撮りの利点は、撮影者がセンサーの情報を好みで選択してjpeg化出来ること。
欠点はjpegの利点の裏返しです。

書込番号:23223420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え 90Dか5Dmark 4か

2020/02/08 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 TAK208Gさん
クチコミ投稿数:4件

現在の使用機材
・7D初代
・ef-s55-250mm f4-5.6 is stm
・TAMRON AF SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD

使用用途
鉄道写真

写真を始めた時は、EOS Kiss X7iを購入しました。
しかし、ノイズの多さや、連写性能の低さから、2年ほど前に中古で7D初代に乗り換えました。
初めは満足していましたが、そろそろ新しい機材をと思い、5D mark 4と90Dで検討しています。
今回は画質の向上と撮影の幅の拡大が目的です。
今までは暗所での撮影(日没間際)で悔しい思いをしてきた部分もあるので。
7Dはそのままサブ機として使用する予定なのです。

それぞれの機種のメリット・デメリットは理解しているつもりではありますが、皆さまの知恵をお貸しください。
90Dは連写に優れ、現行のレンズのまま移行できること。
感度、連写性能の向上
画質は劇的には向上しないのかなと

5D mark4
画質の向上
暗所での撮影の幅が広がる
連写性能が落ちる
価格が高い
広角レンズの追加

なので安価で連写性能を向上させる90Dか
高価で画質と撮影の幅を向上させる5Dmark4かと思っております。
本音を言えば、7Dmark3あたりが出てくれるといいかなと思っておりますが
業界がミラーレスにシフトしつつことも考えると、今回の購入がレフ機最後の購入になるのかなと。
また、ミラーレスはマウントが変わってしまうため、アダプターを買わないとなると、次回の更新時には、
更新額が大きくなることも踏まえて、フルサイズに移行するか、APS-Cに残るか悩んでおります。

書込番号:23216618

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/02/08 08:27(1年以上前)

90Dではないでしょうか?5D4は未だに強気の価格設定で、そこまで予算があるなら他社(ソニーのミラーレス機)を購入したほうが良いですよ。5D4、特に大きな不満もありませんでしたが今更買い替える気は無いです(過去所有機)。

5D4の予算のなら90Dとの差額でレンズも買いましょう。

書込番号:23216632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/08 09:13(1年以上前)

>TAK208Gさん

個人的には「新製品で超強気の値付け」と言った印象が強い90Dを今の時点でお薦めする気にはなれないですね。

一方「もはや底値」と言った印象の5DWなので、APS-C機の方は80Dや7DUで検討しても良いのではないですか。

比較対象として価格を揃えたいならフルサイズ機を6DUで考える手もあるでしょう。

APS-C機はISO1600以上を使用するような撮影だと7DUでも80Dでも充分に良化を感じると思います。

「予算は幾ら?」とか「コスパは考えないの?」とか「そんなに高速連写に頼る撮影?」とか・・・
これは人それぞれだと思うので、ご自身で今一度整理が必要でしょうね。

仮に私なら「まずは中古の80Dに替えてみる、その後にフルサイズ機を再検討?」でしょうか。

書込番号:23216695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/08 09:18(1年以上前)

ノイズなどが気になるのであれば、5DWだと思う
鉄道など望遠多用なら90Dか

書込番号:23216703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/02/08 10:39(1年以上前)

フルサイズだとどのくらいノイズ耐性が上がるのか、感じ方は人それぞれなので未知数の部分はありますが、ノイズが一番の課題だとおっしゃるなら、また5D4が買えるなら、5D4でいいんじゃないでしょうか。
課題に感じているところに対して、ストレートに対策するのが最も肝要だと思います。

書込番号:23216850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/08 12:15(1年以上前)

5D4とレンズが買える予算があるなら 5D4

お金はないが5D4と言ってみたなら90D

90Dも買えないが言ってみたなら7D

書込番号:23217034

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK208Gさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/08 18:21(1年以上前)

実際に店舗で触りなおして、諸々を考えると5Dmark 4が非常に手になじみました。
価格は少し予算オーバーですが、5dMark4にしてみようと思います。
やはり90Dでは差を感じにくいかなと言った点と、次ありきではなく、今の最高峰を長く使っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23217794

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/08 19:30(1年以上前)

>TAK208Gさん
良い選択です

書込番号:23217951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xx.レさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/10 04:14(1年以上前)

ワイも5Dm4がええと想いますわ。
ええ選択されましたな。

書込番号:23221087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/02/10 08:00(1年以上前)

5DmXは何時出るのですか。
やっぱり出ないですか。

書込番号:23221230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 16:40(1年以上前)

鉄道撮影とのこと。参考になれば。
自分は5DMark4を発売当初から使っています。
解像度の優秀さ、またAIサーボ機能の追従性能の良さなど気に入っていて、このボディのみになりつつあり他は使えない状況です。

ただし、唯一、弱いのは連写性能。鉄道と一口に言っても、いろいろありますが、どちら方面でしょうか。
新幹線を主に追うのであれば、90Dの方が良いかと思います。
自分も90Dをサブにと思っているのですが、今は品切れ状態の店が多いようです。
あと1カ月ぐらいすれば、品薄状態も改善されると、週末に訪れた量販店の販売員さんが話していました。
自分も1カ月ほど我慢して、90Dを購入しようかなと思っています。7D Mark3は販売されれば絶対にそちらなのですが。

書込番号:23221999

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込):¥180,500発売日:2019年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング