EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
- 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
- ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥180,500
(前週比:-9,300円↓
)
発売日:2019年 9月20日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 18 | 2024年11月5日 01:43 | |
| 14 | 5 | 2023年8月29日 20:45 | |
| 48 | 15 | 2023年4月30日 12:44 | |
| 39 | 9 | 2022年8月1日 11:46 | |
| 24 | 9 | 2022年2月10日 20:26 | |
| 29 | 13 | 2020年1月19日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
時代ですね
まぁ
Rが出た時点でこうなる運命だったですにゃ
書込番号:25946239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
90D自体 いい機種だったので残念ですぅ
それより 二桁Dシリーズの終焉という方が でかいかな?
書込番号:25946261
1点
>Digic信者になりそう_χさん
残念ですが仕方ないんでしょうね。
ミラーレス化が進んでますし、キヤノンはAPS用にもf2.8通しのズームを出すようです。
まあ、EF-S17-55of2.8はありましたが。
ボディの進化と10-18of2.8とかも出せば一眼レフを長く残す必要は無さそうに思います、残念ですが。
書込番号:25946273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミラーレス(特にフルサイズ)はすっかり高嶺の花になってしまいましたね。
最近、量販店のカメラコーナー行くと、若い方や女性の方とか、
ミラーレスコーナーよりも意外と一眼レフコーナーで見かけますよ。
オーディオ業界では、アナログディスク(ビニル)やカセットまで
またプチブームになっていますが、一眼レフもそんな風になったりして?
やはり買いやすいカメラにも目が行くと思いますよ。
書込番号:25946292
2点
オーディオのアナログレコードに対応してるのはレフ機ではなくフイルムナノでは?
(^^)
書込番号:25946320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とっくに生産終了してて、在庫がなくなったから販売終了になっただけでしょう。
EOSR6やR7が出た時点で、EOS二桁の役目は終えてますから・・・・
書込番号:25946322
1点
>Digic信者になりそう_χさん
こんにちは。
>生産を終了した商品 EOS の中に 90D の文字が・・・
EOS一眼レフの現行機種は
フラッグシップ 1DXIII (2020年)、
ミドル機 5DIV (2016年)、
エントリー機 X90 (2018年)
だけになりましたね。
kiss X10iはまとまりよさそうでしたが、
R10に引き継がれたのでしょうね。
書込番号:25946370
1点
レフ機に近付く若い人達って
液晶画面を通さない 生に近い見え方が新鮮なのかも知れないですね。
長時間撮っていても眼が疲れ難いとか。
書込番号:25946380
1点
てか生産を終了した商品ではカテゴライズがまだ残ってるんだね
ミドルクラスが無くなってハイアマチュアと統合されてるけども
https://www.usa.canon.com/shop/cameras/dslr-cameras
USAだとまだ90DとX10は公式ショップに在庫有りですね
書込番号:25946400
0点
>Digic信者になりそう_χさん
とっくに生産終了してて、在庫がなくなったら販売終了になるだけでしょう。
5Dmk4も同じく
生産終了してて、在庫がなくなったら販売終了でしょう
書込番号:25946526
0点
皆さま、レスありがとうございます。
Rシリーズが本流となった今 仕方ありませんよね。
初代 EOS R は実験機みたいなものだったので、完成度イマイチだったかもですが、
R5 はいいですものね。
最近、銀座ショールームで見てきましたが、R1 を触ってしまうと、他の Rシリーズが・・・(笑
それにしても R5 Mark II に いわゆる大三元ズームを揃えると大方 150から200万円コースですよね。
特に価格コムのクチコミでは、ミラーレス、ミラーレスのオンパレードなので、
みなさん すごいなぁ って思っちゃいます。
わたしには縁遠いので、やっぱりお財布にも優しい 一眼レフかなー(苦笑
書込番号:25946607
3点
>Digic信者になりそう_χさん
お世話になったカメラだっただけに残念な気がします。
Apsc機で残るのはX90だけですか。いよいよキヤノンのApsc機は終焉ですね。
フルサイズも1Dx3と5D4の2機種のみですね。
多分キヤノンはR1への移行がどの程度スムーズに行くかで1Dx3をいつまで残すのか
決めると思います。1Dx3は実績のあるプロ機としての役目は残っているはずです。
5D4は役目をほぼ終えたと思いますが、使っているプロさんがまだ多いので
CPSでの意見次第で販売停止の判断を下すと思います。
書込番号:25946631
0点
>Digic信者になりそう_χさん
こんにちは。
80Dからの進化として、10コマ/秒のプロ機並みの連写や、マルコン搭載など、
キヤノンらしくない出し惜しみ感が少ない機種でしたね。
最後のレフ中級機として、キヤノン開発陣の出し切った感を感じました。
先日久しぶりに80Dと7Dで運動会を撮ったら、やっぱり80Dのマルコンなしは
使いづらかったので、最後だし90Dを今更狙ってみようかな〜なんて考えていました。
ただ値段が落ちないんですよね。発売からほとんど落ちてないんじゃないでしょうか?
在庫一掃セールなどにうまいこと遭遇しないかなぁ?・・・と考えています(^^;)
書込番号:25946653
0点
>やっぱりお財布にも優しい一眼レフかなー
ミラーレスが登場して少しした頃、むしろレフ機より廉価機が主流を占めていた時期が懐かしいです。
PENとかレンズ付きで3万円台で売ってましたから…。
私も初代EOS Mはダブルレンズキットで実質5万円台で手に入れた時代です。
(まぁ、あの頃のM系は今のRF機と比較にならないですが、動きモノ以外はホントによく使いました。)
ただ、今後レフ機はMT車のような存在として生き残れるかですね。
今からレフ機を作ろうと思えばミラーレスよりずっと高価になるでしょうし、嗜好性がより強くなるのでマニア向けモデルってことに。
昔、MT車はAT車より10万円以上安かったけど、今やMTを残しているのはスポーツモデルのみ…みたいな。
そういう意味で、フラッグシップか5D5を最後のレフ機とするのだろうと思ってましたが、90DとかX10iとかで終わってしまいそうですね。
因みに、私はX3、6D、70Dと3台レフ機を使ってきましたが、今手元に残っているのは、一眼デビューしたX3だけです。
RP、R10に移行しましたが、今後もうそんなに撮ることもないでしょうし、やはり沢山家族の思い出を残してくれたレフ機たち(と初代M)が、私の中では思い入れが強かったですね。
書込番号:25946769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Digic信者になりそう_χさん
最近、量販店のカメラコーナー行くと、若い方や女性の方とか、
ミラーレスコーナーよりも意外と一眼レフコーナーで見かけますよ。
そうなんですよ。
最近、アマチュアの撮影スポットに行くと分かりますが、
一眼レフが盛り返してます、
戦闘機やカワセミなんかの飛びものじゃないけど、
特にニコンは一眼レフが目立ちます。しかも上位機種
キヤノンはミラーレスへの移行がスムーズだったので
一眼レフは半々、やはり上位機種
しかし、ソニーだけはほとんど見なくなりました。
α7Vは皆無、α7Wやα7Cが少しだけ、
少し考えてみたら
ミラーレスになり、ニコンからソニーにマウント移行した人が多かったが
満足できず、再びニコンの一眼レフに回帰しただけだな!
でもカメラが古い、
ソニーに満足できないのか?ミラーレスに満足できないのか?
は不明だが、今がニコンの最後の勝機なんじゃないの!
でもニコンは商売が下手だから、無理だろうな、
D800系やD700系をブラッシュアップして
新発売したら意外と売れるんじゃないの
キヤノンは本部長はもちろん御手洗氏が???
ローガイ
書込番号:25946861
0点
レフ機に回帰してるんじゃなくて
単に単価が安いのと、中古レンズが手頃という
だけでしょう。
訪日外国人も最近はほとんどミラーレスです。
出荷台数、販売台数統計をみればわかりますが
キヤノン、ニコンともにもう、
レフ機は商売が成り立たなくなってきてます。
両メーカーとシグマ、タムロンの四社、
今年いっぱいぐらいでいよいよ終わらせに
来ているのがわかりますよ。
安いので一眼レフと心中するか、
そろそろ乗り換えを計画的に進めるのか
分水嶺かと。
書込番号:25946938
1点
私はレフ機と心中派。
壊れたら手ぶれ補正もないエントリーミラーレスで細々とやるだけ。
エントリー以外のミラーレスなんておっそろしい値段で買えません。
書込番号:25949231
7点
>80Dからの進化として、10コマ/秒のプロ機並みの連写や、マルコン搭載など、
キヤノンらしくない出し惜しみ感が少ない機種でしたね。
最後のレフ中級機として、キヤノン開発陣の出し切った感を感じました。
まあ90Dは80Dと7D2を統合したカメラなので…
最低限、7D2のスペックには達している必要があったからね
二桁Dとしてみると出し惜しみしてないように見えるけども
実際は及第点ぎりぎりかも(笑)
書込番号:25949995
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
2023年夏8月末の猛暑の中、屋外の体育祭撮影で、EOS 90D では初めて、内部温度上昇による撮影不能(正確なメッセージは失念しましたが、「内部温度が上昇しています。内部温度が下がるまで・・・」みたいな感じでした。)に遭遇しました。
撮影前の試写をしようとした際に(まだ1枚も撮っていない時点で)気付いたため事なきを得たものの、肝を冷やしました。
直射日光を避けることで、暫くしたら撮影できるようになりました。
撮影中は白いタオルを本体上にかけて直射日光を避けたので、途中で撮影不能になることはありませんでした。
皆さんも、お気を付け下さいね。
13点
>勘吉♪さん
今年は暑い日が続いており、撮影には厳しい状況だなと思います。
ミラーレスに比べ熱耐性は高いと思いますが、それでも厳しい暑さだと思います。
白いタオルで直射日光を避けるのは良い方法だと思いますし、撮影も間隔を開けながらするなど熱を持たないように工夫するのが良いと思います。
書込番号:25401030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Insta 360 ONE R や RX100M5 では何度も熱停止を経験しているのですが、銀塩時代も含めて一眼レフでは初めての経験でした。
周囲ではミラーレスで撮影している人も多く、特にトラブっている人も見かけなかったので、こんなこともあるんだね・・・と思っていました。
70-300を装着してクイックストラップでぶら下げていたのですが、体の向きと太陽の位置の関係で、ちょうどカメラが熱くなってしまう状況
になっていたと思われます。
明日 Ulanzi から発売される、カメラ用ヒートシンク(ファン付、90D対応)を買おうかなと一瞬思うほど、焦った瞬間でした。
エンジニアリングプラスティックは、内部に熱を貯めやすいし、いったん暖まると冷めにくい性質もあるので、気をつけないといけませんね。
書込番号:25401172
0点
Ulanziのヒートシンク、今だと予約販売1,999円なので購入するなら今が良いかもですね。
書込番号:25401266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勘吉♪さん、こんにちは。
>>周囲ではミラーレスで撮影している人も多く、
>>特にトラブっている人も見かけなかったので
EOS R7 やEOS R3に買い換えろという暗示ですね。
自分の周りには、もうレフ機ユーザーは1人も居なくなりました。
書込番号:25401284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>乃木坂2022さん
恐ろしい囁き、ありがとうございます。
カメラ・レンズの価格も上がっていますので、超広角から F2.8 で揃え直すことを考えると、ちょっと恐ろしいです。
まだ購入して2年しか経っていないので、もう少し使い倒してからにしようと思っています。
書込番号:25401498
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
2022年、クリスマスイブに90Dと90DにつけていたSIGMAの30mmF1.4 EX DGの行方がわからなくなりました……
持病があり、どうやって宿として借りていた友人宅まで戻ったのかのも記憶がなく……
途中で降りた駅が自由が丘である事で、買い物を友人に頼み、済ませた後はもう改札を通ったなどの記憶もありません……
この90D、実は2021年に車上荒らしに合って、2021年のクリスマスに警察官の方が救いだしてくれたものでした。
2020年に購入し、車上荒らしでなくなって、戻ってきたときは嬉しさと自分の管理能力を呪って何度も何度も泣きました。
そしてまた自分の責任能力のなさで……
一応自分がたどった道のりを友人の協力の元、交通機関・立ち寄ったビルには問いあわせをかけ、警察から警視庁の遺失物センターへもと届け出を出しました。
幸いデータの入ったSDは前日用事があってはずしていましたが……
70Dからのアップグレードで、台風など、、物資のいきわたりが悪く2019年発売が2020年に延び、
その分で購入した新品だった為、本当に自分がどうしてこんなことになってしまったのかと
どうしてクリスマスに戻ってきたくれた愛機をクリスマスにまたなくなしてしまったのか……後悔しかないです。
こちらに投稿したのは、最近仲良くしてくださっているカメランさんからの助言でAppleタグというものが今は存在していて
5000円程度でアップルウォッチ・iPhone・iPadなどApple社製品と連携して場所を特定できるものがあるという事を知ったのと
こちらの掲示板で個体番号を書いておいた方が大分たってからではあるものの手元に戻ったという事を知ったからです。
個体番号は Canon EOS 90D【061052000244】です
CanonIDとの連携済みです。
レンズが無理でも
本体だけでも
戻ってきて欲しい気持ちと
人間がみな汚い人間でない事を祈っています。
長文、お読みいただきありがとうございました。
※特徴は茶色の皮ストラップがついていて、右上部液晶にヒビが入っています。※
7点
大切な愛機を紛失されたとのこと、心中お察しします。
私は90Dを入れるバッグの見つかりにくい場所にAirTagを入れています。
バッグに入れた状態で置き忘れた場合、ある程度の場所は把握できますが、GPSではないので位置情報の精度は低いです。
置き引きに遭って、カメラだけ持って行かれたらお終いです。
カメラにAirTagを付けたとしても、外されたらそれまでです。
仕事で使う機材には社名と電話番号の入ったシールを貼っていますが、親切な方が届けてくれたらラッキーくらいに考えています。
車に置くときも外から見えるところに置かない、トランクに入れるなどを徹底するしかありませんね。
書込番号:25090132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Jesperさん
車上荒らしにあった際は、カメラバックにいれ、かつ全然わからない場所にいれていたのですが、
ゴミから何から全て持ち去られてしまったので……
どうやったら本体などを守れるでしょうね……
自分が注意力散漫にならないことが一番だとは思っていますが……
メーカー側にも非はありませんし……
ただただ自分がこういった事に対しての脳が態勢がないといいますか……
でも自己責任ですし、病気のせいにはしたくはないので……
持病が悪いとは友人はいいますが、
自分
がしっかりと首から下げていたにもかかわらず記憶がないというのがとても情けないです。。。。
書込番号:25090243
2点
>ゆゆーゆうさんさん
機械よりあなたの命と健康のほうがずっと大事です。
めげずに生きてください
書込番号:25090245
10点
>ゆゆーゆうさんさん
大変なのはわかりますし、写真を撮るのも良いと思います。
車上荒は別ですが持病があるならAirTagなんかは良いと思います。
シリアルがわかってるのでオークションなどはチェックした方が良いと思います。
ただ、ここでは以下のような書き込みはしない方が良いと思います。
「人を馬鹿にした発言はおやめください」ってのはごもっともだと思います。
でも「人間がみな汚い人間でない事を祈っています」ってのは必要でしょうか。
困ってるからスレ立てた、何とか見つかればと思ってるのだと思いますが、親切で書き込みしてる方全員とは言いませんが、自分はこの書き込みは良い感じには思えません。
シリアルも出してますから「何か情報があればお願いします」とかが適当ではないですかね。
書込番号:25090356 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>W_Melon_2さん
ありがとうございます。
命があるのでいいのかな……とは思いたいです……
それでもやはりめげてしまう……こんな性格本当嫌ですね。
めげないまま諦めないで、愛機探しつつ
生きて、ちゃんと愛機の分も新しいものをお迎えしなくとも今ある機材でなんとか作品作りや
仕事を続けていく努力をしたいと
思えました。
本当にありがとうございます。
書込番号:25090359
0点
>with Photoさん
大変失礼いたしました。
スレを消す事って可能でしょうかね?
一応番号を一日5回程度はオークションなどで検索かけたりなどはしています。
不適切な発言だったとわたくしもはんせいしております。
御貴重な意見ほとんぅにありがとうございます。
スレを消す方法が見つかったらスレを消しますので、もしこのレスが見れなかったら消したんだなと思ってください。
ありがとうございました。
書込番号:25090369
2点
>ゆゆーゆうさんさん
返信ありがとうございます。
下記リンクから削除依頼は可能です。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
削除依頼して新たにスレを立てても良いと思いますがシリアル載せたりして見てる人もいますから残して情報が出るのを待っても良いと思います。
色々な考えなどありますし、言葉を選ぶのも難しいと思います。
自分は考えてない方ですが。
早く見つかると良いですね。
書込番号:25090462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無事に見つかれば良いですね。
>スレを消す事って可能でしょうかね?<
以下のサイトで、削除依頼が出来ますよ。
具体的には「選択してください」 → 「書き込み削除依頼(本人)」ですね。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
なお、くれぐれもお大事になさって下さいます様に。
書込番号:25090474
1点
「スレ主様」
数秒差で(?)「with Photoさん」の書き込みと被ってしまったようですね。
失礼致しました。
書込番号:25090489
0点
ゆゆーゆうさんさん
この度は災難でしたねぇ (-_-;)
参考になればいいのですが、知り合いの警察官から聞いた情報ですと
遺失物は、届け出のあった警察管区で保管されるようですよ
書き込みの内容からは、警視庁にだけ届け出をされているようですが
もしかしたら、拾得された方が川崎や横浜などの派出所へ届け出た場合は
神奈川県警の管轄となるようです。ここまで警視庁から連絡がないとなると
神奈川県警の派出所でも届け出た方が複数の管轄で探してくれるのかもしれません。
どうも、警察というところは自管轄以外は探せないようですよ! (;^_^A
書き込みの内容からは、警視庁、神奈川県警の範囲で届け出を出すのがいいような気がしました (;^_^A
書込番号:25091378
3点
皆さま
本当に沢山のご助言ありがとうございます。
自分の言葉不適切な表現が残ってしまいますが、このまま掲示板は残したいと思います。
また警視庁と神奈川県警の両県警には届け出を出しております。
こちらについてもご助言ありがとうございました。
あとは
信じて待つのみです。
その日は単独行動ではなかったのですが、単独行動の際は絶対にリュックの中のバックインカメラバックに入れたりなど工夫をしたいと思いました。
皆さま本当にありがとうございます。
書込番号:25093564
3点
早く見つかると良いですね。
そして何より、どうかお大事に。
書込番号:25094132
1点
>ゆゆーゆうさんさん
早く戻ってくると良いですね。
リュックやバッグを斜めがけするなど手元から離さないようにすると良いかも知れませんね。
書込番号:25094165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆゆーゆうさんさん
出てくるといいですね。
持病とのこと大変ですね。
内容からして、カメラだけでなく
同様なことは、今回が初めてなのでしょうか?
初めてでないなら、他の持ち物等も同様なことになるかと思います。
何か対策等しているなら、それと同様な対応をすれば
防げないものでしょうか?
それとも無対策?
もう、遅いかもしれませんが、
個体番号を書かれたこのスレは
やはり削除された方が良い思います。
どんな悪用をされるか
わかりませんので…
書込番号:25094365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆゆーゆうさんさん
2023年1月にEOS 90Dを失ったスレを拝見し、心情を察し私も胸が詰まる思いでいました。いつもあなたから「出てきました!」と言う喜びのスレを待ってましたが、あれから4ヵ月経過し、届け出等あり手元に戻りましたか。
もしも、戻ってなかったら過去の事は完全に忘れてもう一度、全く同じEOS 90Dご購入なさってはいかがですか。レンズ込み20万円の高額な出費ですが同じ個体が手元にあるとあなたの心少しでも癒される気がします。
「持病があり…」とおっしゃっていましたから、なおさら行方を心配してます。
書込番号:25241881
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
悪いとこはほっといて
良いとこだけを見つけて
それだけを使えば良いのです
1台に全てを任せるのは
無理を感じます
デートするなら可愛いのが良い
運動会なら足の速いのが良い
書込番号:24857036 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
これから買おうって人に 不便と思われる点を開示し周知しておくことは
購入後の不満を減らす一助かと。
良くない点を隠すことにメリットがあるのですか?
書込番号:24857470
17点
>鍛々さん
>謎の写真家Aさん
>・・・3つしか登録できない
一度にそんなに沢山レンズを持ち歩かれるのですか?
>スポット測光
私はあんまりソレ使わないので私の認識の間違いの可能性がありますが、「スポット測光」は「マニュアル露出の際、一番明るい所と一番暗い所を計って、ご自身で露出を決める参考にする機能」と理解していました。
なのでAFフレームと連動しなくても良いかと。自動化の逆と思っていました。
自動化ならキヤノンの言う「評価測光」これはゾーンシステムを自動化した物だと思います。
>悪いとこはほっといて
私の場合「悪い、悪い」と壊れたレコード回す様にシツコク言うのは「色味」「AF」「ファインダーの見え」「電源スイッチの位置」等基本的、致命的な所です。
「あったら便利」程度の所は仰せの様に放置ですね。
>1台に全てを任せるのは無理
なのですが、欠点を補う様に同じマウントに交換レンズ、「交換ボディ」がありますが・・・私みたいにアレコレ買って散財するは良くないです。
書込番号:24857487
1点
>鍛々さん
レス遅れました。
>良くない点を隠すことにメリットがあるのですか?
隠さない方が良いです。正直そう思いますし、レビューその他で私はそうしています。勇気のいる事だとも実感しています。
書込番号:24857490
1点
>6084さん
スポット測光は私もたまに使いますが、AF位置連動にしていおくとその部位の露出に合わせてくれるので
構図の中で明るさが極端に違う場所があるときに便利です。
一つ残念なのが、私の場合(α1、α9)でAFの設定をスポット+トラッキングで使うことが多いのですが、
残念なことにスポット測光の測光位置はトラッキングには追従してくれません。
ソニーの開発担当者様、もしこれをお読みでしたら、スポット測光のAF位置追従をトラッキングでも
対応できるようにお願いします。
書込番号:24857666
3点
>・ボディ内DLOレンズデータを3つしか登録できない
当方別メーカ機種ですが、21o、35o、50o、105o、200o等経年数十年のレンズを使ってます。
レンズデータは一応10台は覚えられるので重宝ですが、3つしか登録できないのは確かに辛いでしょう。
ただ、次のように書けば『支持率』と共感は更に増えたと思われます。
『OLDレンズをXX台所有しており、ボディ内に登録できるレンズデータが最大3台までと言うのは少なすぎる』
書込番号:24857683
3点
>くらはっさんさん
そうですね。
これまでEF-Sの18-135と10-18とEF 100-400を持ち歩いてましたが、
この度 EF100F2.8Lマクロが増えたので内臓DLOに設定しようとしたら、
上限3件に気づきました。
これは残念です。
書込番号:24857761
2点
スレ主様お借りします。
>盛るもっとさん
教えて下さい。
動体撮影にお使いですか?
スポット測光でそれでうまくいくなら、逆光時に有効と思いますが、それ以外の周囲が露出オーバーになったり、追尾して周囲の露出がバタつきませんか?
上手く行きそうなら時間が許す時に試してみたいです。
書込番号:24857958
1点
>6084さん
私は動体撮影の時はトラッキッング併用なので
上手く撮れていません。
止まっている被写体にスポットで露出を合わせるには有効だと思います。当然、周りは白飛びしますよ。
書込番号:24858512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
最近購入したばかりの、このカメラを持って近所の川辺に野鳥の撮影に出掛けていたところ、途中からカメラのファインダーの中に気になる大きさのゴミが見えました。
このカメラを購入するまで野鳥や航空機の撮影はコンデジを使っていましたし、入門用一眼レフも持っていましたがこんな経験は初めてでした。
まずはレンズやファインダーを拭いてみたけどゴミが消えない。
撮影した画像を確認したりやライブビューモードにしてみたところゴミは見えず。
なのでミラーやその上の部分にゴミが付着しているものと判断。
触ってはいけない場所だと知らずに現地でクリーニング液を付けたクロスでゴシゴシ擦ってしまいました(-_-;)
ゴミは消えたものの今度は小さな傷がたくさん出来る羽目に( ;∀;)
自宅に戻ってネットで検索してピントグラスと呼ばれる場所のゴミはブロアーで吹き飛ばすべしと初めて知りました。
不幸にもブロアーも壊れていて近いうちに購入しようとしていたところでした。
ネットで調べてみたらピントグラスの傷は撮影には影響がないとの情報をたくさん目にして尚且つ、ファインダーで被写体を充分捉えられるので取り敢えず安心しましたが、新しく購入したカメラで痛い勉強となりました。
このサイトを見ている人で私と同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
一眼レフカメラ初心者で、これから同じような間違いをされる方が出ないよう書き込みをさせて頂きました。
これにて失礼いたします<(_ _)>
14点
>早坂明さん
ファインダースクリーンはMF時代は色んな種類が有って交換出来る物が多かったのですが
(^_^;)
※スプリットプリズムが好きでした。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/06/14/6416.html
書込番号:24590104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>早坂明さん
今晩は、初めまして。
レフミラーに擦り傷?
大丈夫かと、
奥のセンサーではないのですよね?
書込番号:24590112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初の一眼レフはOLYMPUS OM-1で
スクリーンはユーザーが色んな種類のスクリーンに交換できるタイプでした
それに味舐めて
ユーザー交換でき無い
一眼レフのスクリーンを自分で外して
クリーニングしようと
キズをつけた事は2回くらい有ります
昔はキズをつけたスクリーンをメーカーで交換して貰うに
一万円もかからなかった記憶です
書込番号:24590117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中性洗剤で洗っても、乾燥場所を考えないと微塵付着が気になってまた洗う。
そのうちに微細な傷が付くとかあります。
乾燥は風呂場が良いとの情報がありましたね。液晶保護シート貼りも風呂場が良い。
拭いてはいけません。微細凹凸に拭き掃除の塵が入り込むだけで。
傷ではなく微塵が入り込んでる???
書込番号:24590160
1点
>早坂明さん
残念ですね。
フォーカシングスクリーンをクリーニング液とクラスで清掃してしまったってことですかね。
交換式でも清掃はブロワーで吹く程度にして触らないのが基本です。
傷があっても影響は撮影結果に影響は無いと思いますが、マニュアルフォーカスがやりにくいなどは考えられるかも知れませんし、毎回見るので気になるのではと思います。
部品代金と工賃で交換可能だと思いますが、時間ぎあるなら安心メンテスタンダードに部品代金で交換は可能だつたと思います。
書込番号:24590162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはご愁傷様です。
私もやったことがあります。フォーカシングスクリーンはプラスティック製で、傷つきやすいんですよね。
しかし、ファインダーは心の目で見るように心がければそのうち傷は見えなくなると思います。
書込番号:24590630
1点
フォーカシングスクリーンをやってしまったということですよね?
90Dは固定式ではありますが修理代はおそらく安いのでないかと思います。
一度修理見積に出してみてはどうでしょうか?
書込番号:24590687
0点
別のメーカーではありますが、ニコンではサービスセンター窓口にファインダースクリーンの在庫があれば、交換費用は2000円もかからない程度でした。
近くにサービスセンターがあれば持って行きましょう
宅配修理となると高くつくかもしれませんが、、
書込番号:24590705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>早坂明さん
ドンマイです(^^)/
皆さん失敗しながら正しいケアを覚えると思います。
フォーカシングスクリーンに傷が付いてしまうとファインダーを覗くたびに気になりますよね。
サービスセンターで新しいスクリーンに交換してもらうのが良いですよ。
コロナ過なので、事前予約は必要だと思います。
下記もミラーボックス内の掃除で失敗が多いと思います。
無水エタノールで羅紗(ミラーボックス内の黒いベロアっぽい部分)や
ミラー(入門機等はメッキ)を拭いてしまい剥がしてしまうケース。
無水エタノールで拭いて良いのはイメージセンサーだけです。
使用する量も微量なので、埃を0にするには根気と慣れが必要です。
カメラは初めてのお掃除が壊してしまう一番の原因ですが、
その失敗を活かせると自分でもケアできるようになると思います。
書込番号:24591843
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
アプリ統合から、かなり、時間が経つのに…。
キヤノンは、何を考えているのだろう?
ジオタグが欲しければ、GP-E2を載せろ、ってか?
(-_-#)凸
ついでに、90D、細かいところでここがダメ、を募集します。(^^)/
もう一つは、LVで、水準器がオーバーレイ表示されないこと!
V3やZ6にも劣るというか…。
ちなみに、この辺、M6iiは?
確か、GP-E2は非対応だったはず…?
書込番号:23156934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ジオングが欲しければ、シャアを乗せろ…
c(゚О゚*)ノ☆゚0゚)/ ひでぶっ
書込番号:23158135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それを募集して何になるのか?
書込番号:23158885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>3na3さん
どうもです。
私も、できることを疑わなかったのですが…。
90Dの日本語マニュアルの176ページを読むまでは。
単体レシーバーは、嵩張って目立つので…。
ファームで対応して欲しいと思います。
なお、M6iiが対応しているのは、コンデジ部隊が開発しているから、だと思います。確か、M3以降、単体のレシーバーには非対応みたいです。
キヤノンの持病(・_・?)
RやRPは?
書込番号:23159955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
…ん?
両方とも出来てますよ…??
…って,おやりになりたいことの理解が間違ってたらごめんなさい!(私はその様に使えてると思っていて充分に満足してるのですが…)
書込番号:23160488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ,ごめんなさい!
LVでは出ないんですね!!
いい加減なこと書いちゃってごめんなさい!、
書込番号:23160504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gadonさん
> 両方とも出来てますよ…??
へっ!?(*_*)
よろしければ、手順を教えていただけますか?
まず、位置情報の取得ですが、カメラ側の操作(設定)はどのようにするのでしょうか?
位置情報の取得については
メニューから、スマートフォン、という選択は、グレーアウトされています。
通信設定→GPS機器の設定→GPS機器の選択
です。
書込番号:23160508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
マニュアルに書いてあるのですね…それは…。。。
90Dとアプリの相性の問題なのかと思って読んでました。
過去に80Dはアプリと相性悪い時期があったので。
なるほど、設計してる人たちが違うのですね。
ちなみに、水準器はもちろんM6Uは重ねられますから、背面でも90Dが重ねられないのは、そういう事情が大きそうですね。
ただ、M6Uも顔+自動追尾は水準器出せない仕様なんですよね。
一眼レフだとどんなモードでもファインダー内の水準器は出せますよね。私は縦構図の時は特にファインダー内の水準器で水平とってるんで。
いろいろ良いとこは統一してほしいですね。
書込番号:23160558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あれこれどれさん
位置情報の取得について... ですが,
お手持ちのスマートフォンとBluetoothで接続出来ていれば,スマートフォンの位置情報を撮影時情報として追加出来ますよ.
今,出先なので簡単な説明でごめんなさい!
必要でしたら後ほど詳しく追記します.
書込番号:23161006
1点
>gadonさん
ご教示、ありがとうございます!!
自分でも調べてみます。f(^_^;
書込番号:23161044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gadonさん
どうもです。
日本語詳細マニュアルの475ページの手順でやってみたら、確かに、スマホから位置情報をもらうことができました。
本当にありがとうございます。
日本語簡単マニュアル176ページの
位置情報
このカメラでは使用できません。
って、一体(・・?
書込番号:23163997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あれこれどれさん
何よりも位置情報をゲットできるようになって良かったです!
私も,???と思いながらマニュアルは読みました.それも,色々な箇所で何度も!です(笑)
位置情報も,何となく出来てしまって... という感じですし,正直まだモヤっとしています.
時たま,位置情報の取得が意図していないのにOFFになっている事もあったり...
マニュアルは,正確で的確な表現をして欲しいですね.
書込番号:23178114
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










