EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
- 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
- ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥180,500
(前週比:-9,300円↓
)
発売日:2019年 9月20日
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 32 | 2020年4月19日 02:22 | |
| 18 | 19 | 2020年3月30日 19:59 | |
| 50 | 10 | 2020年3月17日 16:00 | |
| 62 | 32 | 2020年2月24日 00:57 | |
| 10 | 6 | 2020年2月12日 19:27 | |
| 14 | 7 | 2020年2月12日 14:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
一眼レフカメラは初心者で何年も前から欲しいと思っていました。
撮影内容は・愛犬の撮影・空や風景を撮ること
に使用したいと考えております。
EOS 6D MarkIIレンズキットとEOS 90Dレンズキットどちらの方が良いのか
また、もしこの機種以外にもお勧めがありましたら
教えて頂きたいです。
予算は20〜25万円です…。
カメラについて調べさせて頂きましたが、あまりわからず、とんちんかんなことを言うていると思われる質問かもしれませんがお許しください…。
書込番号:23337770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
基本どっちでもいいですが、予算を考えるとカメラの基本性能やキットレンズのオールマイティさを取ってEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのほうがいいんじゃないかと思います。
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001185332/
ただ、まだ高いというか、発売時からあまり価格が変わっていませんね。
書込番号:23337791
10点
>あやもこさん
予算があるならEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットも考慮してみては?
軽くて写りも良いと思いますが。
90Dよりは連写速度が遅いですが、ミラーレスはこれから楽しみですよ。
https://kakaku.com/item/K0001233056/
書込番号:23337944
3点
>あやもこさん
>一眼レフカメラは初心者で何年も前から欲しいと思っていました。
ということは
コンデジか何かお使いで、それと併用と言うことですか?
それとも、カメラと名の付くモノは全く初めてということでしょうか?
もし後者ならば、ボディ重量300グラム台、常用レンズを含めても500グラム台に収まる重量の機種に絞って検討された方が宜しいかと存じます。
持ち出す回数そのものが、恐らく変わります。
最初は気合い入っているので一所懸命撮るかもしれませんが、
重量級のカメラを何の保護手段も無しに持ち出すことは困難ですから
そのうち必ずしんどくなり
「もっと軽く小さなカメラが欲しい…」となります。
書込番号:23338061
![]()
9点
追加です。
CANONで選ぶなら、このページが参考になりますね。
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column27/
メーカー自身が比較解説してくれているので分かり易いです。
書込番号:23338068
![]()
5点
>holorinさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
丁寧なご対応ありがとうございました!
書込番号:23338292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>harurunさん
違う機種のご提案頂きありがとうございます。
そちらの機種を使用して撮られた方の写真を見てみたらとても綺麗でした!
検討してみたいと思います。
丁寧なご対応ありがとうございました。
書込番号:23338296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エスプレッソSEVENさん
後者の初めて一眼レフカメラを持ちます。
とても詳しく後々のことも考えたアドバイスをありがとうございます!
やはり重さは苦になるものですよね…。
実物を持ったことがありませんので
追記で記載していただいた物もみて考えたいと思います。
丁寧なご対応ありがとうございました!
書込番号:23338307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あやもこさん
それだけ予算が有るならCANON縛りだと
EOS RPのレンズキットに単焦点1本追加程度でどうですかね?
https://s.kakaku.com/item/K0001233056/
単焦点レンズ
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=46&pdf_so=p1
書込番号:23338475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6D MarkIIは、AFの測距点が中央に寄っているので、愛犬の撮影がメインなら90Dのほうがいいと思います。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/6dmk2/feature-af.html
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/feature-ovf.html
空や風景の撮影がメインなら6D MarkIIをお勧めします。価格的には6D MarkIIのほうがお得感があると思います。
どちらも良いカメラだと思いますので、急いでいないのであれば、量販店でじっくり触って好きなほうを選べば良いと思います。
書込番号:23338490
![]()
7点
>あやもこさん
90Dじゃなくて7DUですが6DUと併用しています。
>愛犬の撮影・空や風景を撮ること
空や風景なら、別にどちらでも問題ないというか、フルサイズが有利な面も無きにしも非ずなんですが、愛犬の撮影が、例えばドッグランでの動き回るシーンとかジャンプシーンなどになれば、90Dの方が有利だと思います。
既に指摘のある通り、6DUは初代に比べればマシですがAFポイントが中央部に集中しています。また連写速度も90Dが有利です。それらを考えれば、動く愛犬を撮影するなら90Dの方が楽だと言えると思います。
また、6DUはフルサイズデジタル一眼レフとしては軽量ですが、レンズは一部の例外を除けば、APS−C専用レンズに比較して大きく重いですし、高価になる傾向があります。ことに6DUのキットレンズは24-70か24-105ですが、どちらのレンズもワンちゃんなどが少し離れると小さくしか写らないので、別に望遠レンズが欲しくなる公算は大きいです。
予算が潤沢にあり、体力も問題ないなら最初からフルサイズでもいいでしょうが、カメラという趣味にどこまで本気になるか分からないのなら、9000Dくらいでもいいのかもしれません。私の嫁さんは一応カメラを使いますが、それほど本気で撮影にのめり込む方でも無いようで、kissのX7iでも重い、なんて言ってます。
もちろん、レフ機でなく、ミラーレスでいいなら、EF−MマウントのM系という考え方は出てきます。例えばkissMやM6Uなどを選択しても間違いはないと思いますが、カメラに本気になってフルサイズを考える可能性がありそうならM系はお勧めしません。
RFマウントのRやRPを考えるべきだと思います。90Dや6DUで使うEF系のレンズはマウントアダプター使用で、M系でもRF系でも使用できますが、レンズの構造上、M系のレンズとRF系のレンズは互換性が無いので、M系のレンズを揃えた後でフルサイズに移行しようとすると、余分な出費が必要になります。
ということで、二択なら90Dに18-135のキット、もう少し初期投資を抑えて、今後本気でカメラを趣味にするかどうかを保留して様子見するなら9000Dに18-135のキットあたりがいいのかもしれません。
書込番号:23338891
3点
>あやもこさん
>やはり重さは苦になるものですよね…。
重くてホールドしきれないと、手ぶれ写真を量産することになり
何のために写りの良い機種を選択したのか分からなくなってしまう…心配がありますね。
あと、一眼レフカメラは元々特異な形状だし、上位の機種ほど
他の荷物と一緒に共存させることが難しくなります。(だから利用シーンが、結局は限られてしまう)
犬の散歩中だけ、丈夫なストラップを使用し 常時首から掛けて使えれば問題なし…とか
割り切れれば、それはそれで結構ですが。
簡単なソフトケースに入れて
普段遣いの鞄に、他の荷物と一緒に入ってしまうようなコンパクト機種の方が
たとえ性能では一歩譲っても、結果的に良い写真が残せるという考え方もあります。
書込番号:23338902
0点
>あやもこさん
「一眼レフ」が欲しいんですよね?
「ミラーレス一眼」を勧めている方々がいらっしゃるので、お気をつけください。
一眼レフとミラーレスは構造が違い、どちらもメリット・デメリットがあります。
さて6DmarkUか90Dですが、今後もレンズとかに予算をかけられるなら6DmarkUでいいと思います。
用途から連写とか望遠も必要ないようですから。
6DmarkUはフルサイズといってセンササイズが大きいです。
そのため90Dより高価で重いレンズが必要になります。
その代わり、広角だったりボケが大きな写真が撮れます。
90Dはセンササイズが小さいので軽くて(相対的に)安いレンズが選べます。
同じレンズ(焦点距離)でも撮影できる場所が狭くなるので、必然的に望遠になります(真ん中を切り取るイメージ)。
連写も速いので、動体を撮るには向いてるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23338905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あやもこさん
候補の6DUはフルサイズ機で高速連写は得意分野では無くて、室内などの暗い場面での撮影や
広大な範囲を写せる超広角レンズなどで風景や星を撮ったりする事に使う方も多い機種です。
90Dは遠くの被写体を望遠レンズで引き寄せて撮ったり、動きの速いものを高速連写で撮影したり
する事が特に得意なカメラで、新しいぶん動画撮影なども比較的得意かと思います。
ですが上記は飽くまで得意分野を強調して書いただけで、両機共に装着するレンズ次第で被写体を
選ばない「オールラウンド型」だと考えて良いと思います。
個人的には「室内撮影の頻度が多く、単焦点レンズで更なる高画質や背景ボケを楽しんだりしたいなら6DUを」
「遠くの被写体や動く被写体を狙う撮影中心なら90Dを」「そこまで欲張らず比較的軽いものならキッスX9iを」
と言った感じでしょうか。
一眼レフなどの「レンズ交換式カメラ」は「交換レンズ」が在ってこそなので、カメラボディはEOSキッスX9iにして、
違った用途の交換レンズを数本増やすのも良い選択かも知れませんね。
適した交換レンズさえ揃えればX9iでも希望する撮影対象は勿論、大抵の被写体で困る事は少ないと思います。
それと初めてなら、「最初から予算全額使っての機材選び」で考えるのは避けたほうが良いような気もします。
書込番号:23339148
3点
>よこchinさん
なるほど。
そう言う考え方もあるのですね!
調べてみます。ありがとうございます!
書込番号:23339476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あやもこさん
はじめまして
フイルムカメラの経験が少ないとかなら、フルサイズに拘る必要も無いと思いますが・・・
大人しくしているワンちゃんと風景なら6DUかな、走ってるわんちゃんも狙うなら90Dが良いと思う。
>ミラーレス
私はレフもレスも両方使うけど、「ミラーレスでないと撮れない写真」っていうのは感じた事がありません。
これからが楽しみっていうのは今買うと後からもっと良いのが出てくるって事ですよ。
一眼レフはもうあんまり進化しない=完成度が高いのです。
書込番号:23339480
3点
>ロロノアダロさん
メインに何を撮るかで考えると言うことも
大事なのですね!
詳しく説明して頂きありがとうございます!
店頭で見比べたり重さも確認しつつ検討してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23339481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遮光器土偶さん
長文での解説ありがとうございます。
私は基本的にプライベートな時間は持ち歩きたいと考えていて、ふとした瞬間にこれ撮りたいとなります。
趣味というのかわかりませんが、よし今日はここにこれを撮りに行こうとかではなく…その時々の風景でこれを今撮りたいということが多いです。なので基本的には持ち歩きたいなという感じです。
教えていただいたことを見直して検討してみたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23339492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エスプレッソSEVENさん
返信いただきありがとうございます!
なるほど…ブレ写真がたくさん出来上がってしまうのですね…。手振れ機能のついた機種はやはり高いのでしょうか…?
私の頭の中では首にかけて持ち歩けばいいか!と言う甘い考えでした…。
申し訳ございません…。
書込番号:23339503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pky318さん
一眼レフカメラが欲しいです!
気をつけます…ありがとうございます!
今後の金額のことも考えると
90Dの方がいいのかもしれないですね。。。
わかりやすいご説明を丁寧にありがとうございます!
書込番号:23339519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわら白桃.さん
詳しいご説明をありがとうございます!
わかりやすかったです。
本体の機能も大事だけれどレンズによっても変わるということがよりわかりました!
二つで考えるのであれば90Dの方が適しているのかもと思いました!
機種とレンズの組み合わせでどういった写真が撮れるかというサイトを使ってお勧めしていただいた機種の写真を探してみようと思います!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23339529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>6084さん
ありがとうございます!
そこ自体も詳しくなく申し訳ございません。
ただ機種とレンズを使った写真が載せられているサイトを見ていいなと思ったので2機種あげさせて頂きました。
他におすすめの機種レンズがございましたら教えて頂けると嬉しいです!
そう考えると…一眼レフの方が良い気がしてきちゃいました…。
書込番号:23339538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あやもこさん
こんばんは。
どちらかといえば、6Dの方おすすかと思う。
理由はいろんなレンズがたくさんあるから。
キヤノンのEFレンズは、世界一生産本数が多いから、潤沢な良品中古でお安く色々楽しめるよ♪
EF50F1.8とか、7000円とかで買えるし♪
と、オススメしておいて、私はオリンパスだけど・・・。
書込番号:23339608
3点
>あやもこさん
>他におすすめの機種レンズがございましたら教えて頂けると嬉しいです!
スレ主様お用途ではやはり6DUと90D二択か、重くて高くなりますが、EOS5DWとかですね。
或いは初代6Dも良いと思います。
>レンズ
最初は純正の標準ズームの「L」印が付くのが良いかしら。ただF2,8だと高い。F4の「L」印でも良いと思う。
こうしたレンズを使う事を考えると6Dか6DUが良いですね。
フルサイズ機にするなら>momono hanaさんお勧めのEF50F1.8STMもズームとは別に一つ持っていた方が良いと思う。
ズームレンズはお家に置いておいて、これ1本で撮る練習するとか。
それからお値段安いけれど綺麗に写ります。
どうして?
ズームレンズはズームする為に中にガラス玉がいっぱい入っています。ズーム出来ない単焦点レンズはそれが少なくて済むから、まぁ光の鮮度が良いのでしょう。
私の大好物のレンズは「ズボラズームレンズ」(高倍率ズーム)といって1本で広角から望遠まで使えます。
レンズ自体はおっきくても荷物全体は割とコンパクトになるのですが・・・・人によって好き嫌いが出るレンズなんですよね。
先ずは標準ズームの「L」印と50mmF1.8ですかね。撮りたい物が変ってきたら、またその時考えましょう。最初から欲張れないですから。
書込番号:23339734
0点
こんばんは、
カメラは、90Dで、レンズは、違いますが、70-200 2.8L初期と、シグマの150-600で、撮影した画像です。
ファイル形式は、Jpeg形式です。
普段は、鳥を撮っていますが、風景も十分じゃないでしょうか?
鳥の羽毛も綺麗にでますので、ワンちゃんの毛並も出ると思いますが、暗室では、6Dmark2に及ばないでしょうか?
フルサイズ機を使ったことがないので、すみません。
ただ、オールマイティになんでも、スナップ感覚で撮れるのは、90Dの方だとおもいます。
書込番号:23340864
3点
>あやもこさん
90Dならレンズキットに含まれるEF-S18−135USMと言うレンズが優秀なので
ここから始めれば間違いないと思います。
このレンズは抜群のAF性能を備え描写もズーム全域でシャープです。
風景をワイドに収める撮影や10m程度離れた人物、走る犬などの動体撮影まで
一本で無理なく撮れる高倍率ズームレンズですね。
敢えて粗さがしすると明るい部類のレンズでは無いので室内撮影などが苦手な事と
広角側がスマホの標準画角程度な事、素直な描写で写る為に若干色気に欠ける事、
APS-C機用としてはやや大型で重量もそれなりに負担となる事、あたりでしょうか。
「万能レンズ」は存在しないので半年、一年と使ううちに不満に感じる部分を補う形で
交換レンズを検討していけば無駄がないと思います。
書込番号:23341132
6点
私は別にフルサイズに拘る必要は無いと申しております。
殊キヤノンの場合、「L」印の標準ズームレンズを使うならフルサイズ機が良いかなぁと思うだけです。
APS−C機ではワイド端の24mmが38.4mmに相当なってしまうのですよ。24−105とか24−70の「L」印のレンズ1本で楽しむにはフルサイズ機かなと。
キヤノンはAPS−C用のレンズも、もう少し凝った物を出してくれるとフルサイズは要らなくなり・・・・キヤノンとしてはフルサイズを売りたいのでしょう。
まぁどこのメーカーも「フルサイズ=高性能」っていうセールストークですからね。レンズもボディも高いのをうんと売りたい。
だから、旧機種でお安くなっている初代6Dなんてのを私はお勧めしたりするのです。90Dより安いですよ。
AF性能と連写性能・・・ワンちゃんの走る姿を撮りたいなら私も90Dが良いと申しております。
キヤノンの一眼レフが欲しいという方にソニーのミラーレスはお勧めしませんが、同じソニー製のミラーレス同士でAPS−Cとフルサイズの比較を同じ被写体で行った作例が私のソニー製品のレビューにありますからご参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489
同じ画素数ですが、APS-Cとフルサイズで違いがわかりますか?・・・・という事です。
何方か一方の作例を示されても、比較が出来ないので、あんまり説得力が無いと私は思います。
私がスレ主様にフルサイズ機の方と「どちらかと言えばお勧め」するのはレンズの関係です。
でもまぁキヤノン(に限りませんが)にはこうやって高価な「L」印のレンズを売りたい魂胆があるので、その点でも「フルサイズ=高性能」みたいな事宣伝する訳でして、その辺は話半分ですね。
でもやっぱり最終的には「L」印のレンズが欲しくなってしまう様に仕組まれていますので(ソニーなら「GM」印です)アレコレ買い替えて遠回りをするより、レンズは良い物を少しづつ揃えれば、無駄が少ないと思うだけです。
私は今までアレコレと散財してしまいました。だから正直に申し上げるだけです。
また「フルサイズは初心者向きでは無い」なんて言う方も居られますが、昔(フィルム時代)は殆どフルサイズで、ハーフサイズのカメラは少なかったですね。だから初心者がフルサイズ機を使うのは無問題です。
>オールマイティになんでも、スナップ感覚で撮れる
それは使う方の使い方だと思いますよ。どんなカメラでも出来ると思います。
書込番号:23341139
1点
>momono hanaさん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
ありがとうございます!
お安く手に入るのですね♪
参考になります!!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23342015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>6084さん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
何度も詳しくご説明していただきありがとうございます。
わからない言葉がいくつかあったので調べながら
もう1度6Dやレンズ等考えたいと思います!
理解したうえでどうしたらお金が無駄にかからないか
ちゃんと確認してから購入してみます!!
ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:23342091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>★★たか★★さん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
写真を貼っていただきありがとうございます!
明るさの状況によっても得意不得意があるのですね…
勉強になります!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23342846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さわら白桃.さん
何度もコメントいただきありがとうございます!
そちらのレンズセットでとりあえずの期間は大丈夫と言うことがわかりましたので、デメリットの部分も考えつつ検討してみようと思います!
とても詳しくコメントしていただき助かりました!
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:23342854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕は「まずは中古で一眼ならではの楽しさを実感する」というのをオススメしたいです。
具体的には、「カメラのキタムラ ネット中古」での購入をオススメします。なぜならカメラ屋の中古は品質の高さが期待でき、自分も何度か試して問題がなかったからです。
具体的には、以下のものを買うのをオススメしたいです。(値段は中古の相場)
@「EOS 80D EF-S18-135IS USM キット」Bランク以上、約9万円
A「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」約4万5千円
B「SIGMA 30mm F1.4 DC HSM Art (A013 )」3〜4万円
@は型落ちですが充分性能の良いカメラですし、付属のレンズも評判の良いもので、画角的にも大概のものはコレで撮れると思います。
Aですが、望遠レンズは性能の良いものを買わないと後悔します。犬を撮るということなら、素早くピントが合わないとストレスが溜まります。ご紹介のレンズはフルサイズでも使えてLレンズ並という評判のレンズです。
Bは単焦点なので必ずしも必要ないですが、ご紹介した中では1番感動するレンズだと思います。フルサイズでは使えませんが、非常に明るくて室内でも威力を発揮すると思います。
以上です。予算内ですし、是非一度ご検討下さい。
書込番号:23344103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あやもこさん
一眼レフ購入後 マクロレンズ 広角レンズ 望遠レンズなども 欲しくなります
90Dなら かなり安くて良い ものが揃えられますが
フルサイズ機で 各種レンズ揃えるのは とても高くなります 50万とかいくかもしれません
90Dで 楽しむのが よいと思います
フルサイズ機のレンズは重いです
書込番号:23347064
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
こんにちは。参考に聞きたいのですがどちらがお勧めなのかお聞きしたいです。
よろしければ理由も教えてくださると助かります。
候補
@EOS 7D Mark II
AEOS90D
用途として主に列車を撮影したり飛行機を撮影したりある程度高速で動く物を主に撮影したいのです。
都合によりキャノンさんのカメラを希望いたします。
予算は、最大15万円です。
すいませんが、ちなみにフルサイズセンサーは、除外させていただきます。
あくまでも参考にお聞きしますのでおしえてくださいますようにお願いいたします。
0点
だいぶ年代が違うから、新しい方が良いと思うよ、特に高感度の性能。
電車は、暗いところでも撮影するから、画質に違いが出てくるかも♪
ごめん、使ったことないけど、他の人のコメントを色々みてての感想。
書込番号:23313314
5点
>momono hanaさん
教えてくださりありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:23313320
0点
どちらも旧型機で使ってたことがあります。2機の間には5年の歳月の開きがあるのでよほど拘りがなければ新しい90Dをお勧めします。
画素数も約1200万画素の差があるのでトリミングするにしても有利です。
書込番号:23313322
![]()
2点
>JTB48さん
教えてくださりありがとうございます。EOS90Dに気持ちが傾いてきました。(笑顔)。
書込番号:23313332
0点
機材の性能機能で何を求めるか?
また、より求めるものがどちらにあるかで
決めるのでいいのでは?
私なら、新しさと高感度を考えて90Dですね。
書込番号:23313366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>okiomaさん
教えてくださりありがとうございます。なるほどです。
書込番号:23313377
0点
>日本帝国 カムイ元帥さん
こんにちは。
90Dの良さに関しては皆さんがお書きになっている通りかなと思います。
7D2側の話としてですが、この大きさ・重さが手に馴染みやすいという方もいらっしゃいます。
私の友人は、5D3と5D4を風景写真中心で使い、7D2は野鳥中心で使っています。
90Dは品川のショールームで手に取ったけど、手に馴染まないので検討をやめたとの事でした。
90Dにバッテリーグリップをつければいい、というわけでもないようでした。
私の場合は40D→80Dと使ってきたので、90Dで満足できそうですが、こんな人もいますという参考程度に。
ただ、私は野鳥撮影を行いますので、7D2の領域拡大AFは少し羨ましい機能だと思います。90Dにもコレは無かったはず。
念のため、店頭でどちらが自分に馴染みそうか、よく触ってみる事をオススメします。
どちらでも大丈夫そうでしたら、90Dの方がスレ主さんには合っているかもしれませんね。
書込番号:23313393
![]()
2点
>日本帝国 カムイ元帥さん
>>予算は、最大15万円です。
ボディだけでは写真撮れませんけど大丈夫ですか?
書込番号:23313394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
7DMarkUのユーザですが,どちらかと云われたら,使ったことのない90Dかな.
理由は,明確な根拠はなく漠然としているのですが,90Dの方が新しいから.7DMarkUの発売から5年間の技術の進歩に期待しています.現実にたいして差がなかったごめんなさい.
書込番号:23313396
1点
>でそでそさん
こんにちは。教えてくださりありがとうございます。機材触って比べたいのですが利用している店に展示してなくて…(涙)。
>よこchinさん
もともと利用していたカメラのレンズあるので大丈夫です!
>狩野さん
教えてくださりありがとうございます。
書込番号:23313420
1点
>日本帝国 カムイ元帥さん
7DU使っています
使う機材(所有や操作)としてなら
7DU
撮影結果(性能)だったら
90D
かな
動体撮影から離れますが7DUの優位性
キャノンAPS−Cレフ機で7DUのサイレントモードが一番静かな気がする
なので飲食店に寄れば7DUの出番になってしまう
(90D、80D、9000Dとかより音量は判らないが聞き心地的には静かに感じる)
書込番号:23313435
0点
>日本帝国 カムイ元帥さん
なるほど、近場の店舗に無いのでしたらどうしようもないですね。
以下、補足ですが。
把握されているかもしれませんが、領域拡大AFとは下記のようなものです。
https://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/guide/page11/index.html
https://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/guide/page9/index.html
私は列車や飛行機は撮らないですが、多分90DのゾーンAFで対応できそうな気もしますので、この点は大きな影響はなさそうですね。
書込番号:23313452
0点
>gda_hisashiさん
教えていただきありがとうございます。音大事ですね。
>でそでそさん
教えていただきありがとうございます。助かります。
書込番号:23313466
1点
こんにちは。
90Dも7D2も使ったことないのでアレなんですが。
現状80Dと7D初代を併用してスポーツを撮っています。
もし私が次に買うなら7Dを90Dに入れ替えると思います。
90Dは連写が10コマ(実際には若干足りないみたいですが)に
なりましたし、マルチコントローラが復活してAFポイントの
移動も楽になっています。
画素数も増えてトリミングに強くなったのもいいです。
7D系のグリップは私には少し太いというのもあります。
書込番号:23313480
0点
>日本帝国 カムイ元帥さん
悩むことは有りません。
迷ったら新しい方。
書込番号:23313557
1点
>BAJA人さん
こんにちは。教えてくださりありがとうございます。最新機種良さそうですね。
>今 デジカメのよろこ美。さん
教えてくださりありがとうございます。なるほどです(笑顔)。
書込番号:23313614
1点
鳥を7D2で、花を80Dで、撮ってましたが、90Dに出会ってから、どちらも、90Dで満足しています。
鳥は、暗所でも、高画質で撮れます。(7D2と比較)
花は、背面バリアングル液晶を利用すれば、拡大表示・タッチシャッターと下向きのクリスマスローズでも、余裕です。
写真は、桜の花を撮っていて、逃げないヒヨドリを撮ってみたものです。
書込番号:23313707
![]()
1点
>★★たか★★さん
教えてくださりありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:23313718
0点
皆様、ご親切に教えていただきましてありがとうございました。
おかげさまで物凄く助かりました。
書込番号:23313766
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
スペックを見たら80Dと90Dの差はかなりありますが実際はそこまでの差はあるのでしょうか?
私は基本航空機等の動体を撮影したいのですが、感想などを読んでいると新品で購入の際、5万円もの差があるとはおもいませんでした。7d mark2 も候補に入れていますが、安心して購入できるお店が少なそうなので、少し購入は厳しいと思っております。
90Dは今の状況だと、去年の台風で倉庫が水没して出荷できなくなったり、コロナウイルスの影響で部品が入手できなくなる可能性があったり、値段が半年以内に下がるとはとても思えません。
80d と90dには同じAPS C機として写りの差に5万円の価値は皆さんはあると思いますか?
書込番号:23262123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>80d と90dには同じAPS C機として写りの差に5万円の価値は皆さんはあると思いますか?
5万円も違うんでしょうか?私なら80Dに5万円程度で買えるレンズを買いますね。どんなに高性能なカメラでもボディだけじゃただの箱ですよ。瞳AFの助けが無ければ上手く撮れない奴らに見せつけてやってください。
書込番号:23262176
5点
5万円の価値は人によって大金か端金かは変わりますが、約1.5倍の価格差は悩ましいですね。
因みに、18-135キットだと、ボディのみとの差額が、80Dは約1万円、90Dは約2万円に開きますね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001185331_K0000856833_K0001185332_K0000856835&pd_ctg=V072
キットで購入してレンズを売った方が、ボディのみで買うより安くなることも多いので、80Dなら更に安く買えると言えるかも。
瞳AFや4Kの使用頻度が低そうなら、80Dも十分な性能があると思います。
もっとも、私は70Dユーザーなので、仮に買い換えるなら世代差の大きい90Dを選ぶかも。
書込番号:23262299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新商品だから価格差がのは当然で、5万円の差は個人それぞれの価値観で違うから80Dで十分な方もいるだろうし、瞳AFや新しいセンサーに価値を見出し90Dって方もいだろね。
実際に中国からの部品が入荷しないため品薄になるのも仕方ないだろうし、在庫があるショップは品薄状態なら値下げしないと思う。
欲しい人は多少高くても買うだろうから。
買う予定はない。
けど5万円の価格差は大きいけど必要なら買うかな。
まぁ色々スレ立てるけど、新しいスレ立てるなら古いスレは解決してからにすべきだと思うけどね。
書込番号:23262325 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>感想などを読んでいると新品で購入の際、5万円もの差があるとはおもいませんでした。
>写りの差に5万円の価値は皆さんはあると思いますか?
ほとんどモノがそうだとは思いますが・・・
その価格差が妥当だと考えられれば、購入の価値はあるでしょうし、妥当だと思えなければ価値はないと思います。
この場合、その「価値」を決めるのはあくまで個人の主観によります。
ですので、スレヌシの価値観が決めることかと思います。
「写りの差」というのもきわめて曖昧です。
テスト撮影のように静止物を同じレンズで撮り比べての写りの差は大きくもないと思います。
動体の撮影で、コマの間が欲しいとか、枝の間を抜く「スポット1点AF」が欲しいとかとなると話は違います。
撮れるか撮れないかの差になりますから、その差は大きいと感じます。
私も未だに70Dを使いますが、ほとんどの場合問題はありません。
「スポット1点AF」が使えない場面では、70Dでは写真が撮れない場合はあります。
>基本航空機等の動体を撮影したいのですが
90Dである必要は無いのかもしれません。
90Dが必要ないのであれば、レンズに投資した方がいいとも思います。
もっとも・・・5万円程度ではなかなかお眼鏡にかなうレンズもないかもしれませんが・・・
書込番号:23262556
![]()
5点
こんにちは。
80Dは底値が過ぎていますね。
現在96800円ですが去年後半は8万前後で推移。(最安は74000円)
最安値の店が在庫払底で高値に逆戻りした状態です。
もしかするとこの先8万くらいの店が出る可能性もあるかもですが、
一瞬で消えると思いますのでタイミング次第かと。
もし最安付近で買えたら90Dとの差はもっと開きますね。
90Dと80Dの差ですが、
・画素数増加
・連写増加
・マルコン復活
・スポット1点AF追加
・UHS-2対応
このあたりが主だったものだと思います。
個人的には今の5万の差はありだと思いますが、これは被写体や撮り方次第。
あとユーザーの金銭感覚や考え方にもよると思います。
80D使ってスポーツを撮っていますが、個人的には連写とマルコンは
重要かなと考えます。でも今の価格では90Dに買い替えは考えていません(笑)
旧機種をすでに使っている人と、初めて一眼レフを買う人とでは
考え方も変わると思います。
初めてなら新機種を買っておけば、しばらくは他に目移りしないんじゃないの
とも思います。
書込番号:23262604
![]()
5点
>キリン太郎1さん
私の知人で、飛行機撮ってる人が、7DUから90Dに替えました。在庫整理にかかっている7DUは今更感が強いので、80Dか90Dという感じになるでしょうね。
ご指摘のように様々な理由で、思ったほど90Dの価格が下がりそうになく、品薄状態が続いていることも考えれば、80Dという選択肢もありますが、X5からであれば80Dでも十分進歩は感じられるはずですが、どうせなら90Dでしょうかね。連写性能と高感度性能で90Dお選びたいかなと思います。
キヤノンの縛りを外せば、ミラーレスで連写性能の高い機種はありますが、キヤノンのAPS−Cのレフ機なら新しい90Dの方がいいように思います。
もちろん、取りあえず80Dにして、2〜3年内くらいに様子を見てRFマウントへの移行を考えるという選択肢もありだとは思いますので、キリン太郎1さんの考え次第だろうと思います。
書込番号:23262683
1点
そうですね、お得感は80Dだと思います。
私は10年以上ぶりくらいに一眼レフが欲しくなり、そのタイミングが90D発売日1か月前くらいなので非常に悩みました。
で、また暫くはカメラを買わないだろうということとから、最新という理由で90Dを買いました。
書込番号:23263213
3点
>80d と90dには同じAPS C機として写りの差に5万円の価値は皆さんはあると思いますか?
現在5万円の差額が有ると言う事は5万円位すぐ値下がりするという事です。
代々70Dも80Dも暫くすると135mmレンズキットで特価コーナーつうのが指定席ですから。
書込番号:23263612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんありがとうございます。80Dの方向で考えていきたいと思います。
書込番号:23267033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
80Dも視野に入れつつ、でもやっぱり90Dを購入しました。ぶっちゃけ価格差ほどの性能差はないと思いますよ。ただやはり長く使うものだし、今時点の最新を買っておけば愛着も湧くし、その分だけ長く使うだろうなという判断でした。後で価格差を思い出して悔しい思いをすることはほぼ無いですしね(笑)
そこは考え方いろいろなので、中古を買うつもりで新品80Dを買うのはぜんぜんアリだと思いますよ。
あと、飛行機を撮るなら高速連写すると思いますが、SDカードの性能で使い勝手がかなり変わります。そちらの価格もご覚悟のほどを(笑)
書込番号:23289758
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
こんばんは。
長年使っていた40Dがそろそろ限界なので買い替えを検討しています。
候補は90Dか型落ちで安くなっている80Dです。
動画はあれば撮ると思いますがそこまでこだわりはありません。
撮影は主に子供のサッカー及びJリーグの試合、たまに街撮り旅行の際のポートレイトといった感じです。
40Dからであればどちらでも劇的な進化を遂げていると思うのですが、今買うならやはり最新モデルでしょうか。
予算的なことを言うと80Dなのですが。
予算は関係ないというなら90Dを買うべきでしょうか。
価格差はここを見ると4,5万ぐらい。その価格差を埋めるぐらい90Dの方が有利な点はありますか?
口コミを見るとライブビューAFが素晴らしいというのを見ますがそれ以外はどうでしょうか。
腕前は素人よりは上手く撮れるつもりですがハイアマチュアというにはまだまだな感じです。
中古の80Dでもと思ったのですが流石に中古は怖いので手が出ません。
最新モデルがほしいというのが本音ではありますが、価格的なところで型落ちモデルでも性能的に
あまり遜色がなければそちらでもいいかなという中途半端な状態です。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
5点
当サイトで見ると5万円の差です。
私は型落ち新品お買い得派です。
スペックがこの差なら在庫があれば80Dがいいように思います。
私は7DMARK2ですがバリアングル不要ならこっちの方が今ならもおすすめだと思います。
書込番号:23244597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
40Dに特に不満もなく長く使っていたのであれば、新品があるうちに80Dを購入でもいいような気がします。
書込番号:23244629
5点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
操作性♪(´・ω・`)b
90Dか7D2がオススメでござる♪(´・ω・`)b
書込番号:23244649
3点
>るーしぇーさん
両方とも持ってないですが、スペック表を見て比べてみます。
・センサーの高解像化
→スレ主様の主な用途がスポーツ写真ですので気にならない部分かも。レンズ性能に依存する部分ですし。
・画像処理エンジンが最新
→4k動画。またファインダー撮影での顔認識が可能になってますね。
以下の点はスレ主様の撮影に影響しそうですね。
・マルチコントローラーが2つ
→スティック状のコントローラーが追加されてファインダーを覗きながらのAFポイントの操作が容易。
・UHS-II対応カードスロット
→11コマ/秒の高速連写(80Dは7コマ/秒)
・バッテリーライフの強化
→撮影可能枚数、約1300枚(80Dは約960枚)
>最新モデルがほしいというのが本音ではありますが、
そういう気持ちがあるのでしたら、90Dを買っちゃった方が楽しめそうじゃないですか?
書込番号:23244657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>るーしぇーさん
40Dとほぼ同時期のKissX2を使った経験があり、今は7DUを使用していますが、高感度性能は格段に違います。80Dや90Dは7DUよもさらに、高感度性能が改善されてます(どれだけの差があると感じるかは個人差がありますが)。
また、連写速度、連続撮影可能枚数は
40D 6.5コマ/秒 RAW約17枚
80D 7コマ/秒 RAW約25枚
90D 10コマ/秒 RAW約23枚 C-RAW約39枚
有効画素数が
40D 1010万画素
80D 2420万画素
90D 3520万画素
となります。個人的には90Dほどの画素数は8Kテレビでの鑑賞でもしない限り不要だと思いますが、80Dでも画素数が倍以上なので、トリミング耐性も十分あります。
さらにバッテリーの持ちもカタログデータ上では90Dがいいです。
ということで、高速連写を多用するなら90Dの方がいいに決まってますが、そうでなければ、40Dからなら80Dでも十分な進歩が感じられるはずです。AFポイントも40Dの9点から、80D90Dともに45点に増えてるのも使いやすいと思います。
高速連写が必要ないなら80Dでも十分高性能ですので、いまのうちに80Dの新品購入もありだと思いますが、既に底値は通り過ぎてる感じもしますし、価格コム上の取扱店も減ってきてるので、80Dの新品購入なら早めの決断が必要かも。
書込番号:23244661
![]()
3点
90Dが安くなるまで40Dでがんばってみてはいかがでしょう?
書込番号:23244771
2点
ジョグダイヤルがある90Dでよいのでは?(40Dでよく使っていたのなら尚更)
書込番号:23244821
1点
>予算は関係ないというなら90Dを買うべきでしょうか。
迷わず90Dですね。デザインを除けば80Dに劣っているところはありません。私は90Dのペンタ部のデザインが80Dに比べてややフラットになったのが不満です。性能も大事ですがやっぱデザインがカッコいいほうが上手く撮れそうな気がしますよ。差額で買えるレンズも安い単焦点かサードパーティ製ズームぐらいですからねえ。
書込番号:23244851
1点
>るーしぇーさん
40D良いですよね
僕も使っています
40Dで大きな踏まん無く買い換えなら
CP滴には80Dが良いかと思います
操作系は80Dより7D2の方が近いです
90Dのスペックに魅力は有りますが
現在の価格では魅力半減です
書込番号:23244857
1点
るーしぇーさん こんにちは
40D壊れるまで使われるような使い方しているのでしたら 新しいカメラも長期的に使うような気がしますので
今後の修理などを考えると 新しい機種の方が対応長くなりますので 90Dの方が良いように思います。
書込番号:23244888
4点
おはようございます。
40Dは初めて購入したボディで
80Dはかみさんが使っていますが、少し使わせてもらった程度です。
90Dは未だ触った事も見た事も無いですが。
素直な感覚として、超高感度はそもそも上限で差はありますが
大きく異なる気はしません。
(40D、7D、80Dを見てきてでの感想なので80D→90Dの変化が
絶対に少ないとは断言できませんけどね)
連写に関しては、相当差を感じるでしょうね(初めはですけど)
5万円の差&約1.5倍の差ですよね。
普通は80Dがお勧めでしょうね。
ただし、なんですけど。
40Dを、恐らく長く大事に使われて来た方なので
90Dを長く使われた方が良い気もします。
サッカーを全く連写を使わ無い撮影スタイルなら良いですが
多少なりとも連写を使っているなら
あぁ10コマ/秒だったらもっと良い瞬間撮れてたかも
って思いませんかね。
実際に10コマで撮れるかどうかは不明ですが
もし、1oでもそう思ってしまう自分が想像できるなら
90Dでしょうかね。
トリミングにしても
こんなにトリミングしても大丈夫なの!って思うかも。
無理してでも購入できるなら
後悔はしない、もしくは少ない気がしますよ。
書込番号:23244892
3点
>るーしぇーさん
80Dの新品、お買い得に見えるでしょうか?
個人的にはヤマダウェブコムで売っている18−135レンズキットで何とか手を出せるかな?
と思うものの「でも今のこの時期でこの値段?」と言った感じで、買い得感に乏しい印象です。
90Dは今私が使っている80Dの私なりに感じる欠点であるスポット一点AFや秒10コマの連写を補うだけでなく、
高画素化・それでいて高感度画質向上、サイレントシャッター・瞳AF等ライブビューの充実で大変魅力的です。
7DUも所有する私が使う80Dの利点は軽量の有難みと暗所の高画質で、特にタッチシャッター等のライブビュー
撮影ならではの撮影スタイル(超ローアングル等)が役立つ場面が意外と多く、持ち出す機会が増える印象です。
90Dなら背景ボケ狙いの2ショットも含めての自撮りやポートレートでも瞳AFが活用できそうで、
ライブビュー撮影の進化は想像するよりも有難いと感じるかも知れません。(使い方次第です)
仮に私があなたの立場なら迷わず中古A品の80Dにして差額の7万円強でレンズを強化する所ですが、
「予算は関係ないというなら」私でも90Dを買うに違いないです。
ですが何分にも90Dの実機が品薄で、試してもいないキヤノンユーザーの印象なので参考程度ですね。
書込番号:23245290
0点
こんにちは。
80で陸上競技撮っています。
80Dでも十分な実力があると思いますが、90Dは更に進化していますし、
今からなら90Dのほうがいいかなと思いますね。
ただ、レンズは何をお使いですかね?
もしレンズに不満があるなら、80Dにして差額はレンズの予算の
足しにするのもいいかもです。
書込番号:23245326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。みなさんたくさんの書き込みありがとうございます。
>ニ ッ ク ネ ー ムさん
7DMARK2も連写性能のよさで当初候補だったのですが重いのと映像エンジンが古いという点で除外しました。
私も家電は新品の型落ち派で実は40Dも50Dが出て安くなったタイミングで買いましたw
>ロロノアダロさん
「新品があるうちに80D」そうなんですよね。もう新品買えないというなら迷わず90Dなんですがまだ80Dが買えるんで悩んでます。
>はすがえるさん
操作性は90Dの方が80Dよりいいんですね。7D2も悩みましたが重いので・・・。
操作性の良さは使い勝手の良さですもんね。そのへんも含めて考えたいと思います。
>遮光器土偶さん
私も画素数は8Kまでとなるとちょっとオーバースペックな気もします。自分的に。
でもトリミングすることを考えた場合画素数が多いのは有利ですよね。
サッカーを撮るので連写性能は高いほうがいいし、バッテリーも有利となると90Dのような気もします。
80Dも底値を過ぎたというお話ですが確かに価格推移を見るとそういう感じですね。
そう思うとお買い得時期をのがしてしまったのかなとも。
>杜甫甫さん
私も壊れるまで使うつもりで使っていたのですが、ついにシャッターユニットがおかしくなってきたようで
半押しでAFは効くのですがシャッターがぐーーーーーっと思いっきり押さないと切れなくなって
そういう押し方してるうちにどんどん駄目になっていきそうで。何と言ってもシャッター切るのに力がかかると
ブレが起こるのでハズレ写真がふえるばかりで・・・。
なので本格的に逝ってしまう前に買い替えたいなと思ったわけです。
>さすらいの『M』さん
ジョグダイヤルは背面のあのグルグルですよね。80Dはないんですね。そういう意味ではなれている操作系で90Dとなりそうです。
>JTB48さん
デザインも大事ですよね。所有欲を満たしてくれるというか。デザインでいうと初めて一眼を買うときにニコンのグリップのところの赤いラインが好きになれず
CANONにしたという経緯もありデザイン先行的なところもあります。もちろん性能面も含めたうえでEOSにしたわけですが。
>gda_hisashiさん
90Dももう少し安ければうれしいんですけどね。ボディーで12万ちょいぐらいなら。
安くなるの待っていると他の方への返信にも書いたようにおそらく40Dが壊れてしまいそうなのでここ数ヶ月で決断しなければいけない状態ですw
>もとラボマン 2さん
おっしゃるとおり買い替えたら同じぐらい長く使うつもりでいます。そう思うと多少高くても最新機種の方がいいですよね。
>じーこSZ_KAIさん
40Dと80Dの比較ありがとうございます。90Dと80Dの価格差を考えるならレンズ1本なにか買えるなと思ったのですが
最近買い足したばかりで今の所ほしいのがないかなと。
サッカーはばりばり連写しますwあぁ10コマだったらなーっていうのはありますよねー。そこ後悔してもどうにもならないですし。
連写性能という点やトリミングした時の有利さで90Dなのかなと思います。
>さわら白桃.さん
80Dの新品、「でも今のこの時期でこの値段?」やはりそういう感じですか。90D寄りは安いけどお買い得感があるわけじゃないんですね。
サイレントシャッターあるんですね。これはいいかも。学校行事で撮影する際にシャッター音気になる場合があって
特に連写とかしてるとなんか迷惑かな&「めちゃ連写してるw」とか思われてるかなと勝手に思っているところがあって。
地味に嬉しい機能ですね。
ライブビュー撮影は40Dの場合は使い勝手が悪く使っていないのですが、90Dは劇的に良くなってそうですね。
特にローアングルとかで威力を発揮しそう。
中古A品の80Dと差額でレンズということですが、中古って怖くないですか?シャッター回数とか寿命ある部品とか考えると。
自分は素人で見極めできる目もないので、キタムラやマップなどの大手中古販売店でもちょっと怖くて手が出ません。
>BAJA人さん
やっぱり80Dより進歩してるんですね。そりゃそうですよね、最新モデルですもんね。
レンズはいずれもSIGMAでJリーグ用に120-400F4.5-5.6、子供のサッカー用に18-300F3.5-6.3、スナップ用に17-50F2.8の3本です。
欲を言うとJリーグ用に白レンズの200の単焦点が欲しいなと。トリミングに有利な90Dならなおさら組み合わせいいのかなと。
流石に80D買って差額で買えるレンズではありませんがw僕にとっての夢の1本です。
個別ではなくまとめての返信で申し訳ありません。とても参考になりました。
気持ち的に90Dの方に心が揺れてきている気がしますw
もう少しこの幸せな悩みを楽しみたいと思います。
関係ありませんが200の単焦点で撮影するにはスタジアムだとどのへんがベストなんでしょうね。
ここで聞く話ではないのですが・・・。
ちなみにマリノスファンなので日産をメインに撮影しています。代表の試合だと埼スタとか。
書込番号:23245566
3点
>るーしぇーさん
鳥をメインに撮ってるので、参考にならないかもしれませんが、7Dmark2と80Dを使ってきて、現在、メイン・予備ともに90Dにしてしまいました。
添付写真のレンズは、SIGMA 150-600です。
JPEG撮って出しのそのままの画像で、トリミングも、修正もしていない画像を選びました。
ISO6400 SS1/1000 F6.3 600mm 手持ちスポット1点高速連写最高画質撮影です。
鳥撮りで、90Dというのは、まだまだ、異論を言われると思いますが、
この高画質のおかげで、暗所画質が、向上、そして、スポット1点AF採用で、照準が合わせやすくなり、自分としては、満足しています。
アマチュアレベルの知識なので、こんなお返事しかできませんが、オールマイティな90Dをお勧めします。
書込番号:23245965
2点
>るーしぇーさん
長くお使いになるなら、90Dにしたほうが後悔しないと思います。90Dは、私も欲しいです。
書込番号:23246111
4点
>半押しでAFは効くのですがシャッターがぐーーーーーっと思いっきり押さないと切れなくなって
今でも40Dを使っています。そんなに出番が多いわけではありませんが。色が好きだったりして。
シャッターのキレが悪くなるのは、40Dの持病です。私もシャッターボタンを交換しました。
機械的にシャッターを切っているわけではなく電気スイッチですので、気まぐれになることがあります。
交換後は、対策品なのか快適に使えています。
ただ・・・サポート切れなので、メーカーで修理はしてもらえない可能性はありますよね。
で・・・80Dか90Dかですが・・・
40Dからなら、マルコンなどが戻ってきた90Dの方が使い勝手がいいと思います。
80Dと操作系が共通の70Dも使いますが、AFポイントの移動は40Dのマルコンスタイルが使いやすいです。
それと、90Dであれば、連写したとたんに時代の流れを体感できると思います。
これからのボディーは、連写速度が2桁は当たり前になりそうですから、ある程度の期間使いたいなら90Dだとおもいます。
さらに、90Dの画像サイズを40Dと同等の画像サイズにトリミングできるとすれば、かなりの大きさに切れます。
望遠レンズを新調しなくてもいいくらいになるかも。
ライブビューを使えば、現在のCANONミラーレスと同等の瞳AFなども使えます。
撮影の自由度は80Dよりもかなり進歩しているように感じるのですけど。
ちなみに・・・私が40Dを買ったとき(2007年)の値段が、現在の90Dの値段とほぼ同じでした。
ソレを考えれば、機能的なコスパとして、そんなに高いと思わないような気もしますが・・・
ここで数万円節約して、少し新製品をうらやましがるより、思い切って新製品がよくないですか?
書込番号:23246127
2点
中古が怖い とありますがカメラのキタムラの中古のA ABランクのスレありとだけ書かれている物ならかなり綺麗な物が来ます。
半年の自然故障の保証も付いてきます。80dの場合ネットだけで販売してるとこより、実際に全国に店舗があるキタムラの中古の方が、自分は圧倒的に安心します。アマゾンの中古は流石に買う気がしませんが、キタムラの状態のいいものは新品と区別がつかないくらい綺麗に扱われているものだと思います。
ちなみに私が買った一眼レフはCanonのx5 ABランク スレあり でしたが、レリーズ数は2000枚程度でした。
90d の場合、今は新品と中古では価格の差があまり無いためこれなら新品ですね。
ここら辺は気分の問題だと思いますが、大々的に中古カメラを販売して、経営が成り立つわけでその分中古ユーザーも多いわけです。
それでも高い買い物なので慎重に。
書込番号:23246402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>るーしぇーさん
ローアングルでもハイアングルでもバリアングル液晶のタッチシャッターはとても便利ですね。
これが理由で80Dを頻繁に持ち出しているぐらいですから。(純正レンズが特に軽快動作)
90Dだとライブビュー撮影時のサーボAF連写も速くなっているので使い勝手も更に良いでしょう。
以前たまたま見たキタムラの動画でキヤノン広報の方が「APS一眼レフの集大成」と90Dを
推していたので安くなったら私も買うでしょうね。
「私は中古で・・・」と書いたのは数年後に買い替えるからですよ。
中古購入についてはキリン太郎1さんと同じ印象ですね。
勿論たかがカメラとは言えど「故障とは言えない程度の不具合」が理由で手放したボディや
レンズも存在するのが中古市場だと思うので、「怖い」と感じる方には薦めませんが・・・
まぁ機会があれば望遠や超広角など「買ってはみたが使わなかった」という物件が比較的多い
ジャンルの交換レンズで中古品に触れてみるのも良いかなと思います。
書込番号:23246482
2点
こんばんは。
写真拝見しました。光の加減や取り込み方が美しくて、撮って出しとは思えません。
使用感もとても参考になりました。
オールマイティー。いい響きですね^^90Dに気持ちは傾いてきました。
ありがとうございました。
書込番号:23246584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
長く使うならやっぱり最新モデルですよね。
ありがとうございました。
書込番号:23246585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません先程の返信は★★たか★★さんとたんるんなんさんへでした。
書込番号:23246589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々なアドバイスをいただいてやはり最新モデルの90Dがいいなと思いました。
カメラノキタムラを覗いたら48回までのショッピングローンが金利無料とあったので
明日実機を見に量販店に行って80Dもあれば両方さわって最終判断をしたいと思います。
結果どちらにしたかまた書き込みさせていただきます。
書込番号:23246619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>るーしぇーさん
200mmの単焦点ってニーニーですか?
日産は陸上を撮りに行ったことがありますが、あの巨大なスタジアムで200mmだと、
APSCでもちょっと短すぎるかもしれないですね。
でもあれはいいレンズですよね。
私も200-400Lと共に憧れのレンズのひとつです。
書込番号:23247203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>るーしぇーさん
返信ありがとうございます。飛行機撮影ですが、90Dをモニター使用した7DUユーザーの知人がかなりほれ込んでましたので、90Dの選択は悪くないと思います。
>200の単焦点で撮影するにはスタジアムだとどのへんがベストなんでしょうね
サッカー撮影の経験はありませんが、下記のようなサイトがあります。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
本来は被写界深度の計算サイトですが、APS-Cを選んで、35ミリ換算の焦点距離を入力して、被写体との距離を変更していくと、人物がどの程度の距離でどの程度の大きさに写るかが分かるようになっています。
これを使えばある程度は判断の補助になると思います。
書込番号:23247345
0点
7D2にシグマ100-400とか最近評判良いみたいですね^ ^
書込番号:23247880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
こんばんは。ニーニーです。90Dでトリミングでいけるかなと思いましたがやっぱ短いですよね。
憧れの1本ではありますが。用途は別としていつかは手に入れたいです。
書込番号:23248365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遮光器土偶さん
こんばんは。
教えていただいたサイト参考になりました。ありがとうございました^^
>カンイーさん
こんばんは。今日実機見て7D2もいいなと悩みました。
SIGMAの100ー400との相性いいと聞くと尚更です。
お二人まとめてですみません。スマホで書き込んでるとPCと勝手が違って・・・
ありがとうございました。
書込番号:23248372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日ヨドバシにて実機をさわってきました。Canonからのヘルプの方と色々話をして
6D2や7D2に手持ちのレンズと同じやつを付けさせてもらってあれこれいじってきました。
当たり前ですが90Dの進歩は40Dからするとすさまじいものがあり
特にライブビューの快適さに感心しました。40DはライブビューだとMFですから
思った所にピントがあっていない事ばかりで使わずでした。
快適なAFの速度、連写の早さどれもほれぼれしました。
欲を言うとグリップにもう少し肉付きが欲しいなと。ちょっと細くないですか?
ヨドでボディ15万ちょいでしたが2ヶ月待ちらしくレンズキットなら在庫有るということで
悩みましたが店員さんに頑張っていただいてポイント15%で実質ボディに近い金額まで出していただいたので
即決して購入しました。ここまでやってもらって考えますはないなと。
売れている商品なのにかなりがんばってもらいました。
これから長いつき合いになると思います。
写真を撮る楽しさを教えてくれた40Dには感謝しか有りません。
手放さず大事にとっておきたいと思います。
アドバイスをいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
新しい相棒と共に皆さんに自慢できるような写真が撮れるように腕を磨きたいと思います。
書込番号:23248394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>るーしぇーさん
レンズキット同梱のEF-S18−135USMはとても優れたレンズで購入は正解だと思いますよ。
90DのAFや連写性能を活かすのに絶好です。
グリップ部は二桁Dだと80Dからは私も細すぎると思いますね。
良い買い物ができて良かったです。
書込番号:23248489
1点
>るーしぇーさん
最新の90Dに100-400なら、より素敵な描写じゃないでしょうか^ ^
書込番号:23248560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご購入おめでとうご。
長い付き合いになることをお祈りしてます(^_^)
書込番号:23248670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
Canonのカメラは初めてです。よろしくお願いします。
90Dで撮影したJPEGの画像を調整しようと思いましたが、パレットの各項目文字が薄くなって触れません。
CR3のRAWデータでしたら各項目の調整が現像処理ができるのですが、DPPではJPEGの微調整ができないのでしょうか。
JPEGのサイズはLにしています。
PCはWindows10 64BITをDESKTOPとノートの二台で試しましたが同じでした。
何か、設定などでミスがあるのでしょうか。
返信の確認が遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。
1点
こんばんは。
残念ですが、JPEGだと制限されます。
設定ミスでは無いですよ。
私は下手なので、必ずRAWで撮ってます。
書込番号:23225087
![]()
2点
早々の返信ありがとうございます!
次回から全てRAWも保存しておこうと思います。
今回はとりあえずスマホに転送してLightroomで対応しようと思います。
書込番号:23225109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決済 にはなってますが・・・・・
> 90Dで撮影したJPEGの画像を調整しようと思いましたが・・・・・
DPP にこだわらなければ、JPEG画像を調整できるソフトは有料、無料を含めてたくさんありますよね
自分は他機種使いですが、最新のRAW現像ソフトで荒編集して結果を 別フォルダにTIFFファイルとして出力保存
その TIFF画像を古い写真レタッチソフトで微調整して JPEG画像に最終保存してます
時間はそれなりにかかりますが ヒマにまかせて楽しんでやってます (笑)
もちろん 撮って出しJPEG画像からJPEG画像への調整編集もやります
つまり やり方はいろいろありますよ、 ということで ( ^ー゜)b
書込番号:23225195
3点
他社のカメラメーカー純正ソフトではJPEGでも、充分微調整できたので、canonさんでできないのは結構衝撃でした。
純正ソフト(Pentax.LUMIX)やLightroomでは変更やリサイズしても、レンズや撮影条件などが保持されているので便利なのですが。
photo director はあるのですが、Lightroomに似せてると言われてる割には使いにくいところがあって、Lightroom正規版と、悩んでいるところです。
書込番号:23225348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あらぁ〜〜! なるほど、
他ソフトでも JPEG画像をいろいろと弄れることや その他もろもろご承知の上で、
キヤノンDPP では JPEG画像を弄れないのは何故なんだろう? という投稿だったんですね!
空気が読めない朴念仁で失礼しました〜 ((○┐ ペコリ
キヤノンDPP のマニュアルをのぞいてみると、たしかに 『RAW画像現像/閲覧/編集用ソフトウェア』 とありますね
普通、汎用のRAW現像ソフトでは JPEG画像も RAWと同じような感覚で扱えるもんですが 不思議ですね
なんで RAW専用としたんでしょうね? キヤノンは ケチ ということ ( ̄〜 ̄;)?
書込番号:23226249
2点
知人に、DPPでJPEG使えるはずと言われていたので悩んでいました。
僕も思い込みがあったので、ヴァージョン違いか90Dの画素が多いせいか、パソコンの相性なのか?とプチパニックになっていました。
Canonさん、今後の対応お願いします。
ありがとうございました。
書込番号:23226467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
eos x5 +少し曇りがかった望遠レンズで逆光で撮影した写真のほとんどがノイズが酷く、ピントがろくに合っていません。曇りの日もアップして見るとどれもいまいちです。順光の場合それなりに解像してくれます。
飛行機等の動体を撮影していますが、eos 90d 80d 新しい二桁dの機種とSIGMAの超望遠の組み合わせでこのような問題は大体は解決されるでしょうか?
ちなみにレンズは焦点距離600mmなので順光のポジションでも撮影できるようになると思います。
レンズ ボディとも買い換える予定です。ビックリするほどの違いは出るでしょうか?
書込番号:23225162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ちなみに設定はiso オート SS優先1/1000 f値は5.6〜6.3辺り
書込番号:23225166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「少し曇りがかった望遠レンズ」と言うのが問題なのではないでしょうか?
書込番号:23225316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キリン太郎1さん こんにちは
逆光だと 影の部位撮影するのでコントラストが弱くなりますしフラットな部分も多くなるので ピント精度落ちる可能性はありますが 画像を見てみないと 判断できないので 問題の写真貼る事できないでしょうか?
書込番号:23225483
1点
こんな感じです。解像してくれません。f8にすればよかったという後悔もあります。
ピントもかなり甘いような。
順光 最新の2桁Dに変えればそれなりに解像してくれそうですか?それとも腕を上げないとダメでしょうか?
書込番号:23225533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解像が甘いのは、トリミングのせいではないでしょうか?
書込番号:23225719 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
キリン太郎1さん 写真ありがとうございます
写真を見ると シャドー側 明るくなっていますがシャドー補正していますでしょうか?
シャドー補正すると シャドー側 ノイズが多くなると思いますので 確認の質問です。
後 ピントがあまい感じもありますが 絞り開放での撮影のようですので F8位に絞るだけでも 滲みは少なくなると思います
書込番号:23225736
![]()
2点
>もとラボマン 2さん
>でぶねこ☆さん
試しに今日順光で全く同じ機材で被写体は違いますが望遠でf8設定で撮ってみたところそれなりにしっかり解像してくれました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23225964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














