EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2019年 9月20日 発売

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属する。
最安価格(税込):

¥180,500

(前週比:-9,300円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,000 (2製品)


価格帯:¥180,500¥217,250 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • EF-S18-135 IS USM レンズキット
  • 比較表

タイプ : 一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥180,500 (前週比:-9,300円↓) 発売日:2019年 9月20日

  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(3058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

かなり以前に購入した50Dを使用していたのですが、最近になってシャッターを切るとエラー30となり、修理も終了とのことで諦めました。
カメラに関しても、それほど知識もなく、撮れればよいといった感じです。(50Dも年に数回の使用であって、使うときも適当にシャッター押して使っていたという感じです。)
お聞きしたいのは、50Dのレンズキット購入で付属の、「EF-S 18-200 IS」というレンズを使っていたのですが、90Dの本体だけを購入すればこのレンズをそのまま使うことは可能なのでしょうか?
レンズの型などについても、まったく疎いものでして、お分かりであればお教え願えればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:24906944

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:103件

2022/09/03 22:04(1年以上前)

>「EF-S 18-200 IS」というレンズを使っていたのですが、90Dの本体だけを購入すればこのレンズをそのまま使うことは可能なのでしょうか?

可能です。EF-Sマウント 、EFマウントであれば使用できます。

書込番号:24906964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2022/09/03 22:04(1年以上前)

EFマウントは最強の互換性を誇るマウントなので
全く問題なく使えますよ

30年以上前の最初期のボディに最新のレンズでも
30年以上前の最初期のレンズに最新のボディでも
基本的に撮影可能です♪

書込番号:24906966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/09/03 22:08(1年以上前)

>しろうとじーさんさん

そのレンズは、少なくとも、使えることになっています。

> 最近になってシャッターを切るとエラー30となり、修理も終了とのことで諦めました。

の原因がレンズ側にないのであれば、そのまま、使用できるはずです。問題があるなら、修理が必要です。
キヤノンによれば、そのレンズはまだ修理の受付ができるようです。2027年5月に修理対応終了予定なので。

https://canon.jp/support/repair/repair-products?pr=2703

書込番号:24906972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/09/03 22:13(1年以上前)

みなさん、
素人に対して、親切な回答ありがとうございました。

書込番号:24906987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2022/09/03 22:19(1年以上前)

>しろうとじーさんさん

因みに50Dも此処なら修理できるかもしれないです。
そんなに撮ってなくて、予算を抑えたいのであれば、問い合わせてみるのも手です。

http://www.higasacamera.com/kakaku.html#digicame

因みにキヤノン修理認定店なので腕は確かです。

書込番号:24906994

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2022/09/03 22:21(1年以上前)

>しろうとじーさんさん

使えますよ。

ただ、購入するなら18-135oUSMキットがオススメではありますが価格差が大きいですね。

18-135oUSMはAFが速くて静かなのでオススメのレンズなんですが、価格差が少ないならと思いますが今の価格だと18-200oが壊れたらでも良い感じですね。

書込番号:24906998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2022/09/03 22:24(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。 だめもとで問い合わせてみます。

書込番号:24907003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/09/03 22:25(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
使えるものは使って、撮影できればよいという感じですので。

書込番号:24907005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2022/09/04 11:33(1年以上前)

>しろうとじーさんさん

>50Dを使用していたのですが

>カメラに関しても、それほど知識もなく、撮れればよいといった感じです。

>90Dの本体だけを購入すればこのレンズをそのまま使うことは可能なのでしょうか?

90Dで現行レンズが健全であれば(故障無ければ)使えます

しかし90Dのみでもそこそこの金額します
(価格.com最安で148000円)

余り使わず撮れれば良いのであらば
小さく軽く作りは多少頼りない感じにはなりますが

KISSx10i
(価格.com最安で103000円)

KISSx10
(価格.com最安で64350円)

とかはどうでしょう

50Dと比べればスペック的には大きく劣る事は無いと思います









書込番号:24907683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/09/04 11:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご提案ありがとうございます。
両方のスペック表なるものを見てみたのですが、大きな違いは 画素数の違いくらいなのでしょうかね?
ど素人なもので、これ自体あまり知識なく、この差で大きな違いってあるのでしょうか?

書込番号:24907722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2022/09/04 12:40(1年以上前)

しろうとじーさんさん こんにちは

使えると思いますが 長年使っているとレンズにガタなどが気になる事も有るので その時はレンズの買い替え考えても良いかもしれないですね。

書込番号:24907788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/09/04 12:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>gda_hisashiさん
>with Photoさん
>ねこまたのんき2013さん
>あれこれどれさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ロロノアダロさん

みなさん
いろいろと参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24907794

ナイスクチコミ!1


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 02:16(1年以上前)

年に数回の趣味でしたら、型を少し落として70Dか80Dにして、差額で広角や単焦点でも買えば、趣味がもっと楽しくなりますね。
便利ズームとは別世界の画に刺激を受けて、人生にもっと活力が出るかもしれません!

書込番号:24908892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2022/09/05 09:20(1年以上前)

>ど素人なもので、これ自体あまり知識なく、この差で大きな違いってあるのでしょうか?


違いは
サブ電子ダイヤル(液晶横のダイヤル)がkissには無い
kissの方が小さく軽くプラボデイなので質感に劣る
ファインダーを覗いた時のファインダー内の見え具合(大きさ)がkissの方が小さい
設計上の耐久性の方が低いかも
くらいで
実使用の大抵のスペックはX10やX10iの方が高いと思います

僕個人ではサブ電子ダイヤルは露出補正等に使いたい
小さいと使う(撮る)時の操作性に劣ると考え
あまり小さいのはってのがkissのデメリット

メリットはスペック的にはこれで充分







連写速度(1秒に続けて撮れる枚数)

書込番号:24909148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/09/05 19:58(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>suzuki_uyさん
ご意見、ご回答ありがとうございます。
もろもろ思案して、90Dに決めました。

書込番号:24910002

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

画質が悪い?

2022/08/12 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:51件
当機種

手持ちで月の撮影をたまにするのですがpcの画面で見るとあんまり画質が良くないような気がするのですが、何が原因なのでしょうか?
トリミングのしすぎ?dpp使っています。
手持ち撮影が悪い?

書込番号:24874112

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29368件Goodアンサー獲得:1541件

2022/08/12 01:52(1年以上前)

機種不明

超々望遠コンデジで半月はこんな感じ(^^; ※SX70HSを2048ドット角にトリミング

露出不足が第一と、夏場は月撮りの気象条件してよくないこと、
そして、
元々、満月ではコントラストが出にくいので、半月あたりで再チェレンジしてみてください(^^;

私の場合、超々望遠コンデジを買って、偶々すぐに撮影の機会が満月でしたので、半月などの作例と比べてガッカリしました(^^;

なお、添付画像のSX70HSでの月撮りの場合、明るい側の階調よりも暗い側の階調のほうがマシに思えるので、あえて露出不足気味に撮っていますし、
コンデジですからISO100固定にすると、望遠端は開放F6.5なので、標準的な露出にするとシャッター速度が遅くなり過ぎる事も露出不足気味で抑えている理由です(^^;

書込番号:24874121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/12 02:02(1年以上前)

>Himazin1123さん

 撮影時間からして、月の出からさほど時間の経過してない、地平線付近の月を撮影されたと思います。
 夏場のように地表が熱を持っていると、この時間帯では、どうしても上昇気流が発生がして、いわゆる陽炎の影響を受けます。輪郭部が不規則に揺らいでいるのがその証拠です。
 さらに、地平線近くという事は、その分、大気を光線が通り距離が長くなりますから、地表付近の空気の乱れも余分に受けてしまいます。

 地平線付近の景色と絡めるなら、どうしようないことで、こういうものだと納得するしかありませんが、月自体をクリアに写したいなら、大気と地上の温度差が少なくて大気が安定している時期を狙うか、今の時期なら、一番月の高度が高い時が大気中を光線が通る距離が短く、また地表付近の熱の影響もうけないので、真夜中に撮影しましょう。

書込番号:24874126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4796件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2022/08/12 03:06(1年以上前)

別機種

だいたい満月 換算1365mm (他機種)

既に指摘ある通り、撮影時刻から察するところ、東の空、低い高度の月と察します。
画質云々の問題以前、大気の揺らぎの影響が"大"です。

先ほど撮ったばかりの高倍率ズームコンデジ Canon Powershot SX60 HS での月、最近はご無沙汰だったんで。

だいたい満月
1/2.3型1600万画素
換算1365mm(実焦点距離247mm)
マニュアル露出
RAW現像: Rawtherapee
クルマの屋根に寄り掛かった手持ち
EXIF編集あり

<余談>

目で見ている満月は、そんなに暗いですか。
露出はどのように決めたのでしょう。
スポット測光の自動露出にしても暗すぎのようにも。

手持ちが心配なら、400mmに耐える頑丈な三脚で。
ピクセル等倍鑑賞なら、トリミングしてもしなくても、画質は変わりません。
パソコン画面に縮小して表示するなら縮小の度合いが見た目の違いにはなりえますけど。

満月と言っても、完全月食の時以外はどこかが影になってクレーターの影も写ります。
解像感だけを狙うのでなく、球体の月を円盤でなくそれらしく撮る撮り方は、未だかないません。

書込番号:24874147

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2022/08/12 09:09(1年以上前)

Himazin1123さん こんにちは

400oで ノートリミングだとここまで大きくはできないので トリミングしていますよね?

また 月の周りの所を見ると 陽炎のような状態も見受けられるのでこの影響もあるように見えます。

書込番号:24874362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2022/08/12 10:24(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
目で見たときはかなり明るかったですね。

書込番号:24874448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/08/12 10:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
トリミングしてこのサイズになっています。

書込番号:24874449

ナイスクチコミ!0


cross0723さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/12 12:08(1年以上前)

別機種
別機種

>Himazin1123さん
お月さんの撮影は大気の影響が大きいです!

解像度が良くなければ大気の状態が悪い・・・

あとは、レンズ性能ですね・・・

写真はRAW現像。

きれいに撮れるまでがんばって!!!

書込番号:24874558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2022/08/12 12:12(1年以上前)

機種不明

Himazin1123さん 返信ありがとうございます

>トリミングしてこのサイズになっています。

トリミングしている分 レンズの解像度に影響が出ているように見えますので シャープネスなどで補正すると 少しは良くなるかもしれません。

参考のため 写真お借りして 明るさとシャープネス調整してみました。

書込番号:24874563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/08/12 21:00(1年以上前)

>画質が悪い?

天体望遠鏡を覗いて月を観察する場合の事を考えれば
自ずと
どうしたらよいのかは判るのではないでしょうか。

・良好なシンチレーション
(目標天体が低空の場合や、気流の安定しない日、空調機器の付近 などはNG)

・頑丈でブレの少ない架台、滑らかな日周運動の追尾
(カメラならば ブレ排除のために固定するのと シャッターショック対策は必須?)

・色収差の少ない主鏡と接眼鏡

この三つが揃わざるして
感動的に美しく見える…ことはありませんね。

そして(陰影に富む)掛けギワ付近に拘ることかと。
元々ぼやっとした満月とその前後よりも
ありがとう、世界さん も仰るように 半月など中心に
積極的にお撮りくださいませ!

書込番号:24875158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

戦闘機撮影

2022/08/01 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種
当機種
当機種

EF100-400&90Dで撮ってみたのですがどこかうまくいかない気がします評価お願いします
暑いせいでT-4の写真はこうなっているのですか?

書込番号:24858688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:51件

2022/08/01 14:32(1年以上前)

トリミングしているものもあればしてないのもあります
まだ初めてなので優しくお願いします。

書込番号:24858691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2022/08/01 15:19(1年以上前)

>Himazin1123さん

まず、
4枚目のF2ですが
撮影日時が2022年8月1日14時48分になっています。合っていますか。

で、投稿時間が14時29分…

時間が合っていなくても、
近い時間なら
大気の状態も関係してくるかもしれません。

どれも、
なんとなくもやっとしていやすので…

1枚目は、トリミングをしていますか?
ピントが来ていない?
とかトリミングのしすぎ?
ですかね?

トリミングしているなら、
無しのものをUPした方が
より判断ができるかも…

AFや測光の設定はどうしましたか?

書込番号:24858759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2022/08/01 16:21(1年以上前)

>Himazin1123さん

1枚目と4枚目はトリミングされているかと思います。

2枚目と3枚目でチェックすると、
暑さによる「陽炎」の影響が機体に現れているようです。

書込番号:24858878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2022/08/01 16:39(1年以上前)

上の方にトリミング前の画像を送信したのですが1枚目と4枚目はトリミングしています
>おかめ@桓武平氏さん
やはり暑すぎてダメだったんですかね?設定の問題でしたら今度はどうにかなるのですが、自然の影響だとどうしようもないですよね...。

書込番号:24858906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/01 18:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

補正後

>Himazin1123さん

 基本的には「陽炎」の影響があると思います。
 ただ、1枚目はトリミングが必要な大きさなのに、焦点距離220ミリで撮影してますよね。
 基本、キヤノンAPS-Cにテレ端400ミリでは焦点距離が足りないケースが出てくる可能性が高いと思ってますが、1枚目のケースであれば目一杯ズームして、400ミリで撮るべきだったと思います。
 あと、T−4やF−15のグレー系の塗装は背景に溶け込みやすいですし、F−2の洋上迷彩にしても、青空バックではちょっと背景と紛らわしくなります。
 キヤノン機は、工場出荷時の設定では、コントラストやシャープネスが低めに設定されていると感じています。
 ですので、JPEGメインで撮影されてるなら、RAWで撮影して、事後でご自身のイメージに近くなるよう調整してみてもいいと思います。
 もちろん、RAWで撮っても「陽炎」は如何ともしがたいですが、状況によっては多少は見え方が違ってくると思います。

 失礼ですが、画像を無断借用して、私のイメージに近づくように、少し調整してみました。
 

書込番号:24859107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2022/08/02 12:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ノイズって感じではなく陽炎ですと撮影時はどうしようもないですか?
1枚目に関しては自分の腕の問題で途中見失ってしまったためにズームアウトしてしまった感じです。
途中からRawでとってみたのでいじってみたいと思います。
アプリはDPPでも大丈夫ですか?

書込番号:24860071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/03 08:52(1年以上前)

>Himazin1123さん

>陽炎ですと撮影時はどうしようもないですか?

 陽炎というのは、温度変化により、大気の密度が不規則に異なることにより発生する、光線の不規則な屈折によって、対象物の輪郭が歪む現象と言えると思います(学術的に適切な表現かどうかは別です)。

 レンズに光線が到達した時点で発生している現象で、ランダムかつ不規則に変化しますから、現在のカメラでは補正はできません(将来、ものすごく高性能なAIやサポート技術が開発されれば克服できるかもしれませんが・・・)。

 画像処理の段階で、輪郭の補正はある程度は可能なこともあるかと思いますが、現状では完全な補正は難しいと思います。

>アプリはDPPでも大丈夫ですか?

 DPPは重いとよく言われ、実際CPUに負荷がかかるようで、photoshop等の有料のソフトを使う方も多いですが、メーカー純正ゆえにファームアップなどへの対応は早いので、私はDPPを使ってます。

書込番号:24861214

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2022/08/03 11:46(1年以上前)

大気の状態から見て今の季節なら、早朝を狙うしかないかと。
もしくは秋から冬にかけてですね。

被写体が地表より高い、または出来るだけ近い方が陽炎の影響は少ないかと。

書込番号:24861450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

思いつく不満点

2022/07/31 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 鍛々さん
クチコミ投稿数:12件

・ボディ内DLOレンズデータを3つしか登録できない
・測距点連動スポット測光を搭載しておらず、スポット測光は中央から動かせない。

書込番号:24856995

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/31 11:00(1年以上前)

悪いとこはほっといて
良いとこだけを見つけて
それだけを使えば良いのです

1台に全てを任せるのは
無理を感じます

デートするなら可愛いのが良い
運動会なら足の速いのが良い

書込番号:24857036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 鍛々さん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/31 17:17(1年以上前)

これから買おうって人に 不便と思われる点を開示し周知しておくことは
購入後の不満を減らす一助かと。
良くない点を隠すことにメリットがあるのですか?

書込番号:24857470

ナイスクチコミ!17


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/31 17:26(1年以上前)

>鍛々さん
>謎の写真家Aさん

>・・・3つしか登録できない

一度にそんなに沢山レンズを持ち歩かれるのですか?

>スポット測光

私はあんまりソレ使わないので私の認識の間違いの可能性がありますが、「スポット測光」は「マニュアル露出の際、一番明るい所と一番暗い所を計って、ご自身で露出を決める参考にする機能」と理解していました。
なのでAFフレームと連動しなくても良いかと。自動化の逆と思っていました。

自動化ならキヤノンの言う「評価測光」これはゾーンシステムを自動化した物だと思います。

>悪いとこはほっといて

私の場合「悪い、悪い」と壊れたレコード回す様にシツコク言うのは「色味」「AF」「ファインダーの見え」「電源スイッチの位置」等基本的、致命的な所です。

「あったら便利」程度の所は仰せの様に放置ですね。

>1台に全てを任せるのは無理

なのですが、欠点を補う様に同じマウントに交換レンズ、「交換ボディ」がありますが・・・私みたいにアレコレ買って散財するは良くないです。

書込番号:24857487

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/31 17:29(1年以上前)

>鍛々さん

レス遅れました。

>良くない点を隠すことにメリットがあるのですか?

隠さない方が良いです。正直そう思いますし、レビューその他で私はそうしています。勇気のいる事だとも実感しています。

書込番号:24857490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/07/31 19:48(1年以上前)

>6084さん
スポット測光は私もたまに使いますが、AF位置連動にしていおくとその部位の露出に合わせてくれるので
構図の中で明るさが極端に違う場所があるときに便利です。

一つ残念なのが、私の場合(α1、α9)でAFの設定をスポット+トラッキングで使うことが多いのですが、
残念なことにスポット測光の測光位置はトラッキングには追従してくれません。

ソニーの開発担当者様、もしこれをお読みでしたら、スポット測光のAF位置追従をトラッキングでも
対応できるようにお願いします。

書込番号:24857666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2022/07/31 20:02(1年以上前)

>・ボディ内DLOレンズデータを3つしか登録できない

当方別メーカ機種ですが、21o、35o、50o、105o、200o等経年数十年のレンズを使ってます。
レンズデータは一応10台は覚えられるので重宝ですが、3つしか登録できないのは確かに辛いでしょう。

ただ、次のように書けば『支持率』と共感は更に増えたと思われます。

『OLDレンズをXX台所有しており、ボディ内に登録できるレンズデータが最大3台までと言うのは少なすぎる』

書込番号:24857683

ナイスクチコミ!3


スレ主 鍛々さん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/31 21:05(1年以上前)

>くらはっさんさん
そうですね。

これまでEF-Sの18-135と10-18とEF 100-400を持ち歩いてましたが、
この度 EF100F2.8Lマクロが増えたので内臓DLOに設定しようとしたら、
上限3件に気づきました。
これは残念です。

書込番号:24857761

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/31 22:51(1年以上前)

スレ主様お借りします。

>盛るもっとさん

教えて下さい。

動体撮影にお使いですか?

スポット測光でそれでうまくいくなら、逆光時に有効と思いますが、それ以外の周囲が露出オーバーになったり、追尾して周囲の露出がバタつきませんか?

上手く行きそうなら時間が許す時に試してみたいです。

書込番号:24857958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/08/01 11:46(1年以上前)

>6084さん
私は動体撮影の時はトラッキッング併用なので
上手く撮れていません。
止まっている被写体にスポットで露出を合わせるには有効だと思います。当然、周りは白飛びしますよ。

書込番号:24858512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

買い替え

2022/07/26 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:9件

90D愛用者です。フリマ.メルカリ等で90Dを売りに出してる方が多々います。買い替えだと思うのですが90Dからミラーレスへ買い替えてる方達なのでしょうか?素朴な質問ですみません。

書込番号:24850939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2022/07/26 23:06(1年以上前)

>よーよー。さん

レフ機生産やめます→ミラーレスへ移行
ミラーレスのほうが→上手く撮れる(?)

こういう方が多いのでしょう。
もちろんミラーレスのメリットを生かし、上手く撮影を
される方々もいますが。

とはいえ90D→キヤノンミラーレスって人が
どのくらいいるのか謎ですね。


書込番号:24850970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/07/26 23:22(1年以上前)

EOS R7あたりに買い換えよう、と言う方はそれなりにいるでしょう。データを持っているわけではありませんが。

個人的には90Dから慌てて買い換える必要性はそれほどないとは思いますが、新しいレンズがほしくてそれをEFで買うのであれば、ミラーレスに買い替えてRFレンズでそろえよう、という方向性はあるのかもしれません。

書込番号:24850999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/26 23:43(1年以上前)

>よーよー。さん

R7に買い換えるための資金確保に、という人も一定数いると思いますが、
別に90Dに限った話でもなく色々な機種の中古が多数出ていますし、
必ずしもミラーレスに買い替えるために一眼レフを売りに出しているというケースばかりでもないと思いますよ。

90DとR7なら、連写速度は数値上R7の方が速いですが、90Dも一昔前のハイエンド並みの十分な連写速度ですし、
90Dは光学ファインダーで動きものの被写体が追いやすいメリットもあります。

R3なら、ミラーレスのデメリットが非常に少ないので、一眼レフはお役御免になる人も少なくないと思いますが
(逆にR3辺りをポンと買うような人は一眼レフも多数持っていたりしますが…)
今お持ちの90Dに不満なければ、トレンドがミラーレスだからと言って買い替えを急ぐ必要はあまりないと思いますよ。

まあ、言葉は悪いですが多少の無駄遣いもひっくるめて趣味の世界ですから、
ミラーレスが活況なようなので買ってみる、というのもアリだと思いますけどね。

ミラーレスのメリットがいまいちよく分からない、ということであれば、
一度キヤノンのショールームなりカメラ販売店なりで実機に触れたりスタッフに話を聞いてみても良いかと思います。

書込番号:24851033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/27 00:14(1年以上前)

7Dmark2の後継機が出なかったので、事実上の後継機として90Dを買った方が一定数いると思います。
そして普通に考えて、R7の発売でR7に買い替えて90Dを売りに出した方がいるのでしょう。
R10の発売でその動きは更に加速するかも知れませんね。
でも90Dはレフ機の完成形と呼べるモデルだと思うので、特段不満点がなければまだまだ現役で充分使えるモデルだと思いますよ。

書込番号:24851066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/07/27 05:20(1年以上前)

最近多いならそういう理由かもしれません。
ただ単に使わなくなったからとかそういう理由もあると思いますが。

此処の人達は連写速度とかしかみないのですが、
性能差は歴然としてるので。

90DがR7の代わりを務めるのは無理ですね。

書込番号:24851175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2022/07/27 07:10(1年以上前)

よーよー。さん こんにちは

買い替えと言うよりは 最近はスマホでの撮影が多く 90Dだけではなく一眼レフ自体を使う人が減り使わなくなった カメラを手放す人が多くなったように見えます

書込番号:24851234

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/27 08:50(1年以上前)

>よーよー。さん

一眼レフの何が不便なのか?

買い換え対象となるミラーレス機でないと撮れない物が有るのか?

他人様では無くご自身はどうなのか?

お考えになれば良いと思います。

書込番号:24851316

ナイスクチコミ!5


鍛々さん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/31 16:37(1年以上前)

手ブレ補正の協調制御だけでも かなり便利なんじゃないかと。

書込番号:24857419

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/31 17:36(1年以上前)

>手ブレ補正の協調制御

私はその機能が便利だとの実感が有りません。普通のレンズ内手振れ補正だけでも十分有りがたいです。

「そう感じさせないで上手く機能するのが良い機能」なのかも知れませんが、ついウッカリISスイッチをOFFのまま知らずに撮影完了の事もありました。

他機種の事ですが。

書込番号:24857497

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/31 17:46(1年以上前)

追伸

高橋留美子著「うる星やつら」の「豪華絢爛正義の味方」を是非ご参照下さい。

書込番号:24857515

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/31 17:58(1年以上前)

別機種

あの男の子の事、なーにも言えません。

ごめんなさい、写真貼っておきます。

私はあの漫画に出て来るちっちゃな男の子みたいなモノでした。(ToT)

書込番号:24857531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

用途

2022/06/06 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:9件

90Dで主に競馬場で写真を撮っています。6月下旬に発売されるR7の購入を検討しています。ミラーレスカメラは撮った写真を90D(一眼レフ)のように、液晶パネルで直ぐに確認することはできるのでしょうか?(初歩的な質問で申し訳ございません)
また、競馬場で写真を撮る場合、90D一眼レフまたはR7ミラーレスのどちらがいいかご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:24781303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2022/06/06 20:45(1年以上前)

>よーよー。さん
メーカーや機種によって多少の操作方法の違いはあるでしょうが、基本的にはカメラ背面にある再生ボタンを押すことによって撮影した画像を見ることができます。

また、設定で撮影直後に任意の時間、撮影画像を表示することもできます。

書込番号:24781319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2022/06/06 20:55(1年以上前)

よーよー。さん こんばんは

取扱説明書が出ていないので 予想になりますが R6などにも撮影後の確認で 表示できますので R7も同じようにできる可能性高いです。

書込番号:24781331

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2022/06/06 20:59(1年以上前)

>よーよー。さん

液晶で確認できます。

が、表示までワンテンポ遅れるって言われてる機種もあります。

今から予約してR7が発売日に入手できるか微妙に思いますし、発売日に入手した方のレビューも3週間程度で出てくると思います。

R7はメカシャッターだとコマ数が増えるので歩留まりは良くなると思います。

ミラーレスも動体撮影が良くなってますから不満は少ないと思いますがR7もR3に比べてローリングシャッターは制御できてないようです。
コストの関係もあると思いますが。

ただ、使ってみないと判断できない要素もあるので少し待ってはと思います。

書込番号:24781334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2022/06/06 21:07(1年以上前)

もちろんミラーレスでもそのあたりは大きく変わることはなく、荒っぽく言えば常に90Dのライブビュー撮影と同じようなもの(OVFが液晶で見ているのと同様のEVFになる)です。

OVFでは被写体が何かを判断してAFをするのは基本的に無理ですが、R7のAFは馬などの動物も認識するようなので、AFの精度は上がるかもしれませんね。

電子シャッターだとローリング歪みが出るにせよ、メカシャッターでも連写コマ数は90Dより上なので、90Dより劣るところはあまりないのかと思います。
(レフ機のシャッターを切るあの感覚は味わえなくなりますけど…。)

ただ、ミラーレスはレフ機に比べて格段にバッテリーの持ちが悪いので、ガシガシ撮るなら予備は必須です。
あと、バッテリーグリップの設定もないそうです。

書込番号:24781347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/06/06 21:17(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご丁寧にありがとうございます。先日競馬場でバッテリーグリップは取り付けられないよ。って言ってたことを思い出しました!ありがとうございます。

書込番号:24781362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/06 23:49(1年以上前)

よーよー。さん、皆さん、こんばんわ。

 昔、90D使ってました。EOS-Rに変えた時、便利だと思ったことの一つが
 「ファインダー(EVF)で再生画像が確認できる」ということでした。
 背面モニターだと構えたカメラを一度下さないといけません。
  あと、付け加えるなら露出シミュレーションのおかげで、露出補正の加減が
 わかりやすくなったことです。(EVFの明るさ調整もしないといけませんが)
  以上、参考になりましたら。
 どちらのカメラでも撮影は大丈夫だと思いますが、私の場合露出に関する失敗が
 減ったことを考えるとミラーレスかな?一眼レフ機の連写時の音と感触も
 捨てがたいのですが、全面移行してしまいました。

 ワタクシ、未だかつて競馬場に入場したこともなければ、馬券も買ったことが
 ございません。撮影目的で一度行ってみてもいいなぁ。では。

書込番号:24781579

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/07 00:09(1年以上前)

一眼からミラーレスに乗り換えた者です。(6DからR6に変えています

撮影後にプレビューで撮影した画像を確認することにおいて
一眼機とミラーレス機に大きな違いはなく、そこに違和感を感じることは無いと思います。
大きな違いは撮影に至るまでに設定を変更してく時にシャッターを押すまでにファインダーなり
背面液晶にリアルタイムに設定内容が反映されていく事が一丸とミラーレスの大きな違いになると
思います。
例えば露出を適正値からオーバーやアンダーに微調整した時に実際に近い写りを反映した画像を
確認しながらシャッターを切れます。ホワイトバランスもまた同じです。絞り値は絞り込みボタンが
一眼と同じようにあって、それを押さないと絞り値を反映したボケ量は確認できませんが露出とWBを
撮影後の画像を見て、再度微調整するといった手間からは開放されます。
それはとても手間の省略をしてくれていてここ一発の瞬間的なチャンスのロスを少なくしてくれていますよ。

書込番号:24781604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/06/07 13:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` R7
⊂)
|/
|

書込番号:24782215

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/27 12:54(1年以上前)

ファインダーで出来ます。

書込番号:24851571

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11853件Goodアンサー獲得:246件

2022/07/28 07:08(1年以上前)

>よーよー。さん

ごめんなさい舌足らずでした。

>液晶パネルで直ぐに確認することはできるのでしょうか?

ミラーレス機でもそれが可能で、ファインダーから目を離す事なく、ファインダーでそのまま確認可能です。

>競馬場で写真を撮る場合、90D一眼レフまたはR7ミラーレスのどちらがいいか

私は両機種とも触った事すらありませんのでその点はご了承下さい。

私は人力スポーツを撮っています。以前からEOS1D系(1DmkUN〜1DX迄)を使って来ましたが、ソニーα9以降の各社ミラーレス機は一眼レフに追い付き、更に最新型では追い越したと感じています。

ただそれも機種による違いが大きく、特にファインダーの見え方はショールームよりも実際の現場で無ければ評価が難しいと思います。(かつてソニーα6000で酷い目にあいました。)

私は現在初代α9で快適に撮影しています。

書込番号:24852583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込):¥180,500発売日:2019年 9月20日 価格.comの安さの理由は?

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング