ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL のクチコミ掲示板

2019年 9月21日 発売

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

  • 「AIお洗濯」搭載のドラム式洗濯乾燥機。AIが洗い方や時間を自動で判断し、細かな設定をしなくても、賢くきれいに洗う。
  • 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」機能を搭載し、洗濯のたびに自動で適量を投入。大容量タンクなので、詰め替えタイプの洗剤を追加で1本全部入れられる。
  • スマートフォンと連携し、洗濯をサポートする「洗濯コンシェルジュ」を採用。離れたところから運転を開始でき、運転終了や手入れ時期などを通知。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL の後に発売された製品ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELとヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FLを比較する

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110FL

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 9月19日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ 洗濯/乾燥容量:11kg/6kg 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:60cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL日立

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月21日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL のクチコミ掲示板

(534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 洗剤、柔軟剤の補給するタイミング

2020/09/22 18:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

クチコミ投稿数:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度5

洗剤と柔軟剤が少なくなって補充するタイミングはわかりますか?
まだ使い始めて一週間の為、誰か教えて下さい。

書込番号:23680608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2020/09/22 18:55(1年以上前)

わかります。
まずは取扱説明書を確認しましょう!

書込番号:23680611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/09/22 22:08(1年以上前)

タロウ553さん  こんにちわ

取扱説明書 P 7  チェックしてください

お手入れのベージ P76〜89も (^^)/

書込番号:23681148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELの満足度5

2020/09/25 18:56(1年以上前)

ありがとうございました。
助かりました

書込番号:23686878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

劇的に家事が楽になった(らしいです)

2020/09/21 18:22(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

クチコミ投稿数:136件

3月に購入し約半年経ちました。
初めてのドラム式洗購入でしたが、購入前の1番の不安は「乾燥後の臭い問題」。
ここでの書き込みと色んな方のブログを参考に熟慮しましたが、悩んでいても仕方ないと購入。(一応、排水口の掃除はしましたが…)

購入当初は乾燥機能の素晴らしさに家族全員歓喜。匂い問題も我が家は問題なさそうだと安堵していたのですが、数日後に妻が「何かクサい」と恐れていた事が現実に…。私自身は全く気付かないレベルだったのですが、匂いに敏感な妻に曰く「下水口の臭いとかではなく、独特の臭い」「特にタオル類がクサい」そうで、気になり出すと我慢できないレベルだと。その日から妻とドラム式との戦いの日々が始まりました笑。

・乾燥が不十分なのではと洗濯量を減らす
・衣類とタオルと分けて洗濯
・新品のタオルだけで洗っても変化なし
・洗剤を変える

等々やっても効果なく、どこかの方が書き込みしていた「洗濯マグちゃん」を使ったところ効果あり。臭いがなくなった!と大喜び。
次の課題は「洗剤(柔軟剤)の良い匂いがしない」だそうで、これについては数種類の洗剤・柔軟剤を試したところ、妻曰くちょっと高めの洗剤に変えたら劇的に改善したそうです。
(洗剤の銘柄は個人の好みや好き嫌いに左右されると思われますので敢えて控えました)

購入当初は臭いのせいで洗濯機に文句を言っていた妻でしたが、臭い問題が解決してからは家事が飛躍的に楽になったと今ではドラム式LOVE状態です。
ベッドのシーツとかまくらカバーとか、あらゆるものの洗濯の頻度が増えましたし、梅雨の時期は生乾き、部屋干しの匂いとは無縁で本当に素晴らしかった…。

乾燥後の取り出し口のホコリは確かに多いですが、毎回ウェットティッシュで掃除する「だけ」なので、大した手間ではないそうです。乾燥フィルターの掃除も楽チンらしい。

臭い問題で苦労されている、または購入前の不安がある方の参考になればと情報共有させていただきました。

書込番号:23678240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/21 18:55(1年以上前)

「洗濯マグちゃん」か〜!
だまされたと思って一度使ってみようか。
(=_=)

書込番号:23678318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/09/21 22:17(1年以上前)

完全に乾くまで乾燥させていますか?
途中は微妙な匂いしますよ。
それはどのドラム式も同じです。

書込番号:23678788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/22 14:23(1年以上前)

洗濯マグちゃんって、かなり使わないと効かないみたいですね。pHを強アルカリにすることで、洗浄するんですよね。そんなものを入れて、内部に傷つかないですかね。

うちは、問題ないので、使う必要なさそうです。

タオル一枚だけ脱水することがありますが、一回だけすすぎを加えると、自動的に柔軟剤が入るので、困っていたにおいが皆無になりました。うっかりだし忘れすると、においが強烈で困っていたのですが。

柔軟剤はハミングふわさらスルーです。

書込番号:23679988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/22 15:17(1年以上前)

>サニー号さん

洗濯まぐちゃん、興味があったけど試してません、洗浄力は強いようですね。phはどのくらい?洗濯物は傷まないのだろうか?

タオルはパイルがたくさんあるので一番汚れが堆積します。
臭いの元はそれだと思いますが、新品タオルでも臭うってのが理解不能?

悪役は柔軟剤です。
ドラムは乾燥すれば柔軟剤は不要。
タオル類の給水も悪くなり、汚れ堆積の元です。
一番よくわかるのはマイクロファイバークロス。良さが全部なくなります。
縦型ですが、柔軟剤は使っていません。

書込番号:23680099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2020/09/22 18:32(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

我が家は効果ありと感じたそうですが、あまり期待しないで下さいね。

書込番号:23680559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2020/09/22 18:39(1年以上前)

>snap大好きさん

洗濯機への影響まで考えてませんでした…
ちょっと心配になってきました。

書込番号:23680576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2020/09/22 18:47(1年以上前)

>チルパワーさん

新品タオルまで臭うのは本当に意味不明ですよね。
洗剤が残っている可能性も考慮して、投入量を減らしたり、洗い方を変更したり、あらゆることを試行錯誤したようです。

私自身は鼻が悪く、全く気にならないので匂いに敏感かどうか、個人の感覚・好みの問題による部分も大きいと思います。

書込番号:23680594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


upkwyさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/22 19:51(1年以上前)

「独特のにおい」「タオルだけ」という点で、いわゆる新品臭ではないでしょうか?
我が家も、買って1,2カ月は全く同じ感じで気になりました。悪臭ではないのですが、ゴムというか機械というか、独特の臭い。

その手のにおいはすると想定していたので、特に対策もせず、稼働半年の現在は、においは無くなりました(少なくとも我が家の家族の鼻では)。

稼働後しばらく経っているなら、いったん試しにマグちゃんをやめてみてもいいかもしれませんね。
ご参考までに。

書込番号:23680734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2020/09/23 13:40(1年以上前)

>サニー号さん

日立グローバルライフソリューションズ の よくあるご質問「においが気になります。」では、下記のように回答しています。

【下水くさい】
排水口/排水トラップが汚れていて、排水口自体がイヤなにおいがする。

【雑巾くさい/生くさい/汗くさい】
洗濯物を、洗濯機の中に長い間放置することで、雑菌などが洗濯物に繁殖し、イヤなにおいがする場合があります。

【カビくさい】
洗濯機の中の汚れ、洗剤カス、ほこりの蓄積が原因でカビが発生する場合があります。

【溶剤くさい / 機械くさい】
本体の部品によるにおいが洗濯槽に残っている場合があり、乾燥の熱により感じやすくなる場合があります。
・運転を繰り返すことでにおいが少なくなってきます。
・運転終了後はドア(フタ)を開けておいてください。(子どもがドラムの中に入らないようご注意ください。)

【ゴムくさい】
ドアパッキンなどのゴム製部品のにおいが本体内に残っている場合があり、乾燥の熱により感じやすくなる場合があります。
・運転を繰り返すことでにおいが少なくなってきます。
・運転終了後はドア(フタ)を開けておいてください。(子どもがドラムの中に入らないようご注意ください。)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a51.html

我が家では、敏感な嗅覚を持ち合わせた人がいないのか話題になったことはありません。
においが【溶剤くさい / 機械くさい】や【ゴムくさい】であれば、運転を繰り返しているのでにおいが少なくなってきてるかもしれません。

書込番号:23682246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2020/09/23 23:29(1年以上前)

>upkwyさん

その可能性はありますね〜
ウチも半年経ったので、マグちゃんなしで試してみます。臭いがなくなっていれば良いのですが…

書込番号:23683385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2020/09/23 23:35(1年以上前)

>V.R.Iさん

ご丁寧にありがとうございます。
妻曰く、

何とも形容し難い匂い

とのことですので、下の2つが怪しいですね。
いずれも時間経過でなくなる可能性があるようですので、マグちゃんなしトライしてみます。

書込番号:23683403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

糸屑フィルターの黒カビ

2020/09/20 23:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

スレ主 yuu.k09さん
クチコミ投稿数:22件

みなさん、糸屑フィルターの細かいところの黒カビの掃除はどうやっていますか?
ベビー綿棒、子供の歯ブラシなど試してみましたがすべて取りきれなくてすごく気持ち悪いです。

書込番号:23676571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2020/09/21 00:31(1年以上前)

>yuu.k09さん


塩素系漂白剤(例えば浴室で使うカビキラ−など)を吹き付け、30分程してから
歯ブラシなどで、軽くこすればとれませんか?
臭いがきついので十分な換気と手袋、マスクをして下さい。

カビの臭いが衣類に付着し、悪臭の原因にもなりますので糸屑フィルターの掃除頻度をこまめにして
カビの発生しにくい環境を作る事が大事です。


書込番号:23676616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/21 01:18(1年以上前)

カビの原因は、洗剤にあるようですね。ベビー用の石鹸成分の多い洗剤がまずいみたいです。

後、風呂の水を使った洗濯も不可。

要するに、カビの栄養分が洗濯機に残っていると、たちどころにカビが発生してしまうようです。風呂場のタイルと同じ。

どうしても使いたい場合は、すすぎを念入りにする必要があるようですね。

多分、洗濯機の内部にもカビが大量に発生していますよ。一度ついたカビは取れないので、業者に相談した方が良いと思います。

こういった情報は、ネット検索すると大量に出てきます。
頑張ってください。

書込番号:23676676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 01:20(1年以上前)

紹介されているような清掃をしていただければだいぶきれいになると思いますが、それでも取れないほどカビが固着しているのなら交換してしまった方が精神衛生上よろしいかと
600円程度ですからね

書込番号:23676679

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuu.k09さん
クチコミ投稿数:22件

2020/09/21 01:46(1年以上前)

まだ3ヶ月ほどしか使っていない洗濯機ですし、週一回掃除してもこのような状況です。
網目?が細かすぎて歯ブラシのヘッドも入らず困っていました。
皆様の糸屑フィルターの状況を見てみたいくらいです。

書込番号:23676696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/21 02:01(1年以上前)

うちは全く綺麗です。

洗剤の使い方を間違えたり、濯ぎを節約したりすると、一年たたないうちにカビだらけになるようです。

洗濯機そのものの責任ではないようですね。

内部にカビがついてしまうと、分解しなければ清掃が出来ないので、業者に頼む必要があります。

書込番号:23676710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuu.k09さん
クチコミ投稿数:22件

2020/09/21 06:50(1年以上前)

そうなんですね。キレイとのことでびっくりです。
我が家の洗剤はアタックの抗菌ex(ドラム式専用)しか使ったことがなく、洗濯マグちゃんも2個使って併用してるので毎回量は標準か少なめ、すすぎなどの変更もしてないです。カビが発生しやすい状況ではないんですよね。
とりあえず日立の専用クリーナーで洗濯槽洗浄11時間コースと、カビキラーやってみたいと思います。

書込番号:23676825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/21 08:26(1年以上前)

洗濯機の中が相当カビているのでは?
袋は、カビキラーで簡単ですが、洗濯機の中は、大変です。
袋は、洗濯するときだけ付けましょう。
洗濯機のドアは、なるべく開放し、風を通して下さい。
洗濯槽洗浄洗剤で洗濯機を洗って下さい。
あまりにひどいと分解洗浄が必要になります。

書込番号:23676946

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuu.k09さん
クチコミ投稿数:22件

2020/09/21 11:08(1年以上前)

日立の洗濯槽クリーナーで11時間洗浄したら糸くずフィルターのカビもすべて無くなり、ピカピカになってました!!
これからは洗濯が終わったら糸くずフィルターを乾燥させたりして、1〜2ヶ月に一回クリーナーやろうと思います。

書込番号:23677271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/21 13:36(1年以上前)

>yuu.k09さん

解決済みのようですね。

糸くずフィルターにカビが生えたことはありません。
使用後に掃除して乾かすだけ。
槽洗浄もされたようですが、純正クリーナーなんか使う必要なし。
市販の衣類用漂白剤で十分です。
説明書を読みましょう。

綺麗にする機械がカビだらけでは綺麗になりません。
たくさんの人がそんな洗濯機で洗濯しています。
月に1度の洗浄をおすすめします。

書込番号:23677602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2020/09/21 14:10(1年以上前)

>yuu.k09さん

日立グローバルライフソリューションズ の よくあるご質問「洗濯槽の黒カビの発生を防ぎたいです。」では、下記のように回答しています。

1.洗濯・脱水槽を乾かす。
2.洗剤を入れすぎない。
3.「自動おそうじ」を設定する(搭載機種のみ)。
4.「槽洗浄」コースを定期的に行う。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a44.html

また、よくあるご質問「洗濯槽のお手入れ方法を教えてください。」では、下記のように回答しています。

【「槽洗浄」コースの種類】
・3時間コース
・11時間コース、温水槽洗浄コース
【洗濯槽クリーナーや漂白剤】
[使用できるもの]
・洗濯槽用塩素系漂白剤(洗濯槽クリーナー)
・衣類用塩素系漂白剤(ハイターなど)
・防食剤配合塩素系漂白剤(例:日立洗濯槽クリーナー「SK-1」)
「11時間コース」や「温水槽洗浄コース」でしっかり洗浄したいときは、洗濯機専用の洗濯槽クリーナー「防食剤配合塩素系漂白剤」を使用してください。

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/a45.html

我が家では、黒カビが発生するような事象はありません。(「槽洗浄」は取扱説明書に準拠しています。)もしも、小さな子供の食べこぼしなどでが付着した洗濯物を洗濯しているのであれば、その汚れが黒カビの栄養になっているかもしれません。「洗濯」コースのみの場合は、「槽乾燥」コースを行うのも良い。もしも、小さな子供がいなければ、使用後は洗濯乾燥機のふたを開けておくのも良い。「槽洗浄」の頻度を増やすことが必要と思われます。

書込番号:23677681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/21 15:17(1年以上前)

自動お掃除の設定は必須でしょう。

なぜこれがオプションなのかは、設定すると、掃除時間と水の使用量が増えるからです。

世の中には、洗濯機のよごれより、水の使用量を減らすほうを重視する人がいるからだろうと思ってます。

うちは、購入後しばらくして、この機能があるのに気がつき、それ以来ずっと続けています。見た目、カビがないのはそのためかもしれません。洗濯槽クリーナーは使ったことがありませんでしたが、今回話題になったので、清掃することにしました。台所用の漂白剤は泡が出て不可と書いてあるので、日立の専用洗剤を買いました。

書込番号:23677831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:965件

2020/09/21 16:24(1年以上前)

yuu.k09さん  こんにちわ

チョッと気になったのですが!
洗剤はアタックの抗菌ex(ドラム式専用)は、ドラム専用ではないですよ

ドラム専用は、アタックZERO(ゼロ)で、使用量が違いますから
自動投入をアタックZERO(ゼロ) で設定しているなら

アタックの抗菌exに設定し直す事をオススメします (^^)/

取説 P25

https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/item/docs/bd-sx110e_b.pdf

また、洗濯マグチャンは、アルカリ度はUPして油汚れには効果ありますが
抗菌効果は、来たいしない方がよいかと
元々、製造メーカーが工作メーカで削りカス(マグネシューム水)で
手の油ヨゴレが落ちる事から生まれた製品です

抗菌作用を狙うなら、Ag(銀)の入った、製品を選ぶのがオススメです(ホームセンタなどにある)

書込番号:23677986

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/21 16:49(1年以上前)

カビ防止は、洗い方・洗剤の量・フイルターの掃除・たまの洗濯槽の清掃も大事ですが、洗濯機使用後の乾燥も大事です。
見栄えは悪いですが、使っていない時の蓋を開け、洗面所の通気をよくする。
うちも使わない時には蓋をあけ、洗面所や隣との浴室との通気もよくしています。

書込番号:23678036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2020/09/21 16:53(1年以上前)

>yuu.k09さん

槽洗浄に使用する漂白剤は、塩素に弱いステンレスをサビから守る防食補助剤(ケイ酸塩)が含まれている【日立 洗濯槽クリーナー SK-1】や【カビキラー 洗たく槽クリーナー】などがおすすめです。

これらの商品は、次亜塩素酸ナトリウムが主な成分です。次亜塩素酸ナトリウムは、時間と共に自然分解し酸素を放って塩化ナトリウム水溶液(食塩水)に変化していきます。これらの商品は、買い置きはせずに、必要な時に必要な数だけ購入しすぐに使用する必要があります。

商品 次亜塩素酸ナトリウム濃度(製造時) 界面活性剤 防食補助剤 備考
日立 洗濯槽クリーナー SK-1 6% - 有 ユシロ化学工業 製 1,500ml
カビキラー 洗たく槽クリーナー 0.5% 有 有 550g
洗濯用漂白剤(ハイターなど) 6% 無

我が家の場合は、2か月毎に【カビキラー 洗たく槽クリーナー】を使用して、1年毎に【日立 洗濯槽クリーナー SK-1】を使用して槽洗浄しています。【パナソニック 洗濯槽クリーナー N-W1】や【東芝 洗濯槽クリーナー T-W1】も、ユシロ化学工業が製造しラベルが違うだけで、中身は【日立 洗濯槽クリーナー SK-1】と同じです。日立が最安値だったのでヨ〇〇〇で購入しています。

書込番号:23678041

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2020/09/21 19:39(1年以上前)

>yuu.k09さん
 

解決されて良かったです。

洗濯ハカセ 神崎健輔さんが29種類の洗濯槽クリ−ナ−のテストをされてます。

https://my-best.com/3403

高いだけあって純正クリ−ナ−は評価が高いです。
ただ、これを1〜2か月に1回使用するとなるとコスパが悪いので
市販品の評価の高いものと併用してた方がいいかも知れませんね!

ドラム式洗濯機の場合、各社色んな形状ですが殆ど糸くずをキャッチせず排水口へ流れるか
槽内に付着か、乾燥フィルタ−へ付着します。
日立の場合、櫛形の形状で複雑になってます、これは少しでも糸くずをキャッチ出来るよう工夫した
結果だと思いますが、1週間も放置するとそれなりに糸くずが付いて掃除が大変だと思います。

自己責任においてですが、

https://ameblo.jp/amam-kei218/entry-12518616959.html

100均など売ってる台所用水切りネットを使用されて方がいます。

賛否両論あると思いますが、自分はこれを使用してます。
結構取れますので、1週間は持ちませんが3〜4日に1回ネットを交換してますが
掃除が楽になりました。

書込番号:23678429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/22 14:05(1年以上前)

日立のクリーナーは、花王とか、ジョンソンなどの洗剤メーカーを抜いて、クリーナーとして一位の性能なんですね。

パナソニックに比べて高いなと思ったら、日立の容量はパナソニックのクリーナーの容量の2倍だった。容量当たりの値段は、パナソニックより安い。

書込番号:23679954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/09/22 15:48(1年以上前)

>snap大好きさん

中身は次亜塩素酸ナトリウムです。そこに少しの防錆剤を入れているだけで高価にしているだけ。
アフリエイト張り付けている広告主ですので、こういうサイトを信じて得することは少ないです。
1500ミリリットル150円前後で売っている衣類用漂白剤と内容物はほとんど変わりません。
個人的に、日立の1500円の商品も、そこら辺のホームセンターで売っている150円の衣類用塩素系漂白剤も使ってみて効果の差はまったくありません。

書込番号:23680176

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2020/09/22 22:28(1年以上前)

>snap大好きさん


V.R.Iさんがおっしゃってますが、日立 洗濯槽クリーナー SK-1はユシロ化学工業が製造してます。
以前はPanasonic、日立、東芝、シャ−プの洗濯槽クリ−ナ−は同じ容器でパッケ−ジが違うだけで
中身は多分同じ物でした。
それが、何時からは分かりませんが、Panasonicはドラム式と縦型式を区別して販売してます。

洗濯槽クリーナー(塩素系)N-W1A 1回分1500㎖、2020年05月発売
洗濯槽クリーナー(ドラム式洗濯機用)N-W2 1回分750㎖

ドラム式は水の使用量が違うので半分で良いとPanasonicが判断だと思います。
容量が半分になったので値段も半分近くになっても、おかしく無いと思いますが・・・( `ー´)ノ
多分その内、他メ−カ−も追従するのではないかと思ってます。
中身が同じ物だとしたら、他のメ−カ−純正品で安い物を使えば良いと思います。

姑息な考えですが、Panasonicユ−ザ−なら、1500㎖を買い2回に分けて使えば?
と思ったのですが、1回開封してしまえば中の成分が変化してしまう恐れがあるのかな?
どのメーカーも1回使い切りとなってるので、姑息な手段はダメなんでしょうね。


Panasonicの洗濯槽クリ−ナ−の動画です。
日立 洗濯槽クリーナー SK-1と同じ物

https://www.youtube.com/watch?v=gPxCB9nmc9k&t=176s


>チルパワーさん


洗濯槽クリ−ナ−のおすすめで検索すると色んなサイトがヒットしますが
カビを抑制するテストまでしてるのは、このサイトのみでした。
個人的には有意義な情報だと思います。

衣類用塩素系漂白剤とか市販品の洗濯槽クリ−ナ−を試したりしましたが
どちらも、凄い泡でした。効果はというと・・・
はっきりとは判りませんでした(-"-;A ...アセアセ

Amazonでの純正クリ−ナ−は評価は、市販品のクリ−ナ−で取れなかったのが
純正クリ−ナ−では取れたと報告も有ります。
これらの評価を鵜呑みにする訳には行きませんが、高評価が多いと言う事は一定の判断材料にはなるでしょう。
家庭により、洗濯頻度、使用条件は異なりますので消費者としてベストな選択をするのが望ましいと思います。




書込番号:23681198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/22 23:08(1年以上前)

います11時間の洗濯槽洗浄中です。

特にカビは生えてないし、汚い感じもないのですが、購入して一年半、一度も洗浄をやってなかったので、やってみました。

マニュアルに書いてあるのと反応が違うので、結構悩みます。

あくまで定期清掃なので、効果はわからないと思います。

毎回の自動お掃除で十分かもしれないと思ったりします。

書込番号:23681283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu.k09さん
クチコミ投稿数:22件

2020/09/23 01:17(1年以上前)

>デジタルエコさん
洗剤はアタックzeroのドラム式専用のものでした。名前を間違えていただけです。すみません。

Ag製品も見てみますね!ありがとうございました。

書込番号:23681457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

クチコミ投稿数:17件

amazon dashを経由して再注文する自動再注文機能ですが、

「アタック」や「トップ」、「ソフラン」などメジャーなものしか無いように思います。

しかも大容量なので詰め替え時に余ってしまう…。

自分のお気に入りの洗剤や柔軟剤(ランドリン、ラボンなど)を追加することは出来ないのでしょうか?

コンシェルジュ使っていて詳しい方ご教示願います。

書込番号:23667018

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

2012年式のBDーV5400から買い替えました

2020/09/12 13:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

クチコミ投稿数:18件

毎日1回の洗濯〜乾燥と、3日に1回の洗濯で約8年使用したBDーV5400(12万で購入)ですが、
ドラム中央のプラスチックのキャップが根元から割れて取れてしまいました。
テプコの家電修理サービスに加入していたので、保証されるかなと思ったのですが、
劣化による破損は対象外と言われ無理でした。まぁわからなくもないですが、
洗剤ケースだとか乾燥フィルターなど毎日出し入れする別売部品とは違い、
業者修理でしか直せない部品なのでちょっと納得できませんでしたが…。
その点パナソニックは部品販売しているので親切だなと思いました。
日立に問い合わせたら修理代は税別10,000円くらいだそうです。
そろそろ買い替えたいなと思っていたので早速、電気屋4件回ったところ、
この機種がケーズデンキで19万だったので購入しちゃいました。
来週には新型出るので、洗濯機の購入にはタイミングが良かったなと。
スマホ連携機能は要りませんが、洗剤自動投入がとっても便利そう!
納品が待ち遠しいです(^ー^)

書込番号:23657696

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/12 15:33(1年以上前)

> 劣化による破損は対象外と言われ無理でした。

TEPCOの家電修理は10年というので、次に家電製品を買ったら、加入しようと思ってました。

劣化だろうとなんだろうと、普通の保険は対象でしょう。なんかひどい保険だなと思いました。消耗品が対象外なら、理解できますが、消耗品ではないでしょう。

書込番号:23657892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/09/12 18:49(1年以上前)

電器店の5年保証期間中に1度基盤交換したことがありました。
洗濯機は高価ですし修理代も高いので今後が心配で色々調べた結果
テプコの家電修理サービスを知って加入しました。
BDーV5400を使用して5年4ヶ月後、洗濯途中で電源が落ちドラムの蓋が開かなくなりました。
テプコ経由で修理を依頼し、上下の基盤交換しても直らず持ち帰りとなりました。
作業員二人が初めてのケースだと言っており、このまま修理が無理なら…新品と交換かな?
なんて期待もしましたが、後日乾燥ユニットも交換され無事戻ってきました。
原因は何十本も束になっているコードのうちの1本が断線していたそうです。
修理代5万7千円は保証が適用され無料になりました。
加入してわずか2ヶ月だったので、「はいってて良かった」と心底思いました。
去年はエアコンが故障し修理代約3万も保証が適用されました。
今回も保証が適用されると思っていたので残念ですが、
それでもテプコの家電修理サービスはオススメですよ(^ー^)

書込番号:23658314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/13 01:52(1年以上前)

そうですか・・・

それじゃ、検討することにします。

うちのドラムには、キャップはないです。

書込番号:23659151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


花菜優さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/13 16:51(1年以上前)

>料理ベタな母さん
はじめまして。新しい洗濯機届くの楽しみですね。

様々な洗濯機がある中、頭を悩ませて購入の気持ちが決まったのに、
近所の家電量販店ではこちらのシリーズは完売とのことで手に入りません。
こちらは北関東です。どちらの地方のケーズさんでご購入されたのでしょうか?
やっぱりケーズさんの保証が手厚くて安心なのでできればケーズさんで購入したいと思っています。
差し支えない範囲で教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:23660490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/09/13 17:18(1年以上前)

>花菜優さん
こんにちは(^ー^)
群馬県太田市のケーズデンキで購入しました。
11日の時点で左開きがあと残り1台でした。
右開きは展示品以外にも1、2台あるみたいでした。
同じ市内のベイシア電気にも展示されており、
金額は5年保証付きで20万弱でした。台数は不明です。
最上位機種のNX120ELもありましたが、25万弱でした。
(サイズ的にこれが本命でしたが、金額と色で諦めました)
ヤマダ電機とコジマには在庫がありませんでした。
参考になれば幸いです。見つかるといいですね(*^^*)

書込番号:23660542

ナイスクチコミ!1


花菜優さん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/13 18:17(1年以上前)

>料理ベタな母さん
こんばんは。早々にお返事ありがとうございます。
こちらは茨城南部です。同じ北関東でも遠いですね。
でも探せばあるところにはあると言う事を教えていただけたので、
あきらめないで探したいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。新しい洗濯機ライフ楽しんでください。

書込番号:23660683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

スレ主 Cardensさん
クチコミ投稿数:11件

乾燥運転が1時間くらいで勝手に止まってしまいます。
購入して1か月程度ですが、これまでにも1度あり、今日が2度目です。
逆にいうと、普段の日は正常に運転し、運転開始時に表示される「2:40」くらいで、乾燥が完了します。
ところが、今日のようにいったん途中で止まってしまうと、何度やっても1時間くらいで止まります。
エラー表示等は一切なく、あたかも正常に運転完了したかのような止まり方ですが、実際には乾燥時間は足りておらず、すべての洗濯物がまだまだ湿った状態で、前面ガラスには水滴がついていますし、乾燥フィルターもぐっしょりです。
何度か運転を繰り返すと、そのうちに少しずつ乾燥されますので、最終的にはすべて乾くのですが、常に監視しておく必要があり、非常に不便です。
最初に2:40と表示するなら、2時間40分運転してくれたらいいのに、なぜ勝手にとまるのか、またなぜ毎回ではないのか、その理由がわかりません。
「乾燥しっかり」モードもあるようですが、普通とか、しっかりとか、そんなレベルの話ではありません。
どなたか、お助けいただけないでしょうか。

書込番号:23617230

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/08/23 15:52(1年以上前)

>Cardensさん

故障ですから、連絡しましょう。
なぜ、販売店またはメーカーへ連絡されないのですか?

書込番号:23617477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2020/08/23 15:57(1年以上前)

>Cardensさん

BD-SX110Eのサービスガイドには、下記のように記載されています。

乾燥運転停止(オートオフ)
・洗乾コースで新品浴用タオルを使用した場合、乾燥フィルタにほこりが詰まることにより、温度保護回路が作動し、運転が自動停止する場合があります。
・乾燥フィルタが目詰まりをしたまま乾燥運転を継続すると、運転が自動停止する場合があります。

乾燥フィルターは、「乾燥運転を行ったあと、毎回お手入れしてください。」と取扱説明書に記載されています。

書込番号:23617488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/23 23:00(1年以上前)

途中で止まるのは正常です。30分ごとに止まります。

自然に再開しませんか?

止まっているときに、洗濯物の湿度を調べているそうです。というか、湿度を調べるために止めると言つたほうが正しいかも。

最初、私も驚いて、メーカーを呼んでしまいました。

書込番号:23618498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cardensさん
クチコミ投稿数:11件

2020/08/31 22:30(1年以上前)

回答いただき、ありがとうございました。
返信が遅くなり、申し訳ありません。
(その後の経過を見てから、返事するつもりだったので)
結論からいうと、質問した日以降、乾燥が途中で終了してしまうような現象は起きていません。
最初にも記載しましたが、購入後1か月強で現象は2回発生したのですが、裏を返せば、それ以外の大半の日は正常に運転しており、どうも異常終了する頻度は高くなさそうです。
ということで、もう少し様子をみたいと思います。
お騒がせしました。

>チルパワーさん
そうですね。
さらに頻発するようなら、メーカーに連絡します。

>V.R.Iさん
おっしゃっておられる状況は、おそらく障害が発生したときの自動運転停止と思います。
その場合、何らかのエラー番号等が表示されるのではないでしょうか。
私がいう現象は、機器としてはあくまでも正常終了したような状態であるにもかかわらず、実際には運転時間が極端に短く、洗濯物がまったく乾いていない状況です。

>snap大好きさん
おっしゃっておられる状況は、乾燥運転中に、ドラムの回転が止まる現象のことと思います。
この場合、機器の表示は、まだ運転時間が残った状態で、乾燥運転は完了していませんよね?
私がいう現象は、機器としてはあくまでも正常終了したような状態(残り時間がゼロになる)であるにもかかわらず、実際には運転時間が極端に短く、洗濯物がまったく乾いていない状況です。

書込番号:23634332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2020/09/01 12:08(1年以上前)

>Cardensさん

修理を行う専門家向けに書かれたサービスガイドには『乾燥フィルタにほこりが詰まることにより、温度保護回路が作動し、乾燥運転が自動停止する場合があります。その場合、オートオフします。』と書かれているので、乾燥運転を停止してオートオフした場合、あたかも正常終了したように見えると思います。本説明は比較的若いページ番号に特別な項目を設けているので、よくある修理依頼と読み取れます。

お知らせ表示コードは、操作パネルに表示されるコードとメモリのみに記憶されるコードがあります。お知らせ表示コードの中で、C表示:約12時間でオートオフ 、F表示:約1時間でオートオフになります。新しい発生お知らせ表示(最後のお知らせ表示)から数えて最大12個分をメモリに記憶しています。異常が発生した場合、早めに点検しないと上書きされます。重大な異常であるF表示は、約1時間でオートオフになるので、異常に気づかい場合もあるかもしれません。温度保護回路が作動した場合のお知らせ表示コードはどれに該当するか判りません。よって、オートオフになる時間も不明です。温度保護回路は火災を防止するためなので、検出後直ぐにオートオフを行っている可能性もあります。

乾燥フィルターのお手入れを取扱説明書どおりに実施し再発するようであれば、温度保護回路等の故障も考えられるので修理を依頼したほうが良いと思います。

書込番号:23635149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/13 02:07(1年以上前)

故障です。

買ったばかりなら交換してもらいましょう。1ヶ月以上経っていたら、修理ですね。

悩むようなことではないです。

書込番号:23659159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月21日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110ELをお気に入り製品に追加する <1462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング