α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット
- 光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構を搭載したミラーレス一眼カメラ。従来機の約2.2倍の容量を持つ高容量バッテリー「NP-FZ100」(Zバッテリー)に対応。
- APS-Cサイズの有効約2420万画素CMOSイメージセンサー「Exmor」と画像処理エンジン「BIONZ X」および「フロントエンドLSI」を搭載している。
- AIを活用したAF性能を兼ね備え、タッチパネル対応180度チルト可動式液晶モニターを装備。高倍率ズームレンズ「E 18-135mm F3.5-5.6 OSS」が付属。
【付属レンズ内容】E 18-135mm F3.5-5.6 OSS SEL18135
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥175,780
(前週比:-5円↓)
発売日:2019年11月 1日

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2023年4月26日 23:31 |
![]() |
2 | 3 | 2023年4月1日 13:16 |
![]() |
44 | 15 | 2023年5月2日 16:51 |
![]() |
5 | 8 | 2023年3月4日 17:09 |
![]() |
9 | 6 | 2023年2月4日 19:08 |
![]() |
7 | 2 | 2022年12月9日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
こんにちは、いつも参考にさせていただいています。
α6600のボディを購入と同時にまずは高倍率便利ズームをということでタムロン18-300oを購入しました。
次の一本として中望遠のcarl zeiss touit 2.8/50 もしくは シグマ65oF2DG DN が欲しいかなと思っています。
使用用途は子供のイベント・運動会・部活は18-300o
広角側は現在所有のGRVに任せるとして、旅行や散歩のスナップ・風景・テーブルフォトに中望遠があるとうれしい気がします
使い勝手や注意点あれば教えていただけないでしょうか
その他のレンズやご意見などあれば何でもお願いします。
2点

>レンズ迷いびとさん
明るさかマクロか、どちらを重視されるかだと思います。
候補よりもっと明るいものでは、SIGMA 56mmF1.4 DC DNなどもあります。ただしあまり寄れません。
Touit 2.8/50は等倍マクロですが、同条件でのボケ量は当然他のレンズに劣ります。
書込番号:25237071
0点

レンズ迷いびとさん
今月販売された下記レンズはなかなか良さそうですよ(;^_^A
シグマ「50mm F2 DG DN Contemporary」
まだ、手に入れてないですがぁ(;^_^A(;^_^A
候補の「シグマ65oF2DG DN」と併せてご検討ください。
書込番号:25237072
0点

>から竹さん
ありがとうございます。やっぱり明るさは魅力ですね
SIGMA 56mmF1.4 DC DNはなるほどです
軽くてコンパクトでメインのレンズとして活躍しそうです
最近のシグマも使ってみたいレンズが沢山ありますね
>ts_shimaneさん
ありがとうございます
シグマのラインナップ魅力的ですね〜
単焦点はぜひとも持っておきたいですが,悩ましいレンズが沢山あって迷います。
好みとしてカールツァイスの色味等好きですし、使ってみたいですが、軽さや明るさも捨てきれないです
もう少し悩みます〜
書込番号:25237251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SEL11F1.8
このレンズで永年Eマウント使いのわたしのスタイルが変わりました
画質は恐ろしく広角なのに破綻が無い。50mm近辺だけで数本持っている位50mm好きですが
まるで135STFを初めて覗いた時のような衝撃
10mmクラスのレンズは持ってますが、従来のそれとは全然撮す世界観が違う
補正のせいなのかレンズ設計か解りませんが、常用広角という非常識な分野が拓けた
面白いですよ。どんなにハッチャけても画角に収まる
それでいて上品さを失わない
APSC使いに1度体験して欲しいレンズです
書込番号:25237601
0点

>レンズ迷いびとさん
こんにちは。
>広角側は現在所有のGRVに任せるとして、旅行や散歩のスナップ・風景・テーブルフォトに中望遠があるとうれしい気がします
シグマの45/2.8のフルサイズ用ですが、
コンパクトで寄れて(0.25倍、APS-Cなら
0.375倍相当)なかなか良いですよ。
近接時は開放で少しふわっとフレアが
かかりますが、ボケも良いです。
・45mm F2.8 DG DN [ソニーE用]
https://kakaku.com/item/K0001173994/
書込番号:25237653
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
私が現在使用している Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
という古いレンズでも瞳AFは使用できるのでしょうか?
公式サイトでは対応・非対応のような説明は見つかりませんでした。
あくまでもカメラのオートフォーカスの問題で、レンズは関係ないのかとも
思いましたが、VILTROX AF 23mm F1.4 STM というレンズの
Amazonさんの商品説明には「瞳AF対応」という記載がありました。
そのため、他社製のものや過去のレンズでは瞳AFが作動しないことも
あるのかと疑問に思ったので書き込みをしました。
ワンオペで自分自身を入れて撮影する必要があるので、
α6600に買い替えようと思っています。
よろしくおねがいいたします。
0点

>不埒なプラチナさん
基本的にはAF対応レンズであればα6600で瞳AF使えるはずですよ。
お書きになっているSEL24F18Zもね。
純正レンズやタムロン・シグマ等のEマウントと正規ライセンスで提携しているメーカーのAFレンズであれば何も問題なく瞳AF使えますし(VILTROXも正規ライセンスという意味ではここに含まれます)、
逆に、Eマウントに形状を合わせただけの粗末な中華製MFレンズでは瞳AFは無理です(そもそもAFが不可なら瞳AFは当然無理です)。
難しいのはその中間、正規ライセンス提携せずに強引にAF動くように作られているパターンですね(先述の「粗末な中華」よりも若干技術力の進んだ中華メーカーに多い)。
この場合は、AFは一応動作するが完全ではない、があり得ます。
VILTROXは中国のメーカーとしてはかなりの技術を持っており、Eマウントと正規ライセンス提携もありますから、
そういった格下の中華メーカーとは違いますよ、と言いたいのでしょうね。
アピールしないと「中華メーカー」と一緒くたに捉えられてしまいますから。
ソニー純正や、タムロン・シグマのような実績のあるメーカーなら「今更瞳AFがどうこうとか書くまでもない(使えて当然)」、
VILTROXはそこまでの実績(信頼)が浸透しているとは言い切れないので、書いてアピールしている、
その違いだと考えられますね。
書込番号:25204219
1点

>不埒なプラチナさん
純正のEマウントAFレンズに非対応レンズはないで
しょうね。あえて対応非対応も記載しないでしょう。
SEL24F18Zもしかり。
サードパーティは消費者に信用信頼してもらうために
記載しているのだと思います。ソニーが社外レンズに
機能制限をかける場合もありますからね。
書込番号:25204306
0点

>ニックネーム・マイネームさん
お返事をありがとうございます。
SEL24F18Zでも瞳AFを使えるんですね。安心しました。
タムロン、シグマ等のAFレンズもOKと分かったので
よかったです。
VILTROXの商品説明に瞳AF対応と記載してあった理由も
よくわかりました。
ありがとうございます。
>地球の神さまさん
お返事をありがとうございます。
純正レンズに非対応のものはないんですね。
そして、それが公式サイトに記載されていなかった理由
なんですね。
よくわかりました。
ありがとうございます。
書込番号:25204384
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
RAW撮影の画質について。
ミラーレスカメラでRAW撮影をし、SDをスマホに差し替えアルバムで確認したところ、JPEGで撮影したものよりも画質が悪く表示されていました。
ピントが甘い感じに見えるのです。
カメラのモニターで拡大し確認する限りJPEGとの差異は見られないようなのですが、スマホの表示の限界でそう見えるだけなのかどうか、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いしたいです。
スマホ→Galaxy S20
画質は一番高画質、大きなサイズのもので撮影しています。
添付の画像は同位置から同条件で撮影したもので、左がRAW、右がJPEGです。
書込番号:25192709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JPEGにする前にAPあたりで絵作りしてるからでは?
確かに右のほうが解像感ありますね。
(ただ、右はジャギーも目立ってませんかね?)
書込番号:25192741
3点

>やっさん5014さん
RAWは現像する条件によります。
RAWを何で開いていますか?
ソニーはカメラ本体でのRAW現像機能が無い
ので基本カメラの外で処理されてると思いますが
純正(ソフト)以外は全てのカメラ設定から引き継
がれない項目も有ったりします。
まずは出来るだけRAWを扱っている状況や使用ソフト
やアプリの情報を出した方が良いかなと思います。
スマホでLightroomモバイルで現像してますとか、
その現像もLRのデフォなのか、調整を入れてなのか。
確認するのに1番良いのは、撮って出しJPGと、その
RAWデータをパソコンにてソニー純正ソフトで確実に
引き継がれているRAW現像の同サイズ書き出し画像の
両方を、スマホで確認するのが現像での差なのか、それ
ともスマホでの見え方の有無なのかの切り分けも出来る
かと思います。
自分はJPGは手っ取り早く確認用で小サイズしか撮ら
ないのも有りますが、個人的にはカメラ設定のJPGは
デフォだとシャープが強めだなーと思う印象です。
Galaxy S20は使った事は有りませんが、下記サイトに
よると画素密度は566 ppi。
https://gajeota.com/device/samsung-galaxy-s20/display
カメラの液晶より遥か精細なのでカメラの背面液晶では
差が分からないけれど、S20で見ると差が分かると言うのは
有りえる話です。
書込番号:25192754
5点

>男・黒沢さん
返信ありがとうございます!
そしてすみません、調べてみたのですがAPが何を指すのか分かりませんでした。初心者なので教えていただけると嬉しいです(^^;)
ジャギー感があってもトリミングするにあたりぼやけた感じに出てしまうよりは良いと考えています…。
書込番号:25192757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hattin89さん
返信ありがとうございます。
環境によって変わってくるのですね。
開いている環境について説明不足でした、スマホのアルバムに関しては購入時からデフォルトで入っていた「ギャラリー」というアプリです。
パソコン修理中のため書き出し比較については戻り次第試してみたいと思います。
書込番号:25192759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっさん5014さん
rawは調理前の素材なので無加工で画像化したら、決して高画質ではありません。
通常、眠たいぼやけた感じに見えます。
これを見栄えがするように加工して出力するのがraw現像であり、カメラのJPEGは
一定のルールでの加工がプリセットされていて、撮影と同時に瞬時に加工されSDに記録されます。
カメラの液晶で確認するraw画像は、rawファイルに埋め込まれているJPEGのサムネイルなので
rawそのものを見ている訳ではありません。
rawを無加工で 見られるPCの画像閲覧ソフトで画像を見るとしょぼい画質でしかないので
あなたのスマホのアプリもそういう表示をいているだけです。
書込番号:25192766
8点

>やっさん5014さん
おはようございます。
RAW形式のファイルというのは、センサーからRGB毎の光の強弱を記録している状況です。
従って、未だ画像にはなっていません。
↓のようなフィルターを通って記録されたものです。
https://www.frontier.maxell.co.jp/blog/posts/33.html
詳細はよくわかりませんが、その状態では補正はほぼされていない状況になります。
だけど実際に画像が写っていますが、それは現像ソフトが今の設定通りに現像した結果に近い画像を
表示しているんです。従って現像ソフトの設定がノイズ除去とかシャープネスの設定が
全くされていないとしたら、jpeg化した画像の方が綺麗なことはよくあることです。
そしてjpegで撮るというのは、このRAW画像をカメラが設定した現像パラメータを使って
現像、jpeg化することです。これが綺麗と言うことは、カメラの映像エンジンが優秀ということです。
ユーザーが自分の意思でパラメータを変えられるとしたら、キヤノンで言うとピクチャースタイル、ソニーだと
クリエイティブスタイル(かな?)でパラメータを変更するぐらいです。
対してRAWで撮ると言うことは、現像ソフトで開いた画像を自身の意思でパラメータを変更して、現像して
jpeg画像を生成することを言います。従ってクリエイティブスタイル等と比べてより詳細に自分の意思で
設定変更ができます。
従って、キチンと現像パラメータを設定して、思ったイメージに近い画像にできないと、RAWで撮る
意味がない、jpegの方が綺麗と言うことになっちゃいます。
結論として、ちょっと見jpegの方がいいと言うことは当然のようによくあることなので心配されなくても
良いと思います。
書込番号:25192803
5点

ごめんなさい、一言書き忘れました。
「劣化」ではなく、「最適化前」だと思ってください。
書込番号:25192806
3点

>やっさん5014さん
ギャラリーで見てるだけならRAWに内蔵されている20万画素位のサムネイルのJPEGを
見てるダケですよ。(^_^;)
書込番号:25192850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>やっさん5014さん
RAW:撮影したままの無加工のデータ
JPEG:撮影後にカメラによって見栄え良く加工されたデータ
RAWが劣化してるのではなく、JPEGが美化されているだけです。
RAWはJPEGよりも自分好みに柔軟に加工する事ができます。
書込番号:25192923
1点

やっさん5014さん こんにちは
>デフォルトで入っていた「ギャラリー」というアプリです。
RAWに場合 シャープネスの掛け方など処理の方法によって仕上がり変わりますので まずは パソコン使用し 純正ソフトで現像してみたらどうでしょうか?
書込番号:25192935
2点

>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
皆さまの返信のお陰で理解できてきました。
このままでは代わり映えしないので、まずは加工できるソフトで試してみようと思います。
書込番号:25192941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっさん5014さん
>スマホのアルバムに関しては購入時からデフォルトで入っていた「ギャラリー」というアプリです。
もしかすると、これは、RAW現像ソフトではなくて、ビューワーではありませんか?
ビューワーでしたら、盛るもっとさん、よこchinさんが言われているように、スレ主さんが見てるのは、RAWデータに組み込まれている、1616 x 1080 のJPEGです。
RAWデータに、何らかのRAW現像ソフトでデモザイク処理をしないと、RAW画像を見ることはできないです。
書込番号:25192998
5点

化粧のビフォーアフターのようなもの・・・劣化ではありません。
書込番号:25193003
0点

メーカーお仕着せの JPEG画像よりも 良好な RAW現像の「結果」を出せるか否か?
というだけのことかと思います(^^;
「寿司なんて、生魚を切って、握った酢飯に置くだけの簡単料理」と思っていたら失笑されるだけで、一定以上の料理の質に至るのか?
ということに近いかもしれません。
(※寿司の発祥段階では 当時のファーストフードであったけれども(^^;)
RAW+JPEG同時記録にしておいて、
そのJPEG画像よりも、個人のRAW現像の結果が劣るのであれば、単にその個人の問題、というわけです(^^;
書込番号:25242052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAW現像とJPEGとの絵作りの見栄えの差とおっしゃっている方が多いですが、残念ながら関係ありません。
盛るもっとさん、よこchinさん、pmp2008さんがおっしゃっていることが正解です。
ただのビューアーアプリで開くと以下のようになります。
RAWファイル → 内蔵されている、低画質で小さなJPEGを表示 → 画質が悪い
JPEGファイル → 撮影時の設定どおり、一番高画質で大きなサイズを表示 → 画質が良い
書込番号:25244991
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
こんにちは、よろしくお願いいたします。
α6400やzv-e10に搭載されている美肌効果の機能がα6600では省かれていると思うのですが、それに近い設定があれば教えていただきたいです。
書込番号:25167090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっさん5014さん
カメラでやるとノッペリするだけなので
現像ソフトかレタッチソフトでやる方が良いですよ。(^_^;)
書込番号:25167148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6600は持ってないので判らないのですが
美肌モードは静止画以上に動画撮りの時便利ですよね
女性は言うまでも無く(敏感にその差を撮影後指摘されますw)
オジサンでもモード使いは多いようで、壮年以降のユーチューバーに必須の機能みたいです
画面全体のノイズレスをする機種は多いようですが、肌を抽出、肌だけに効果を掛けるのは
瞳AF同様、ソニー機使いの定番と言っても良いかと思います
NEXの頃から搭載されていた美肌モードを6600だけ非搭載はイミフですが
内部の事情なんでしょう
そう言う理由でもZV-E10(apsc)最強説www
書込番号:25167203
1点

このクラスを買うならパソコンでレタッチするだろうって事なんでしょうかね?
この機能にコストも何もないだろうに、わざわざ削ったのかな?
美肌にはなりますが、ノッペリするので常用するには微妙なクオリティ、少し前のスマホカメラみたいな肌になっちゃいます
書込番号:25167222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっさん5014さん こんにちは
美肌効果とは人物の肌感をソフトにする機能だと思いますが 特殊な補正の為 カメラ内の設定だけでは 難しいと思います。
書込番号:25167241
0点

>やっさん5014さん
クリエイティブスタイルでポートレートを選択して必要に応じてトーンとか調整すれば良くなるかも知れませんね。
肌の質感は柔らかくなるかも知れませんがノッペリとした仕上がりになるかも知れないのでソフトでレタッチした方が綺麗に仕上がるのかなとは思います。
書込番号:25167246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっさん5014さん
こんにちは。
残念ながら美肌モードは上級機では省かれているようです。
(自称エントリー機?のα7IVには載っているようですが)
近いかわかりませんが、シーンセレクトで
ポートレートモードがあります。
・α6600 シーンセレクション
https://helpguide.sony.net/ilc/1940/v1/ja/contents/TP0002656717.html
「背景をぼかして、人物を際立たせる。肌をやわらかに再現する。」
だそうですので、
顔認識でカメラが肌、と認識した部分は
少しソフトに肌を描いてくれるかもしれません。
「美肌モード」では肌のくすみなども取れるそうです。
くすみは緑や青成分を抑えると
めだたなくなると思いますので、
α6600の「ホワイトバランス微調整」で
・色調/色合いを好みに応じて調整する
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/ilc/ilce-6600/ja/06.php
真四角のカラーチャートで、
縦軸のG-M(グリーンとマゼンタ)をMの方向に+0.75、
横軸のA-B(アンバーとブルー)をAの方向に+0.5、
位にして(調整幅はお好みですが)、
さらに露出補正を+1/3〜+2/3ぐらいに
お好みで調整されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:25167284
0点

>やっさん5014さん
クリエイティブスタイルの「ポートレート」かと思います。 ヘルプガイドをお知らせします。
α6600 ヘルプガイド:クリエイティブスタイル:ポートレート
https://helpguide.sony.net/ilc/1940/v1/ja/contents/TP0002656740.html
---------------------------------------------------------------------
肌をより柔らかに再現する。人物の撮影に適している。
---------------------------------------------------------------------
別機種(α7C)で女性ポートレートを撮影しています。 RAW + JPEGで、クリエイティブスタイルは「ポートレート」で撮影することが多いです。
α6600 での「ポートレート」の効果は分かりませんが、α7Cでは「スタンダード(調整無し)」に比べて次のように感じています。
・色味:マゼンタに寄ります。女性の顔の肌色は綺麗と感じます。
・コントラスト:少し低くなります。女性の顔の描写は少し柔らかくなります。
・彩度:違いは分かりません。
・明度:違いは分かりません。
・シャープネス:違いは分かりません。
書込番号:25167371
0点

>やっさん5014さん
こんにちは 初めまして
私はα6600を所有していますが
基本RAWで撮影していますのでシーンセレクトは使用していません
女性ポートレートで美肌にしたいときは
現像ソフトのシルキーピックスデロッパースタジオPRO11の
ポートレートで現像しています。
ソフトの調整された方が結果が良いと思います。
書込番号:25167847
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
昨年の9月に西九州新幹線かもめが開通してから
にわか撮り鉄になり、手持ちの機材で流し撮りの練習をしています
今日はα6600とα77Uでどちらにも135mmF1.8レンズを装着して撮影しました。
α6600の方が新しいのでAFの追従性が良く、バッファも多いので気持ち良く撮影出来ました
この場所で流し撮り練習をしてカーレースで生かしたいです
α77Uもピントの合った物はまだまだ現役でいける思います。
撮影した物を下手ですが参考までにUPします
気は心でご勘弁を。
6点

>neo-zeroさん
機材に関係なく、流し撮りが上手くなってきている感じがします。
書込番号:25089887
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185618/SortID=25089740/ImageID=3774202/
このお写真が一番疾走感があって、見事ですね。
自分も、右から左に流す方が歩留まりが良いです。
左から右は、生理的に合わないかな、
書込番号:25090022
0点

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます
時間があればこの場所で練習しています
少しは進歩しているのかな。
書込番号:25090571
2点

>レンホーさん
ありがとうございます
私と同じ右から左に流す方歩留まりが悪いのですね
同じ様な方いて少し安心しました
練習して克服したいですね。
書込番号:25090579
0点

コメント失礼します、場所は嬉野あたりで撮影されましたか?
書込番号:25126560
0点

>hide8008さん
こんばんわ 初めまして
ここは長崎県東彼杵町八反田ですね
広域農道を大村市の境から車で6分程の展望広場です。
書込番号:25126980
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ
築城基地航空祭でタムロン600ミリを使って撮影しました
ブルーインパルスは来ませんでしたので撮影できませんでした。
本体が軽い分 動きについて行くとぶれやすくなる感じがしました
5点

タイガーシャークUさん、こんばんは。
自分も築城基地航空祭に行きました。
お天気良かったので快適に撮影できましたね!
お付き合いで1枚載せますね~(^^)
>>150-600mm F5-6.3 SSM
>>600mm F10 ISO640 1/2000秒
書込番号:25044680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
お疲れ様でした(^_^)/~
天気がよくて助かりましたがブルーが来てないのが残念ですね
書込番号:25045432
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





