E 16-55mm F2.8 G SEL1655G のクチコミ掲示板

2019年10月11日 発売

E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

  • APS-C対応のデジタル一眼カメラ「α」Eマウントの大口径標準ズームレンズ。プロやハイアマチュアユーザー向けの「Gレンズ」シリーズモデル。
  • 焦点距離16mmから55mm(35mm判換算24-82.5mm相当)のズーム全域において開放絞りF2.8で、高解像と質量約494gの軽量設計を両立。
  • 9枚羽根の円形絞りとボケ味を左右する球面収差の最適化により、美しいボケ描写が可能。「ナノARコーティング」を採用しフレア・ゴーストを抑制する。
最安価格(税込):

¥139,341

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (11製品)


価格帯:¥139,341¥162,800 (35店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥163,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜55mm 最大径x長さ:73x100mm 重量:494g 対応マウント:α Eマウント系 E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの価格比較
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの中古価格比較
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの買取価格
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのスペック・仕様
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのレビュー
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのクチコミ
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの画像・動画
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのピックアップリスト
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのオークション

E 16-55mm F2.8 G SEL1655GSONY

最安価格(税込):¥139,341 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月11日

  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの価格比較
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの中古価格比較
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの買取価格
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのスペック・仕様
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのレビュー
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのクチコミ
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの画像・動画
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのピックアップリスト
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのオークション

E 16-55mm F2.8 G SEL1655G のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 16-55mm F2.8 G SEL1655G」のクチコミ掲示板に
E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gを新規書き込みE 16-55mm F2.8 G SEL1655Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ187

返信20

お気に入りに追加

標準

出してくれるのはありがたいけど

2019/08/30 11:57(1年以上前)


レンズ > SONY > E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

クチコミ投稿数:4件

小型・軽量にできなかったんでしょうか?
APS-C向けだからそこに存在意義があるような。
画質追求する人は、どっちにしろフルサイズ機を
持っているでしょうし。

書込番号:22888578

ナイスクチコミ!6


返信する
tm1928さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/30 12:46(1年以上前)

いや、このクラスのレンズでaps-c専用なら他社と比較してトップクラスに小型軽量ですよ!

書込番号:22888658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/08/30 13:35(1年以上前)

今どきデカ重ってダメダメじゃん。ダセェなぁSONY。

って、ニヤニヤしながらスペック表を見に行ったら…

500g切りなんていう想定外の軽さに思わず言葉を失った(笑)



…ちょっとだけ羨ましい。

書込番号:22888739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/08/30 13:52(1年以上前)

494g…(´・д・`)

Canon EF-S 17-55 2.8 645g
Nikon AF-S 17-55 2.8 745g
Sony DT16-55 2.8 577g
Fuji XF16-55 2.8 655g
Pentax DA 16-50 2.8 565g
Sigma 17-50 EX DCOS 565g
TAMRON SP 17-50 440g

>taro1350031さん
何と比べられた…(  ̄- ̄)
そんなに重い(´・ω・`)?






書込番号:22888758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/30 14:01(1年以上前)

2.8通しなので、よく軽量化されたのでは?・・・ 似た仕様で富士XF16-55mmF2.8 R LM WR は655g ですし。

書込番号:22888776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2019/08/30 14:17(1年以上前)

フジのXF16−55を使っています。
フルサイズ小三元並みの重量なのですが、こちらのレンズは500g以下と軽量で羨ましいです。
あとは、どれくらい描写に違いがあるのか気になります。

書込番号:22888797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/30 15:28(1年以上前)

>光速の豚さん

> 何と比べられた…(  ̄- ̄)

パナソニックの12-35mm F2.8
だったりして ^_^

https://kakaku.com/item/K0000938780/

ボディのエルゴノミクスとのマッチングは、かなり、悪い感じで、先祖帰りも感じるけど…。
本当に、ミニα9が出る!?

書込番号:22888900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 コロCAM.COM 

2019/08/31 21:53(1年以上前)

画質追及ならフルサイズ。なるほど。

確かに、センサーサイズについて、基本的にAPS-C<フルサイズに異論がある人はそんないないと思います。
じゃあ、F2.8のSEL1655G(494g)とα6600(503g)の997g VS F4のSEL2470Z(426g)とα7V(650g)の1076gはどっちが良いんでしょうね。79gしか変わりませんし、値段もAPS-Cコンビは初物のせいでフルサイズコンビに迫ります。

レンズは一段差、センサーも一段差。決着は、周辺画質で比べますか?

フルサイズ至上主義の方もいますが、マイクロフォーサーズ含め複数のセンサーサイズを使用していると、いつも考えます。

書込番号:22891939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/09/02 20:20(1年以上前)

既存のAPS-C用のEマウントレンズ群ってどれも軽量ですよね?
(便利ズーム、PZ除く)
F2.8としては軽いのは理解しますけど、私にとってのα6000シリーズ
には重いしデカイという感想です。

書込番号:22896400

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2019/09/02 21:35(1年以上前)

画質を追求するならフルサイズとか、
APS-Cのレンズならどれも軽量とか
キチンと線引が出来ないものにとやかく言ってもね…

明るいF2.8のこのクラスのレンズでは、
軽量なのにね。

重い大きいというなら
E PZ16-50やE 18-55とか使ってください。

書込番号:22896590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2019/09/02 23:18(1年以上前)

それと、対象としているボディからの比較をするなら
APS-C.やフルサイズのセンサーに関係なく
大口径のレンズなんて全て大きくて重いのでは?

超望遠レンズなんて、ボディから見たら
悲しいがいくつ必要かな?




書込番号:22896872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/09/02 23:52(1年以上前)

当のSony自身が、フルサイズとAPS-Cの住み分けで
そのようにしか見えない製品展開してきたわけで
SEL1655Gは違和感ありありなわけです。

FEレンズはAPS-Cと共用できるのも一つのメリット
ですがその逆は不可な以上、このAPS-C用のGレンズ
は誰がターゲットなのかいまいち分かりません。

少なくとも自分みたいなライトユーザーが
ターゲットではないのでしょうけど。

まぁ、レンズ論的には皆さんの指摘が正しいと
思いますよ。

書込番号:22896936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/09/03 00:16(1年以上前)

2.8と考えたら軽いけど、6000シリーズ他
APSCに合わせた時にデカくて重いと言う
意見も分からなくはないかも。

高画質狙うなら割高だけどフルサイズレンズも
有るし(まぁそれがデカくて重い訳だから本製品
なんでしょうけど) 僕はF4で小型軽量な物が出る
かと思ってたのでちょっと驚きましたが2.8のG
レンズクオリティはそれはそれで魅力的だしなん
と言ってもF2.8!!だしで考えるとやっぱり軽いよ。

書込番号:22896971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 E 16-55mm F2.8 G SEL1655GのオーナーE 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの満足度5

2019/09/03 08:50(1年以上前)

まぁ選択肢が増えたという事でいいんじゃないですか?
フルサイズ処分してAPS-Cに完全移行を検討してる僕には魅力的ですし。
小型軽量全く出さずに、これなら指摘されて然りですが、小型軽量の選択肢はもう結構選そろってますしね。

書込番号:22897305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 E 16-55mm F2.8 G SEL1655GのオーナーE 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの満足度5

2019/09/03 09:03(1年以上前)

それに、2.8通しはAPS-CのEマウントのみを使ってきた一部の人には待望のレンズかと思うんですけどね。
後回し後回しでマウント誕生から約10年出なかった訳ですから。

書込番号:22897324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2019/09/03 12:42(1年以上前)

私にはこのレンズとR4のAPS-Cモードの組み合わせはコンパクトで、スゴく魅力的なんだけれど…

書込番号:22897603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miru7さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/03 23:15(1年以上前)

感じ方は人それぞれですよね。
フルサイズを使っていてGMレンズなんかに慣れていれば、間違いなくコンパクトに感じるでしょうし、APS-C用のレンズを使ってきた方は、望遠のSEL55210でさえ345gの世界ですから、重く感じても仕方ありません。
ただ実感としては、F4通しとF2.8通しでは、たった1段と思うかもしれませんが、使い勝手や撮れる画が随分違ってくるので、重さに見合った価値をきっと感じられるんじゃないかと思います。

書込番号:22898790

ナイスクチコミ!10


け〜しさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/07 22:12(1年以上前)

>korokoromaruさん
ホント言われる通り、以下システムの価格と重さが僅差。APS-Cユーザーからするとフルサイズシステムが同額で変えちゃうんですから。
このシステムの体感差はどのくらいあるのか大変興味あります。

ここから超広角、望遠のレンズを揃えるなら重量、価格ともに大差がつくんですが。。上手く所有欲をくすぐり、誘い出すラインナップしていくあたり、SONYは憎い(商売上手)としか言えないですね。苦笑

@F2.8のSEL1655G(494g/約14万円)
+α6600(503g/約16万円)
=997g/約30万円

AF4のSEL2470Z(426g/約8万円)
+α7V(650g/約19万円)
=1076g/約27万円

書込番号:22907393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DS126321さん
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/12 16:58(1年以上前)

>け〜しさん
望遠側は換算82.5mmだし、最短撮影距離も短いので体感差はあると思いますよ。

書込番号:22917698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/14 13:11(1年以上前)

ソニストアで6400との組み合わせで触って来ましたがイイ感じでした 紅葉の季節に山や渓谷に行くときに
荷物を軽くしたい時や難所の滝に行くときに荷物を極力軽くして行きたいので(これとα6600と三脚だけ)これは買いだと思いました

この夏α7シリーズ2台 RX10M3 レンズ4本 三脚 etc・・・で山に滝撮りに行き来ましたが本土最南端に近い場所なので
暑く非常に荷物が重く感じたので^^:夏は荷物を軽くして行きたいです

書込番号:22921332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/26 23:51(1年以上前)

値段は高いけど、70-350と言い、こんなに文句言われてはメーカーもかなわんなww
出すの遅いって指摘ならばまたは分かるけど

リアルタイムトラッキングAF出した後の発売なので、このレンズはバカ売れはしないけどロングセラーになると思うわ
AFについてはしばらく問題起きなさそうだし

シグマかタムロンが同等スペックを7掛けで出した時に値段動くかもね
その時に純正主義者とコスパ重視派で揺れ動くユーザー多いかも
それ見越した値付けだと思うわ
最初から10万税別で出したら、よく売れるだろうからね

損益重視の戦略だとこうなるけど、今後no1メーカーの道歩む戦略的とは思えん
如何にもランチェスター戦略やってる感じがして
先行者利益を取れる内はいいけど、ある程度成熟するとニッチな存在にしかなり得ない可能性ある
折角1番乗りしたのに、みすみすその地位を手放すやり方に見える

我が世の春を楽しめる間は殿様商売するのかなw
サードパーティにレンズ開放した以上、後から追いかけられるのは想定済みだな

書込番号:22949812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E 16-55mm F2.8 G SEL1655G」のクチコミ掲示板に
E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gを新規書き込みE 16-55mm F2.8 G SEL1655Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
SONY

E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

最安価格(税込):¥139,341発売日:2019年10月11日 価格.comの安さの理由は?

E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング