E 16-55mm F2.8 G SEL1655G のクチコミ掲示板

2019年10月11日 発売

E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

  • APS-C対応のデジタル一眼カメラ「α」Eマウントの大口径標準ズームレンズ。プロやハイアマチュアユーザー向けの「Gレンズ」シリーズモデル。
  • 焦点距離16mmから55mm(35mm判換算24-82.5mm相当)のズーム全域において開放絞りF2.8で、高解像と質量約494gの軽量設計を両立。
  • 9枚羽根の円形絞りとボケ味を左右する球面収差の最適化により、美しいボケ描写が可能。「ナノARコーティング」を採用しフレア・ゴーストを抑制する。
最安価格(税込):

¥139,341

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥110,000 (11製品)


価格帯:¥139,341¥162,800 (35店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥163,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜55mm 最大径x長さ:73x100mm 重量:494g 対応マウント:α Eマウント系 E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの価格比較
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの中古価格比較
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの買取価格
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのスペック・仕様
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのレビュー
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのクチコミ
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの画像・動画
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのピックアップリスト
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのオークション

E 16-55mm F2.8 G SEL1655GSONY

最安価格(税込):¥139,341 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月11日

  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの価格比較
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの中古価格比較
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの買取価格
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのスペック・仕様
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのレビュー
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのクチコミ
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの画像・動画
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのピックアップリスト
  • E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gのオークション

E 16-55mm F2.8 G SEL1655G のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 16-55mm F2.8 G SEL1655G」のクチコミ掲示板に
E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gを新規書き込みE 16-55mm F2.8 G SEL1655Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

歪曲収差補正に対応していない?

2019/10/14 11:05(1年以上前)


レンズ > SONY > E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

スレ主 tm1928さん
クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α6400にSEL1655Gを装着して撮影してきました。
RAW現像する際に、現像前だとケラレてしまってます。
本体の設定を見てみると、歪曲収差補正が設定できない仕様でした。(正確にいうとオート固定?)
純正のImaging Editでは歪曲収差補正の設定が出来ませんでした。
他社のソフト(Luminar3)では手動で歪み補正をすればケラレは解消しました。

書込番号:22986958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 tm1928さん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/14 11:06(1年以上前)

補足ですが、レンズフィルター及びレンズフードを外して撮影してもRAW現像前では同様にケラレてしまいます。

書込番号:22986961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:183件 E 16-55mm F2.8 G SEL1655GのオーナーE 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの満足度5

2019/10/14 11:35(1年以上前)

>tm1928さん
18-135もそうですが、Z7に付けると四隅が若干ケラれますので、デジタル補正ありきで最良の解像となるような仕様なんでしょうね。

書込番号:22987009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/10/14 11:40(1年以上前)

>tm1928さん

こんにちは。

>α6400にSEL1655Gを装着して撮影してきました。
>RAW現像する際に、現像前だとケラレてしまってます。
>本体の設定を見てみると、歪曲収差補正が設定できない仕様でした。(正確にいうとオート固定?)

フルサイズのFE24-105f4G OSSの広角24ミリ側も
歪曲補正適用前提のレンズで、カメラ本体メニューの
レンズ補正では、歪曲収差補正のみグレーアウトして
無効になっています。

本レンズも同様の考え方(歪曲収差補正ありき)で
設計されている(その分コンパクト、軽量、あるいは
歪曲以外の性能向上などを目指す)のではないかと
思います。

(24-105Gの広角端ケラレに関する口コミ↓)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008674/SortID=22551018/


>純正のImaging Editでは歪曲収差補正の設定が出来ませんでした。
>他社のソフト(Luminar3)では手動で歪み補正をすればケラレは解消しました。

カメラ本体と同様に純正のイメージングエッジでは、
現像時の歪曲収差補正のあり、なしは選択できず
(自動的にかかる設定)、RAW画像では補正前の
画像が見えているのではないかと思います。

イメージングエッジは使ったことがありませんが、
各種補正適用後のプレビュー表示などがあれば
ケラレなく画像を見やすいかもしれません。

他社のソフトでもRAW画像をそのまま表示している場合は
周辺がケラレているはずですが、現像前でも表示画像として
補正適応した場合のプレビュー画像を表示しているのかも
しれません。

書込番号:22987020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/31 19:07(1年以上前)

スレ主さんは歪曲補正前と歪曲補正後の画像で「写っている範囲」が異なっているのに気が付かないのかな?

書込番号:23019972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2020/01/19 15:18(1年以上前)

マウント系の影響でしょう。
フルサイズはもっとひどいですよ。。。
補正に頼らないとどうしようもないレンズです。
口径46mmはちょっと狭過ぎます。 せめて49mmであれば

書込番号:23178379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2020/01/19 15:25(1年以上前)

マウント系 ×
マウント径 ○

書込番号:23178388

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/01/20 00:32(1年以上前)

>ピシャールさん
>マウント系の影響でしょう。
>フルサイズはもっとひどいですよ。。。



個人的にこのケラレは補正有りきで設計するか否かが大きい
と思ってますが、マウント径の大きさががどう影響しているのかが
お聞きしたいですね。

APSCレンズにしてもフルサイズレンズにしても、要はセンサー
サイズに対するイメージサークルに達してるかしてないかですから。
ただこういった場合は、実際補正で切り取られても規定の焦点距離
は得られてる訳ですからイメージサークルが足りないとはちょっと
違いますけどね。
補正無しの素の状態から何%切り取られてるかはわかりませんが
((仮に焦点距離で言えば2mm分だとして) 端的に言えば歪みと
イメージサークルケラレが有る14mmの、歪みとケラれてる分を取り
除いて16mmにするみたいな事。

キヤノンでもRF24-240mm F4-6.3 IS USMは24mm側でも補正を
切るとケラれは出ますし、ニコンZ用の NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
ではぎりぎりケラレはしないけれど、そのまま使えない位の落ち方はしますよ。
※以下価格.comにもいらっしゃるとるならさんのサイトより引用
https://asobinet.com/ful-review-rf24-240mm-f4-6-3-is-usm/#i-4
https://asobinet.com/review-nikkor-z-14-30mm-f-4-s/#i-16

>>口径46mmはちょっと狭過ぎます。
イメージサークルのケラレなので本レンズとは関係ないのですが、
口径46mmはちょっと狭すぎますが何にかかってるのかなと気になります。
あと周辺光量落ちに関してで有れば、マウント径が大なキヤノンRF/
ニコンZマウント用レンズがレフ用レンズに比べて悪い事の方が気になります。

キヤノンRFレンズとEFレンズ比較
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?Lens=1415&Camera=1221&FLI=0&API=0&LensComp=787&CameraComp=453&FLIComp=0&APIComp=0

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=1225&Camera=1221&LensComp=403

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=1222&Camera=1221&LensComp=1072


ニコンFレンズとZレンズ比較
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=1436&Camera=1212&LensComp=1008

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?FLI=0&API=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=1436&Camera=1212&LensComp=618

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?Lens=1458&Camera=1210&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=642&CameraComp=614&FLI=0&API=0

まだ比較出来るRF/Zのレンズが少ないからなんとも言えませんが。

書込番号:23179601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2020/01/20 12:40(1年以上前)

まぁソニーのようにコストかけて枚数増やして重くして、
補正をガチガチに効かせばなんとか口径内に収まるんでしょう。

自分はキヤノンRFとニコンZにしか期待していませんけどね。

これからジワジワ光学性能の差がついていくと思いますけど、
なんせカメラ業界は瀕死の状態ですから。

書込番号:23180259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/31 00:13(1年以上前)

ピシャールさん

>自分はキヤノンRFとニコンZにしか期待していませんけどね。

お好きにどうぞ。

>これからジワジワ光学性能の差がついていくと思いますけど、

つかないですよ。

>なんせカメラ業界は瀕死の状態ですから。

カメラ業界は回復基調になると思います。

書込番号:23200868

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

SEL1655G 発売日前倒しだそうです

2019/10/04 16:26(1年以上前)


レンズ > SONY > E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

クチコミ投稿数:884件 E 16-55mm F2.8 G SEL1655GのオーナーE 16-55mm F2.8 G SEL1655Gの満足度5

SEL1655Gの 発売日変更のお知らせが出ています。
<8月29日発表時> 2019年10月25日(金)発売予定 → <今回> 2019年10月11日(金)発売
に変更だそうです。

https://www.sony.jp/ichigan/info2/20191004.html

書込番号:22966986

ナイスクチコミ!7


返信する
tm1928さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/04 20:43(1年以上前)

予約してる人はどうなるんでしょうか?
25日配達ではなく、11に配達になるんでしょうか?

書込番号:22967515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/06 12:10(1年以上前)

大崎で12日にイベントあるから間に合わせた感はある
でないとデータ持ち帰れないとか、クレームになりそう
6600のデータも持ち帰れるだろ今回は
でないとイベント行く意味がかなり弱くなる
α92だけおさわりするのでは退屈だろうし
ソニーの営業は気合入れて事前準備しないと大変そう
入場制限あるかもな

書込番号:22971126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2019/10/07 19:58(1年以上前)

ソニー自信作なのに予約が思ったほど入らなかったなんだろうなぁ
センサー刷新α6700との同時発表ならぴったりだったが残念。

書込番号:22974116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/07 20:32(1年以上前)

来年はもうタマないだろうなソニーは
次回APSCの新作は2021年かな
画素数変化なく、カードもUHS1対応じゃストレス溜まるな
来年フルサイズはS3のみか、無印4が年末に出るかも知れんがな
フルサイズも一般人が買えるようなレンズはかなり出尽くして、来店はサードパーティのレンズメーカーがオイシイ所、持って来そうw
せいぜい16-70と18-105のF4レンズの更新かな
F2.8通しのコレに続くAPSC用のレンズ出したらサプライズだけど

書込番号:22974193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E 16-55mm F2.8 G SEL1655G」のクチコミ掲示板に
E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gを新規書き込みE 16-55mm F2.8 G SEL1655Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 16-55mm F2.8 G SEL1655G
SONY

E 16-55mm F2.8 G SEL1655G

最安価格(税込):¥139,341発売日:2019年10月11日 価格.comの安さの理由は?

E 16-55mm F2.8 G SEL1655Gをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング