E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G のクチコミ掲示板

2019年10月11日 発売

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

  • 350mm(35mm判換算525mm)まで、Gレンズならではの高解像で切り取れるコンパクトなEマウント用APS-C超望遠ズームレンズ。
  • ズーム全域で画面周辺部まで高い解像性能を備え、円形絞りや球面収差形状の最適化により、美しく柔らかなボケ描写を実現。
  • 5倍ズームを搭載しながら約625gと小型で軽量。高速・高精度・高追随かつ静粛なAF性能を持つ「XDリニアモーター」を採用している。
最安価格(税込):

¥97,192

(前週比:-702円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥97,192

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (35製品)


価格帯:¥97,192¥123,200 (44店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜350mm 最大径x長さ:77x142mm 重量:625g 対応マウント:α Eマウント系 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの価格比較
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの中古価格比較
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの買取価格
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのスペック・仕様
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのレビュー
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのクチコミ
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの画像・動画
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのピックアップリスト
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのオークション

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GSONY

最安価格(税込):¥97,192 (前週比:-702円↓) 発売日:2019年10月11日

  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの価格比較
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの中古価格比較
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの買取価格
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのスペック・仕様
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのレビュー
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのクチコミ
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの画像・動画
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのピックアップリスト
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gのオークション

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G のクチコミ掲示板

(666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G」のクチコミ掲示板に
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gを新規書き込みE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

再再、再度の購入延期

2020/09/24 22:53(1年以上前)


レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

クチコミ投稿数:2967件

買い物かごに入れたものの、一度目は余剰資金の不足、二度目は失業。
再就職のご褒美にと思ったんですが、これを見てもう一度様子を見ようと。

『タムロン「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」の店頭価格と発売日』
https://digicame-info.com/2020/09/70-300mm-f45-63-di-iii-rxd-1.html

純正のアドバンテージも理解するのですが、初値でこの価格だと揺らぎました。
随分使い込んだA005の再来になるやも…ということで、三度目の見送り。

書込番号:23685230

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:277件

2020/09/25 15:17(1年以上前)

再就職おめでとうございます

タムロンの70-300 Di IIIはモデル名から察するに、VC(手ぶれ補正)がないのが気がかりですね

ソニーの手ぶれ補正、レンズ内ISかIBISかでいくと、レンズ側の方がよく効いてくれる印象です。

IBISのみで、AマウントのSAL70300G2をα7IIIをつけてる時は、直感的に思ったより効いてくれない感じました。

書込番号:23686529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2020/09/25 19:06(1年以上前)

正式発表になりましたね。

『タムロン、Eマウント望遠ズーム「70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD」。税別7万円』
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1278950.html

軽いのはいいですね。
でもいろいろ妥協というか、折り合いが求められそう。
5万円台にまで下がってくれたら、買ってしまうかな。



>seaflankerさん

使い勝手のことを考えたら、それはそれは純正が良いですよ。

実は大本命はもう少し長いのを考えていて、
このクラスは”とりあえず望遠”的なものにしたいということもあるのです。

書込番号:23686896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件

2020/09/25 19:12(1年以上前)

マップカメラでも5万円台突入(笑)。
https://www.mapcamera.com/item/4960371006727

これはもう少し下がるかもしれませぬ。

書込番号:23686908

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

発売日前倒しだそうです

2019/10/04 16:20(1年以上前)


レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

クチコミ投稿数:884件

発売日変更のお知らせが出ています。
<8月29日発表時> 2019年10月25日(金)発売予定 → <今回> 2019年10月11日(金)発売
に変更だそうです。

https://www.sony.jp/ichigan/info2/20191004.html

書込番号:22966972

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/10/04 19:37(1年以上前)

予約してあるので喜んだのですが…
お届け予定日は10月25日のままでした。残念…

書込番号:22967364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2019/10/04 20:37(1年以上前)

α6600も前倒しして欲しいなあ。

書込番号:22967498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2019/10/04 21:27(1年以上前)

>池田信玄さん

ソニーストアの注文情報をみると現在も「お届け予定日:2019年10月25日」のままですね。
そこでソニーストアに予約分がどうなるかを問い合わせてみましたが、
本日現在、ソニストのコールセンタには発売日の前倒し情報すら伝わっておらず、
トンチンカンなご回答しか頂けませんでした。確認するとの事でしたが、
回答は7日以降とのことでした。

書込番号:22967627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/10/04 21:47(1年以上前)

>あらあららさん
問い合わせされていたんですね
ストアのほうには情報が伝わっていないとは…
ソニーストアのほうも前倒しになるといいですね
少しでも早く使いたいのが人情ですよね(^-^)

書込番号:22967685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2019/10/04 22:53(1年以上前)

>池田信玄さん

ちょうど運動会のシーズンでもありますし、早く届くことを希望する方は多いと思います。
いまから予約を入れれば10/11お届けになるのですから、ソニーがとんでもない会社で
ない限り、先に予約した顧客を優先的に発送してくれるだろうと期待しています。

それにしても、その程度のことを回答できないソニストのコールセンタっていうのも、
ちょっとお粗末だと思います。

ソニーのコールセンタって、日本語がネイティブではない感じの方が出ることも多く
(多分海外に転送されている)、そうでなくても状況をよく理解しないまま
マニュアル通りの応対をされるので、全く会話にならないことがよくあります。
コールセンタは顧客との最前線の接点のはずですし、顧客満足度に大きく影響する部門なので、
ソニーももっと重要視して、対応品質向上に取り組んでもらいたいものです。

書込番号:22967822

ナイスクチコミ!2


tm1928さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/04 22:56(1年以上前)

発売日変更になってから予約した人が11日に配達され、それ以前に予約してる人が25日に配達されるとは思えないですけどね〜

書込番号:22967828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/06 03:01(1年以上前)

思ったより予約が入らなかったから、ファーストロット分を早くさばきたい思惑なんだろ
だったら、9月に発売して消費税2%でも安くなれば良かったのにと思う人はソコソコいるでしょうに

細かい画質云々いう人は毎度毎度いるが、普通に軽くて小さくて、フルサイズの同焦点距離帯より少し長くて安いんだったら最高のレンズだし、サードパーティより先に出したソニーは賢いけど、後2年早く出して欲しかったな

シグマとタムロンはライセンス契約してるのに出すのが遅いよ
この逸失利益は小さくない
後出しジャンケンして有利には働かないだろ

書込番号:22970432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/10/07 10:54(1年以上前)

機種不明

ホントだ
サイト見たら発売日が早くなってる〜
出荷予定は25日のままですが11日に届くんでしょうね!
もう2.3日早ければ高山の秋祭りに間に合ったのに残念
今回は「SEL35F18F」1本で楽しんで来ます

書込番号:22973204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/10/07 17:40(1年以上前)

ストアから11日到着のメール来ました!

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールは、新商品ズームレンズ「SEL1655G/SEL70350G」を購入された
一部のお客様へお送りしています。なお、大切なお知らせのため、
ソニーストアからのメールサービスの登録がないお客様にもお送りしています。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発売日変更のご案内】新商品ズームレンズ「SEL1655G/SEL70350G」

書込番号:22973876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/10/11 15:13(1年以上前)

機種不明

到着したようです
早く帰って付けてみたい^_^

書込番号:22981469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/12 00:38(1年以上前)

リアルタイムトラッキングや瞳AFとの相性抜群なんでしょうね
リアルタイムトラッキング出た後に発売だから、このレンズはかなりのロングセラー商品になりそう

1年後税込8万円台になれば、後発のサードパーティはしんどいでしょうね
キヤノンのEF70-300が5万チョットで買えるから、タムロンが苦戦して、シグマは放置してる様子からも分かります 

同じ金額だと純正選びそうですからね、いくらライセンス契約してるメーカーでも
反時計回りに回したい他社からの乗り移り組にはシグマは福音なんでしょうけど 

でもシグマとタムロンがテレ端350ミリで出すかな
100-400で出して軽量化しそうな気がする
もっともDCDNで出すかも疑問だけど

書込番号:22982418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信26

お気に入りに追加

標準

楽しみ

2019/08/31 20:53(1年以上前)


レンズ > SONY > E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

スレ主 miru7さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

やっと純正の魅力的な望遠ズームがでますね!今まではフルサイズ用のSEL70300Gを流用しながら、少しでも荷物を減らしたいときはMC-11+シグマ18-300mmの高倍率レンズで望遠を補っていました。
SEL70300GはMC-11はとても良い写りでAFも早くて文句なしですが、少々太くて嵩張る。
シグマ18-300の方は、悪くはないですが、純正レンズと比べるとAFが少々迷いますし、ボケが硬めです。
そんな中登場したSEL70350Gは、純正でコンパクト軽量、AFも早く、最新Gレンズの描写!となれば、否が応にも期待は高まります。
ただ一点、フルサイズ用のSEL70300Gは、84mm×143.5mm、854g。今回のSEL70350Gは、77mm×142mm、625g。
重量は229gも軽くなっていて、径は7mm細くなっていますが、長さは殆ど変わりません。
試しに比較画像を作ってみましたが、う〜ん、よく似ている(笑)。もう1〜2センチ短かかったら迷いなく予約したのですが・・・。
果たして買い足す、或いはSEL70300Gと交換して、どの位取り回しが良くなるものでしょうかね〜(でも多分買っちゃいますけど)

書込番号:22891792

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/31 21:06(1年以上前)

>長さは殆ど変わりません。

そりゃ望遠側が350mmですから。

基本的にレンズの焦点距離とはレンズ1枚の場合のセンサー面からレンズまでの距離ですから。

書込番号:22891826

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度4 コロCAM.COM 

2019/08/31 22:24(1年以上前)

>miru7さん

これは私も思いました。望遠端350mmって、ぶっちゃけ300mmと比べても1.16倍しか変わりませんし誤差です。で、F値は劣ってます。
対抗馬ってわけでもないですが、3年前に発売されたNIKONのAPS-C用DX NIKKOR 70-300mm F4.5-6.3は手振れ補正搭載で全長125mm、重さは415gです。50mmのために巨大化したとしたら、さすがに理解できません。でかいですよこれ、普通に。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/1044710.html

書込番号:22892029

ナイスクチコミ!11


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/31 22:36(1年以上前)

>miru7さん
私も今回α 6400 をコンパクトで2千万画素以上、トラッキング、瞳AFで始めてSONY機を購入しました。
10-18 、18-135.シグマ16mm f1.4.56mm f1.4を購入しました。
望遠側が高倍率ズームかフルサイズの大きいモノしかないので今回の70-350は良かったと思いました。
今日コジマで70-350.16-55mm.α6600のカタログをもらってきました。
私も購入予定です。

書込番号:22892065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


willvii.さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/31 22:51(1年以上前)

>> DX NIKKOR 70-300mm F4.5-6.3
マウントを含めてプラスチック多用ですので、
当然、当製品より軽いです。
AF速度と写りは結構良いみたいですね。

書込番号:22892098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 miru7さん
クチコミ投稿数:19件

2019/08/31 23:05(1年以上前)

>korokoromaruさん
そうですね、望遠端はフル換算で75mm伸びてるわけだから、仕方ないですよね。
個人的にはAPS-Cには明確なコンパクトさを求めていて、SEL70300Gをそのまんま一回り小さくしたようなAPS-C専用レンズを期待していたので、そこだけが気になっちゃいました。

書込番号:22892130

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/08/31 23:09(1年以上前)

テレコン使えるんですかね?
明日、触りに行かれる方教えて下さい

書込番号:22892145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 miru7さん
クチコミ投稿数:19件

2019/08/31 23:13(1年以上前)

>MYOKOYAMAさん
そうなんですよ。高倍率ズームも便利なんですが、普通に望遠を使いたくても選択肢が無いっていうジレンマはありましたよね。
まだ詳しくは判りませんが、作例も悪くないようですし、描写には期待できますね^^

書込番号:22892155

ナイスクチコミ!2


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/01 09:40(1年以上前)

>miru7さん
レンズの長さは、焦点距離に関係すると思いますが、胴鏡が伸びるタイプのレンズは焦点距離の短い70mm側で決まると思います。
ニコンのAF-P D X70-300は125mですが、ミラーボックスがあるので、フランジバックが長いです。
Fマウント46.5+125=171.5mm
Eマウント18+142=160mm
11.5mm基準面よりSONYの方が短いと思います。
ニコン Z7を使っていますが、望遠は70-200f4に2倍のテレコンとF Zマウントアダプターで、物干し竿見たいになります。
ミラーレスの望遠レンズを短くするには、ニコン Z 24-70 f4の様に、胴鏡に半分沈胴式して携帯性を良くするしかないかもしれないです。

書込番号:22892790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


け〜しさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/01 13:21(1年以上前)

既存ラインナップの焦点距離と画質に満足できず、
重さと価格を我慢してSEL70-300Gに移行しようとした矢先のまさかの吉報。年末のボーナスで買います(^_^)
試写がめちゃくちゃ楽しみです。

今までEマウントのAPS-C専用レンズの選択肢が

■SEL55210
大きさ:最大径φ63.8mm、全長108mm
質量:約345g
価格:約3万

■SEL18200LE
大きさ:最大径φ68mm、全長97.1mm
質量:約460g
価格:約7万

■SEL18200
大きさ:最大径φ75.5mm、全長99mm
質量:約524g
価格:約7万

であり、どれも満足いかなかったでしたから、そこからテレ端側の焦点距離が約1.7倍になり、そしてG品質になってこのスペック、価格(税込約10万?)なら文句の言いようがないですよ(^_^)

SEL70300Gからのダウンサイジングに伴い、全長を短くせずにその分焦点距離を増やした(F値も上がった)判断について賛否両論かもしれませんが、私にとっては全長2センチやそこらの差が致命的にはなり得ませんから気にしません。

それよりもAPS-Cにちゃんと投資してくれたことに感謝です(^_^)

これはサイズセンサ毎に別マウント体制のキャノンにとっても驚異でしょう。

書込番号:22893217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/09/01 16:54(1年以上前)

>miru7さん

>果たして買い足す、或いはSEL70300Gと交換して、どの位取り回しが良くなるものでしょうかね〜(でも多分買っちゃいますけど)

細身で軽量になり、α6000シリーズに装着でバランスはよかったです。
7ミリの太さの差は結構大きいのではないでしょうか。

70ミリ側でのズームロックもついていましたが、レンズ含む
鏡筒内部が軽量なためか上下でズームがずり落ちたりは
なかったです(使い込むとわかりませんが)。

AFも早く、リミッターは付いていませんが、350mm端は
最短1.5m(70-300Gは0.9m)のためか、さほど気になり
ませんでした。

テレ端での開放描写も周辺まで問題なさそうでした。

フードを付けても、コンパクトでした。

(テックスタッフという、ソニーショップのHP中ほどに写真もあります。)
https://tecstaff.jp/2019-08-29_sel1655g-sel70350g_pressrelease.html


>>ケンパパUさん

>テレコン使えるんですかね?

下記はソニーUKのサイトですが、本レンズのスペック表です。
teleconverter compatibilityのところがx1.4、x2.0ともに「-」と
なっていますので、使用不可だと思われます。

(使えるレンズでは「-」のところに、SEL14TCあるいは
SEL20TCの表記があります。)

https://www.sony.co.uk/electronics/camera-lenses/sel70350g/specifications#features

書込番号:22893710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/09/01 17:24(1年以上前)

サイト見る限り非対応見たいですね
18135、200600Gしか持ってないので
サーキット用に購入しょうかと思います
ホント70300考えていた所でソフマップで
中古を決めかけていました
来週ストア行って見てきます

書込番号:22893778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miru7さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/02 00:29(1年以上前)

>とびしゃこさん
レポありがとうございます!
確かにSEL70300Gではボディ以上に太くて重い鏡筒がアンバランスだったので、今度のSEL70350Gはα6000系にとてもマッチしそうですね。フードもSEL70300Gより一回りコンパクトなんでしょうか。私も早く触ってみたくなりました♪
合わせて、SEL1655Gも気になっています。F2.8通しではGマスターはもちろん、タムロン2875よりワイドもテレもあるのにコンパクト!、APS-C専用とした効果が存分に表れているようです。
そしてこの2つのレンズのフィルター径が一緒(67mm)なので、NDフィルターとか使いまわせて便利かな〜等、色々妄想しています(笑)

書込番号:22894822

ナイスクチコミ!2


takkongさん
クチコミ投稿数:20件

2019/09/02 01:11(1年以上前)

テレコン使えないそうです。ストアの店員さんに確認しました。
たしかにレンズのリア側に、テレコンのレンズが出っ張る部分を収納できるサイズはなさそうでした。
テレコン使えたら間違いなく購入したと思いますが、残念ですね。

趣味で遊んでいるくらいのユーザーですから、20万超えのレンズは買えません。
70-350よりも長玉が発売されても、さらに高いものになるでしょうね。
やはり当面ライトバズーカ&MC-11かな。純正欲しいな。

専用テレコンがそのうちでることを期待してみましょう。

書込番号:22894886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/09/02 20:32(1年以上前)

>miru7さん

>フードもSEL70300Gより一回りコンパクトなんでしょうか。

時間がなく横に並べての比較はしていませんが、SEL70350Gは
フード込みでも大きい印象はなかったですね。レンズ外径からの
出っぱり方を比べても、おそらくフードそのものもコンパクトでは
ないかと思います。


>SEL1655Gも気になっています。
>そしてこの2つのレンズのフィルター径が一緒(67mm)なので、

SEL70350Gは時期的には間に合わなそうですが、運動会は
これ一本!といってもよいような待望の望遠ズームですね。

SEL1655Gも24-82.5mm相当の画角でf2.8通しであり、筐体も
凝縮感があったよかったです。シャープでAFもかなりの俊足です。

この2本で大抵の被写体をカバーしてくれそうですし、良いコンビ
になりそうです!フィルター径がそろっていると、何気にうれしい
ですよね・・(*^-^*)。

書込番号:22896425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/09/03 10:31(1年以上前)

>miru7さん
ソニストで購入予約しました♪
届くのが楽しみです!

書込番号:22897419

ナイスクチコミ!2


スレ主 miru7さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/03 21:45(1年以上前)

>ケンパパUさん
ご予約おめでとうございます^^
私はまだ品薄にはならないだろうとたかをくくって(笑)、少し様子を見ようかと思っています。
まだ何か発表の気配もありますし・・・
最近のSONYはフルサイズもAPS-Cも怒涛の勢いですね。
何を優先しようか迷ってしまいます><

書込番号:22898586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350GのオーナーE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gの満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/09/06 13:27(1年以上前)

フルサイズをにらみ70300も考えずましたが
クロップアップして利用すれば良いかと^_^

書込番号:22904068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/09/12 12:50(1年以上前)

現在SEL70300Gを持っているのですがボディはAPS-Cしかなくこの先もフルサイズ機を買わないだろうと思っているのでこのレンズは気になっています。わざわざ買い替えるか?ってことですね。
70300が気に入っているのは寄れることで最大撮影倍率が0.31。一方の70350は残念ながら0.23。
この点だけひっかかって買い替えに待ったがかかっています。

書込番号:22917340

ナイスクチコミ!4


スレ主 miru7さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/13 00:30(1年以上前)

>しんべえ丸さん
SEL70300Gは程度が良ければ○ップカメラで9万円、オクなら10万以上の値もついてますので、上手くいけばトントンくらいにはなりそうですね^^
寄れないのは確かに少し不便を感じるかもしれませんが、望遠側が伸びた恩恵も大きいと思いますし、これは一長一短でしょうか。
あと私的には、SEL70350Gの描写性能が一番気になっています。
SEL70300Gは解像感のある良い写りなのですが、やはり望遠なのでボケが少々固く、二線ボケが出やすい印象があります。SEL70350Gはその辺を上手く改善してきているのではないかなーと期待しています。最近出たEマウントレンズはどれもボケがキレイですからねぇ。
描写性能が上がっていれば、もうそれだけで買い替えの理由になるかなと思っています。

書込番号:22918794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11285件Goodアンサー獲得:148件

2019/09/18 04:22(1年以上前)

レンズの重さは安っぽく作るほど軽くなるからね…

エントリー機のキットレンズであるAF−P70−300と
上級レンズであるこれを単純比較してもしかたないと思う…

でも逆にキットレンズクオリティの100−400とかあっても面白いかも♪

Minolta AF 100-400mm F4.5-6.7 APOは結構上級な造りなのに
840gしかなかったんだよねええ( ´∀` )

書込番号:22929916

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G」のクチコミ掲示板に
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gを新規書き込みE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G
SONY

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350G

最安価格(税込):¥97,192発売日:2019年10月11日 価格.comの安さの理由は?

E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング