NA-VX800AL
- 2種類の「約40℃つけおきコース」でおしゃれ着の黄ばみも除去する斜めドラム洗濯乾燥機。
- タオルソムリエの技を実現した「タオル専用コース」を搭載し、元来の吸水性が保たれた気持ちいい肌ざわりのタオルに仕上がる。
- 「約60℃槽カビクリーンコース」は、ドラム槽内に温水スチームを充満させ、洗浄剤を使用せずに洗濯槽の黒カビの発育・カビ臭を約2時間で抑制する。
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 5 | 2020年7月12日 15:22 | |
| 34 | 6 | 2020年7月21日 17:09 | |
| 6 | 1 | 2020年6月30日 11:29 | |
| 27 | 5 | 2020年7月14日 06:03 | |
| 17 | 6 | 2020年7月7日 01:35 | |
| 6 | 1 | 2020年6月13日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
>morinosatooさん
こんにちは
多少荒いが汚れ落ちが良い
書込番号:23527733
6点
洗い、乾燥、その他機能が平均点以上でいいバランス
価格も安いとは言えないがコストパフォーマンスからするとまあまあと思える
書込番号:23528434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネット上の下記リンクのような情報は参考にしてる方が多いのが理由じゃないでしょうか。
乾燥は日立、洗浄力は東芝、パナは総合バランスといった感じみたいです。
https://the360.life/U1301.doit?id=4372
現在は消されていますが、以前にYoutubeで家電ショップの経営者の方が自分の家に洗濯機を何台も持ち込み
数週間に渡って徹底比較検証された動画ではパナと東芝が良いという結論になってましたけど。
他の家電製品でもメチャクチャ参考になったんですけど、メーカーとの大人の事情で動画チャンネル丸ごと削除されたのが残念です。
書込番号:23528696
5点
Panasonicはいい、悪い以前に昔から培ってきたブランドイメージで買っている人も多いです。
Nationalの頃から。
購入する時、比べるのでなく、まずPanasonicありきで考える。
とくにこの感覚は、高齢者が多いでしょう。
日本の家電は平均的以上にいいと思います。
ただ、工業製品なので当たり外れは起きます。
その点日本メーカーは保証中の対応は良いですね。
Panasonicの洗濯機の販売は、一昔前は2位という時代もあります。
愛妻号から1位に、それからトップか、トップ集団にいます。
ま、使い方によっては嫌う人もいるでしょう。
欠点としては、販売価格が平均以上ってことでしょうね。
書込番号:23528930
4点
家電店に聞いたら店員さんも同じ物を購入していて
コロナの関係で部品が品切れているけど
パナのこの機種は国産なので在庫がまだ
あると言っていました。
私もこちらの機種にしましたが温水洗浄等
とても気に入っています。
お役にたてば幸いです。
書込番号:23529238 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
現在ヒーター式のドラム洗濯機を使用していますが、以前乾燥機を使用したら、匂いがでるので使用をやめました。
この度交換のタイミングでやはり乾燥機能を使いたく電気屋にいったら、こちらの商品は他メーカにないヒートポンプユニット自体を洗浄する
ので、長年使用していても匂いが出にくいと言われました。
そこで質問なのですが、
長年使用していると匂いって出るものなのでしょうか?
また他の匂いがでるといった口コミも確認したのですが、
終了後すぐに取り出す。
定期的にドラムの洗浄剤で洗浄する
フィルター等の清掃
という使用方法を遵守していれば匂いはでないものなのでしょうか?
現在使用している洗濯機は初めて乾燥機を使用したときに匂いがでていたので。。。
またタオル以外にもTシャツなども乾燥させてたいのですが、シワはどのような感じでしょうか?
普通に着て外にでれるぐらいなのでしょうか?
以上宜しくお願い致します。
15点
おべべべべべさん こんにちわ
十羽ひとからげに、ヒーター式と言ってもメーカーや年代がありますから
先ずは、メーカー 機種番 何をお使いなのかです?
その後、乾燥機能は、ゼンゼン使用してないのですか?
書込番号:23523735
2点
>おべべべべべさん
ドラム式で乾燥機能をつかわないとは、残念でしたね。
まずは、取説に沿って使用することが必須条件。
延長保証は加入すること。
取説に沿って問題があれば、延長保証で対応すること。6年目以降のトラブルは、運もあれば、色々あります。
機械ですから、時の運。
メーカーは個人的に、パナか日立をおすすめしますが、日立はヒーター式です。
ドラム式は洗浄力が縦型に比べると弱くなりますので、堆積した汚れによる臭い問題もあります。
対処方法はありますが、使用者の努力度によります。
現在乾燥機能を使わなくても問題なければ、個人的には縦型をおすすめします。
書込番号:23524651
4点
デジタルエコさん
ありがとうございます!
その後乾燥機は使用しておりません。
メーカーはサンヨーのAQUA
型番AWD-AQS3
になります!
書込番号:23525354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チルパワーさん
ありがとうございます!
堆積した汚れが原因という事はあるかも知れません…
ただ一部が臭うというよりは、乾燥機にかけた物全体が臭うんですよね…
取説読むとこんなに頻繁にやるの?と思っていましたが、やはり大事なんですね!
引越しをして部屋が狭いので部屋干しは極力避けたくドラム式のヒートポンプ方式の洗濯機を検討しております!
書込番号:23525361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おべべべべべさん
旧 サンヨーのAQUA AWD-AQS3ですか!普及モデル(廉価版)ですね
レビューにも書かれていますが、初期臭(ゴム臭)が酷いと
これは、人にもよりますが(感受性)
乾燥や槽乾燥を使い熱で飛ばさないと軽減されません
化学物質過敏症の方は、とくに気になる様です
臭いなどに対して過敏ならNA-VX800ALが絶対大丈夫とは言い難いです
皺は、乾布量で容積の半分くらいで抑えるなら、普段着なら大丈夫だとおもいます
ウチは、VXシリーズ原点、NA-VX7000を今月で10年目突入ですが
毎日フル洗濯乾燥で便利に使用しています
ドラム乾燥のお手入れルーティン 使用後のドア周りなどのふき取りや
フィルターの塵すて、月1回の槽洗浄なと、干す事とバーターですが
雨を気にする必要がないので天日干しには、戻れませんが
人の価値観は、それぞれ その点を検討して選択してください (^^)/
書込番号:23526053
5点
匂いの原因は
衣類に付着している雑菌。60℃で洗うと雑菌は死滅するので匂いが消えます。
但し、ウールなどの動物の毛から出来ているものは雑菌と同じくタンパク質で出来ているので、そのような衣類は60℃では洗えません。
また、汗は30℃で落ちますし、皮脂汚れは40℃で落ちますから、(ウール等を除いて)普段の洗濯は30℃・40℃で洗っていれば臭くはなりません。
あと、洗剤が衣類に残っていると柔軟剤と混ざって変な匂いになるので、すすぎの回数は最大ですれば良い香りになります。
最後に、洗濯中の水は(下の方にある)排水フィルターを通っていますから、排水フィルターはコマメに掃除すること。ここにゴミがあると排水フィルターのヌメリを含めて・・・洗濯槽に戻ってきます。排水フィルターにキッチンのネットを活用すれば完璧ですが、水漏れの原因にもなるのでコツと自己責任が生じます。(私の過去の投稿を参考にすれば詳細があります)
書込番号:23548592
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
今朝届き、さっそくおまかせコースで洗濯しました。
昨日まで18年間使ってきたドラム式の音に慣れているので
振動も音もまぁこんな感じかなと思ったのですが・・・
洗濯時排水が始まる毎に、ボコボコッと音がします。
昨日の朝までその様な音は一度もしませんでしたし、
配管高圧洗浄も定期的に行っていて、清掃もしているので排水口のつまりはないです。
それから、タオルコースでタオルだけを洗ったら
乾燥に入る前の音があまりにも大きいのでびっくりしました。
皆さんの洗濯機は同じような音がしますか?
ちなみに、設置にあたっては、防振ゴムマットの真ん中に足を
乗せることは出来ない(後ろ側)、真ん中に乗せないと
不安定になりますからやめた方が良いですよ、
と業者さんに言われたので直に設置しています。
6点
自己レスですみません(汗)
ジェットほぐし時の爆音ですが、
設定を音量(風量)中に下げたら、少し静かになりました。
パナサイトのよくあるご質問内の動画で音を確認して
異常音ではない事が分かったので安心しました。
排水時のボコボコは相変わらずしていますが、
しばらく様子を見ようと思います。
書込番号:23502890
0点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
5月に購入し、たいへん機嫌よく使用しているのですが、夫の作業服や子どもの食べこぼし汚れのついた衣類も多いので、そろそろ黒カビの予防の為に漂白剤を使用した槽洗浄をしようかと思っています。
説明書を読むと、衣類用の塩素系漂白剤を使用するようなのですが、我が家には酸素系漂白剤(粉末)がたくさんあります。
槽洗浄に、粉末の酸素系漂白剤を使っている方がいらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:23499888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
YouTubeに「ドラム式洗濯機 槽洗浄」で検索すると色々見れますよ。
酸素系でやっている人もいます。
酸素系漂白剤 オキシクリーンを使っている人も。
ここで問題は中国製とアメリカ製があり、アメリカ製の方が泡立ちがいいので、洗剤の量を減らした方がいいようです。
一応参考程度に見てください。
書込番号:23500088
4点
YouTubeに縦型洗濯機ですが、アメリカ製オキシクリーンと塩素系漂白剤の効果をテストした動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=Ii-anzNwwQo
手洗いは別として、塩素系漂白剤の方が効果が出ていますね。
この方は効果を見るため、3回も分解しています。(笑)
わかりやすいです。
書込番号:23500254
4点
>ねこの三郎さん
取説に沿って掃除したほうが良いと思います。
塩素系と、酸素系ではちょっと違います。
まだ新しいので酸素系でも大丈夫だと思いますが、古い汚れが堆積した洗濯機で酸素系を使うと、しばらく洗濯ができないほどカビが剥がれ出てきます。ホームセンターで塩素系1500ミリで150円前後で販売していますので、定期的に塩素系で掃除されたが方が良いと思います。またドラムは、粉末だと溶け残りなどがあれば弊害になります。塩素系は溶剤で根元からやっつけます。
我が家も酸素系漂白剤を先週沢山発見しました。ネット購入の送料無料とかで頼んでいたのが溜まっていました。年に1度の風呂給湯配管掃除と、洗濯でつけ置きなどで使っています。
MiEVさんのリンク動画分かりやすいですね。
書込番号:23500948
0点
ねこの三郎さん こんにちわ
普段から洗濯乾燥コースでの使用でしょうか?
黒カビ予防も兼ねたいなら、普段から洗剤プラス酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)粉末の使用がイイです
パナドラム上位機種、NA-VX900・800には、漂白剤を使わない60℃槽クリーンコースを使わない手はないです
オール電化なら、深夜帯で使用すると寄り経済的です
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)粉末を槽洗浄に使う場合は、泡立ちを見ながら使用量を加減してください
界面活性剤入りの酸素系漂白剤は、寄り泡が立ちやすいので排出される場合があります
温度も30度を使うのがベターです
ウチのパナドラNA-VX7000で槽洗浄の時泡立ちすぎると一時停止をかけたりしています
温度は、エコキュウト直結60℃(自己責任)
NA-VX7000が7月で10年目突入ですが!塩素での槽洗浄は、数回(3くらい)
臭いが嫌で抜けにくのもありますが、黒カビなどのトラブルもので
洗濯コース使用多で乾燥の使用頻度が少ない場合は、最低週1の槽乾燥をしてください
その他、普段の使用後のお手入れも大切です
https://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo
感謝のお手入れコソ長寿の秘訣と勝手に思っています (^^)/
書込番号:23501329
3点
同じくNA-VX7000Lを使用しております。衣類の黒ずみが気になり、縦型への買い替えを検討しています。またタオル、綿製品を中心に乾燥機能を毎日使用しています。フィルターを使用ごとにホコリをとっていますが、先日ネジで奥のフィルターを取り外したところ電熱みたいなところにびっしりホコリが…どの様な頻度でどんなお手入れをされているか教えていただきたいです。衣類の黒ずみや、乾燥路の匂いなど私の使用方法に問題があったなら、ドラム式の乾燥機能が便利なのでドラム式を検討しようかと.。よろしくお願いします。
書込番号:23532810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
こんにちは、産後実家に帰っており、仕事復帰に向けて家事負担を軽くしたくて、ドラム式洗濯乾燥機を検討しています。
価格..comで人気のパナソニックNA-VX800Aと日立BD−NBK120Eで迷っていますが、どちらがおすすめでしょうか?
【使いたい環境や用途】
大人3人+乳児1人
一般的な洗濯
洗濯台(洗濯機を置く台)は65cm×80cm程度
現在置いている洗濯機は55cn×55cm×高さ80cm程度
【重視するポイント】
家事負担の軽減と仕上がり
ほぼ毎日大人分1回+乳児分1回は洗濯機を回しており、週末はシーツ等大物の洗います。
電源を入れたら、ふかふかになって出来上がり(できればYシャツもきれいな仕上がり)、というのが理想です。
【予算】
20万円前後。
少しでも安くというよりは、時間や負担を少しでも解消したいという思いがあります。
【比較している製品型番やサービス】
価格.comで評判のよい、パナソニックNA-VX800Aと日立BD−NBK120Eで迷っています。
当初は、風アイロンのある日立がいいかなと思いましたが、口コミを見ていると静穏性や温め洗濯?等パナソニックの評判がよく迷っています。
パナソニックの上位モデル900は、タッチパネルになんとなく苦手感があるのと(メインで使う70代父が操作がしにくいかなと)、スマホから設定することはなさそうなので800が候補です。
【質問内容、その他コメント】
家電に詳しくなく、調べるのも苦手です。
上記のような希望であれば、こちらの商品はフィットするでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
9点
予算20万前後であれば800A一択かと思います。
日立の方は30万近くしますよね。
それともビックカメラでかなり安い金額を
提示されたのでしょうか?
書込番号:23486467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>blue_leaf88さん
すみません、間違えました。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
という商品です。
価格.comのドラム式洗濯機で1位と2位の商品で迷っています。
https://kakaku.com/kaden/drum-washing/ranking_V043/
書込番号:23486471
1点
ろくななろくじさん こんにちわ
帯に短しタスキにながし 残念ですがパーフェクトな製品は無いですが!(個人的乾燥)
トタルバランスでは、NA-VX800AL オシです(ヒートポンプ熱交換自動洗浄機能搭載)
最上位機種のNA-VX900ALの様に、IOT・タッチパネルなども求めてないもので
ウチのドラム君 VXシリーズ原点、NA-VX7000が7月で10年目に突入ですが
トラブル時の次期機種は、NA-VX800ALと選択決定しています
アイロンレスを希望なら、Yシャツのノーアイロン(グレードトップ)を求める方が賢明かと
はるやま・青山など紳士服店で価格もリーズナブルで高性能の製品が出ていますから
もちろん、同条件で皺の少なさは、ビックドラム(レギュラー)がトップですが
仕上がりのレベルをどの程度求めるかにもよりますが・・・・・・
書込番号:23486954
0点
聞くなら両方で聞かないとね
ここだとそりゃパナ勧める奴しかいませんぜ
書込番号:23487400
3点
>ろくななろくじさん
110Eの掲示板にある下記スレが正に800との
比較なので参考になるんじゃないでしょうか。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185345/SortID=23397933/
書込番号:23487634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
御礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありません。
>デジタルエコさん
トータルバランスの件とアイロンレスの件、なるほどと納得できました。
おっしゃる通りですね!
>ありのままに話すぜさん
両方で聞いていいのですね、同じ内容のものは1つのスレッド?ページ?でしか聞けないのと思ていました。
>blue_leaf88さん
ありがとうございます。
さっそくそちらのサイトも拝見させていただきました。
ーーー
最初は日立がいいかなと思ったものの、皆さんの書き込み等を見て、Panasonicに決めました。
皆さんに背中を押してほしかっただけかも?笑
地元でお世話になっている電気屋さんで、本体、設置、旧洗濯機回収、5年補償、すべて込みで25万円ほどでした。
最安値ではないとは思いますが、電話1本ですぐに届けてくれて、男性3人で汗だくになりながらも設置、洗濯機下を掃除もしてくださって、満足しています。
本題の使い勝手ですが、想定していたより大きく圧迫感がありますが、それでも夜に脱いだ洋服を洗濯機に入れてスイッチ一つで朝にはふかふかというのは本当に快適です。
もう少し様子を見ないと本当の使い勝手はわからないとは思いますが、まずは「購入してよかった!」の感想です。
答えてくださった皆さん、どうもありがとうございます。
書込番号:23517150
3点
洗濯機 > パナソニック > NA-VX800AL
この洗濯機を使用しています。
夜に洗濯する事が多く、ナイトモードで洗濯、乾燥しています。
最近気付いたのですが、ナイトモードの時は泡洗浄の洗剤の噴射口から何も出てきてないような気がするのですが。
ナイトモードでは泡洗浄はできないのでしょうか?それとも確認不足ですかね。
6点
もあっぱさん こんにちわ
ジェットバブルは、泡をたて洗浄力上げ時短に貢献しています
ナイトモードのため、出てないと思われます
ナイトモードは、運転を抑える代わりに、時間が32分〜48分と長いです
乾燥前の、脱水も音を抑えるため回転数おさえてぶん
乾燥時間が長めになります
取説 P56,57
より詳しい、事を聞きたい場合は、メールでの問い合わせが確実です(正確)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/ask/p/1770,1771,1772/?cid=A000400017&aid=1
書込番号:23466137
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






