ストラーダ CN-RE06WD のクチコミ掲示板

2019年11月上旬 発売

ストラーダ CN-RE06WD

  • 200mmワイド対応の7V型AV一体型カーナビ。VICS WIDE対応の渋滞回避機能、Bluetoothオーディオ、8倍速CD録音などを装備。
  • 従来比で輝度を1.3倍、コントラストを1.5倍に高めてモニターの視認性を向上。リアルな新地図で見やすくわかりやすく案内。
  • 新たに都市高速に対応。サービスエリア/パーキングエリア入口部など、逆走の起こりやすい箇所に対応し、逆走検知箇所を増加。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ ストラーダ CN-RE06WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-RE06WDの価格比較
  • ストラーダ CN-RE06WDのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RE06WDのレビュー
  • ストラーダ CN-RE06WDのクチコミ
  • ストラーダ CN-RE06WDの画像・動画
  • ストラーダ CN-RE06WDのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RE06WDのオークション

ストラーダ CN-RE06WDパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月上旬

  • ストラーダ CN-RE06WDの価格比較
  • ストラーダ CN-RE06WDのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-RE06WDのレビュー
  • ストラーダ CN-RE06WDのクチコミ
  • ストラーダ CN-RE06WDの画像・動画
  • ストラーダ CN-RE06WDのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-RE06WDのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

ストラーダ CN-RE06WD のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-RE06WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RE06WDを新規書き込みストラーダ CN-RE06WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらにするか迷ってます。

2020/07/22 09:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

スレ主 ryukorinさん
クチコミ投稿数:36件

カーナビ初心者です。今ついているカーナビはイクリプスのワンセグ対応ナビですがBluetooth付が欲しくてこちらのPanasonicとイクリプスのAVN-R10Wと悩んでいます。自分の住んでいる地域ではあまり安くなくネットで購入して取り付けてもらおうと思ってます。違うメーカーの際には配線なども変わってしまうのでしょうか?またこのナビのいいところあったら教えていただきたいです。

書込番号:23549905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2020/07/22 10:25(1年以上前)

この機種を使っているわけではないので悪しからず。

今ついているナビはどうやって取り付けたのでしょう?
純正とかなら配線キットが要るかもしれません。
操作面で言うと、同じイクリプスが良いような気がします。

また、ナビと取り付けしてくれる所と別にすると、工賃が割高になるかもしれませんし、配線によっては取り付けできませんとか言われる可能性もあったりします。
また、新品での初期不良の場合でも、取り付け業者は製品を保証してくれないので脱着工賃がかかることも考えられます。
ご自分で配線とかすべて準備するつもりでしょうか?
おすすめは取り付け業者に総合計と、持ち込みとの違いを聞くのが良いと思いますよ。
配線も取り付け業者にお願いした方が無難です。


全く話は違いますが、「bluetooth FMトランスミッター」ではだめなんでしょうか?
bluetoothでシガーライターソケットにつけたトランスミッターでFM電波を飛ばしてくれ、車のFMで聞けるものです。

参考まで

書込番号:23549986

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryukorinさん
クチコミ投稿数:36件

2020/07/22 10:30(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!やはり、取付を考えると安易にネットで購入せずに店舗で購入し、取り付けてもらった方が良さそうですね。BluetoothをFMで聴けるのは知りませんでした!!何かそういった専用機器があるのでしょうか?

書込番号:23549990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:85件

2020/07/22 10:54(1年以上前)

「bluetooth FMトランスミッター」
FMトランスミッターは、接続した機器の音楽を車内のFMラジオで流すことができるオーディオ用アクセサリーです。

FMトランスミッターとiPhoneを接続後、iPhoneから音楽を再生するとFMトランスミッターが再生中の音楽をFMラジオの周波数に変換して、ナビに送信します。変換された周波数を車のナビのラジオが受信し、再生している音楽がナビから流れる仕組みとなっております。

書込番号:23550027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryukorinさん
クチコミ投稿数:36件

2020/07/22 11:08(1年以上前)

Amazonで買おうと思いました!情報ありがとうございます。

書込番号:23550046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2020/07/22 14:25(1年以上前)

>「bluetooth FMトランスミッター」ではだめなんでしょうか?

音質に拘りがなく、聞ければよしとするならば、有りです。

書込番号:23550344

ナイスクチコミ!3


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/22 14:50(1年以上前)

ナビ側にAUX IN のジャックがさされば、Bluetoothトランスミッター/受信器のピンジャックの付いたものが使えます。

FMに飛ばすのは、オーディオ向きでは無いです

書込番号:23550378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/07/22 16:17(1年以上前)

>ryukorinさん

ナビの購入は決定事項ですか?
それとも音楽(たぶんスマホ内の音楽データかな?)さえ聞ければナビの購入を見送る可能性もあるのでしょうか?

書込番号:23550514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/22 17:28(1年以上前)

Bluetoothで何をしたいのか良く判りませんが、
音楽聞きたいだけならBluetooth対応スピーカーをドリンクホルダーに置くだけで解決しますよ。
https://www.ankerjapan.com/item/A3108.html
https://jp.jbl.com/JBL+Flip+4.html

書込番号:23550592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

スレ主 C2019Y4さん
クチコミ投稿数:2件

このたび、MR92Sハスラーへの車両更新を機に、DIYで本機種の導入を検討しておりますが、これまで車両にカメラ類を付けたことがないので、後方の安全性はどう確保するのがよいか、実際の使い勝手がわかりません。

車の使用イメージとしては、走行中は前後方をドラレコで録画しつつ、後退時はナビ画面で後方の映像を確認するもので、走行中や停車時に後方の映像を見る必要性は感じておりません。

パナのリヤカメラ(CY-RC100KD)とドラレコ(CA-DR03TD)を同時に接続する場合は、別売の車両AVインターフェースコード(CA-LAV200D)が必要なことはわかりましたが、そもそも後方にカメラを2つ取り付ける意味があるのかどうか、疑問になってきました。

車内リアガラス上部に取り付けるドラレコカメラの画角より、ドアハンドルのリアカメラのほうがバンパー近くまで確認できる、ということでしょうか?それともドラレコがあればリアカメラは不要でしょうか?

書込番号:23311383

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/29 14:59(1年以上前)

ドラレコがリアカメラとしての機能があるのであればいらないかもしれませんが、リアカメラ機能があってもナビなどに繋げれないものもあったりします。またナビに繋げれるものはドラレコとしての性能が足りないものもあるかもしれません。


なのでそれぞれ専用品を使う人も多いのではないのですかね?そもそもリアカメラは車外に付けるモノが多いですしね。ドラレコは車内がほとんどです。これは製品の防水性能の差にもなりますので、カメラとしての性能も製品によっていろいろです。

スレ主様が満足できる製品で両方使えるのであればそれはそれでいいのではないですかね?もちろん工賃なども含めて考慮されるといいでしょう。

私はエブリイで前後ドラレコですが、バックカメラとして使えないこともないけど、リアウインドウにフィルムを貼ってるので夜間は特に殆ど見えませんね。でもまぁ、軽自動車でリアにトランクとかの出っ張りがあるわけでもないのでバックカメラなんて不要にも思いますしね。軽自動車は特にオーバーハングも短めなんで各駐車スペースにある車止めに当たったら停止でいいんじゃないですかね?左右はサイドミラーで見れますし、、、

書込番号:23311423

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/29 17:59(1年以上前)

>C2019Y4さん
ハスラー等の軽四ならCA-DR03TDだけでも大丈夫かも知れません?

自分の軽四はバックカメラ取付場所がバンパー部、ナンバー横しか無く下の方ですがやはりペタ付けには便利です。(Rドラレコは別に取付してありますが)

ドラレコの方が画角が広いのでCA-DR03TDをガラス上部に取付して下方向にカメラが向けば大丈夫だとは思います?

ここにいる方の様に運転が上手くないので自分は後方安全確認の為にバックカメラを取付ていますがコンビニ等で夜は下に付いているので遠くまで見えるので楽チンです。

書込番号:23311796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C2019Y4さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/29 19:24(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん、F3.5さんありがとうございます。

貧乏性なもので、ナビ背面の端子を使い切りたい気持ちはありますが、実車に後ドラレコをつけて、ナビ連携や下方面の映りを確認して、様子をみることにします。

書込番号:23312015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/05/23 23:18(1年以上前)

皆さん、色々なご意見あるようですが、只今この機種を使用しているユーザーとしては、ドラレコのリアカメラと、リヤビューカメラ別々に設置することを推奨します。
昨年12月、エブリィに、ナビ:CN-RE06WD、前後ドラレコ:CA-DR03TD、リアビューカメラ:CY-RC100KD、ETC:CY-ET2010Dを取付ました。小生もドラレコリアカメラでリアビューカメラ代用可能と考え、当初リアビューカメラ購入せず、ワンタッチ後方ビューで充分と考えたが、甘かった。ドラレコリアカメラでリアビュー確認は可能ですが、取付位置はリアガラス内面上部、且つリアビューカメラより視野角狭い為、バンパーまで見える様に角度調整すると、下向き過ぎて本来のドラレコ映像を満足に写せず。リアビューカメラを追加購入し所定位置(リアドアハンドル脇の取付穴)に設置、別々に見える様にしました。なお、このドラレコ取付には、付属のインターフェースコード使えず、別途、車両AVインターフェースコード(CA-LAV2000D)の購入必要なのはちょっと不本意ですね。

書込番号:23422954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付けについて

2020/05/22 15:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

スレ主 中野町さん
クチコミ投稿数:7件

購入予定ですが、現在TOYOTAディーラーオプションナビ
NSCP-W62を使用していますが、RE06Wを取り付けに当たり
カプラーオンでいけるのでしょうか。
それとも取り付けケーブルが必要でしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:23419707

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/05/22 17:11(1年以上前)

>中野町さん
TVアンテナコネクター1本は同じですがフィルムアンテナが違い全てにおいて違うので無理です。

電源等はカップラーインも配線キットを選べば出来ますが…

バックモニターは変換ユニット対応出来ますが(バックガイドモニター不可)ETCは連動出来ません。

書込番号:23419819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:743件

2020/05/22 17:44(1年以上前)

この程度のこと聞くくらいだから自施工するわけじゃないでしょう?
オートバックスとかの用品店に行って相談するのが一番ですよ。
間違っても安値購入(通販とか)・施工屋持ち込みとかも考えない事。
万一不具合が出た時、手に負えなくなりますよ。

書込番号:23419876

ナイスクチコミ!1


スレ主 中野町さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/22 17:49(1年以上前)

>yanagiken2さん
ありがとうございます。

書込番号:23419889

ナイスクチコミ!0


スレ主 中野町さん
クチコミ投稿数:7件

2020/05/22 17:53(1年以上前)

>F 3.5さん
KP-Y701Dも購入しておきます。
ありがとうございます。

書込番号:23419897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキ純正ナビとの違い??

2020/04/25 14:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

クチコミ投稿数:38件

スズキ純正のエントリーワイドナビ【CA7J】を購入予定ですが、値引きがされない為、同等品を探しています。
見たところこの機種【RE06WD】だと思いここに質問をもうけてみました。
純正の金額は124905円です。

ちなみに【RA06WD】と、【RE06WD】の違いも判りません。
メーカーホームページを見てもわかりませんでした。
(スペック表も同じで全く違いがないように見えました)

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスください。
panasonicにも同等の質問をしましたがお答えできません、でした。

トヨタの車もディーラーオプションナビありますがカロッツェリアもアルパインも同等の機種は存在します。
パナソニックもありますよね?

書込番号:23359434

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/25 15:08(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/25 15:31(1年以上前)

>ぴーたかさん
【CA7J】【RA06WD】【RE06WD】は筐体は同じ物を使っている様に思います?

地図ベースはナビを使っていてもほぼ同じ様な?

ETC連動、バックモニター等のシステムは違うので車の仕様によって別パーツが必要になったり接続出来なかったりすると思います。

因みにCA7Jだけでは取付られず全方位モニター付車以外ならアンテナセットも必要で122100円です。

書込番号:23359514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/04/25 16:36(1年以上前)

>ツンデレツンさん

ありがとうございます。
そうですね。そこは理解しました。

>VICS WIDE、Bluetooth、無料地図更新(※RA06のみ)
の違いですね。

書込番号:23359644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2020/04/25 16:46(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。
スペックや仕様、見た目から推測すると同じかまたは同車種と思います。

ご指摘の通り、そこです。
オプションで全方位カメラを選びましたので、それがなければこだわらないし、違うメーカーの社外品でもいいわけです。
他メーカーの未対応機種でも、対応のアダプターがあるのも承知しています。

ただしコストを抑えたいのが目的で、同じくETC、ドラレコもディーラーの見積もりのチョイスで抑えたく思い質問を上げることにしました。
オプションカタログはこれです。
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/spacia/spacia.pdf

書込番号:23359660

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/25 18:21(1年以上前)

>ぴーたかさん
CN-RE06WDではETCもETC2.0しか連動出来ません。

GPS、TVアンテナは全方位モニター車には取付てありそのまま接続出来ます。

USB端子も取付てありますがパナソニック用接続ケーブルはそのまま接続出来なかったと思います?

全方位モニターも社外バックカメラ接続ユニットを使えば変わり無く表示していると思います。

ヘッドアップディスプレイ表示だけは社外ナビではNGです。

社外ナビで全て揃えても純正ナビよりは安くなるとは思います?

書込番号:23359859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/04/27 12:43(1年以上前)

>F 3.5さん

お返事ありがとうございます。

>CN-RE06WDではETCもETC2.0しか連動出来ません。

これは勉強不足でした。
見積書を見るとETCは【CA7D】となっていましたので社外に対応できませんね・・・。

【RE06WD】ではなく【RA06WD】もおなじでしょうか?
一応メーカーホームページで確認しましたが明記はありませんでした。

最後に私もメーカーに問い合わせはしているのですが、新型コロナの影響でサポートの電話が不通です。
メールでの質問のみ受け付けとありましたので、同様の質問はぶつけています。
ただ返事が1クール1週間くらいかかり、また同等の機種や性能差については答えていただけません。

このような理由で知恵のあるこの場をお借りしております。

一応カタログの写しと品番のの入った写しを上げておきます。
見て、パナソニック製と差し替え出来ればと思っております。

書込番号:23363646

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/27 13:18(1年以上前)

>ぴーたかさん
【RE06WD】も【RA06WD】も性能、接続パーツとも同じで純正ナビと仕様が違います。

ナビを社外品にするならOPパーツ(ドラレコ、ETC等)を全て社外品にしないと連動出来無い物が多いです。

ナビだけ社外品で純正部品が接続出来ればみんな施工していると思いますがナビメーカーも考えて設定しているので皆無に近いと思います。

書込番号:23363702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/04/27 13:58(1年以上前)

>F 3.5さん

いつも迅速なお返事ありがとうございます。

もちろんナビだけでなくカメラを除く連動するもの、ETC、ドラレコ前後も同等品で探しております。
見積り通りだと、

ナビ【CA7J】   124,905-
ドラレコ前【CA68】 37,730-
ドラレコ後【CA6B】 36,850-
ETC   【CA7D】 21,120-

見積り通りだと合計が21万円を超えます。
変更したいのは上記4点と考えてます。

その他の部品も写真とメーカーを見て調べている最中です。
ドラレコ前後がどうやらケンウッド製みたいなので、本日スズキになぜこのチョイスか伺いました。
返答は前後ドラレコを選択された為、とのことでした。
社外でもパナとケンウッドの組み合わせで良いのか新たな疑問も発生しました。
カタログではこの機種は全部のナビに適合するみたいです。

書込番号:23363759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/27 22:20(1年以上前)

>ぴーたかさん
ドラレコ前【CA68】、ドラレコ後【CA6B】、ETC 【CA7D】は社外パナソニックナビに連動出来無いと考えた方が無難です。

CN-RE06WDをナビで設定したならフル連動なら前後ドラレコはCA-DA03D、ETCはCY-ET2010Dしか無いと思います。

CA-DA03Dの画質が悪いとの書き込みもありフル連動では無くVTR入力でコムテックあたりの前後ドラレコを取付した方が無難かも知れません?

自分ならナビは楽ナビ、ドラレコはコムテック、ETCは三菱あたりを設定します。

DIYでは無さそう?なので1度量販店等で見積りを取られる事をお勧めします。

書込番号:23364690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2020/04/28 12:15(1年以上前)

>F 3.5さん

幾度となくお返事、またお調べいただきありがとうございます。

この機種にこだわるのは別の趣旨がありまして(内容については省きますが、、)
最近の時事も踏まえ、予算の都合で最後はここを削ることとになりました。

本体のデザインはこの純正のデザインと変わらない、または同じ機能を有す、なおかつ予算を抑えるのが目的です。
性能や画質が下がることは考慮しません。

私も個人的にはカロッツェリア推しなので。

本題に戻りまして、再度アドバイスありがとうございます。
おかげさまで私の中である程度固まってきました。

ETCの連動は今回捨てることにし、純正位置に収まるものにします。
理由は、高速の利用頻度が少なく、設置も作業が増えること、対費用効果で2.0の必要性がない、です。

ご教授いただいた組み合わせで行こうと思います。

先ほどパナソニックのHPで確認してきました。
ドラレコはCA-DA03Dではなく、【CA-DR03D】ですね?検索でヒットしなかったので。
こちらはフロントカメラのみのようなのでこれを【CA-DR03TD】とし、
ナビ【RA06WD】または【RE06WD】とした場合価格.comの現在の金額で約56000円+36000円でかなりのコストダウンになると思います。
これであれば100%確認不要の組み合わせですよね?
あとは全方位カメラにそのまま対応できるのか?またアダプターがいるのか??ということになりますね。

余談ですが用品21万円がそのまま純正でも16.8万円になりました。約20%引きですがそれでもこのチョイスにした方が安そうです。

書込番号:23365706

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/28 20:09(1年以上前)

>ぴーたかさん
何だか拘りがある様で?

社外ETCもVP-123やS7225等があるので大体のETCが純正位置に取付出来ます。(隙間は開きますが)

社外ナビで全方位モニターを接続するには絶対に接続ユニットは必要です。

書込番号:23366594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/29 06:08(1年以上前)

>ぴーたかさん

なんだかそこまで気になさるなら高くても純正を選ばれた方がいいような気がします。
全方位モニターですが社外ナビでも接続ユニットにより使用可能にはなりますが切り替えスイッチは後付けになります。
詳しくはないですが純正ナビだとナビのOPTキーで切り替えではなかったでしょうか?

それと全方位モニターを使用しない通常後方カメラとして使用する場合、ステアリング連動ガイド線が使えないと思われます。
ただステアリング連動ガイド線が全方位モニタ車に出るのかはわかりません。

もっとも娘のハスラーにステアリング連動ガイド線が付きますがステアリング連動ある必要性を感じていないようです。
半年落中古車で当初社外ナビの予定だったのが契約時に10万円純正ナビプレゼントと教えられ差額を払って純正パナナビにしています。
使い勝手は純正でないパナナビも使っていますがガイド線以外は使い勝手に違いは感じません。

書込番号:23367521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/05/07 10:47(1年以上前)

>F 3.5さん
>ツンデレツンさん
>M_MOTAさん

私の質問にご返信いただきありがとうございました。
大変参考になりました。

また最後までご相談にのっていただいたF3.5さんありがとうございます。
上記のナビに変更し全方位のアダプターとスズキ用ハーネスを入れて約6万円ほど節約できそうです。

書込番号:23387193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

クチコミ投稿数:6件

こちらの商品を現行のセレナc27後期ガゾリンに取り付けたいと思っております。
ハイウェイスターですのでナビ取り付けパッケージ付きなため地デジやGPSのアンテナは流用したいと思います。取り付けに必要なアンテナ端子の変換ケーブル、取り付けキットなど教えていただけないでしょうか。またステアリングスイッチでの操作もできるようにしたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:23342276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2020/04/16 16:48(1年以上前)

>okashin1118さん
何もいらないと思いますが、
アラウンドビューもナビに表示させるときには分枝コードが必要です。
後席モニターなどを付けるには対応コードが必要です。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/re06d_wd_ra06d_wd_t/re06d_wd_ra06d_wd_t.pdf
https://panasonic.jp/car/navi/200mm_ss_compatibility/#nissan
https://sirout-diy.com/car/navi-mounting/11716/

ご自分でも調査してみてください。

書込番号:23342313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/16 19:11(1年以上前)

>okashin1118さん
電源、ラジオ、車速コネクター(無くても接続出来ますが)は必ず必要です。

TVアンテナコネクターもC27はGT13でパナソニックナビはVR1なのでEVC-6003PE等が必要では…

GPSアンテナコネクターはGT5だと思いますのでそのまま接続出来ると思います。

カメラ変換は必ず必要です。

ステリモケーブルは電源配線キット中に配線があると思います。

書込番号:23342539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/04/17 10:55(1年以上前)

>funaさんさん
>F 3.5さん
お二人とも回答してくださり、ありがとうございます。

ステアリングリモコンの配線は車両側はギボシ端子加工が必要なんでしょうかね。
調べて取りつけたいと思います。

書込番号:23343617

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/04/17 12:55(1年以上前)

>okashin1118さん
パナソニックナビも配線キットもギボシ加工されているはずです。

エーモンN2598等はそのまま接続出来ますね。
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/n2598_guide.pdf

書込番号:23343770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/04/17 16:07(1年以上前)

>F 3.5さん

こんなえーもんがあるんですねm(__)m

これでいきたいと思います。

ありがとうございます!

書込番号:23344019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

こちらで正常に機能しますか?

2020/03/29 08:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE06WD

スレ主 takakudo99さん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
一つ質問がありまして教えていただきたいです。

今回の一式で、ドラレコでの後方映像録画、今回のカーナビ(cn-re06wd)でカタログにあるワンタッチ後方ビュー及びリバース後方ビューは正常に機能するのかどうか、です。

以前プリウスαでは、今回と同じPanasonicのカーナビ(型番忘れましたがハードディスクのもの)、今回のパイオニア製のドラレコnd-dvr30、パイオニア製映像出力用RCA分配器(RD-VRD10)、アルパイン製のバックカメラ でドラレコ後方映像録画とバック時の後方ビューは出来ていました。ワンタッチ後方ビューの機能はこのカーナビには付いていませんでした。

今回は、カーナビがcn-re06wdと新しいのと、バックカメラはPanasonic製のCY-RC100KDになり、ドラレコと分配器は前回のものです。
これで大丈夫なのかどうか。

ふとカタログをみると、ワンタッチ後方ビュー、リバース後方ビューのところに、
※F1D9/RE06はオプションケーブル(CA-LAV200D)が必要です。
とあったもので不安になりました。

これはここに載っている、Panasonic製のドラレコ バックカメラのセットでないと実現しない機能なのか、それとも今回の一式でOKなのか。

お手数おかけしますが念のため確認をよろしくお願いします。

書込番号:23310691

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/29 08:54(1年以上前)

>takakudo99さん
ワンタッチ後方ビューでどの映像を映したいのですか?
ワンタッチ後方ビュー機能はナビ側のRCA入力なので大体の入力なら出来ると思いますが(CA-LAV200D必要)ND-DVR30には出力が無いのでドラレコからの映像は接続出来ないと思います。
バックカメラ映像も分配器で3系統にしないと入力できないのでは…

AVIC-RW710では後方確認はステリモで設定出来ます。(バックカメラ映像で別配線はいりません)

CY-RC100KDって映りも悪いとの書込みもありどんな車に取付るか?ですが純正の様に取付出来ないのでオススメしません。
綺麗に取付するならナビとカメラのメーカーを合わせなくてもOKです。

全ての取説は観れるのでニラメッコすればわかると思います。

書込番号:23310751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takakudo99さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/29 09:04(1年以上前)

えーと、詳しくないので返答が合っているのかわかりませんが…
ワンタッチ後方ビューというのはバックカメラの映像を、バック時でなくともボタン一つで後方確認できるものかとの認識です。
ドラレコからの映像出力ではないと思っております。
ドラレコでは小さな画面ですがボタン一つ押すと後方確認が可能でした。

書込番号:23310766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/29 09:44(1年以上前)

>takakudo99さん
CN-RE06WDの取説77P、78Pを観ればわかりませんか?

ドライブレコーダー(CA-DR03TD)を接続している場合のみ本機能が使えます。とありますのでCN-RE06WDにバックカメラをナビに接続してもワンタッチ後方ビューは映らないと思います。

CA-DR03TDからの映像出力をCA-LAV200D使ってナビ別入力させて映すのだと思います。

CN-RE06WDだと別配線等でCA-LAV200D、3系統の分配器が必要なのでは?

takakudo99さんがやりたい事と同じ感じだと先にも書込みしましたがワンタッチ後方ビューだとAVIC-RW710だと別配線等無くバックカメラを接続すれば出来ます。(ステリモが無いとNGですが)

書込番号:23310823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takakudo99さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/29 09:56(1年以上前)

了解致しました。
ありがとうございます。
まだ手元に商品が来てませんので、取説は読んでいませんでした。

書込番号:23310851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-RE06WD」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-RE06WDを新規書き込みストラーダ CN-RE06WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-RE06WD
パナソニック

ストラーダ CN-RE06WD

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月上旬

ストラーダ CN-RE06WDをお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング