FH-WZ3619BY(W) [エレガントホワイト]



ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-WZ3619BY(W) [エレガントホワイト]
上記の2機種 コロナ製とダイニチ製で 検討中です。
燃費と電気代でコロナが良いとありましたが トータルの月々のコストは同じかなと。
そんなに変わるものでしょうか? 人感センサーやエコモードがあるので どちらとも同じのような気がしてます。どちらが良いのか。
どちらもハイエンドモデルのようですが、上記の機種以外でおすすめのモデルはありますか?
どなたか使用してる方 コロナ製やダイニチ製を利用していた方 おリましたら 教えて下さい。
書込番号:23083085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新機種や上位機種についてはわかりませんが、コロナもダイニチも使用しています
燃費と電気代も気にしたことがないのでわかりませんが、灯油を気化させる構造上、コロナは燃焼熱で、ダイニチは電動の気化ポンプを使用するので、燃費はダイニチ、電気代はコロナなのほうが良いと思います
あとコロナは点火するまえに燃焼室を電気で加熱して灯油を気化させるのに時間がかかるため、予熱タイマーがありますが予熱タイマー使用中は余分には電気代がかかります
またダイニチは気化ポンプに構造上、ススがつまりやすいのでコロナよりも早く故障する可能性がありますが、点火スピードが速く、臭いもコロナよりも少なく感じます
書込番号:23083136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

灯油タンクがダイニチの方が大きいので、給油の回数が減ります。
消化時の臭いやすすの問題はぬへさんの書かれた通りです。
書込番号:23083144
4点

>ジョージーナイコさん こんにちは
今までダイニチ2台とコロナ数台を同時使用していました。
ダイニチは着火が早く、寝室とキッチンへ使ってました、バーナー部分が3年保証でしたが4年目に入ると次々にバーナーや電気回路が
故障し、今は全てコロナになりました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001187610_K0001184376&pd_ctg=V024
これを見ると着火後の運転消費電力がダイニチ129Wから62W, コロナが22W-10Wですから6倍の違いがあるようです。
それと燃焼音がダイニチが少し大きいようです。
それと灯油はブランドのはっきりしたものが、(例えばエネオス)臭いが少ない(あるいは感じない)と思います。
書込番号:23083162
1点

そうですか。電気代ならコロナさん。石油代ならダイニチさん。 ショールームみたいなのはあるのでしょうかね 実際に運転したり 操作したり。 そういう所があれば 現実味があるんですが。 ありがとうございます。
書込番号:23083172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

灯油代変わりますか…?
同じ灯油使用だから発熱量は同じ…
効率が違う?
単純燃焼だから違いは無いような…
書込番号:23083190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ジョージーナイコさん
こんばんは。
実際に3大メーカーの石油ファンヒーターについて3項目のテストを実施している価格.comマガジンのこちらの記事が参考になるのでは?
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=13204
以下、一部抜粋
−−−−−−−−−−
1)着火時間テスト
「ブンゼン式を採用するダイニチの「FW-5718SGX」が42秒と、着火までは圧倒的な速さを見せた。」
2)暖房運転テスト
「ダイニチ「FW-5718SGX」の暖房出力の高さが際立った。」
3)消費電力テスト
「ブンゼン式を採用するダイニチ「FW-5718SGX」が突出して高いという結果になった。」
まとめ:早く部屋を暖めたいならダイニチ、エコ重視ならコロナかトヨトミ
「早く部屋を暖めるという意味では、燃焼方式に特色のあるダイニチ「FW-5718SGX」が頭ひとつ抜き出ているという結果になった。消費電力は高めであるものの、燃焼効率が高く、素早く部屋全体を暖められるという意味では、ダイニチの製品は、特に寒冷地などでもっとも威力を発揮しそうだ。」
「消費電力も合わせたトータルでのエコ性能ということになると、コロナやトヨトミの製品のほうが有利だ。こちらの2機種は、暖房性能的にはさほど差はないので、好みで選んでいいだろう。操作性や機能性ではコロナ「FH-WZ5718BY」のほうが豊富だが、劣化灯油などでも対応できる燃焼方式を持っているトヨトミ「LC-SL53H」の懐の深さ、バーナーの耐久性も捨てがたい。」
−−−−−−−−−−
ダイニチが4年目で次々と故障したなどというネガキャン的コメントがありますが、私は昔ダイニチを使っていましたがそのようなことはなかったですけどね。
書込番号:23083597
4点

省エネと機能性で わたしには コロナさんのモデルが ぴったんこだと思いました。 ありがとうございました。
書込番号:23083617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョージーナイコさん
こんにちは。
ダイニチ、コロナ、トヨトミ、甲乙つけがたいですが、結論から言えばどれを買ってもどんぐりのせくらべかな。
・電気代を気にするならダイニチ以外、
・着火スピードならダイニチ(冬場はかなりありがたいですよ)
・壊れてもすぐに分解修理しやすいのはダイニチ
って感じでしょうか。
書込番号:23083872
1点

https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=13204
>ダイニチ「FW-5718SGX」 約42秒
>コロナ「FH-WZ5718BY」 約78秒
コロナを使っていますが、遅いと感じることはありません。
電気代が気になり、コロナを選びました。
書込番号:23091071
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コロナ > FH-WZ3619BY(W) [エレガントホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/12/06 23:05:42 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/15 19:19:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)







