NR1200 のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥58,804

(前週比:-196円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,804

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,804¥67,880 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥58,804 (前週比:-196円↓) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200 のクチコミ掲示板

(835件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラック・パネルのNR1200

2021/09/06 09:40(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:6件

所有している他のマランツのモデル(SACDプレイヤー/CDチェンジャー/NR1606)が全てブラック・パネルなのですが、このNR1200に”黒パネル”の設定は無いのでしょうか?Phono入力とかBluetoothイヤフォンが使えるようになったとか、魅力的になって購入を検討しているのですが、日本では販売していないようです。海外(下記)ではあるようですが、日本仕様の電源(AC100V、50/60Hz)がそのまま使えるか不安です。

https://www.ebay.com/itm/224595455442?hash=item344aeeadd2:g:jFYAAOSwsm1hMZvs

(このモデルも120V/60Hzで日本で使えるか不明)

書込番号:24327094

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/06 10:52(1年以上前)

>Jマルサンさん

HP上にも載ってませんよね?
ラインナップに無いということです。
価格帯は違いますがMODEL30は駄目ですか?
こちらは元々ホワイトモデルのみでした(海外ではホワイト/ブラック同時発売)が、
あとからブラックモデルが追加されました。
NR1200は発売からしばらく経ちますが追加される雰囲気は見られません。
#限定モデルなどで販売されるのを気長に待つしか無いでしょう。

書込番号:24327200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:103件

2021/09/06 14:39(1年以上前)

Made in Viet Nam 製品では Black Version の日本国内仕様での入手は難しいかも知れませんね。

書込番号:24327486

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2021/09/06 19:16(1年以上前)

>Jマルサンさん
多分100Vでも動作すると思いますが、音量ではなくて音質がしょぼしょぼになる可能性もありますね。
昇圧トランスを使えばいいと思います。
周波数はレコードプレイヤーとか時計でない限りは50Hzでも行けると思います。
昇圧トランスはサウンドハウスとかで通販で買えますよ。
自分はメインシステムはDAC、プリアンプ、パワーアンプと米国製直輸入ですが一度試しに100Vで鳴らしてみたら普通に動作したものの、まぁ酷い音でした。
あと、120V仕様はコンセントがアース付きが普通だったり、アース無しでも左のブレードが幅広のことがあるので、普通の日本の家庭の100Vコンセントに挿す場合はアダプタが必要になることが多いと思います。

書込番号:24327847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

NR1200とPM7000Nの比較について

2021/07/28 17:45(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 usackさん
クチコミ投稿数:17件

NR1200とPM7000Nで、どちらを購入しようか迷っています。
特に実際に視聴された方、両方入手された方、良し悪しのポイントや印象など聞かせていただきたいです。

ちなみに、HDMI端子は不要でして、CD,と各ネットワークサービスが使えたらよいのですが、
値差分の性能差があるかどうかが気になっています。

書込番号:24262518

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/07/29 09:48(1年以上前)

>usackさん

OTAI AUDIOの比較動画です。参考にどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=y8RuQrNTuJ4

書込番号:24263393

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/07/29 10:24(1年以上前)

HDMIが不要でしたらPM7000Nかな〜
値段分の音質差があるかは、料理等と同じで自分で聴いてみないと他人には分かりませんよ。

書込番号:24263430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2021/07/31 09:04(1年以上前)

>usackさん

メーカーは、
・テレビもつないでHi-Fiサウンドを楽しむなら「NR1200」
・音質最優先のHi-Fiアンプなら「PM7000N」
というように両機を分かりやすく明確に色分けしています。
(Maranz Blog ネットワーク対応の2019ニューモデルを徹底比較! 2019年11月1日)
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2019/November012019

HDMI端子搭載のNR1200が\88,000、HDMI端子を搭載しないPM7000Nが\132,000という点を見ても、
音質面へのコストの掛け方はそれなりに違っているように思います。
但し、ハード面での性能差が明らかだとしても、耳で聴いて差を感じるかは人それぞれになってしまいますね。
機能面での細かな違いを挙げると、Bluetooth送信機能はNR1200のみ、PM7000Nは光デジタル入力を2個搭載といったあたりでしょうか。
あとはサイズ感ですね(幅は同じ、奥行きは1mmだけの違いでほぼ同じ、高さは2cmの違いがあります)。

個人的には、
・NR1200の大きなウリのひとつであるHDMI端子が不要で音質重視ならPM7000N
・出費を抑えて気楽に音楽鑑賞を楽しみたいならNR1200
という考え方で良いように思います。

書込番号:24266144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2021/08/03 11:59(1年以上前)

こんにちは
差は大きいです。ご使用内容から察しますと7000を推します。
HDMIが不必要の時点で7000に絞られると思います。
7000は思いのほかピュアアンプで下のプリメイン6000番台位の
音質はあるように感じます。またネットワークも内蔵していて魅力ですね。
ネットワーク機等との配線がなくなってケーブル短縮できるメリットも大きく、
マランツ音色を全体に採り入れられるメリットもあり、ピュア系の一体型は少ないです。

AVアンプ(画像処理がある機械)とピュア系のアンプはトランス等、金のかかる
場所に差が出ますので、よりシンプルで電源等を大きくできる機械はやはり確りした
音の出を期待出来ます。

書込番号:24270791

ナイスクチコミ!2


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2021/08/06 13:54(1年以上前)

>usackさん
こんにちは。

両方試聴してPM7000Nを購入しました。試聴したのが半年以上前なので、印象だけですが音質差はけっこうありました。比較するとですが、NR1200の方が音が痩せて聴こえると感じました。私もですが基本的にオールインワンで、将来的に拡張を考えないのであればPM7000Nは良い選択だと思います。PM7000Nであれば(試聴した範囲ではですが)上級機と比べてもそこまで差はないと思いました。

書込番号:24275265

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビの音声出力について

2021/07/23 14:38(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 tinman3さん
クチコミ投稿数:6件

接続したのですが、テレビの音声だけがアンプ接続のスピーカーから出力されません。
BDレコーダー「DBR-W508」→アンプ「NR1200」→テレビ(arc対応)「26RE1S」とHDMI接続しました。
@アンプをBluray DVDに選択、テレビの入力をHDMIにしてBDレコーダー(プレイヤー)でテレビを視聴するとアンプに接続したスピーカーから正常に音声が出力されます。
AアンプをTV Audioに選択、テレビの方で視聴すると音声はテレビの内蔵スピーカーの方しか出力されません。
HDMIケーブルは比較的新しいものを使っています。
テレビの音声をアンプ接続のスピーカーで聴きたいときは、BDレコーダー(プレイヤー)の電源をオンにしてテレビを視聴するものなのでしょうか?

書込番号:24254027

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 tinman3さん
クチコミ投稿数:6件

2021/07/23 15:21(1年以上前)

セットアップメニューで設定できました。
ありがとうございました。

書込番号:24254111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

iPhoneとの接続が落ちる

2021/06/07 11:56(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:9件

spotify(有料)を聞く事が多いのですが、iPhoneとNR1200の接続が良く落ちます。ネットにwifi で接続出来てますので、インターネットラジオは鳴ります。しかし昨日接続出来ていたiPhoneが翌朝接続先から消えます。電源の抜き差しで復活する時もあります。こらは故障でしょうか?

書込番号:24176555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/07 12:22(1年以上前)

>なまいきなペロさん

AirPlayを使われていますか?

書込番号:24176596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/07 13:07(1年以上前)

airplayは使ってません。

書込番号:24176661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/07 13:25(1年以上前)

>なまいきなペロさん

Bluetooth接続ですか? 故障かもしれませんので、メーカーに聞かれてはいかがでしょう?

書込番号:24176677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/07 16:29(1年以上前)

bluetooth接続ではありません。iOSとのwifi 接続です。メーカーには数回問い合わせをしました。初期化など一通り試しましたが良くなりません。品物を送って見ても、故障が見つかりませんとなる可能性が高いと言ってました。

書込番号:24176911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/07 16:39(1年以上前)

>なまいきなペロさん
HEOSアプリを使っていますか?バージョンは最新でしょうか?
iPhoneの再起動は試されたのですね?

書込番号:24176919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/07 17:36(1年以上前)

はい、HEOSアプリを入れてます。iPhoneの再起動や、ルーターの再起動などしております。

書込番号:24176998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/07 21:00(1年以上前)

>なまいきなペロさん
こんにちは。iPhone で他のアンプですがSpotify をよく聴く者です。

無線だと不安定な感じですね。
アンプはWF-FIでなく有線LANでWI-FIルーターのLANの口へ接続が安定すると思います。なんとか有線LANで引き回しではきませんか。

私のところではネットワークアンプとインターネットにつながってるWI-FIルーターまで50m程のケーブルを引き回して接続されてる部屋もあります。

書込番号:24177291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/07 22:04(1年以上前)

本機とルーターの接続には問題が無く、ネット接続は安定しています。今回の場合はiPhoneはあくまでテレビのリモコンの役割になってます。曲のせんたくや、再生、停止です。これが落ちるため機能しないのです。インターネットラジオがなりますので、ネットは切れてません。

書込番号:24177440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/07 23:05(1年以上前)

>なまいきなペロさん
そうですか。
無線に全く問題ないならばマランツのiPhoneソフトに問題ありとの見解になりますね。

マランツのサポートへ連絡して対処可能かを
問合せした方が早く解決するのでは。

ちなみに私のはONKYOのですが、IPhone を最新iOSの14系に上げたころから、装置の1台のCR-N765だけが見つからない現象があります。他の装置はすぐ見つかりますが。
装置のIPアドレスにツールでPingを打ってからだとすぐ見つかるのでpingしてからソフトを立ち上げています。

私のところではSpotifyはスマホの純正Spotifyソフトを立ち上げて
スマホソフトのデバイスの選択でアンプを選ぶとアンプのスピーカーから鳴ります。
ONKYOのソフトにもSpotify用の画面もありますが純正のSpotifyソフトを呼びだし利用するのが主の仕様のようであまりONKYO ソフトは利用して無いです。

マランツのアンプも
純正のSpotifyソフトのデバイス選択に出てきませんか。出て選択できれば鳴ると思います。

書込番号:24177554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/08 09:06(1年以上前)

先日サポートに問い合わせしたところ、必ずHEOSアプリを経由しなくても良いそうです。直接spotifyアプリから曲を選択し、NR1200を押せば繋がります。問題は表示がなくて押せないことなんです。

書込番号:24177987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/08 09:46(1年以上前)

>NR1200を押せば繋がります。

どこを押すのですか?

書込番号:24178031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/06/08 14:34(1年以上前)

spotifyの曲選択したら左下にスピーカーの様なマークが出ます。それを押すとデバイスを選択する画面になります。そこにNR1200が表示されていればNR1200と繋がったスピーカーから音がでます。

書込番号:24178341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/06/08 15:27(1年以上前)

>なまいきなペロさん

スマホかタブレットに無料アプリのFingを入れて、タップすればネットワークにつながった機器の一覧が表示されます。
そこにNR1200が無ければ、ネットワークにつながっていない、ということです。
表示があるならネットワークにはつながっているが、そのアプリでは表示されない、ということです。

NR1200のIPアドレスを固定アドレスにすれば改善されるかもしれません。

書込番号:24178409

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/09 00:33(1年以上前)

>なまいきなペロさん
サポートから連絡あったように通常同じネットワークに接続されていれば、Spotifyのソフトの画面したのデバイスの選択をクリックすればSpotify対応しているアンプの名前が出るはずです。
出ないから選択ができないのですね。
やはりネットワークが正しく接続されてないような現象ですね。

ネットワークは絶対的に正しく安定稼働しているというならばiPhone がおかしいことになります。iPhone の機種とiOSはいくつですか。

私のようにアンプは固定IPアドレスに設定して
Pingを打ってみるとか、
アンプは有線LAN接続してみて、PCをお持ちならPCも有線LAN接続にして同じネットワーク上にて設定し
PCのSpotifyから試すなどして、切り分けた方が良いかと思います。

私は仕事でLANの設計構築はイエローケーブル時代から無線LANの環境設計や構築も何十社か手掛けてきていますが
無線LANの安定動作はなかなか奥深く、回りの環境によっては難しいです。

書込番号:24179271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/09 09:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。iPhone XRでiOSは14.6です。また、家族のiPhoneはSEです。ちなみに同じリビングではGoogle homeでスマートスピーカーも使用してます。こちらは全く切れること無く繋がります。

書込番号:24179561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/09 19:13(1年以上前)

>なまいきなペロさん
やはり、NR-1200かiPhone で無線LAN接続が上手く認識できていないためと思います。

私のiPhone も、ONKYO CR-N765(IPは固定化し有線LAN接続)だとすぐには見つからないのでアンプを固定のIPアドレスに設定してping打ってから接続するとすぐに見つかるのでiPhoneも怪しのですが同じ感じで対処は可能かもです。pingのソフトはPing LiteというiPhoneのソフトです。

無線LANでも装置のIPの固定化は出来るはずです。私のアンプは無線LANでもIPの固定化できます。マニュアルよく読みトライしてみて下さい。

今も、iphone操作で、デバイスCR-N765を選択しSpotifyの曲を前後のDAITONEとYAMAHAの4スピーカー(CR-N765の先に別のアンプあり)で聴いてます。

書込番号:24180431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/06/11 09:18(1年以上前)

昨日は帰宅後spotifyに接続を試みましたが、同じ様にNR1200が表示されませんでした。試しにその状態からHEOSからamazon musicを選択して曲の再生をしましたら音が出ました。spotifyとNR1200との問題かもしれません。因みに昨日も電源抜差しで復活しました。

書込番号:24182642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/21 16:16(1年以上前)

わー、全く同じ症状で困ってます。

Bluetooth経由でなく、あくまでSpotifyをダイレクトに本機で再生(=Spotify Connect機能)なんですが、すごく不安定ですよね。

Spotify Connectに問題があるのか、NR1200に問題があるのか。

HEOSアプリ起動しなくてもSpotifyダイレクトが立ち上がるときもあるし、不安定なんですよね…

書込番号:25669045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 店舗での使用について

2021/05/16 17:28(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:4件

店舗で使用したいのですが候補のスピーカーは天井埋め込み型のBOSEのFS4CEW(40w)を4つの予定です。

スピーカー側の設定を8オンスにすればこのアンプでもスピーカー4つ使用可能でしょうか?

また、アンプにPCを繋いでPCに入っているiTunesの楽曲を流すという使い方も可能でしょうか?

書込番号:24138846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2021/05/16 17:38(1年以上前)

>せっくんJPさん

店舗での使用ということであれば、著作権上の取り扱いを明確にしておいた方が
いいと思います。JASRACに問い合わせをしておいたほうがいいと思います。

書込番号:24138871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/05/18 03:08(1年以上前)

家庭用につくられた製品は、長時間の連続使用や、熱処理についてはあまり考慮されていないので、あまりお勧めはしません。

実際に僕も飲食店を持っていて、16時間営業のお店でオーディオを使っていますが、中にはそれなりに使えた製品もありましたが、ほぼ運ですね。

BGMの場合mt_papaさんがお書きのように、著作権の問題もあって、自分の好きな曲を流すのはちょっとアレコレで、ジャスラックの調査員は割と頻繁にきますよ。
一番簡単なのは、地域のU-SENと契約してしまう事、今のU-SENは、アンプ内蔵で、音にこだわりが無ければ実用になります。
うちも、BOSEのスピーカー4本で33坪の店舗でBGMを鳴らしていますが、U-SENのアンプで事足りています。

書込番号:24141559

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Fire TVスティックとAirplay2の音質差について

2021/05/03 11:15(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:20件

【困っているポイント】
@NR1200にAmazon fireスティックを刺して、AmazonプライムミュージックやYouTubeなどの音楽を聴いた場合と、
Aスマホ(iPhone X)で、AmazonプライムミュージックやYouTubeなどを起動して、Airplay2でNR1200に接続した場合

同じ曲を聴いても、かなりの音質差で、Aの方が高音質になります。
これはAmazon fireスティックの性能によるものなのでしょうか?
たとえば、Amazon fireスティックをアップルTVなどの機器に変えた場合、もう少し良い音で聴くことができるようになるでしょうか?


書込番号:24115414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/05/03 15:05(1年以上前)

>まさむねんさん
HDMI接続が音質悪化の要因と思われますので、AppleTVに換えても効果はほとんど無いと思われます。

書込番号:24115808

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/03 15:49(1年以上前)

>まさむねんさん

このアンプではないですがAirplayでapple tv もしくはAirplayでアンプに直接でも音質差は感じません。
私はfire stick tvは所持してません。その為、比較はできませんが合わせて考えれば
fire stick の品質
HDMIの品質
どちらかの可能性になると思います。

書込番号:24115867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2021/05/03 17:21(1年以上前)

デバイス内で音楽再生しているか、スマホで音楽再生しているかの差かもしれませんね。
その場合でもAppleTVにしても効果が期待できないことに変わりませんが。

書込番号:24116073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/05/07 13:33(1年以上前)

>まさむねんさん
同じ悩みを抱えてます。
素人ながらにネットで調べた内容を共有させてもらいますと、HDMIでの音声入力は音質が悪い、というのが定説のようです。

(以下は私の拙い知識での理解なので、ガセネタもあると思ってご容赦ください)
・HDMIで伝送される信号は劣化の生じないデジタルデータであるが、これを受け取ったレシーバー(この場合NR1200)では、HDMI端子に直結する回路でPCM波形に変換する際にジッターと呼ばれる劣化が生じる。
・主な原因はHDMI仕様制定時に音響データのクロック処理に対する配慮が足りなかったことによるもので、普及当初の音質は本当に酷かったらしいが、その後の仕様改訂(1.4〜)やメーカー努力で随分改善したらしい。この点でマランツがどのレベルにあるのかは不明であるが、いずれにせよユーザーにはどうしようも無い問題。
・一方、その他の原因として、ノイズ源となるビデオ信号が一緒に伝送・処理されていることが影響していると言われている(諸議論あり)。以下のような対策がある?
  - ケーブルをシールドの良いものに替える
   (ケーブル内で劣化が起きるわけではないが、レシーバーでの信号処理への影響を防ぐ)
  - 複数あるHDMI端子の中で音質の良いものを選ぶ
   (HDMI出力端子からの距離が遠いもの、内部基板上での取り回しが短いものが良いらしい)
  - HDMIコネクタは緩いので、接触不良の無いように、真っ直ぐ、捩れのない挿入状態を保つ
  - その他、高周波のノイズ源から遠ざける

FireTVはそれ自体ノイズ源かもしれないし、HDMI端子にぶら下がるかたちになるので、付属のものより長めの延長ケーブルにして、ぶら下がらないように固定をしてみようかと思ってます。あと端子選定ですね。
今ちょっと事情があって、すぐ試してみることができないのですが、もし役に立てばと思い、未検証ですが投稿させて頂きました。

書込番号:24123505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2021/05/09 15:36(1年以上前)

>まさむねんさん
実際に試してみたので報告します。
上に挙げた中ではケーブルの交換により多少の改善が得られた気がします(unibrain製の少し良い奴で試しました)。が、残念ながら、同じamazon musicソースでもHEOS経由とでは依然として明らかな差があります。まるで、別の演奏を聴いているようです。
これが本機のHDMI入力の性能ということだと思うので、FireTVは映画やMVの再生用と割り切って、オーディオはHEOS経由で楽しむことにします(今後のアプリの改善に期待)。

書込番号:24127254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/05/11 17:57(1年以上前)

>JumpingJackFさん
HDMIは音質面で不利なのですね。
某楽器屋さん?のYouTubeで、NR1200の紹介をしていて、HDMIは音質面で有利的なことを言っていたので信じてしまいましたが、セールストークだったようですね。

fire TV stickじゃなくても、アマプラやネトフリやTVerなど、もう少し高音質で楽しみたいのですが…
他の機種で、アナログ出力や光出力のある機器を探さなければダメそうですね。

その場合でも、映像をHDMIから出力し、音声をアナログや光から出力できるような設定がなければならないので、機種選定難しそうです。

もう少し検討してみます。

書込番号:24130485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/16 19:52(1年以上前)

>まさむねんさん
進捗があったので、報告します。
私の環境では、FireTVの電源をテーブルタップから付属のUSBアダプタで取っていたのですが、これを電圧の安定してそうなNR1200またはTVのUSBポートから取ってみたところ、音質が大幅に改善しました。HEOS経由のamazon music と比較するとまだまだですが、自己採点30点から70点くらいにはなったと思います。少なくともprime videoの鑑賞には大きな不満の無いレベルにたどり着きました。
これまでHDMIレシーバー側の問題と疑ってましたが、FireTV側の問題が大きかったようです。
もし参考になりましたら幸いです。

書込番号:24139161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/05/24 18:28(1年以上前)

こちらも少し変更してみました。
これまでNR1200に直接繋いでいたAmazon fireスティックやBlu-rayレコーダーや、任天堂Switchなどを、テレビのHDMI端子に接続し、テレビとNR1200間を光オーディオケーブルで接続しました。

結果、音声もクリアに聴こえるようになり、音楽もAirPlayで聴いた場合に、かなり近づいてきました。

NR1200自体のHDMIの音質が良くない?のか、
こちらの接続で、かなり改善したので、しばらくこちらで試してみようと思います。

書込番号:24153149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥58,804発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング