NR1200
- CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
- パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
- HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
皆さん、こんにちは
今日突然ネットワークプレイヤー「パイオニアN50」が壊れました(悲)
そこで、新しい本製品に目をつけたのですが、
マランツは昔、日本語表示ができなかったように思っています
本製品は日本語表示できますか?
教えて下さい。よろしくおねがいします。
書込番号:23096724
3点
>稲美の花丸さん
試聴しただけですが、本体の液晶は英数字しか見なかったです。曲とかは表示しないのでは?
保有者の方の回答が明確でしょう。
PCやスマホで操作するのが主で作られてるのでこちらは当然表示します。TVやモニターにHDMIのOut接続しておけば大画面で日本語表示もするかと。
書込番号:23105854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>稲美の花丸さん
あ、PCの操作は間違いです。
リモコン操作がTVモニターに写ります。
操作はリモコンとスマホやPadになるかと。
少しでも間違いをするとデタラメという方がやってきて非難されますので訂正ください。
書込番号:23105862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>fmnonnoさん
早速のご回答、ありがとうございました
やっぱり、本体ディスプレイには日本語表示はできないようですね
ヤマハもだめのようです。オンキョーは表示できるとの回答あり。
入れ替えも面倒なので、今までのPioneer N-50からは
グレードダウンしますが現在も売っているN-30AEにします。
確実に日本語表示もジャケットも表示するのでとても良い
…他のメーカーも真似したら良いと思うのですが残念
ありがとうございました
書込番号:23106268
1点
お借りします。
>fmnonnoさん
NR1200は購入:SPはクアドラル ロンド、SpotifyプレミアムはPS4の半年無料サービスで開始しました。
スマホからSpotify最高音質設定後、デバイスNR1200を選択し再生すると音域の狭い音。
スマホにHEOSをインストールし、そこから再生しても音域の狭い音になります。
AmazonアレクサアプリからEcho Plus ×2 + Echo Subでミニコンポ程度の音は出ますので
NR1200の方は某動画サイトやブログなどを調べながら改善したいと思います。
書込番号:23150016
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/22 20:28:40 | |
| 2 | 2025/08/31 14:27:15 | |
| 20 | 2025/09/20 19:19:01 | |
| 1 | 2025/07/11 10:49:35 | |
| 2 | 2025/03/31 9:05:02 | |
| 2 | 2024/12/26 21:47:28 | |
| 5 | 2024/11/16 11:38:50 | |
| 16 | 2024/10/09 13:47:32 | |
| 8 | 2024/08/17 21:38:25 | |
| 12 | 2024/08/13 17:52:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









