NR1200
- CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
- パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
- HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。



【困っているポイント】
Bluetooth遅延 USB認識
【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
今の所はApple機種でのBluetooth接続のみで使用
【質問内容、その他コメント】
iPad Pro及びiphone X 及びMac book air いずれかでBluetooth接続し
動画やYouTubeを再生した場合に約2秒ほど音声が遅延してしまいます。
また症状確認の為にUSB接続するとどの端末を繋いでも
「No items to display」と表示されNR1200側は認識されません。
またiPhone Xは充電開始はされますがiPad pro側は「充電されません」と表示されます。
別ケーブルで確認したり再起動やすべての設定を
初期化しても改善されませんでした。
Bluetooth遅延やUSB認識はこの状態で正常範囲なのでしょか?
まだ購入2週間ほどで私自身使いこなせていないと思うのですが
どなたか対処法のお分かりになる方が居られましたらご教授お願い致します。
書込番号:23733351
1点

>cla4545さん こんにちは
Bluetoothは、無線への変換によってアンプが受信します、受信したデジタル信号をアナログへ変換されて音声となります。
現代の技術ではやむを得ないと思います。
書込番号:23733410
0点

>cla4545さん
Bluetoothは音声データを圧縮して伝送するので、その際の信号処理によって映像と音声にズレが生じてしまうことがあります。
これはNR1200に限ったことではありません(送受信機器によって生じるタイムラグの程度差はあります)。
「症状確認の為に」USB接続するという点についてはどのようなことをしたいのか具体的なイメージが湧きませんが、取説には
「本機のUSB端子とパソコンをUSBケーブルで接続して使用することはできません。」
「マスストレージクラスに対応しているUSBメモリーのみ再生できます。」
「USBメモリーは、“FAT32”または“NTFS”フォーマットに対応しています。」
などと記載されていますね。
充電に関しては「すべてのUSBメモリーに対して、動作および電源の供給を保証するものではありません。」という記載が参考になるかも。
的外れなコメントならスミマセン。
http://manuals.marantz.com/NR1200/JP/JA/WBSPSYcyejcjxr.php
http://manuals.marantz.com/NR1200/JP/JA/GFNFSYrovixdpl.php
書込番号:23733465
3点

>cla4545さん
残念ながら、Bluetooth遅延やUSB認識はこの状態で正常ですね。
遅延を回避する手段はありません。
書込番号:23733476
2点

Airplayで接続すれば遅延は気にならないかもしれませんね。
書込番号:23733487
2点

>cla4545さん
まず、音声のみならAirPlay の方が仕様的にはCD音質まで送れるのでBluetoothよりもずっと音はいいはずです。
ただ、NR1200はAirPlayでは動画は受信できないので音声だけとなるので音声遅延は解消できないかも?ですね。
(もしかしたらApple純正アプリでの動画鑑賞だと遅延解消策が入ってるかも?)
TVにAirPlayでの動画受信機能があればそちらに映像と音声共に飛ばせば動画鑑賞時の遅延は解決すると思います。
TVにAirPlay機能がない場合はApple TVを買ってTVに繋いでApple TVにAirPlayで動画を飛ばせばそれでもOKです。
USBについては、皆さん勘違いしますよね。
結論から言ってNR1200にはUSB DAC入力は付いてないです。
前面にあるUSB端子は音楽の入ったメモリーなどを繋ぐためのものです。
機器の前面についていることの多い大きく平べったいUSB端子(USB Type A) は操作される側の機器をつなぐ端子です。穴がある方の機器がここに繋いだ周辺機器を操作するものです。USBメモリーやプリンタ、マウス、キーボードなどをつなぐことが多いですね。
機器側から繋いだ機器にアクセスするためのものなので、この端子に繋いだ機器から音楽を強制的に送り込むことはできないのです。
逆に、外に繋いだ機器から何かをする場合はUSB Type Bという肩の面取りされたような四角い端子が必要です。
これは家庭用オーディオ機器の前面についていることはあり得ません。
プリンタやUSB DACにあるやつですね。こちらはプリンタはPCに操作される側なのでこの形なのです。
同様に、USB-DACとしてデータを受け入れるだけのUSB端子はUSB Type B である必要があるのです。(サイズ違いのmicro USB B でもOK)
なお、その機能があるDACは普通は同軸RCAデジタル入力と光入力端子の隣にUSB Type B端子が並んでいます。
それから、iPhoneから(NR1200は端子がないので不可ですが)USB DAC につなぐにはカメラコネクションキットというアダプタを使わないとなりません。場合によっては電源供給可能な大きなタイプが必要なこともあります。端子形状的にアダプタなしではUSB Type Bには接続不可なのですけどね。
書込番号:23733661
2点

>cla4545さん
この機器はパソコンと繋いだusb-dac的な使用は出来ません。マニュアルの通りです。
メモリー挿しても遅延の確認にはなりません。
また、bluetoothに遅延はつきものです、
書込番号:23733703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違うモデルですが、ヤマハのR-N803というネットワークアンプを使用してます。
https://kakaku.com/item/K0000985288/
ご質問の遅延というのは動画再生をした場合、音声のみ遅延するというイメージでいいのでしょうか?
上記のモデルでMacBookProをBluetooth接続してますが、接続にやや時間がかかる時がありますが、接続されてしまえば再生での遅延などはありません。
Bluetooth接続はカーナビなどでも利用してますが、目立った遅延は感じません。他の回答者はさも当たり前のように言われてますが、私はちょっと違うんじゃない?って思います。
USB接続に関してはわかりかねますが、充電に関してはiPhoneの場合はパスワードなどでのロック解除すれば出来ます。アンドロイド機器などはそのまま充電されます。
なお、以前使用していたマランツのM-CR611というコンポはネットワーク基板が壊れて交換してもらったことがありますが、交換後もネットワーク機能が不調だったため今のヤマハに乗り換えた経緯があります。つまりネットワーク系のトラブルはマランツには多いようなので、初期不良の疑いがあります、販売店にご相談ください。
ちなみにヤマハも初期不良でネットワークのトラブルがありました。
販売店曰くネットワークアンプのトラブルは多いそうです。
書込番号:23733770
2点

cla4545さん、こんばんは。
NR1200では、Bluetoothでの音声遅延は回避できないようです。
おそらく同じようなシステムを使っているであろう、
ウチのNR1710でも、2秒近い遅延が発生します。
遅延を避けるのでしたら、Airplayを使うしかないでしょう。
では、KIMONOSTEREOさんの
>Bluetooth接続はカーナビなどでも利用してますが、目立った遅延は感じません。
>他の回答者はさも当たり前のように言われてますが、私はちょっと違うんじゃない?って思います。
これは一体どういうことでしょうか?
実はこれも間違ってはいないのです。
ウチで、iPadのBluetoothを使ってYoutube音声を再生した場合、
iPad→NR1710・・・2秒近い遅れ
iPad→SONY SRS-HG1・・・ほぼ遅延無し
ということで、おそらく使われているBluetoothのシステムというかICかな、
によって、動作がまったく違っているということでしょう。
だから、システムトラブルではなく、システムの能力の問題なのではないか、
というように推測するしかないようです。
つまり、NR1200では回避不能ではないかということです。
NR1200/1710は対応コーデックがSBCだけというのも、
何か関係があるのかないのか・・・。
書込番号:23735186
2点

沢山のご回答有難う御座います。
以前は古いonkyoのメインプリアンプに
1万円前後のBluetooth付きの真空管パワーアンプを繋いで使用していましたが
動画再生時に気になる程の音声の遅延は感じられませんでしたので
初期不良を疑い質問させて頂きました。
AirPlay を使用すれば音声の遅延は回避出来ますが
「BASS」「TREBLE」「BALANCE」のつまみが機能しない様です。
Bluetoothはblackbird1212さんのおっしゃる通り
システム問題の様な気がしますが
一度確認の為にメーカーに聞いて見ようと思います。
皆様ご親切にご回答有難う御座います。
書込番号:23736347
0点

>cla4545さん
「AirPlay を使用すれば音声の遅延は回避出来ますが「BASS」「TREBLE」「BALANCE」のつまみが機能しない様です。」
機能するはずですが。
書込番号:23736418
2点

故障を疑うべきです。
まずは購入店に困ってる症状を伝え、メーカーに連絡してもらいましょう。購入二週間ならまだ初期不良で交換してもらってイイレベルです。私のマランツは1年以上経過してましたが延長保証で修理対応してもらいました。
ヤマハは初期不良だったのですが、交換品が届くまで使ってていいという話で届いてから持ち込んで交換してもらって、現在は快適に使えています。私も自分の操作ミスなどを疑ったのですけどね。
書込番号:23736475
1点

Bluetoothの音声が遅延していないと感じるのは映像も遅延しているケースです。
遅延しない技術を使っているからではありません。
一般的なコーデックを使用しているBluetoothよりAirplayの方が高音質です。
書込番号:23737016
1点

俺も困ってる
良いもんだと思って買ったけど
こんなバカげたもんねーよ
通信速度がうりのBluetoothでこれだよ?
技術知らない人達の話だわこれ
書込番号:25125665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/02/15 8:11:48 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/20 23:50:01 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/06 23:41:48 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/02 23:26:27 |
![]() ![]() |
25 | 2023/01/21 7:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/30 3:14:44 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 0:37:05 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/05 7:49:34 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/04 6:35:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/31 10:05:58 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





