NR1200
- CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
- パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
- HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。



ネットワークオーディオをコントロールするにあたっては、対応のアプリが重要かな?とは思っているのですが、そのHEOSの評価が良くないのになぜ高評価で売れているのかを知りたいです。
ネットワークオーディオとして使うには、HEOSを使わなくても、リモコンや本体の操作で十分なのか?
ネットワークオーディオとしてではなく、HDMIやデジタル入力、アナログ入力でのプリメインアンプもしくはプリアンプとして使うことでも十分なのか?
皆さんの利用方法について教えていただけますでしょうか?
書込番号:24991092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ayrtoncsさん
単に今までのプリメインアンプにhdmi 端子対応がなかった為です。
上位機種にも端子ついたものが出ましたが、この価格帯で唯一無二です。
リビングての親和性考えた製品少ないです。
書込番号:24991165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

評価が高いというよりは、ユーザーのニーズにマッチしたのだと思います。
HEOSは電源の入切からほとんどの操作が出来て便利ですよ。
書込番号:24991440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ayrtoncsさん
こんにちは
評価が高いというのを何を基準にしているかはわかりませんが、
価格の割に、多機能なのは間違いないですね。
ただ、なんとなく中途半端には 思えるのですがね。
一時的なものだと思います。
書込番号:24991450
3点

この価格帯で他にも選択肢があれば一時的なのかもしれませんが、現在の市場動向を見れば、他に選択肢はないでしょう。
同じグループ会社のデノンからも出ないでしょうね。
書込番号:24991462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かつてのピュアオーディオは値段が高く、逆にAVアンプは音が良くないイメージがあったのを払拭したのが本器かと思います。
必要な機能は入っていて、でもリアスピーカーを置くのは嫌、値段は抑えたい、でもそこそこ良い音で聞きたいというニーズに合ったのかとおもいます。
2019年発売と3年も前に発売なのに、いまだに一番人気なのはそんな理由かと思います。
#そんな私も、5万円代で買えた時に買っておけばと後悔している輩の一人です。
書込番号:24991551
5点

3年前K’s通販で55000円だか59800円で買いました。古い39800円アンプからの買い替えであり、最新の1クラス上の音ということで迷わずポチりました。
これといった不具合も不満もなく毎日使用してます。
ときおり、もっと上のクラス(20万円台)のアンプで音出したらどうなるだろうという誘惑が頭をよぎりますが、小音量メインだしデスクトップなことを思い出しては、無駄になるかもしれない出費をせずに済んでます。
HEOSは使わず、DDC経由でPCからの音をPURE DIRECTモードで出してます。
Amazonの音楽をBGM的に流しつつ、ストリーマーの生番組を聴きながら、PCゲームすることが多いですかね。
スピーカーとの距離という設定があるのですが、調整すると音の焦点が合うような気がしました(この機能は何なのか?)
2種類のケーブルをSPに繋いで音色を調整しています。まあまあの感じに変わったので、たくさんブレンドを試してみたいところです。
多機能と端子の豊富さによる安心感はありますね。これ一台あればとりあえず間に合うという。
ただ、わたしはHDMIを使ってませんし、音質重視ならYAMAHAの801の方でもよかったと思ってます。こちらは別途DDCを買わなくてもPCからUSB一本でいいということもありますし。801はデカいこととデザインがネックでした。
今は本体で電源ON/OFFして、机の上のリモコンでボリュームを調整するだけで、他の操作は基本行いません。
今買うとしたら星4か5か迷いますね。価格引き上げられたので(このアンプに限らないことですが)
以前の価格を知ってるものからすると、コスパ感覚が崩壊させられた現状です
それと、関係ないですが、フロントパネルの化粧面に小さなソバカスみたいなシミがいくつも浮かんできました。2年目くらいからですかね。低照度の中で斜めから見るとよくわかります。ビオレガードしめらせたティッシュで拭いても取れません。
書込番号:24991885
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 14:27:15 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/20 19:19:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/11 10:49:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/31 9:05:02 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/26 21:47:28 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/16 11:38:50 |
![]() ![]() |
16 | 2024/10/09 13:47:32 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/17 21:38:25 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/13 17:52:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





