VIERA TH-49GX855 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。3次元カラーマネジメント回路搭載の「ヘキサクロマドライブ」が色と階調を忠実に再現。
- 地上デジタル放送などの通常の映像も、AIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する「AI HDRリマスター」を搭載。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加え、立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーのみで迫力の立体音響が楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49GX855 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GX855 [55インチ]
どうやってもネットワーク接続ができません。
無線LANルーターに接続するところまではできていて、その先でIPも自動で割りふられているのにネットへの接続がどうやってもできません。
パナソニックのコールセンターに電話してもテレビの問題ではなくネットワーク側の問題だといって取り合ってもらえません。
ルータ側の接続をしようとしてもそれらしいところが見当たりません。ルーターに接続ができていてIPがふられている時点でネットワークにはつながっており、ルーターから配信される通信情報がテレビ側にも来ているのではないかと。
となると、受け手のテレビの方で情報の処理ができていない?
と言うことは仕様の問題か不良品なのではないかと、思うのですが、どうでしょうか?
書込番号:23024982 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>ねぎぼうず0731さん
一応ですがまず、有線に接続してチェックしたほうが良いと思います。
テレビでIPアドレスを確認して、お部屋ジャンプリンクで他の機器でも動くか確認したほうが良いと思います。
書込番号:23025034
4点
ルーターとテレビ全ての電源を入れ直してもダメですか?
書込番号:23025038 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ぺーぃさん
ありがとうございます。
ルーターに直接有線でつなぐことができないので、中継機を使って有線接続は試しましたが結果はおなじでした。
お部屋ジャンプ機能は設定画面では使えるようになっているようです。(対象の機器がないので、動作確認はできませんが)
ネットワーク接続画面ではインターネットが不可でお部屋ジャンプの方は繋がっていることになっています。
設定画面でも
テレビ--√--ルーター--×--インターネット
となっています。
書込番号:23025066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
nato43さま
書き込みありがとうございます。
宛先を間違えてしまい失礼しました。
書込番号:23025073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぺーぃさん
ありがとうございます。
電源オフも試しましたが、やはりダメでした。
書込番号:23025076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねぎぼうず0731さん
ルーターの電源オフも試しましたか? 二分は待ったほうが良いです。
書込番号:23025165
1点
はい。念のため5分くらいは待ちました。
書込番号:23025181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先程サポートに聞きましたがやはりルーターの設定ミスもあるかもしれません。
私はCATVの光インターネットなのでONUからルーターに直接接続してインターネットに接続して
います。なのでIDやパスワードの設定はありません。なのでプロパイダーやルーターの設定を見直した方が良いと思います。念のためパソコンからインターネットが見られていますか。
書込番号:23025213
1点
nato43さん
ありがとうございます。
pcやスマホは普通に使えてます。
書込番号:23025418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
IPアドレスが各機種に割り振られていればお部屋ジャンプリンクは使えます。
ただしインターネット接続で外にいけなければDNSサーバーからルーターに割り振られていない可能性があります。例えばルーターのDNSサーバーの設定で202.120.95.250など表示されていれば大体はインターネット接続は出来るはずです。なのでパソコンでインターネット接続が出来ているか確認して下さい。パソコンでping 8.8.8.8でパケットロスがないか調べて下さい。
書込番号:23025428
1点
nato43さん
pcでもスマホでもインターネットは使えています。
電子書籍のダウンロードもできています。
ルーター側で特定の機器にのみ接続を許可するような設定もしていません。
ルーターのパスワードを入力すればインターネット接続はできる状態です。
※当該テレビは除いてですが。。。
書込番号:23025471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ねぎぼうず0731さん
こんばんは。
ルーターはIPv4ですかv6ですか?
IPが振られているのはどうやって確認されましたか?
書込番号:23025513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プローヴァさん
ありがとうございます。
ネットはIPv4だと思います。
IPは当該テレビの接続状況の画面で表示されていました。
書込番号:23025547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねぎぼうず0731さん
電源オフを試したとありますが、下記もしやってなければ試してください。
テレビとルーターの電源コンセントを元から抜いて、必ず10分程度そのまま放置し、その後で再度コンセントを挿す。
書込番号:23025612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビのIPアドレスを確認したとおっしゃいましたが例えば192.168.10.***だとIPv4でデフォルトゲートウェイが192.168.10.1でDNSサーバーが192.168.10.1になっていますか。一応簡単なのは有線での接続です。あとはルーターのWAN側はIPアドレス202.163.172.***ゲートウェイアドレス202.163.172.1
プライマリーDNSが220.208.128.***でセカンダリーDNSが220.208.130.***となっていますか。
私の所はこれだけの設定です。殆ど自動設定です。ルーターの交換も楽でONUとルーターの電源を落としてルーターを新しくして電源を入れればすぐにインターネットに接続しています。
テレビーーレーールーターーーレーーインターネットになります。
書込番号:23025676
2点
プローヴァさん
ありがとうございます。
11分おいてみましたが、ダメでした。。。
書込番号:23025677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出来ましたらルーターの型番と設定情報の開示をお願いします。あとはインターネットの
接続状態も開示された方が他の方からのアドバイスもあると思います。
書込番号:23025685
1点
nato43さん
有線接続は試しましたがダメでした。
テレビのほうはおっしゃるようになっていました。
ルーターのWANの
プライマリーDNSが220.208.128.***でセカンダリーDNSが220.208.130.***となっていますか
のところですが、プライマリーとセカンダリーは全く違っていました。
書込番号:23025706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それは合っています。何故ならプロパイダーごとに、別のアドレスが割り当てられています。
あくまで私のCATVのアドレスです。アドレスが同じだと困ります。
書込番号:23025716
2点
nato63さん
ありがとうございます。
インターネットはNURO光です。
ルーターは契約時に届いたもので、型番らしいものが見当たりません。
書込番号:23025718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一応ですが192.168.***.***はプライベートアドレスでインターネットに接続しないネットワークです。一方220.208.***.***はグローバルアドレスでインターネット接続に使います。やはり早いのはNURO光に確認された方が良いと思います。その際ONUの型番を確認された方が良いと思います。因みにONUから無線ルーターは自分で選ぶはずですがNURO光ではWI-FIルーターの提供もあるのですか。
書込番号:23025774
0点
私のネットワーク接続ですが光ケーブルからONUに接続してWI-FIrルーターWAN側に接続してLAN側にネットワークHUBを接続してテレビやPCを接続します。スマホやタブレットは無線LANで接続します。
書込番号:23025788
2点
nato43さん
度々ありがとうございます。
やはりNUROに聞くのがよさそうですね。
前のテレビ(3年ほど前に買ったビエラです)の時は問題なく接続できてましたし、無線LAN接続はPCやスマホやタブレット、電子書籍でも問題なくインターネット接続ができているので、当該テレビに特有の何かの設定があるのか、でなければ初期不良なのかも?と素人の私としては感じてます。
書込番号:23025820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
わかってらっしゃる方のようなので失礼かもしれませんが基本的な確認をしてください。
1.TVのIPアドレスは何ですか。普通は 192.168.a.x となります。a はルーターの設定によって異なります。x はルーターがIPアドレスを各機器にどう割り当てるかによって変わってきます。こうなっているという前提で進みます。
2.PCから ping 192.168.a.x とするとちゃんと反応が返ってきますか。もちろん a,x には1.の数値が入ります。ちゃんと返ってくるとします。
*なお ping はコマンドプロンプト(Windows システムツールにあります)で行います。
3.ルーターに接続する機器の台数に制限がありませんか。ちなみに我が家のauのルーターはデフォルトでは無線は不可で有料で4(?)台がつなげるようになります。
以上で問題がなければ私はお手上げです。
書込番号:23025841
1点
確かにテレビの故障も考えられますが、まずは試せるだけ試して下さい。
NURO光に確認して下さい。次にWindowsのコマンドでping 192.168.***.***でテレビのIPアドレスを打ってパケットロスがないかを確認して、次に外につながるかping8.8.8.8を打って下さい。これはグーグルの公開DNSサーバーです。あとはWindowsのコマンドで経路確認のコマンドもありますが忘れました。これを使えばどの経路で接続されているかやトラフィックがどこで発生しているかも分かりますが
pingより詳しく表示されますそれでもだめなら販売店と相談ですね。多分メイン基板の交換になると思います。まあ新商品ですから多分交換も出来ると思いますが
書込番号:23025901
0点
>ねぎぼうず0731さん
一応ですが経路確認用のコマンドですが、tracert 8.8.8.8を使えば経路やトラフィックでどこが混んでいるのかが分かります。このコマンドには沢山のパラメータがあります。
書込番号:23025952
0点
こんばんは
ルーターからWAN側に繋がらないように読めます。
スマホのテザリングでも繋がらないですか?
テザリングで繋がるならネットワークの問題、テザリングでも繋がらないならテレビの問題の感じします。
書込番号:23025978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
りょうマーチさん
ありがとうございます。
スマホのデザリングをiPadでやってみたんですが、やはりインターネットにはつながらず、
テレビ--√--ルーター--×--インターネット
になりました。
パナソニックのコールセンターにそのことを伝えたのですが、デザリングはサポートしていない、と言われてしまいました。
そんなことあるのか?と今でも半信半疑です。
書込番号:23026060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通でしたらルーターのゲートウェイアドレスからWAN側に行きWAN側のデフォルトゲートウェイから外に向かいプロパイダーのゲートウェイアドレスからDNSサーバーに問い合わせをして目的地のアドレスに到着しますなのでtracertやpingでIPアドレス8.8.8.8の結果が見たいですね。先に書きましたがテレビの故障も起こしますしネットワークの問題もありますので、原因の切り分けが大切です。
書込番号:23026092
0点
>ねぎぼうず0731さん
電源抜きリセットもダメ、テザリングでも繋がらないという事はテレビの故障の可能性が高くなったと思います。
まだ買われて間もないと思いますので、販売店に連絡して初期不良交換を依頼しましょう。
通販購入で初期不良期間を過ぎた場合は、パナソニックの修理窓口で修理の依頼をしましょう。客相との会話は時間の無駄のようですのでやめても良いと思います。
書込番号:23026242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程パナソニックのサポートに聞きましたが、プロパイダーに確認して下さい。次にルーターのメーカーに確認して下さい。外につながるかつながらないかは原則サポート外です。原因はそれぞれの機械の固有番号であるMACアドレスで管理しているのでIPアドレスでは管理していないためです。なのでパソコンにあるpingなどのチェックも出来ません。役に立てず申し訳ありません。
書込番号:23026869
2点
皆さま
本当にたくさんの投稿ありがとうございます。
販売店で保証期間内での修理をしてもらえるようなので、これだけ色々やっても改善しないですし、そもそもこんなに色々なことをテレビの設置でしなければならないことなのか?と疑問にも思うので、それを頼むことにしました。
その結果、また、ご報告します。
書込番号:23026885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今のテレビはPCと同じでOSによって動いています。なので色々な苦労は昔に比べ多いです。
書込番号:23026898
2点
スレ主さん
>前のテレビ(3年ほど前に買ったビエラです)の時は問題なく接続できてましたし、
↑↑の件、及びネットワーク環境はテレビ買い替え前と変化なしをパナにしっかりと強調して伝えると
>パナソニックのコールセンターに電話してもテレビの問題ではなくネットワーク側の問題だといって取り合ってもらえません。
↑↑の対応も少し変わるのではないかと思います。
書込番号:23026991
3点
>ローカスPCIさん
パナソニックのサポートですが担当者の技量で回答は違います。なのでいくら言っても変わりません。
私が何人か聞きましたがテレビの不具合より他のメーカーのせいにする傾向です。基本的にはテレビを外部に接続は自己責任です。
書込番号:23027041
1点
>nato43さん
>パナソニックのサポートですが担当者の技量で回答は違います。なのでいくら言っても変わりません
回答が人によって違うのにいくら言っても変わらないって私には意味がわからないです。
誰でもマニュアル回答でいくら言っても変わらないってなら解るのですが。
書込番号:23027048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nato43さん
>基本的にはテレビを外部に接続は自己責任です。
↓↓のとおり、インターネット接続してのVODサービスは本機の重要な機能です。
それを自己責任というのはあまりにも・・・。
https://panasonic.jp/viera/products/gx855/network.html
またサポートの傾向は理解できますが、他機のせいにさせない事実を突きつけるという問合せ技量も必要と思います。
最後に本件と無関係で恐縮ですが↓↓の誤りレスにはお詫びされませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224507/SortID=22657903/#22658090
書込番号:23027068
1点
外につながる為の自己責任ですが、サポートの話しだと基本的にはMACアドレスで管理しているので
その他では分からない当然ですがIPアドレスの管理は出来ないと言われました。なのでテレビやディーガからのチェックツールなどはありませんとのこと。これで本当サポートと言うのか思いますが、人それぞれだと思います。あくまで私自身の考えです。
書込番号:23027116
0点
>りょうマーチさん
パナソニックのサポートの話しは確かにマニュアル通りの話しですが、ほぼ全員一致でまずはネットワークの確認をしてもらい、そのあとはルーターの設定を見直して下さいと言われテレビの原因はないのですかと聞きましたがあり得ないと言われました。なので私は変わらない物だと認識しました。
書込番号:23027167
3点
>nato43さん
向こうの人によって回答が違うと仰るのに今度はマニュアル通りって意味がわかりません。
書込番号:23027283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nato43さん
パナソニックに限らず、コールセンターなんてマニュアル通りの対応が基本なのですから、この様な面倒な案件には殆ど役立たずですよ。
書込番号:23027284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
私は何度か話しをしますが、同じ質問をしても人によって回答が違うことがありました。しかし誰一人テレビの故障が原因かもしれないと言った人はいませんでした、想定外の話しをしないのがマニュアル通りだなと思いました。
書込番号:23027431
2点
>ローカスPCIさん
私は別にネットワーク関連の知識は不足していますので間違っていたらすみません。
パナソニックのサポートに聞いたところテレビやディーガは基本的には各機種固有番号であるMACアドレスで管理しているのでアクセス許可はMACアドレスごとで行っています。宅内の同一ネットワークでは判断が出来るが外部のMACアドレスは分からないので判別が出来ない、なのでサポートは出来ないと言われましたが間違っていますか。だから自分は自己責任と思ったのです。私も勉強不足は痛感しています。
書込番号:23027451
3点
>ねぎぼうず0731さん
まさかTVを親機に設定してるなんて事は無いでしょうね
書込番号:23027551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おまっと〜さん
ありがとうございます。
それもまさかと思いながら試しましたがそもそものネットワークが繋がっていなかったためやはり意味がありませんでした。
書込番号:23027622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nato43さん
回答がマニュアルって判っているのに、しつこく何度も同じ質問しているのって、ユーザーでもないのに迷惑な方ですね。
pingとかのコマンドプロントを知っている人ならすでにお試ししてるでしょ。
一度提案して反応無いならしつこく提案しなくても。
そんな暇あるなら過去レス訂正してくださいな。
書込番号:23027866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねぎぼうず0731さん
>そもそものネットワークが繋がっていなかった
どういう意味でしょうか
書込番号:23027963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>りょうマーチさん
サポートへの電話は自分の持っている機種での話しです。テレビでしたらTH-49GX850の話しで
一緒にTH-55GX855の話しをしています。使用している機種は何度も疑問を持てば連絡しますが、持っていない機種は複数回はしていませんが
書込番号:23028235
0点
>ねぎぼうず0731さん
>ルーターは契約時に届いたもので、型番らしいものが見当たりません。
最近ならZTE製ZXHN F660系かHuawei製HG8045のどちらかだと思います
無線のSSIDなどが書いてある部分に大概表記されているはずですが・・・
上記ルーター以外で有れば初期値などは取説を参照してください
特に設定の変更はしていないとのことなので(変更されている場合はそのアドレス等を)
PCのブラウザのアドレス欄に初期値であるhttp://192.168.1.1と入力しユーザー名とパスワードを入力します
(ユーザー名等を変更していなければどちらもユーザー名はadmin
パスワードはHuawei製の場合はadmin、ZTE製の場合は初期値の記載がないので多分無入力で)
https://www.nuro.jp/device.html
この時点でログイン画面が表示されなければ設定が変更されている可能性があります
ZTE製は、「ネットワーク」「LAN」「ダイナミックアドレス管理(IPv4)」で
Huawei製はLANタブで「IPネットワーク」「LAN基本設定」で
1 IPアドレスの割当数の確認
DHCPの開始アドレスが192.168.1.2で終了アドレスが192.168.1.254になっていることを確認して下さい
この状態ならばアドレスの割当個数は253個なので余裕がありますが、最後の数字が3や4ならば問題有りです
2 IPアドレスの確認
テレビの接続状況の画面で見られる次のアドレスがルーターの物と同じかどうか
IPアドレスの最後の数字以外、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ(Huawei製は記載無し)が同じか
3 Huawei製の場合「ステータス」タブの「デバイステーブル」でテレビが表示されているか確認する
取説をざっと見ましたが特定のアドレスにURLフィルタを掛けるとインターネットに接続できなくする事は可能のようですが
そのような設定はされていないとの事なので上記確認で問題無ければやはりテレビ側の問題のような気がします
修理に入る前に今一度各種設定に間違いが無いことを確認した上でスマホで写真に撮っておき
修理のサービスマンにこれらの結果を提示して依頼すれば話が早いのではと思います
書込番号:23028253
2点
>nato43さん
一応パナソニックテレビのユーザーなのですね。
そこだけはお詫びします。
失礼しました。
でも、スレ主さんは以前のテレビでは難なく繋がったと仰ってます。
別のテレビでしつこく問い合わせているの?となるとやはり迷惑かなと。
IPアドレスがいくつかと提示してこれと一致しているかを聞いてスレ主さんは一部違うと答えるとそれで合っているとかも意味がわからないです。
DNSサーバー辺りのアドレスを聞くならスマホやパソコンと一致しているか?のほうが良いのでは?
(同じルーターで繋げているのだから)
で、件のレスの訂正はされないのですか?
書込番号:23028475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
juliemaniaxさん
ありがとうございます。
接続しにいくときに表示されている名前にHUAWEIと入っているのでHUAWEI製だと思います。
1.確認の仕方がわかりませんので確定ではないのでしょうが、スマホやタブレットの増減をしても問題なく使えているので個数の問題はないと考えています。
2.一致しています
3.表示されています
おっしゃるようにテレビの画面写真とスクショ(ルーターの設定をスマホでしていため)は修理の際に提示しようと考えています。
書込番号:23028514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
流れを読んでみると
テレビに設定されるプライベート側のDNSサーバーIPアドレスが怪しいと思うが。
ネットワークやテレビが正常なら手動で
テレビにプライベート側のDNSサーバーIPアドレスとIPアドレスを設定してみたら
接続できるはず。
書込番号:23028791
1点
>りょうマーチさん
返答が遅くなりましたことお詫びします。週3回病院にいますので遅れました。
私もPCやタブレットのアドレスは確認しましたがやはりプライベートアドレスが表示されました。
なのでルーターの設定でWAN側のアドレスがグローバルアドレスですか聞いただけです。インターネットはグローバルアドレスではプロパイダーごとに違いますのでおかしな文章になりました。
書込番号:23028836
0点
補足として
もちろんデフォルトゲートウエイのIPアドレスも手動設定です。
その他は放送ダウンロードでソフトが最新版になっているかです。
10月23日にアップデートされています。ネットワークダウンロードがテレビで
できないのでUSBメモリで行う事になります。最新バージョンはVer. 1.201です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_26.html
書込番号:23028842
1点
私は次の方法で解決した経緯があります。
サブメニューを開く
インターネットを選択
無線ランを選択
IPアドレスは自動取得にする
感知しているルーターを選択する
*中継器の形式ではなく親機の形式がどうか確認する
*以前の親機の形式が表示されていれば修正する
キーを入力する
*中継器のプッシュボタンが点滅しているか
*点滅しているライトが赤であれば、青になるように再度プッシュ
このまま一晩そのままにする
翌朝、ユーチューブでつながっているのが確認できました。
以上、お役になれば幸甚です>ねぎぼうず0731さん
書込番号:23028933
1点
>ねぎぼうず0731さん
すいません夜中だったので寝ぼけていて次世代スーパーハイビジョンさんの書き込みを見て
確認事項を一つ忘れていたのに気付きましたのご確認下さい
テレビの接続状況の画面でDNSという項目がありますがそれがデフォルトゲートウェイと同じかご確認下さい
書込番号:23029420
1点
スイッチングハブならなにも設定する必要はないです。
HUBには、TV、DIGA,スカパーシューナーがつながっています。
書込番号:23029948
1点
>ねぎぼうず0731さん
皆さん、いずれも難しい事を書かれていますが、基本的には接続はかんたんのはずですがね!
下記事項確認願います
@SSID(スマホ等に繋がっている、無線の名所と同じにしてください、送られた用紙に記載か
機器(ONU)裏・背面に記載があります再度確認してください(正しいSSID選んでいますか)
周りで、色々自分以外のWi-Fiが飛び交っているので・・・
A暗号キー間違っていませんか?本来ならば、SSID・暗号キーが間違ていたなら、TV画面に
間違っていると表示されます!
BIPアドレスのパスワードでないですよ! 暗号キーですよ!
CNURO光は。ホームゲートウエイ ONUとむ無線LAN一体型なので、別途無線LAN機器はいりません!
D台数制限有るのでしたら、今繋がっている一つでも良いのですので、無線から切り離して試してください。
Eそれでも接続できない時は、そのONU機器にあるか分かりませんが、リッセトボタンを押し工場集荷前に
戻せば、改善されることも在ります
一番はTVか故障しているか確認するのには優先LANを接続するといいですがね。
お役に立てば幸いです。
書込番号:23033861
1点
>ねぎぼうず0731さん
追伸です
私のはW900A 2013年モデルですが、TVインターネット設定手順でしていけば簡単でしたよ(無線も、有線も
再度試しました) (注)無線内臓タイプですし有線もありるタイプです。
下記の手順で行ってください。
リモコンのホームボタンーーー>TVの設定−−−>通信設定ーーー>ネットワーク設定ーーー>ネットワークの設定をする
ーーー>かんたん設定−−−>無線LAN−−−>WPSボタンが在るものはこちらを、今回はあえて、いいえをーーー>
可能な無線ランを検索ーーー> ここでONC機器のSSI(名称を再確認のこと!!)−−−>無線セキュリティーキー
(暗号キー又は、WPAキーを入力、注意 英数字小文字・大文字間違えないように)−−−>インターネットに接続中です
ーーー>TV画面に成功と表示されます!!
これでダメならば、TVの故障か、契約されているプロバイダーの無線台数の制限か、ONCの故障か
分けて考えた方がいいですよ!
書込番号:23033877
1点
>ねぎぼうず0731さん
追伸の追伸
NURO光のONCにはWPS(簡単インター接続)ボタンがあることが調べて分かりました!!
前回コメントの、WPSボタンが在るものはこちらを、今回はあえて、いいえ・・・ではなく、はいを選び
NURO光 ONCのWPSボタンを(多分何か点滅すると思いますが)押してやれば、もっと簡単に接続できます。
これで出来なければ、TV故障が考えられます!!
上手く行くことを・・・
書込番号:23033897
1点
もともと現象の説明があやふやですから いろいろ想像しても徒労に終わるだけ そのうち結果報告があるでしょう
書込番号:23034194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビのファームウェアはどうなっていますか。最新は10月23日にネットワークで更新されている
はずですが。一応ですがBS放送を見ることによっても更新されるはずです。
パナソニックに確認したら今回の更新は11月17日までBS放送を見ると更新されます。
これは放送波と一緒に送られるのでネットワークとは関係ありません。
その後どうなりましたか。
書込番号:23034355
2点
ソニーのテレビの接続手順とか要らないですよね。
アップデート確認は次世代スーパーハイビジョンさんがすでに提案しています。
ねぎぼうず0731さんからの続報をお待ちします。
書込番号:23034623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねぎぼうず0731さん
こんばんは、なにか皆さん難し事ばかり言っておられますが、
IP・,DNS・IPv4・ファームアップなど、考えなきて良いのですよ!!(専門用語並べてもたかがTV)
要は、NURO光のONCにWPS(簡単インター接続)ボタンがあり、VIERAにもWPS項目が在り
下記参照
TH-65/55/49/43GX855(ビエラ操作ガイド) (PDF)の200ページに記載(スマホでも閲覧できます)
インターネットで 「4K対応液晶テレビ - 取扱説明書 | Panasonic」 と入力して検索し該当GX855
選びますすると出てきますよ(取扱説明書PDFではありません)。
NURO光のWPSボタンならびに、VIERAのWPS項目を押すだで、ややこしい操作など要りません!!!
かんたんに繋がりますよ!!
ある方が、批判されるのは良いですが・・・(# ゚Д゚)
スレ主さんを混乱させるだけですので・・・
ある方さん、6年前のSONYが簡単接続出来るのに最新のパナソニック_VIERAが
出来ないわけないでしょう・・・
この方法でインターネット繋がらないのでしたら、TVの故障が考えられるでしょう!!
販売店に交換依頼されるといいですよ!
書込番号:23034745
0点
追伸ですよ!
価格COMからもサイトへ行けますように、URLを貼り付けますね!!
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-43GX855_manualdl.html
同意するーーー>
TH-65/55/49/43GX855(取扱説明書) (2.41 MB/PDF)
TH-65/55/49/43GX855(ビエラ操作ガイド) (1.88 MB/PDF)
二つ出ますが、(ビエラ操作ガイドの方ですよ!!
上手く行くといいですね!(^^)!
書込番号:23034786
1点
>taka-miyuさん
せっかく詳しく書かれていますが
書き込み番号 23028514 でルーターとの接続はスレ主さんは既に確認済みです
テレビからもルーターからもそれぞれ認識し合っています
書込番号:23035456
0点
>juliemaniaxさん
おはようございます。
ルーター自体のSSD ID も 間違ってますよ!
根本的に両方の WPSを押せば簡単に接続ができるので、皆さんのはなしは
若葉マークの方には、トンチンカンなアドバイスになるので、いてもたまらずコメントしました
>juliemaniaxさん
因みに、ビブラ操作マニュアル200ページから無線LAN.・有線LANのことが書かれていますので参考
になさって、説明補足されては・・・・いかがですか?
書込番号:23035659
0点
GX855はお部屋ジャンプリンクのサーバ側となりうる機種だと思うので、古いビエラからお部屋ジャンプリンクで
GX855が見えると思います。見えれば家庭内ネットワークには問題ありません。
家庭内でのネットワークはつながるのにインターネットに接続できない場合は、テレビにはさほど設定項目がないので、
可能性があるならプロキシ設定が不要なのに設定している、または必要なのに設定していないくらいでしょうか。
操作サポートセンターに電話したのであればビエラのネットワーク確認画面でルータまでは接続されていて、
インターネットにだけつながらないと表示されていれば、同じ回答しか得られないでしょうね。
不具合や故障を疑った場合は、購入店経由または直接パナの修理受付に電話すれば丁寧な対応が受けられます。
修理受付に連絡されたとのことなので、サービスマンがネットワークの再設定をして確認するだけでしょうから
故障かどうかの結果がでるの待ちですね。(インターネットにだけつながらない不具合があるのであれば、個人的に興味があります)
書込番号:23036773
2点
>taka-miyuさん
>ルーター自体のSSD ID も 間違ってますよ!
SSIDの事だと思いますがそんな物何処に書いていますか
23028514 はクチコミのスレの書き込み番号で下記リンクの事です
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001193834/SortID=23024982/#23028514
>ビブラ操作マニュアル200ページから無線LAN.・有線LANのことが書かれていますので・・・
ビエラのことだと思いますが、スレ主さんはご自分で無線接続を完了していらっしゃいます
しかも上記リンクのスレの情報から無線接続は問題無く完了していることが分かり補足説明など全く不要です
スレ全体を良く読めば分かりますが無線ルーターはテレビを認識しており
テレビはルーターのDHCPからIPアドレス等の払い出しを受けており
無線接続は既に完了しており今更接続の案内は不要です
スレ主さんの問題は無線接続は出来ているのにネットに繋がらないと言う事です
書込番号:23037239
2点
私が考え津に確かにルーターとは接続できても、WAN側がつながっていないみたいなのでルーター
(ホームゲートウェイ)のランプが点灯しているか確認したらいかがでしょうか。
NURO光のホームページにもLINEとWANのランプが点灯しているか確認して下さいと書いてありました。
私の使用しているルーターに聞きましたがWAN側が切れるのはよくありますと言われましたので
度々定期的に再起動させた方が良いと言われました。あと無線LANは最大接続数の制限があります。
確かに有線は最大100台以上まで接続できても、無線は18台までです。これは各メーカーバラバラです。
もしパソコンやスマホで接続がつながっていれば、私の話は無視して下さい。
あくまで例えなので
書込番号:23037541
0点
nato43さん
スレ主さんはあなたに対して↓↓のとおり返信されています。
>nato43さん
>pcでもスマホでもインターネットは使えています。
にもかかわらず、
>もしパソコンやスマホで接続がつながっていれば、私の話は無視して下さい。
これはあまりにもひどくないですか?
書込番号:23037557
4点
>ローカスPCIさん
どうもすみませんでした。よくよく見直しましたら書いてありました。
スレ主様に対してお詫びします。私はテレビとルーターは接続できても、外側にはつながらないおそれがありますと訂正します。なのでルーターのランプでLINEとWANのランプが点灯しているか確認した
方が良いと思います。
書込番号:23037590
1点
>nato43さん
間違っていますよ!
>ねぎぼうず0731さん
SSID自体 HUAWEIと入っているの自体、間違いですー
いくらパスワード入力しようか 根本的に間違いだと!
WPS通しで繋げるだけで完了ですが!
それでも繋げることができなければ、NURO光ルーターリセットして簡単WPSで処理すれば完了ですが?
因みに nato43 は どこのTV 持っていらしゃるのですか?
簡単接続のWPS ない機種ですかね!
書込番号:23037782
1点
>nato43さん
仮にTV NURO光繋がっていているのでインタネット出来ず、
他の機器 スマートフォンも繋がるここが根本的に違っていると、スマートフォンは自力で通信できますからね!
あたかも自宅のWifiにつながっているのとスレ主は勘違いされているにではないでしょうか?
この時は、ルーターをリセットするか!
リセット方法がわからなければ、 NURO光の相談窓に聞くべきで、
工場出荷に戻すにが一番早いかと考えますがね!
書込番号:23037791
0点
>taka-miyuさん
私はテレビはパナソニックのTH-49GX850でルーターから有線LANで接続しておりますが。
なのでネットワーク設定は全てデフォルトで自動取得で設定しています。
無線LANはスマホとタブレットで使用しています。
書込番号:23037793
0点
>nato43さん
おはようさんですー
>ねぎぼうず0731さんは、その後継期ですので、、メニューは変わらないはずですね
そうであるなら、testがてらにnato 43 が 無線LANで繋げる工程を口コミに投稿すむ事ですし、
悪いですが、有線LANは、無線LAN又は、有線LAN どちらで接続するか選ぶだけですし、設定など後は入りませんよ!
それでインターネットに繋がらいので有れば、相談窓口は、 NURO光になりますね
スレ主さんが NURO光ルーター自体の設定を万が一触ってあるにでしたら、工場出荷前に戻す方法
NURO光ルーターにリセットボタン(針で刺さなければ、押せな小さなボタン)を押せば済むことですね!
スレ主上手くいくことを祈ります。
書込番号:23037802
1点
>ねぎぼうず0731さん
追伸、
私が写真添付した NURO光ルーターボタン上から3つ目が、リセットボタンだと
これを細いもにで10秒ぐらい押し込みすると工場出荷になりますよ!
お試しあれ!
書込番号:23037803
2点
テストがてら無線LANの設定をしました。ネットワーク設定でSSIDは勝手に探して
私の場合は2つのSSID(2.4GHzと5GHz)が表示されあとは暗号化キーを手入力しました。
スマホで暗号化キーを写真を撮り虫眼鏡で見ながら入力しました。詳細を確認するとIPアドレスは
有線LANとは違い新たなアドレスが振られましたがデフォルトゲートウェイとDNSサーバーは
有線接続と同じでした。一応テレビーレールーターーレーインターネットと変わりません。有線でも無線でもAvemaTVなどは見られました。分かりづらい説明で申し訳ありません。
書込番号:23037839
1点
皆さま
色々アドバイス頂き、ありがとうございました。
パナソニックの修理スタッフに来て頂き、無事にインターネット接続ができました。
色々見て頂きましたが、何がおかしいのかわからなかった為、テレビの設定をして、購入時の状態に戻したところ、繋がりました。
特に設定はいじっていなかったはずで結局のところ何が原因だったのかわかりませんが、何かをしてたんだと思います。
書込番号:23038902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ねぎぼうず0731さん
無事インターネット接続出来まして、おめでとうございます。
どこか設定していたのでしょうが、不思議ですね。
何はともあれ良かったです。
書込番号:23039046
0点
>ねぎぼうず0731さん こんばんは
一件落着おめでとうございます。
スタックですかねえ
書込番号:23039093
1点
結局、サービスマンでも通常の接続を経ては接続出来なかった。ということですかね?
書込番号:23040208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








