『比較』のクチコミ掲示板

2019年10月 1日 発売

ディナミカ ECAM35035W

  • 豆の産地特徴を最大限に表現し、すっきりした繊細な味わいを引き出す「スペシャルティ」搭載の全自動コーヒーメーカー。トレンドコーヒー豆にも対応。
  • 大きく見やすい日本語表示の液晶パネルにアイコンボタンを配置。タッチするだけで最適な水・豆量を計り、豆を挽くところから抽出・洗浄まで行う。
  • 「ミルクフロッサー」のスチームでミルクを泡立てれば、カフェで飲むようなふわふわミルクも簡単。カプチーノやカフェラテに最適なミルクを作れる。
最安価格(税込):

¥98,454

(前週比:+8,454円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,455

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥98,454¥138,000 (22店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:2杯 コーヒー:○ エスプレッソ:○ カプチーノ:○ タイプ:ドリップ式(全自動)/エスプレッソ式 ディナミカ ECAM35035Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ディナミカ ECAM35035Wの価格比較
  • ディナミカ ECAM35035Wのスペック・仕様
  • ディナミカ ECAM35035Wのレビュー
  • ディナミカ ECAM35035Wのクチコミ
  • ディナミカ ECAM35035Wの画像・動画
  • ディナミカ ECAM35035Wのピックアップリスト
  • ディナミカ ECAM35035Wのオークション

ディナミカ ECAM35035Wデロンギ

最安価格(税込):¥98,454 (前週比:+8,454円↑) 発売日:2019年10月 1日

  • ディナミカ ECAM35035Wの価格比較
  • ディナミカ ECAM35035Wのスペック・仕様
  • ディナミカ ECAM35035Wのレビュー
  • ディナミカ ECAM35035Wのクチコミ
  • ディナミカ ECAM35035Wの画像・動画
  • ディナミカ ECAM35035Wのピックアップリスト
  • ディナミカ ECAM35035Wのオークション


「ディナミカ ECAM35035W」のクチコミ掲示板に
ディナミカ ECAM35035Wを新規書き込みディナミカ ECAM35035Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2021/05/21 10:54(1年以上前)


コーヒーメーカー > デロンギ > ディナミカ ECAM35035W

クチコミ投稿数:382件

お世話になります。
今、デロンギのコーヒーメーカーを使ってますが、
全自動のコーヒーメーカーに買い替えを検討しています。
候補として、この機種と廉価版のECAM23120WNですが、
この二機種の違いがよく分かりません。
希望は、カプチーノ、エスプレッソ、カフェラテが楽しめれば
いいのですが、アドバイスをお願い致します。

書込番号:24147512

ナイスクチコミ!2


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:172件

2021/05/22 00:02(1年以上前)

>だめ∪・ω・∪さん

デロンギのコーヒーメーカーを使っているなら老婆心かもしれませんが、こちらは正確にはエスプレッソマシンです。ドリップコーヒーではありません。エスプレッソと指定しているので大丈夫とは思いますが、一応。

で、その2機種だとかなり似ています。ディナミカの方が豆ホッパー容量が50g程大きく、抽出に関する幾つかの設定が追加され、操作がタッチパネルになっている、くらいです。

ラテメニューであるところのカプチーノはどちらも同じ、厳密に区別するならカフェラテはできない…、というかメーカーとしてはどうもラテはカプチーノが前提のようですので自分で調整することになります。カフェラテはミルクコンテナモデルだと設定にあったりしますけど、「思っているカフェラテと違う」なんてことがある可能性もあるので、自分で調整した方が確実といえば確実です。
エスプレッソはディナミカの方に「ドッピオ+」という機能(設定)が搭載されています。説明を読む限り、カフェジャポーネの疑似ドリップみたいな感じの、疑似リストレット(要はさらに濃いエスプレッソ)ぽい設定なのかな?という感じ。

後はもうほとんど同じですよね。ディナミカは自動ONできないようですがエコモードもあるし必要かな?という気も。朝一飲むからスタンバイしていて欲しい、なんて方には便利なのでしょうかね?

デロンギのマシンは、ちょっと乱暴に言うとことエスプレッソとカプチーノに関しては最廉価モデルも最上位モデルも性能は同じです。つまり抽出に重要なボイラー温度や抽出圧はモデルによって不足したりするようなことはありません(まあそれはどのメーカーもそうなんですけど)。そこに様々な設定だったり、ボイラー数だったり、タイマーや付属品だのが絡んで価格が変化します。

ですので、その2機種だと設定部分で欲しいものがあるか、タッチパネルが必要か、くらいで決めて問題ないと思いますよ。

書込番号:24148696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件

2021/05/22 14:12(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。
私のイメージとしては、全自動コーヒーメーカーですが、
エスプレッソもカプチーノも好きです。
主にカフェラテを飲みたいと考えています。
自分好みの味にしてみます。
Amazonでディナミカを注文しました。

書込番号:24149513

ナイスクチコミ!1


mcintradeさん
クチコミ投稿数:43件

2021/05/27 20:04(1年以上前)

私もディナミカを使ってますがいいですよ
基本ブラックで飲むのでミルクメニューはあまり重視しませんでしたがこちらのモデルにして良かったと思ってます。
私は某家電量販店で店頭にないこのモデルで価格交渉し5年保証付きで現在の最安値より相当安く買いました。
商品が届いたのは3月末くらいでしたが特段急いでた訳でもないので◎でした。
同様に悩みこのモデルにしたのはメニューもなのですが、やはり液晶表示ですね。
他の方のコメントにタッチパネルとありますが、タッチパネルではありませんけど満足してます。

書込番号:24158095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件

2021/05/27 20:54(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました😊
最終的には、ラテクレマを重視して機種を決めました。
濃いコーヒーが好き、カフェラテも好き、
それが機種の決めてとなりました。
あとは、届いたら自分なりに調整して
楽しみます。
ありがとうございました😊

書込番号:24158180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/23 18:12(1年以上前)

>だめ∪・ω・∪さん
解決済みのため今更ですが、カプチーノとカフェラテの違いは、リンク先を読むとよく分かります。
https://macaro-ni.jp/26443?page=2

その上で、デロンギのエスプレッソマシンは、カプチーノを作る前提で設計されています。

動画など検索すると色々出てくると思いますが、スチームドミルクを作るノズルをそのまま使用すると、カプチーノを作るためのミルクの泡が多いミルクが出来上がります。(フォームドミルク)

カフェラテを作るための滑らかなミルクを作るためには、ノズルを外し、ゴムの部分のみで、チリチリと音がするような空気を入れながら、撹拌される角度を探し当ててよく混ぜ合うと、大きな気泡のない、細かい空気が混ざりあった滑らかなミルクが出来上がります。

これがとても難しいのですが、コツを掴むと滑らかなミルクを使ったカフェラテが作れます。

私がスレッドを立てているラテアートも作れるようになります。まだ下手ですが( ̄▽ ̄;)

よかったら参考にしてください。
どうしてもわからなければ、ミルクの作成の仕方を動画を撮ってアップするので、おっしゃってください!

書込番号:24202909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「デロンギ > ディナミカ ECAM35035W」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ディナミカ ECAM35035W
デロンギ

ディナミカ ECAM35035W

最安価格(税込):¥98,454発売日:2019年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

ディナミカ ECAM35035Wをお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング