HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モジュラーについて

2020/02/05 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:4件


ライトモジュラーが欲しいのですが、メディアモジュラーを購入しないと本体に付けれないのでしょうか?

書込番号:23211185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/02/05 18:06(1年以上前)

メディアMODでなくてもAmazonなどで販売されているHERO8用の保護フレーム、保護カバーなど、
カメラシューが付いているものであれば何でもいいわけです。
メディアMODの機能が不要であればAmazonなどで探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23211485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 18:32(1年以上前)

あ!そうなんですね!ありがとうございます。初めてゴープロを購入して、まったくわからなかったので助かりました。ありがとうございます。

書込番号:23211539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

MediaMod 意固地になってても仕方ないと買ったものの こんな症状で…凄いショックです。
https://youtu.be/ZoHI3Ti_Hl0

ステレオモードしか録音せず、その他のモードでは全く無音です。


チャットで何度か相談して出荷時設定にもどしたり、ファームのアップデートを繰り返したり、
それでも改善されないと伝えたら、レアケースだという事でサポートから来た参考してくれと以下のリンク
https://www.youtube.com/watch?v=zdYAiVXZoNs

どこが違うのか?何を参考にしていいか分かりません。

心当たりがある方、判る方が居たら教えてください。

書込番号:23209931

ナイスクチコミ!2


返信する
秋葉圭さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/04 23:03(1年以上前)

裏面の3.5mmジャックに何か(マイクが無ければ普通のイヤホンでもOK)指したり抜いたりしてみてはどうでしょうか、ハード的にマイクの回路が3.5mmジャックで切り替えで配線されている機械類は昔から多いので、そこの接触で不具合が出る場合があります。

ちなみにうちのMODは、外部マイクつないでみたのですが、ゲインが低くてちょっと使い物にならないのではと悩み中です。

書込番号:23210251

ナイスクチコミ!0


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2020/02/05 05:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

>秋葉圭さん
アドバイスありがとうございます。

他のマイクでも試してみたのですが結果は同じでした。
マイクを刺せば標準マイクに切り替わりますので、切り替えの認識はしていると思うのです。

メディアモジューラー、外部マイクそれぞれの入力音量の設定とかパラメーターはないですよね?
せめて入力音量表示のバーグラフとか画面に出て来ると録れているか安心感もあるのですが…

今の所 ゲインで使えないと判断する以前の問題です (´;ω;`)

書込番号:23210512

ナイスクチコミ!0


秋葉圭さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/06 18:03(1年以上前)

だめでしたか。お役に立てずすみません。

音量メーターがついていないのも確かに困るんですよね。
現場でのトラブル回避のための機能は極力省かれている感じなので、非常に悲しいです。

HPの問い合わせフォームに要望書いて送ってみます。

書込番号:23213526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2020/02/06 20:36(1年以上前)

>秋葉圭さん
イエイエ、どうして〜ボクだけ〜と藁をも掴む思いでしたので、
アドバイスいただけて嬉しかったです。

送り返しても送料掛かるしと諦めつつあります(^^ゞ

音量メーターなどサービス機能もそうですが、
GoPro本体ももう少し信頼性が上がると良いですね

一応本件は解決していませんが、
非常にレアケースぽいので様子見って事で閉じます。
ありがとうございました。

書込番号:23213831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/02/08 13:08(1年以上前)

RODEのマイクをご使用みたいですが、
設定は「標準マイク」もしくは「標準マイク+」でしょうか。
「標準マイク」は通常レベル録音、「標準マイク+」は20dbアップになりますよね。
マイクが電池不要のプラグインタイプ。

もし「動力マイク」、「動力マイク+」にしてると無音になります。
RODEやZOOMの電池入れて使うタイプなどで使う設定ですね。
「動力マイク」系に設定していると、ジャック挿すと無音、抜けば当然モジュラーマイク使用になるので録音される。

この辺りの設定ではないのですかね。
見当違いだったらごめんなさい^^;

書込番号:23217135

ナイスクチコミ!0


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2020/02/08 20:05(1年以上前)

>眠りねずみさん コメントありがとうございます。

マイクはRODEとFM-15で試して標準を選びました、標準+はまだ試してません。

外部マイクも無音ですが、メディアモジュラーの前や後にしても無音で、
唯一 音が録れたのがメディアモジュラーのステレオだけなのです…(;O;)

明日、気を取り直してまた出荷リセットから標準+まで試してみようかと思います。

書込番号:23218042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/02/10 13:38(1年以上前)

>isop2400さん
この書き込みをしたいだけの為に価格ドットコムに登録しました(笑)

実は全く同じ症状です。

最初はステレオ、全面、背面のどのモードでも無音でした。
GoProのカスタマーサポートとやり取りしまして、カメラのフォームアップデート(とっくにこれは試してました)、その無音で録画されたmicroSDカードのフォーマットを試すように言われました。
結果SDカードのフォーマットにより、ステレオモードだけは音アリで録画できましたが、全面、背面は改善せず無音のままでした。

サポートにはこれでも治らなければ交換したいが現在在庫がなく返金するしかないと言われ、ぐったりしております(泣)

書込番号:23221740

ナイスクチコミ!0


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2020/02/10 17:02(1年以上前)

>イチローJAPANさん
ボクだけではなかったのですね〜安心してはいけませんが…

色々とググって、この方の症状が近いかと出荷時リセットとファームの入れ替えを改めてやりましたが、
やっぱり症状は改善されませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=egmfnZzuj_A

っかこの方、従来の外部アダプターに戻しても、録音されなくなったってありますので、
メディアモジュラーが怖くて使えない気もします…(-_-;)

今の所、HERO8本体を素で使うには問題はないので様子見してます。

ただ他の方のレポ拝見していると期待外れな意見も多いですし、
現に使えませんので返金でもイイ気がしますね。

書込番号:23222037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/02/10 20:05(1年以上前)

>isop2400さん
ご返信ありがとうございます。

今日もサポートと電話でずーとやり取りしましたが、やはり返金にすることにしました。
(勧められてやったのは、手動のカメラフォームアップデートとSDカードのフォーマットだけです)
サポートの方はメディアモジュラーのトラブルはやはり何件かあると言ってました。

在庫がないと言いましたが、交換用の在庫がないだけで新規販売分はまだあるとのことなので、私は先に買って到着してから返金処理することにしました。(販売用があるなら交換してくれれば簡単なのに。。。)

商品到着30日以内なら返金できると思うので、isop2400さんもされたらいかがでしょう?

https://jp.gopro.com/help/ContactUs

これに記入して電話番号を入れたら10分ぐらいでかかってきました。
日本語がとっても上手な外国人の方から電話がきますが、なんとか意思疎通できました(笑)

書込番号:23222365

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2020/02/10 20:49(1年以上前)

>イチローJAPANさん

情報ありがとうございます。

やっぱりハズレを引いたって事ですかね〜(;O;)
チャットのサポートでは埒が明かないので、明日電話してみます。

書込番号:23222477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/17 20:40(1年以上前)

>isop2400さん
結局新しいのを買い、届きました。
今度は大丈夫でした!ステレオ、前面、背面ともちゃんと音付きで録画されます!またハズレ引いたらどうしようと思いましたが、今回は大丈夫でした。
でも、音質は正直よくわかりません(笑)
3つのモードと装着しないパターンで聞き比べしましたが、私のような素人ではそれぞれの違いはわかってもいまいちピンときませんでした(笑)

書込番号:23237490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

2020/02/17 22:11(1年以上前)

>イチローJAPANさん

良かったですね〜(^O^) ボクの方は本日、着払いで送り返しました。

今度は大丈夫だったとの事、
HERO8の方が問題なのか?とか色々と不安でしたが少し安心しました。

楽しまれてくださ〜い(^O^)

書込番号:23237689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの蓋が開かない

2020/01/22 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 takikitaさん
クチコミ投稿数:11件

バッテリーを入れる為に、蓋を開けたいのですが、どうしても蓋が開きません。
わかる方、蓋の開け方を教えてください。

書込番号:23185189

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/22 23:51(1年以上前)

指を引っ掛けるところがあるので、それを引っ張ります。そうすると開きます。

言葉じゃわからないですかね。

書込番号:23185239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/01/23 02:11(1年以上前)

この人の動画に開け方があります。
https://www.youtube.com/watch?v=tRpi-cGC2LI

書込番号:23185379

ナイスクチコミ!4


スレ主 takikitaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/25 00:54(1年以上前)

ありがとうございました。おかげ様で開きましたが、こんなに固いとは。

書込番号:23189174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/01 11:52(1年以上前)

多分、防水のためです。

なお、防水とは言っても、静かに水に入れた場合を対象にしているので、泳いだりしたらだめです。

書込番号:23203222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手振れ補正について

2020/01/21 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:3件

初めまして、メスティーナと申します。
初アクションカメラということで、ネットでの情報、Youtubeのレビューなどなど色々と参考にして、GOPRO8を購入しました。

試し撮りのため、ジャケットの第二ボタンあたりにクリップマウントで挟み込み、歩き動画を撮ってみました。

1080/60fps
hypersmooth 高
広角

で撮ってみたのですが、画面がガタガタ。
お世辞にも手振れ補正が効いているようには見えません。ブーストは余程動く場合でなければ、という記載だったのでまだ試してませんが、高でも充分という情報は観てたので、この試し撮りの結果にがっかり…。

もしかしたら初期不良で手振れ補正の機能が正常に動作していないとかあるのでしょうか。ブースト出なくても、歩き程度の動画まであれば、ヌルヌルと動く動画を期待していただけに残念ですが、何か使い方やマウント方法など、当たり前のことが守れていないかもしれないですが、周りにGoproユーザーもおらず、聞くこともできず、悶々としています。せっかく色々吟味して買ったつもりなのに…。

書込番号:23181514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/01/21 02:24(1年以上前)

YouTubeで同設定で、歩きの撮影でも手ブレの性能はいいようです。
販売店に相談されてはどうですか。

書込番号:23181584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2020/01/21 06:40(1年以上前)

あくまでも想像ですが、「服にクリップで取り付けた状態で歩く」というのは、そのときのカメラは上へ下へとガクガクに揺れているのではないですか?
いかに高性能の手振れ補正とはいえ、あまりに大きな揺れには対応できないと思います。

例えば「両手でしっかりと構えた状態でゆっくりと歩く」で撮影してみて、それでもブレブレなら故障か設定ミスかのいずれかだと思いますが...

書込番号:23181659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/21 07:48(1年以上前)

人によって感じ方は様々。

動画をアップロードしてもらうのが、一番正しい。

試し撮りの画像なら問題はないでしょう。

普通のカメラと同じくらい揺れるとしたらそれは故障です。

書込番号:23181714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/21 12:38(1年以上前)

セットができているんだから、リセットのやり方も分かりますよね。

とりあえずリセットしましょう。

画像のアップロードもよろしく。

書込番号:23182129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/01/21 21:13(1年以上前)

>メスティーナさん
それは過信されているのだと想像します。

固定方法が「ジャケットの第二ボタンあたりにクリップマウントで挟み」とありますが
ジャケットそのものがゆらゆら揺れる状態でしょうか?
であれば 間違いなく記録される映像も相当揺れます。

GOPROハイパースムースは大変強力なブレ補正をしてくれますが
あくまでも撮影者が相応の保持をすることが大前提です。
より揺れないように慎重に構えたり または身体に密着させるなりして
カメラそのものが動かないようにする必要があります。
仮にしっかりグリップしたり身体に密着させたとしても
左右に振ったり また歩行も上下動を少なく歩くなど対処が必要です。

私の参考事例をリンクしておきますが
この中で走ったりもしていますが 極力ブレないように細心の注意をしつつ撮影してこの程度です。
https://youtu.be/Mhzkn8irYj4

書込番号:23183008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/21 23:43(1年以上前)

>メスティーナさん

ジャケットに…とありますが、服にクリップでつけた場合、カメラはクリップには固定されていても、
ジャケットが動いてしまったりでカメラが動いてしまいますよね。

胸位置ならチェストマウントハーネスでカメラと身体が密着して固定されるとか、
ヘルメットにつけて硬いものとカメラが固定される、
帽子クリップで身体は前後左右に動くけど、ネックアブソーバー(首)で揺れ補正される(人間の特性)ので揺れ少なくなる、
などのカメラが動かない、動きづらい状態にしないと、
ブレ補正が優秀でも効果は出ません。

そうでない場合は皆さん仰るように歩き方、持ち方に気をつければ対策取ることはできますね。

書込番号:23183373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/01/21 23:44(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
一度、皆さんの意見を取り入れて、撮影してみて、それでも満足いかないようであれば、相談しようと思います。ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
初めてのアクションカメラだったので、期待が先行しすぎたのかもしれません。
皆さんの意見を参考に正しい使い方をした上で判断しようと思います。ありがとうございます。

>snap大好きさん
返信ありがとうございます。
皆さんの意見をお伺いして、通常使用以外の部分で過度の期待があったのかもしれません。
試し撮りの動画は全て消去してしまったので、再度撮り直して、アップしてみたいと思います。
ありがとうございます。

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます。
ご丁寧に参考動画のURLまでありがとうございます。
かなり参考になりました。
HERO8は過去機種と比較するとかなり、手振れ補正の品質も上がってますね。
おそらく、二十のアクションカメラでジンバルが不要なぐらい、という触れ込みを私自身が拡大解釈してしまった部分もあるのかなと反省しています。
アドバイス頂いた内容を踏まえ、もう一度試してみたいと思います。
ありがとうございます。


書込番号:23183376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/21 23:48(1年以上前)

>眠りねずみさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、服が動いていたかもしれません。
リュックの肩ベルトに固定する方法はよく見かけるのですが、カメラが外側を向いてしまっていたので、正面を撮影するために福に固定した状態で撮影していました。一度、肩ベルトなど体に固定されている部分にマウントして、撮影した試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23183386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/22 13:15(1年以上前)

再生するGoPro8 白川郷 2020年1月

作例
GoPro8 白川郷 2020年1月

私はチェストハーネス使ってます。頭につけるのと比べて、目立たないのと、頭ほど、速く動かないので、
気にいってます。

最近、白川郷に行ったときの写真です。有名な展望台への道です。坂なので、多少動きがありますが、
大体こんなものだろうと思います。ジンバル歩きはしてません。坂なので、ジンバル歩きなんてできない
し・・・

画像は、2.7Kのものを1080に変換しました。色はオリジナル(Goproモード)です。

書込番号:23184157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイルの結合方法は?

2020/01/19 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:13件

仕様上5分程度で細切れになるファイルを1時間程度の動画として1ファイルにしたいのですが皆さんはどうやっていますか?
Quickでの結合方法がわからず困っています。

書込番号:23177670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/19 10:47(1年以上前)

MACなら、imovie で簡単。

重ねていくだけ。使ったことなくても、1日でマスターできる。iphone版のimovieもある。

もし、今windowsユーザーで、今後も動画をいじることがあるなら、macに乗り換えることをお勧めする。imovieはOS付属の無料ソフトだ。

書込番号:23177936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/01/19 23:51(1年以上前)

>モモタくんですさん
多くの民生用ビデオカメラでファイルが分割される仕様になっており
長時間データはPC等でまとめる必要が出てしまいますね。

まずはどの環境で結合されたいかによります。
スマートフォン アンドロイド系とI-PHONEで違いがあります。
また PCであればMACとWINDOWS それぞれOSのバージョンによってもアプローチの仕方が変わります。

現時点では1データで収録することは可能なはずですが、
このGOPRO等ウェアラブルカメラについてはスマートフォンとの連携が必要なことも有り
分割データとなっているようです。
具体的にはアンドロイド系スマートフォンやタブレット側が一部の機種でFAT32を踏襲しており
4GBを超えるデータが読み込み再生できなくなる場合があるようです。
exFATフォーマットなら長時間1データなのですが
FAT32の仕様が最大4GBなのでいたしかたないところ。

64GB以上のメディアでexFAT フォーマットであればほぼ無限のデータサイズになり
1データで長時間の記録が一部のカメラで可能になってます。
例えばSONY FDR X3000やAS300など。

PCでは私の環境はWINDOWSなのですが
WINDOWS7ではGOPROの4K等 H265(HEVC)はコーデックが標準で無いため再生や編集が行いにくいでしょう。
WINDOWS10ではスムーズに再生と編集は行えるはず。
PCにGOPRO Quickをインストールすることでおそらく結合が可能なはず。
また別な方法として下記が参考に。
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2019/03.html

ただし一旦結合して4GBを超えるデータサイズになると
FAT32のUSBメモリやSDカードではデータのコピーはできません。(上記の理由により)

私の場合WINDOWS7ではありますが
編集ソフトとしてAdobe Premiereを利用していることから
業務用機器も含めた各種のコーデックが組み込まれ再生編集が可能です。

なお余談ですが GOPROのファイル名は独特で戸惑うことがあります。
4GBを超えるデータが複数出来ると
ファイルが時系列で並びにくいことがあります。
例えばエクスプローラー上で
GH010085.MP4
GH010086.MP4
GH010087.MP4
GH020085.MP4
GH020086.MP4
GH020087.MP4
GH030085.MP4
GH030086.MP4
GH030087.MP4
のように並ぶことがあります。
末尾だけ見ると順に並んでいますが
時系列で再生したい場合は
下四桁が同数でかつGH以降4番目の数字の若い順となってます。

書込番号:23179515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/01/20 06:17(1年以上前)

>snap大好きさん
>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます

iPadのimovieだと簡単に結合出来ました
容量が大きく空き容量や転送速度を考えるとPCで編集出来る方法を模索中です
過去の質問など遡っても同様の質問がないので
結合はデスクトップ版Quikで簡単に出来るはずののですが何故でしょうね?

PC環境
Windows10
Gopro hero 8

書込番号:23179764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/11 17:42(1年以上前)

私もファイルの結合方法は気になります。
私はtmpgenc7を使っていちいち結合してます。
目視ですが、毎秒50fpsくらいの処理速度で実時間より少し長いくらいです。
もっと手早くできる方法があるなら教えてほしいです涙。
完成した動画はめちゃめちゃ綺麗なので、手間をかけて結合してます。

《環境》
ハード xps13 9370
cpu i7-8550u
メモリ 16GB
容量 1TB SSD
egpu 2060RTX 

ソフト tmpgenc7
元動画 4k 60fps hevc mp4
編集後 上記同様 VBR 平均59.65Mbps bフレーム有り
エンコード nvenc
デコード Intel Media SKD Hardwear

書込番号:23333219

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 248ogさん
クチコミ投稿数:8件

車載のオンボードカメラとして購入し、先日サーキット走行をしたのですが、横Gが掛かった時にGかかかった方向を映すように画面がアウト側にスライドするようにずれていきます。
手振れ機能の影響なのでしょうか?
また、これを止める方法はあるのでしょうか?

書込番号:23165990

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/01/13 19:27(1年以上前)

>248ogさん
はい これはブレ補正の副作用といったところです。

この映像を見る限り
ハイパースムース2のブレ補正の威力が伝わりますね。
カメラとしては如何に前後のフレームで移動量を少なくするかを逐次計算しています。
現状のカメラでは得られた映像に対して補正を行っていますのて仕方ないところでしょう。

248ogさんの求められる補正は
ドライバーの意思を感じ取り
事前にコーナーの先へ視線を動かす必要があります。
つまりAIが発達し ドラバーの意思と
コース、路面状況、グリップ等を計算できないと
スムーズな進行方向の映像は得られにくいと思います。

と ここまで理屈を書きましたが
私も車載で撮るときはケースバイケースでブレ補正OFFにします。
例えばメーターパネルに注目させたい時など
上下左右に振られては返って醜くなったりします。
ある程度固定された映像の方が迫力が伝わる場合も有り
必ずしもハイパースムースにこだわる必要はないと考えています。

書込番号:23166166

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2020/01/13 19:28(1年以上前)

手ぶれ補正を「OFF」にするしかありませんね(^^;

(効き具合を調整できるなら、効きを少なく設定してみてください)

さて、電子式(デジタル式)手ぶれ補正かと思いますが、ビデオカメラの場合、
・下級仕様は画面変化のみ
・上級仕様は加速度センサー(昔は(ジャイロモーターの)センサー)を搭載
しており、GoProでも基本的に同様でしょう。

※「デジタル式手ぶれ補正」とは、子供騙しっぽいので、以下は本来の「電子式手ぶれ補正」と記載します。

本来の主な防振用途が「手ぶれ補正」ですので、サーキットカーのようなGまで設計仕様に入っていないか割愛したと思うので、加速度センサー付きの場合はGの影響を受けた結果としての動作を「してしまう」のでしょう。


なお、加速度センサー付きの手ぶれ補正のビデオカメラで、「手ぶれ」に無いようなレベルで横に振って、直ぐに逆方向に振るような動作をするとタイムラグが出て、「一瞬、動作に無いようなフリーズ画面」になる場合も経験していますが、
その機種は基本的に光学式手ぶれ補正で、補助的に電子式手ぶれ補正を組み合わした仕様(※十年ほど前から「アクティブ手ぶれ補正」などと称されている仕様)ですから、本件とは直接関係無いでしょう。

(GoProには光学式手ぶれ補正も撮像素子駆動型の手ぶれ補正も搭載されていないですよね? 耐衝撃性を考慮すると、搭載しないハズですが、一応ざっと確認しました)





書込番号:23166170 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 248ogさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/13 19:38(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

やはりハイパースムース2の影響なんですね。
実際に運転しているときの視線の動きと逆になってしまうので、違和感があります。

次回は手振れ補正を色々変えて撮ってみようと思います。

ありがとうございました。

>ありがとう、世界さん

アドバイスありがとうございます。
次回撮影時は手振れ補正を調整して違和感の少ない映像にしたいと思います。

書込番号:23166211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/13 20:26(1年以上前)

最近の手振れ補正が強力なモデルはサーキットとは言わず普通の曲がり道でもずれますから。

手振れ防止OFFで対応します。

書込番号:23166326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 248ogさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/14 21:08(1年以上前)

>餃子定食さん
ありがとうございます。
次回試してみます。

書込番号:23168513

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <808

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング