HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
- ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
- アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
- 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
-
- ビデオカメラ 117位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 64位
最安価格(税込):¥43,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月25日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2019年11月3日 11:00 |
![]() |
11 | 8 | 2019年11月2日 10:58 |
![]() |
30 | 6 | 2019年10月27日 00:26 |
![]() |
12 | 3 | 2019年10月10日 11:09 |
![]() |
25 | 14 | 2019年10月15日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
こんにちは。この商品を所有している人に質問したいことがあります。このカメラは動画の質では有名ですが、写真撮影のためのカメラとして使用する場合、質はいかがでしょうか?被写体との距離が短い場合の撮影(自動車免許やメモの撮影)はできますか?また、暗い場所での撮影はできますか?また、ピンボケは多いでしょうか?三脚を使うと、暗い場所でも、ピンボケしないでしょうか?
5点

>tontoro2011さん
もちろん写真撮影は可能です。
が 昨今のスマホの方が扱い良いでしょう。
goproはズーム倍率も低いですし 魚眼の描写(補正するモードもあり)が基本です。
被写体との距離は光量にもよりますが概ね25センチ以上でパンフォーカス気味になります。
書込番号:23007404
4点

広角で撮れば面白い写真は撮れると思います。
画角を変更すれば証明写真を撮れなくはないと思いますが、
ちょっと厳しいと思います。
書込番号:23007750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアクションカムも固定焦点(パンフォーカス相当)ですので、近接撮影でのピントは期待できないかと思います。
メモを含む近接撮影はスマホのほうが良いでしょう。
書込番号:23007809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボケを活かした撮り方はできないですからなぇ…
皆さん仰るようにパンフォーカスで全てにピント合わせた感じで楽しむならありです。
広角気味、多少の望遠など。
スーパービュー:16mm
広角:16〜34mm
リニア:19〜39mm
狭角:27mm
とスペック表にあります。
Androidスマホで超広角があり、iPhone 11proでも超広角装備になりましたよね。
スマホの場合、標準機能やアプリなどでボカシを活かした撮り方もできますが、
アクションカムなどの場合、ビデオがメインでしょうし、
機能的に写真も撮れるよ〜ってだけなので、
ボケを活かした撮り方は…
素直にDSLR(デジタル一眼レフ)などを使うかスマホでの撮影が良いかと思います。
画素数ですが、HERO8、7共に1200万画素。
iPhoneの場合iPhone6s〜iPhone 11シリーズまで1200万画素です。
Androidだともっと高画素のがありますよね。
画素数が高けりゃいいわけではないですが、
DSLRを何台か使ってて思うのは、
6000万画素超はしっかり撮る時。
高感度なら2000万画素前後。
旅行やスナップで気軽にスマホで撮る場合は1200万画素で十分です。
スマホで気軽にパシャもいいですが、HERO8などを首からぶら下げて、
気軽に撮るのもフットワークよくて良いと思いますよ。
SONYのRX02のように。
あれは動画よりも写真メインな気がしてます。
主に静止画で使ってます。
手ブレとかもたいしたことないし。
総画素:2100万
有効画素:1530万
なのでDSLRを持ち歩くより楽ですし。
(本体やレンズで数十キロ、総額百万超えや数十万超えの物を背負って移動するのに疲れました)
書込番号:23008138
0点

>tontoro2011さん
私はGOPROでは写真撮影することは皆無なのですが
今朝届いたHERO8で近接撮影 この機会に簡易的にテストしてみました。
照明が部屋の蛍光灯だけなので、光量不足よって多少鮮明差が足りていないようです。
画角が広すぎるため(スタンダードの広角域)トリミングしています。
ピントはおよそ15p位から許容範囲 そして20pでほぼ鮮明になります。
でも このわずらわしさから私なら素直にスマホで撮ります。
もっとも結果を求めるならやはりマクロレンズを用いた一眼かミラーレスでトライします。
書込番号:23008863
2点

今日、日本での発売日と言う事で実機を使って写真を撮ってみましたが、まあカードの撮影には使えたもんじゃないですね。撮影モードは4:3のリニアです。参考になるかどうか分かりませんが写真を貼っておきます。
撮らぬ狸さんの書かれている内容が代表的なものだと思います。仮にピントピッタリ合ったとしても解像感という点でもスチルカメラとしては結構厳しいでしょう。
書込番号:23008868
4点

HERO8は購入しましたが、HERO7で今年撮ってみてスマホみたいに綺麗じゃないなとガッカリしたのであまり期待はしていないです。
確認しようにも画面が小さいですし、スマホで確認しようとしてもGOPROアプリの接続も遅すぎます。ピントやらぼかしもスマホの方が高機能だと思いますよ。
書込番号:23024723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
各種レビューで触れられているものが見つからなかったので、
今後入手される方、もしくはブロガーの方で先行レビューされている方にお聞きします!
自分は7を使っていて、今は手放してしまいましたが、そのいちばんの理由が
背面パネルのタッチパットがうまく反応しない、誤動作っぽく画面がもたつくのが
我慢できなかったからです。
友人の7も、店頭デモも、全て感覚的に同じであったので、現行GoProの仕様だと
思っていますが、それ以前のHERO4とかのほうが全然反応良かった印象があります。
性能が上がって、画も好みなのですが、撮影中にイライラしないのが大前提で....
すでに手元にある人、触る機会のある人、教えてくださ〜い!
2点

Youtubeに色々動画上がってますが、
海外の方のがレビュー豊富で参考になるかと。
HERO7とタッチを比べてる方もいますし、
Osmo Actionと比べている方もいます。
HERO8はOsmo Actionのようにサクサク選択できてます。
私は25日に届きますが、既に届いてる方もいるようですね。
(GoProサイトから購入かな?)
今回のはHERO7のようなモッサリ感なくてよさそうです。
書込番号:23003347
2点

GoPro7も8も所有してます。
タッチ動作は素直になった印象です。
あと、電源をオンにした時の動作も早くなりましたよー
書込番号:23003746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>眠りねずみさん
Osmo Actionと同じくらいって言うのは魅力を感じますね!
早く店頭デモ機触りたい(^.^)/
ありがとうございました!
書込番号:23004699
0点

>masa1974zzzさん
電源オンもですか!嬉しい限りですね。
あとはアプリとの接続が切れにくくなっていて、アプリの変換受信も落ちないでくれたら嬉しいですね。
ありがとうございました!
書込番号:23004713
0点

今日、日本での発売日と言う事で触ってみましたが僕の印象としてはHero7よりは滑らかになったかもしれないが、しっかりタッチしっかりスワイプしないとついて来ないという点であまり変わっていないなと思いました。スルスル感と言う点ではOsmo Actionに及ばないと思います。
masyamchさんも店頭展示品をしっかりと触られてはと思います。まあ上記の内容は僕の主観ですから。
書込番号:23008920
2点

GoProはFusionしか所持していなく、
初HEROシリーです。
HERO7 Black、Osmo Actionと悩み、
HERO7のタッチがもっさいということでOsmo Actionを考えましたが、
画角の問題、手ブレONでパン移動した時のカクカクした動きが気になり悩んでた時にHERO8発表でした。
あくまでも私が感じたのは、タッチ操作は全く問題なく、使用に支障は出ないなと。
用途によってはスマホやスマートリモコンもあるので。
HERO8の動きでかなり改善されているようなので、
HERO7は相当動き悪かったんでしょうね。
DJI系はドローンやジンバルを使用しており、Osmo Pocketのタッチがスルスルなので、
Osmo Actionも同じだと思いますが、それと比べてもHERO8のタッチパネルは不満はありませんでした。
色々設定変更してるとこですが気にはならなかったです。
書込番号:23011097
1点

>眠りねずみさん
何世代かGoPro使って、撮影中の環境によってはイライラMAXになってしまうことで、大事な記録の時は色や画角は無視してでもOSMOに移行して半年、皆さんの「良くなったよ!」のレビューに心惹かれ、実際に使用している人の声が聞きたくなり質問をしました。
あくまで使う環境とか、求める対象によってはOSMOも悪いところばかりじゃ無いと思っていますので、もう少し皆さんのキレイな(~_~;)動画を指くわえて静観しようかなぁと思いました!
回答ありがとうございました.
書込番号:23022853
0点

>sumi_hobbyさん
そうなんですよね!
要は100%じゃないって感じ、8でも数人レベルですが、ちょっとずつ匂うw
自分も7所有の時、引っかかりはずっとじゃないんです。何かほんと、再現性の低い気まぐれなイメージ...
THEアメリカンな商品らしく大らかさがないといけないのだなといつも思っていた時に、OSMO触ってしまったので、基準が余計キツくなってしまったんですよね。といってもその基準は普通のスマホレベルの反応でして。まぁ7がご機嫌悪いときにはそれ以下でしたね。
もうそろそろ田舎に住む我々のところにも実機デモ機が展示され始めると思うので、自分の指で(笑)確かめてみようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:23022879
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
HIRO8を国内正規代理店に予約して入手待ちですが、
バッテリーの持ちが悪いGoproの予備バッテリーを購入しようと互換バッテリーを模索。
しかし、互換バッテリーは数あれど、あるバッテリーメーカーの説明書きに「HyperSmooth 2.0」に対応していないとのこと!。
HIRO8の目玉の「HyperSmooth 2.0」が使えず、HIRO7.6.5のバッテリーも使えるには使えるが「HyperSmooth 2.0」に対応していないとのこと!。
ならば正規代理店から購入しようと思ったら、まだ入手できない模様。
そいじゃあ本家Gopro.comから直接購入、しかもGoproPulsに\500-/月で加入してアクセサリ50%OFF(やったね^^)でバッテリー4個(1個単価\1250)カートに入れるも、航空法やらなんやらで「バッテリーは1個づつ買え」とのご指示。
単品\1250に送料¥2500×4セット、ぅわ高っ!!。
じゃあ外のアクセサリーとの抱き合わせで送料無料価格まで水増ししてカート見たら、バッテリーとの抱き合わせも不可・・・。
うーん・・・、本体のHIRO8の到着予定はメールいただいたけど、しばらくバッテリーは付属の1個体制で運用しなくてはなりません。
HIRO8購入された方、バッテリー問題どーしてますか、誰か教えてくださーい。
ちなみに互換バッテリーメーカの「使えるけどHyperSmooth 2.0に対応していない」との表記、大陸メーカーにしては正直で好感持てますな(笑)。
8点

オット危ない!。
AmazonのGopro公式サイトっててっきり国内正規代理店かと思いきや、どうやら転売業者のサイトらしいことが判明。
入手前にキャンセルしました。
怖い怖い・・・。
書込番号:22992643
6点

よくよく見ると発送元が エ!!! ってのがあるからアマゾンは、注意しないといけないところが何ともですね。
書込番号:22992657
6点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そーなんですよ、Amazon内に公式ページと同じレイアウトで表向きにはわかりませんねアレは。
→質問メールが返ってこない
→今朝、配達予定メール到着(やったー!)
→なんだか胸騒ぎ
→出品者確認
→高評価だけど投稿者とコメントの文字の日本語がちょっと変w
→出品者に日本公式代理店か問い合わせ(音沙汰なし)
→タジマモーターコーポレーション(日本総輸入元かな?)で不正転売がある旨の事実発見(ぅおいっ!)
→Amazonキャンセル処理(出荷前なのでクレ引き落としなしで解決)
→ヨドバシドットコムへ再発注(10%ポイントついてかえって良かったw)
→再度タジマモーターのHP見たら明日から同じ値段でHIRO8ボーナスパッケージ発売(って何!!!)
もう疲れたのでボーナスパッケージはあきらめて静かに単体到着を待ちます(笑)。
書込番号:22992686
5点

Yahooショッピングで購入だと、
Tポイント+paypayポイントも入るので、
ヨドバシカメラよりはお得な感じですね。
ソフトバンク使用なら、5の付く日に購入するとさらにポイントアップです。
ヨドバシカメラでよく買い物していましたが、今回のhero8 、MAXはYahooショッピングで購入します。
ヨドバシ10%だとヨドバシでしks使えないですし。
昔、ヨドバシで買い物しまくってポイント30万くらい貯めたことあります。^^;
早くに気づいてYahooショッピングで買ってたらTポイントでもっと貯まってたかなぁ…
その頃はpaypayなかったですが。
書込番号:22997531
0点


互換バッテリー購入してみました。
動画の通り、問題なく使えてます。
私は給電しながら使う事が多く、バッテリー使用頻度は少ないと思いますが、
やはり複数は持っておきたいですよね。
書込番号:23011081
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
長期無料保証もあって、簡単に考えるとオススメだと思うのですが、
ネットの情報によれば、コジマ全般に対する評判があまりよいと感じません。
ゴープロ7などを購入されて問題のあった方はいらっしゃいますか?
保証期間内なのに無料修理をしないとか?
発売日になっても来なかったとか?
なんか理由があるんですかね?
4点

ここであれこれ詮索するぐらいなら、他を探した方が良くないですか?
ネット通販を利用するのに、ネットの評判が悪いところを選ぶ必要は無いと思います。しかも買う前から不安な噂があれこれ(笑)。
とうしてもそのお店で買いたいのなら実店舗に行く・どうしても通販で買いたいのなら評判の良いところを探す、コレでしょ。
価格や保証ももちろん大事なことですが、それがちょっとだけ他より有利なら後で嫌な思いをしても構わない…とは絶対思いませんね、私は。
書込番号:22979066
5点

こんにちは。
私は昔コジマの店舗で嫌な思いをしたことがあるので、ネットであっても
コジマでだけは買いません。
書込番号:22979141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長期無料保証もあって、簡単に考えるとオススメだと思うのですが
保証するならどこかで利益を得なければやっていけません。上手い言葉には必ず落とし穴があります。私は他社でも長期保証の類は一切つけません。あんなの無償(有償なら尚更)保証じゃないんです、知識のない人にはわからんのです。
ネットの情報は殆ど無料ですが法律に反しない限り言い出しっぺに責任はありません。ご利用は自己責任で!
書込番号:22979180
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
Hero7 Blackが3万円台まで値下がりしてますが、8 Blackとの性能差はどの程度でしょう?
用途はサイクリングやジョギングしながらの撮影メインで、4Kは特に必要としていませんが、特に上下の動きのスタビライザー性能を重視してます。
書込番号:22962755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それとズーム機能がどうかも気になります。
スマホみたいに3〜10倍ズームできると嬉しいが
対角180度も欲しい。
書込番号:22962765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カズさんがYouTubeにインプレッションをアップしていましたが、ご覧になりましたか?
ブレの感じとか参考になる様子があったように思います。
書込番号:22963149 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

望遠できるRX100mk7とGoProと悩みましたが、
ロードバイク車載したいのでGoProに決めました。
私も7が安いので7でいいかなぁと思ってました。
でも、カズさんのYOUTUBEみて8にしました。
上下の動きは8の方が強そうですね。
他の部分も使いこなせれば楽しそうです。
後付けマイクとディスプレイを使いたいので、
価格差は仕方ないと思いました。
GoProのホームページからだと8が5万円位なので、
悩むところですね。
書込番号:22963392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにバッテリーは7と同じみたいですね。
https://gopro.com/en/jp/shop/mounts-accessories/rechargeable-battery/AJBAT-001.html
書込番号:22964593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ?確かバッテリーは新しいものになってるはずですよ!新機能を使うには新しいタイプのバッテリーでないと出来ないって話でした。
ただ、急バッテリーも使う事は出来るとのことです。
書込番号:22968971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーは新タイプです。
あと7にあったノイズやブレが、8は完全に無くなったとYou Tube紹介動画にありました。
書込番号:22972706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中華ゴープロさん
カズさんの比較動画が参考になりますね。
https://youtu.be/IK3-YlIKEGs
一番進歩したのは音声が鮮明に録れるようになったことかな。
手振れ補正も強力になりましたね。
残念なのは夜間の移動撮影時の光源の滲みが解決されていないこと。
ズーム機能は、この手のカメラに期待はできません。
7に較べて大きな進化は無く、使い勝手を向上させたマイナーチェンジといったところでしょうか。
私はMAXのほうに、映像表現の大きな可能性を感じます。
書込番号:22972736
1点

結局、サイズが変更になり、フレームが不要になったのが一番の改善で、中身(GP1 チップ)はほとんど同じなので、暗所性能や画質が良くなったわけではないと、youtubeで開発者の発言が出てたようです。システム的にHyperSmooth 2.0やTimeWarp 2.0にバージョンアップはしましたが…
書込番号:22975385
0点

>中華ゴープロさん
ジョギングに関してはかなり差がでそうです。OSMO ACTIONとの比較もあり
8は現在の時点で最強かもしれません!まだ購入してらっしゃらないなら
参考にしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=h4FI89G5hU0
書込番号:22977697
0点

センサーサイズが多分同じなので、
単なるマイナーチェンジだと思いますが、
外部マイクが付けやすくなっている点は、
評価出来ます。
多分、それだけ。
書込番号:22978705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーはHIRO 7のバッテリーでも使えますとのこと。ただしバッテリーの出力の関係で一部機能が使えない可能性があるとのこと。
結論、バッテリーは純正のHIRO 8用を購入しましょう。
Amazonから公式販売元へ予約注文した際に確認しました、販売ページのQ&Aにも掲載されています。
書込番号:22981569
0点

>一πさん
SDカードつきませんが、クレジット2%還元でAmazonのGoPro公式サイトから予約できますよ。
書込番号:22981576
0点

Hero7と8の差ですが、内部はたいして変わっていないが、
アルゴリズム最適化で画質向上してるという話しですね。
あと、Hero7と違い、すべての画角でハイパースムースが使えるのが違いですよね。
Hero7の時は超広角のスーパービュー時は効かなかったはず。
スーパースムース:ブーストはスーパービュー時は使えないみたいですけどね。
GoPro機は興味なかったけど、今回は買おうと思ってます。
もちろんMAXも。
Fusion2台持ってますがこれは売ってMAXにします。
Fusion使わなくてなってるし…
書込番号:22990105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



