HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
- ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
- アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
- 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
最安価格(税込):¥43,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月25日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2021年7月17日 07:42 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月30日 06:55 |
![]() |
7 | 4 | 2021年6月11日 22:35 |
![]() |
17 | 5 | 2021年5月16日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月14日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2021年3月11日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
タイトル通りで、録画すると映像は普通に記録されるのに音声だけが無音、あるいはザーというノイズだけが乗ることが時々あります。
撮影は車載動画がメインで、推奨のmicroSDカードを使い1080 60fps スーパービューで撮っています。
あとは3.5mmマイクアダプターに外部マイクをつけていますが、内蔵マイクでも症状は出ます。
車内はエアコンを入れてますが、本体はそれなりの熱を持ちます。
給電はモバイルバッテリーでしながら撮るか、そのままで撮るか状況によります。
似たような症状を経験した方おられますか?
とにかく原因がわからないので、故障なら諦めて別のモデルを買うことも視野に入れています。
書込番号:24241113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
この状況とは違いますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001196624/SortID=23296215/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001196624/SortID=23209931/#tab
解決済みにしておりませんでした、放置してて申し訳ありませんでした。
書込番号:24241810
0点

>isop2400さん
音声が入ってる時と入っていない時の条件の違いみたいなのがわからないので困ります。
やっぱりファームウェアのアップデートのやり方なんでしょうかね。
もう一度リセットして、アップデートし直します。
て言うか本体のリセットしてもファームウェアは変わらなくないですか?
なんかGoProというカメラは生き物みたいです(。-_-。)
書込番号:24241877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
>やっぱりファームウェアのアップデートのやり方なんでしょうかね。
>もう一度リセットして、アップデートし直します。
サポートとのやり取りで何度も言われましたが変わりませんでした。(-_-;)
もう何度もやりましたと言って、交換してもらった経緯があります。
交換と決まれば、サポートも手続きも早いと感じています。
>なんかGoProというカメラは生き物みたいです(。-_-。)
Goproは 結構 バグというか いい加減なつくりだな〜って僕も思います…('◇')ゞ
ただそういうもんだと思って付き合うと、なかなか良きガジェットですね
手放せません(^O^)
書込番号:24242215
0点






ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK 初回限定BOX CHDHX-801-FWB
教えてください あまりカメラに詳しくない初心者です
HERO8 BLACK 初回限定BOX CHDHX-801-FWBとHERO8 BLACK CHDHX-801-FW 違いは何かあるのでしょうか?
1点

上にリンクが貼ってある
ここ
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/hero8black/
と
ここ
https://www.tajima-motor.com/gopro/news/2019/1017_news/
を見比べることくらいは、して欲しいものです。
末尾のBはBoxとBackBagのBですかね。
書込番号:24183653
2点

GoPro 日本総代理店であるタジマモーターのpressによれば
CHDHX-801-FWは製品内容として
1. HERO8 Black カメラ
2. 充電式バッテリー
3. マウント用バックル
4. 粘着性ベース マウント (曲面)
5. サム スクリュー
6. USB-C ケーブル
CHDHX-801-FWBは製品内容として
1. HERO8 Black カメラ
2. 充電式バッテリー
3. マウント用バックル
4. 粘着性ベース マウント (曲面)
5. サム スクリュー
6. USB-C ケーブル
7. GoPro軽量バックパック
となっています。それに伴って外箱も異なるようです。
HERO8 Black本体は勿論一緒で製品内容にGoPro軽量バックパックが足されたものがCHDHX-801-FWBと言う事になりますね。
https://www.tajima-motor.com/gopro/news/2019/1002_newproduct/
https://www.tajima-motor.com/gopro/news/2019/1017_news/
書込番号:24183661
2点

>rikull834さん
カメラそのものにはなんら違いはありません。
CHDHX-801-FWB 初回限定BOXはGoPro 軽量バックパック付きの特典があったようです。
https://www.tajima-motor.com/gopro/news/2019/1017_news/
GOPROは 発売後約1年くらいで 価格改定やパッケージの変更等で型番が変わることがよくありました。
カメラ性能そのものに違いはないでしょう。
書込番号:24183665
2点

>撮らぬ狸さん
>sumi_hobbyさん
>モモくっきいさん
皆さんありがとうございます
バックの有り無しなんですね
BOXのが価格が安かったので
なにかが違うのかと思ってしまいました
書込番号:24183698
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
同じ症状の方いますでしょうか?
動画撮影を終えた後電源をoffにするのですが、数分後には知らない間に電源がonになっています。
部屋で管理していたので物理的にボタンには触れてません。
アプリは繋いでる時もあれば繋いでない時もあります。
それが何回か繰り返されその後onにならなくなります。
同じ症状の方いますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23245590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分もなりましたね、、、ケースに入れて置いた時に音で分かりました。
アプリを頻繁に繋いだり切ったりすると発症するようですが、詳細は不明。
アプリ終了後スマホ側のGPSとWIFI設定を切った方がいいのかも?
一度バッテリーを抜いてまた入れてから保管の方ががいいのかもしれませんね。
書込番号:23245631
4点

>kibunya123さん
返信ありがとうございます。
そーなんですね、アプリと繋いで操作すると便利なんですけどねぇ。。。
撮りたい時にバッテリーいちいち入れるのは面倒ですねぇ。。(´-`)
書込番号:23245702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktd7031さん
私もです。
少し症状が違うかもしれませんが、私の場合は電源を切っても数秒後についてしまう…という感じです。
私の環境ではAndroidのスマホとつないだ後に起こるようでした。
GPSやwi-fiを切ってみたり、アプリをいったん削除したりしてみたのですが
結局バッテリーを抜くまで何度も起動してしまいました。
その後に試しにipadから接続してみた所この不具合は起こりませんでした。
ネックマウントなどで画面が見えない時にスマホで見れたら…と思っていたのですが
さすがにipadじゃあ大きすぎるので、今は私もバッテリーを抜く方法を取っています。
一応問い合わせはしてみようと思うのですが、少し調べてみた所7以前でも起きていた人がいたみたいなので
今後もアップデートで修正される見込みはないのかなぁと不安もあります。
書込番号:23248245
2点

>くろまめ太さん
7から症状出てたんですね。。。
アップデートで改善してくれるのを願うばかりですね。
今日使っていたら持ってるだけで電源入りました。
どーすりゃいいの!って感じです。
私はマウントで使用した時にサブ液晶として便利に使えたんでねぇ。
書込番号:23248685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gopro9の自分も、バッテリーを抜かない限り
勝手に起動してます、、直らないので個体差かと思ってます
持ち歩くときはバッテリーを外して持ち歩いてます>ktd7031さん
書込番号:24138430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
gopro本体にメディアモジュラーを付けています。
先日ふと外部マイクとメディアモジュラーの内蔵マイクの音の違いを確かめてみようとそれぞれのマイクで録画してそれぞれの音を聴いたら内蔵マイクで録画した動画の音が出ません。(正確にはビープ音のような音がかすかに聴こえる)
外部マイクの方はきちんと音が出ます。
メディアモジュラーで充電もできています。
このことから外部マイク端子も給電端子も一応生きています。
goproの設定画面ではメディアモジュラーの設定項目が見当たらないので、認識されていないのでしょうか?
本体にメディアモジュラーを差し込んだ時はメディアモジュラーがセットされた旨が画面上に表示されるのですが…
これはgooro本体かメディアモジュラーかどちらが怪しそうでしょうか?
書込番号:24135530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
電源オフの状態でUSBケーブルを挿すと電源がオンになりますが、こんな仕様だったでしょうか?
自分の記憶が確かであればケーブルを挿すと電源オフのままでLEDが点灯して充電が始まるだけだと思いますが。
何気に不便です。
ベータ版のファームウェアをインストールしてますがこれが悪さをしてるのでしょうか?
このファームウェアではUSBを挿すと録画が始まるような機能はあるみたいですが、電源だけがオンになるのは考えにくいかなと思います。
ちなみに、HERO9でも同じことが起こります。
書込番号:23987567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蛙の子は鼠さん
30秒ぐらいで自動で消えますよ。少し待ってみれば如何ですか?
書込番号:23988165
0点

>yamashina1953さん
その後同様の症状は出なくなりました。
あれは何だったのか?
書込番号:24015481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



