HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

GoPro Quick 再生時固まる

2019/12/15 14:46(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:11件

GoproHERO8を購入しました。
Gopro Quick をWindows10にインストールしましたがメディアをインポートをして再生するとGopro Quickが固まりま再生できません。。
ファイルが重いからでしょうか?
回避策があれば教えてください。
よろしくお願致します。

書込番号:23108575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/16 13:38(1年以上前)

技術的なことは、専門のタジマモーターコーポレーションに伺うのが1番です。
全く開発に携わって無い一般ユーザーに聞くと、
余計わけ分からなくなります。

書込番号:23110385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー電池が飛び出す?

2019/12/05 18:44(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件


バイクで充電しながら撮影したいのですが、
一部の話では、Hero8は、
MicroUSBを接続しながらだと、
バッテリー電池が飛び出してしまうとありました。

本当でしょうか?
防御策などはあるのでしょうか?

書込番号:23089172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/05 22:05(1年以上前)

手っ取り早いのがサードパーティー製のケースに入れてしまう事だと思いますよ。

アマゾンで1000円程度ですから。

書込番号:23089563

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/05 22:45(1年以上前)

ありがとうございました。
探してみます

書込番号:23089642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/06 08:26(1年以上前)

やつてみたことがないのですが、電池入れないとどうさしないんでしたつけ?

動作するなら、取り出しておけば良いとおもいます。

書込番号:23090090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/12/06 11:51(1年以上前)

HERO8は外部給電バッテリーなしで状態でも撮影は可能でした。
ただ 万が一USB端子が外れ給電が途絶えると
データのエンド処理がなされずデータが消えてしまいます。
バッテリーが挿入されていたならば 給電が途切れてもバックアップしてくれます。
データ喪失のリスク回避のためにはバッテリーは入れておく方がいいと思います。

書込番号:23090389

ナイスクチコミ!6


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 13:17(1年以上前)

「HERO8は外部給電バッテリーなしで状態でも撮影は可能」とのこと!
これはスゴイ進化です!
このように、見えないところの進化が沢山あります


あと、「バッテリーの発熱の軽減」・「音ズレ・音途切れの軽減」という話も聞きます。
Hero8は、故障しにくいという話は本当ですかね?

書込番号:23090583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/06 16:50(1年以上前)

私はバイクや自転車で給電しながら使用しています。
バッテリーは入れたままです。
Type−Cケーブルなので、簡単には抜けませんが、
もしUSBケーブル抜けた時の事も考えてです。

メディアモジューラが出れば解決しますが、まだ発売になtれないですからね…
私はUSB端子のとこだけ残し、バッテリー飛び出ないようにスポンジで埋めてます。
3Mの両面テープを使用し、バッテリーではなく本体の内側(蓋が閉まる部分)につけてます。

バッテリーがなくても給電して使えるカメラは結構あります。
最近のはtype−C ですが、MicroUSB端子のものだと、
ちょっとした衝撃で抜けることがありました。
そういう時の為にもバッテリーは入れたまま使うのがおすすめですね。

発熱ですが、バイクなど使用なら走行風が当たるので気にすることはありません。
夏場でも気にする必要はないです。ましてやこれからの時期では冷えますからねぇ…
音ズレ、音ギレ?は私は経験していません。
問題なく録音できています。
メディアモジューラ、もしくはHero用のマイクアダプターを使用で外部マイク使えるので、
この辺りもあまり気にしなくていい部分だと思います。

風切り音カット設定していますが、走行風が当たるとそれなりに風切り音入るので、
本体のマイク部分、前面、側面、下部にスポンジつけてウィンドジャマーとしています。
これつけたら風切り音なしにバイク排気音が綺麗に録れました。
マイクの周辺にだけ両面テープをつけ、厚手のスポンジをつけてます。
レンズ下のマイクはスポンジ厚さを考えないとレンズに映り込むので気をつけてください。
ご参考までに。

書込番号:23090993

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 18:23(1年以上前)

皆さんの貴重な経験談!
購入を検討されている人にはありがたいこと。

なかなか変更点が、分かりづらいですからね!
人によっては、「Hypersmooth2」と「タイムラプス2」と「バッテリー」と「バッテリー位置」と「レンズカバー無し」と「下面の止めねじ」だけが変更点という人もいますからね。

GoProがしっかりとアナウンスしてほしいです。

書込番号:23091145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/12/06 21:56(1年以上前)

>hideですさん
故障しにくいかどうかは まだ発売からあまり時間が経ってないので何とも言えないですね。
もともとHERO6あたりで一通り完成の域にあったシリーズだと感じており
HERO8になったからといって特別安定したとも思っていません。

外部給電のみバッテリーなし撮影はHERO8の特権ではなく
HERO5/6/7も行えましたし他社SONY等でも出来た機種は多数ありましたし。
既に購入されたようですが「Hypersmooth2」を利用しないのであれば
HERO7で十分だったようにも思います。

書込番号:23091553

ナイスクチコミ!1


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/06 22:27(1年以上前)

バッテリーカバーをUlanzi G8-7に交換すれば、
蓋をロックした状態でUSBケーブルを挿せるようになります。

書込番号:23091619

ナイスクチコミ!3


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 23:37(1年以上前)

私の認識不足でした。
すいません

書込番号:23091779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 23:38(1年以上前)

早速買いました!
しかも新製品です。
ありがとうございました

書込番号:23091782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 23:44(1年以上前)

厳密には、実は1度Hero7を買ったのですが、初期不良で返品した経験があります。
こんなに脆弱なのかと焦りました。
〈動画撮影ファイルはあり〉
それから怖くなって、ほぼ気持ちがHero8に傾いていた所で「驚異の44000円」でポチリました。
とにかく「初期不良」さえなければ安心です。

書込番号:23091794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース!レンズカバー!

2019/12/05 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:70件

おすすめのケース教えてください!

水中撮影しません!
アマゾンのシリコンケース買ってみましたが、できればレンズカバーつき欲しい!ね!(*´∀`)
装着したまま撮影できるケースです!保管ケースじゃなくて!

書込番号:23088476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集時のフレームレート混在について

2019/11/23 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 kiki0210さん
クチコミ投稿数:12件

タイトルににつきご教示ください。
当方、東日本に住んでいるため、GoProのフリッカー対策設定で50Hzを選択しています。
こうするとGoProのフレームレートが50pに変更、シャッタースピードは50の倍数で設定され、結果、フリッカー対策ができるという理解です。
で、ここからが問題でして。。。
別のミラーレスで撮影した動画と合わせて一つの動画を作成したい場合、ミラーレスでは50pという選択肢はなく、フレームレートを合わせることができません。編集ソフト(当方はFinal Cut Pro X を利用)でサンプリングできるようではありますが、結構時間がかかってしまいあまり現実的ではないような気がしています。また、フレームレート違いで無理やり編集するとすごくカクついた動画になってしまいます。そもそも、動画撮影ってフレームレートを合わせないとダメですよね??(すみません、基本をあまり理解できていないです。フレームレートが混在していると体感的に書き出し後の動画の仕上がりがイマイチです。)
東日本に住まれている方は同じように悩まれていたりしないものでしょうか。ネットで調べても全然関連情報がなく、一人で悩んでいます。
解決方法としてはGoProで60pを選択、シャッタースピードは1/100とかで設定できればいいと思っていますが、これは設定できないようです(60pを選択すると60の倍数のシャッタースピードしか選択できなくなる)。
東日本にお住まいの方々はどのように設定して撮影されているのでしょうか。ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:23064306

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/23 12:03(1年以上前)

>kiki0210さん
確かにGOPROの場合 フレームレートとSSの関係がリンクしており不思議な仕様ですね

ただ今回の場合
フリッカー対策であれば関東なら目安がSS100といわれますが
これはそれ以上早いSSはフリッカーが出やすいということで
SS100以下 例えば60とかであれはその影響はかなり低減されます。

また 決して関東だからと言ってフレームレートを50にする必要はないでしょう。
50という数字は PALの欧米記録フォーマットに準じたものです。
日本NTSCでは30の倍数が再生機器とは親和性が高いです。

日本で流通するTVやPCのモニターは基本60フレームで再生されます。
(一部ゲーム用PCモニターは144くらいのフレームレート)
50フレームで撮影すると逆にコマ間を補完しなければなりません。
よって フレームレートを50にする必要性は国内においてはほとんど意味を持たないと思っています。

24fpsは映画等フィルムをベースとした規格ですが
これはこれで SSを低速に設定しあえて被写体ブレをを起こして なめらかな映像としている場合があります。

マルチカムでの編集はできれば同一のフレームレートで行う方がベターです。
私も多いときは20台を超えるマルチカメラをpremiereで編集しますが
フレームレートは30または60にして SSは可能な範囲で低速側にしています。
もっとも カメラごとにフォーマットがまちまちであったり ホワイトバランス等が統一できず四苦八苦しております。

書込番号:23064427

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kiki0210さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/25 00:41(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございます!!
本日外出時に持ち出して色々使ってみました。
おっしゃる通りかもですね。時折はげしいフリッカーが見られる場合もありますが、大半の場合は60pで撮影していて問題にならないように感じました。個人的には60pのヌルヌル感が好みなので、撮らぬ狸さんのアドバイスの通り、50pに拘らず使って行きたいと思います。
GoPro撮影は屋外になることのほうが多いので、どのみちフリッカー関係ないかもですし。
すっきりしてこれからガンガン使って行けそうです!

書込番号:23068071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/11/25 11:29(1年以上前)

実は私も50に設定しています。
理由は60だと液晶画面が室内だとチラつくから、蛍光灯下で東日本の方、GoProの液晶チラつきませんか?。
これが嫌で50なのですが、考えてみたら一眼レフ動画は60でもフリッカー現象が起きない。
なんでだろう?GoProの仕様なのかな・・・。

書込番号:23068581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/26 00:20(1年以上前)

GoPro HERO8はユーザー設定にアンチフリッカーという項目があります。
このアンチフリッカーは50Hzと60Hzの切り替えになっているので
東日本では50Hzに設定すれば蛍光灯のフリッカーは軽減できますよ。

書込番号:23070103

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/26 21:00(1年以上前)

>ぽてんヒット0722さん

でしたね!!!
もっと身近な所に設定項目ありました。あわわわわ。

書込番号:23071635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/04 17:06(1年以上前)

上記の件の自己レスですが、結局アンチフリッカーで50Hzにすると50フレームになってしまいますよね。
早とちり失礼しました。

書込番号:23087100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

US Amazon Black Friday

2019/11/30 10:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:255件

US アマゾンのブラックフライデーセールで

GoPro HERO8 Black Base Package $349.00
約38,000円ほどで買えるので検討中です。

USアマゾンの物と国内販売物で保証以外差がありますか?

今時USと価格差がありすぎな気もします。

書込番号:23078229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/30 10:46(1年以上前)

関税、消費税は調べた?

関税は掛からないかな。でも消費税は・・・

書込番号:23078280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/30 12:44(1年以上前)

アメリカの製品を輸入すると、配送料がかなり高い。

でも5000円くらいかも。調べてください。

初期不良があった時が面倒くさそう。興味はありますが、わたしなら手を出しません。

書込番号:23078475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/30 17:14(1年以上前)

amazon.comで扱っているHero8 Base Packageはメーカー型番がCHDHX-801とあります。情報の引用ですけれどこれについて調べると以下のリンクからはin the BoxとしてAction camera、Mounting buckle (attached)、Thumb screw (attached)、AABAT-001 Lithium-Ion rechargeable battery (3.85V 1220mAh 4.7Wh)、Curved adhesive mount、22" USB cable (Type A USB on one end and USB-C on other end)、Quick Start Guide、Important Product + Safety Instructions、Need Help? card、Caution card、GoPro Plus promo card、GoPro decalsとあります。
https://www.crutchfield.com/S-iOsvUVVlNFG/p_770HDHX801/GoPro-HERO8-Black-Action-Camera.html

一方で日本でのタジマモーター経由のCHDHX-801-FWはHERO8 Black カメラ、充電式バッテリー、マウント用バックル、粘着性ベース マウント (曲面)、サムスクリュー、USB-C ケーブルとありますので紙類以外は同一と考えて良さそうです。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/hero8black/index.html

書込番号:23078887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2019/12/01 20:40(1年以上前)

やられた
GoPro HERO8 Black Bundle が$349.00
で送料入れても安かったのに
売り切れましたわ

ROM専さんかな?

書込番号:23081491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クイックキャプチャーの設定について

2019/11/26 06:32(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 nohsan01さん
クチコミ投稿数:2件

quickcaptureでタイムラプスの2.7kの4:3、auto録画をしたいのですが、どうやらquick captureは初期設定の3パターでしか動かないようなのですが、出来た方がいたら教えて下さい。

書込番号:23070282

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング