HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

モジュラー系の販売伸びましたね。

2019/12/20 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:1439件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

メディアモジュール、ディスプレイモジュールの購入を考えていましたが、
12月予約開始になってたのに、1月になりましたね。

だったら最初から1月にしてくれよ…
12月に手に入ると思って期待してたのになぁ…
ちょっとショック。

書込番号:23118435

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1439件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/31 09:57(1年以上前)

皆さん、あまり興味ないアイテムでしたかね?^^;
私はメディアモジューラはバイク用に使いたいので早めに欲しかったです。
ディスプレイモジューラもあれば便利かな程度。
ライトは別にいらんかな…自分の顔を晒して自撮りしないし

米国で先行発売、日本は詳細が決まり次第…とことですが、
こういう発売はやめてほしいなぁ…
本体先に出して他アイテムは後から…しかも全国ではないという。
コスト的なものとか人気を見て…ってことなんでしょうかね。

この辺、SONYアクションカムは本体に全て込みだし、それでいて性能良いですけどね。
アプリ、ソフトもしっかりしてますし。

GoPro機は…
本体性能、機能は良くてもアプリがいまいち、ソフトがいまいち…ですもんね。
HERO8でHEROシリーズを初めて購入しましたが、本体はGPS機能あるのに、
PCソフトでのGPS利用はまだ対応してないですからね。(以前のHEROシリーズはできるようです)
本体出すのと同時にアプリ、ソフトも対応できるようにするべきでしょう…
日本のメーカーではそういうことないですけどね。(・д・)

書込番号:23139756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1439件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/25 07:33(1年以上前)

メディアモジュラーの発送連絡が来ました。
1月26日までには届くようです。
外部マイク使用したかったので、heroシリーズに使うマイクアダプターを買おうと思ってました。
NDフィルター使用する為にアタッチ使ってますが、
メディアモジュラーつけるとそれもつけられなくなるんですよね。
後々どこかのメーカーがメディアモジュラー装着しながらNDフィルター付けれる物も出しそうですが…

uranziのアルミケース、NDフィルター、マイクアダプターで使用した方がいいのかもしれませんね。
まぁそこまでゴチャゴチャ装備だと見た目がよくないですけどね。
ってメディアモジュラーあまり興味ある人はいないですかね^^;

私はバイク乗車時にメット内のマイクをつなぎたくて購入です。

書込番号:23189373

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/01/26 07:07(1年以上前)

機種不明

>眠りねずみさん
正直 待ちくたびれて…

SONYのFDR-X3000をずっと使ってて、メディアモジュラーが出るからって事でHERO8買ったのですが、
待てど暮らせど発売されない(-_-;)

待ちながらも使ってるとフィルターとか給電方法とか対策が必要になってアクセサリー類を購入、
それらはメディアモジュラーとは併用できそうもない。

またGopro使っている内 嫌いな部分も見えてきて
 長時間撮影の場合、4Gにファイルが分割される。
 (理由は判るけど、分割なしも選べる様にして欲しい→押し付けないで)
 音声トラブル?なのかブツブツって途切れる事がある。
 こってりしたGoproカラーが好まず、編集ソフトで色を落としている。
 などなど…

勿論、GoProの良い所も沢山あるので使い続けますが、
他のカメラと使い分ける事で、今の所 メディアモジュラーは様子見かなと思ったりしてます。
っか待たされ過ぎて醒めました…(^^ゞ

書込番号:23191347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/26 15:25(1年以上前)

機種不明

>isop2400さん

そうなんですよね…
やたら待たされた感じがします。
やっと27日に届くと連絡あったので、
まぁよしとしますが…

4GB制限はホント邪魔ですよね。
まぁ編集時にあまり気にならなかったので、
私は気にしないようにしました。

私もUranziのフィルターの使ってますが、
メディアモジュラーつけたらフィルター諦めないとですよね。
どこかのメーカーがメディアモジュラー装備しなかまらフィルター装備できるものを出すでしょうけど…
それを待つか、自作するか…で考えてます。

サイドパネルですが、私は硬質スポンジで作りました。
Uranziのがまだ出てない時だったので^^;

YouTubeで届いた人のレビュー上がってますが、
なかなか良さそうですね。

書込番号:23192205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/01/26 20:03(1年以上前)

>眠りねずみさん
本当はなんだょ〜今頃?色々買ったのにってちょっと癪に触って、
注文フォーム何度か記入しては止めてる間に在庫切れに変わって…更に癪に触ってって感じで…(^^ゞ

硬質スポンジの蓋もそうですが、風切り対策もされていて、首を長くしてお待ちになってたんですね。


ボクはサイドパネルを外して使ってましたが、結構 砂塵の多い所で撮影するので、
レンズプロテクターも付けたくて合わせてUranziのものを買いました。
Uranziはかゆい所に手が届く、気の利いたアイテムを作ってくれるので気にいってます。

YouTubeのレビュア―さんはVロガー向けが多いので、あまり参考になりませんね
っかレビュア―さん我先にって感じてバタバタ検証して大変そう…いつもお疲れ様です(^^ゞ
ボクはモトロガーさんや旅撮に実際に使われて、じっくり検証している方を参考にしてます。

ゆっくりで良いのでメディアモジュラーのレビューを楽しみにしてます。

書込番号:23192772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/26 20:27(1年以上前)

>isop2400さん

あらま…
在庫切れになってたですか?^^;
でも、2月に入ったら直ぐに注文できるようになると思いますよ。


> 硬質スポンジの蓋もそうですが、風切り対策もされていて、首を長くしてお待ちになってたんですね。

そうなんです。^^;
バイクで使用する際、メットにSONY X3000、AS300などを使用し、仲間内で走る際の録画 兼 ドラレコとしてたのですが、
ミツバサンコーワ製のドラレコ付けたので、映像だけで楽しもうと思い、
初HEROシリーズ購入したんです。

SONYのは3.5mmジャックあるので、メットに仕込んだマイク(口元+耳)とインカム通話を録画してたのですが、
HEROはマイクアダプター付けないといけないんですよね。
なのでメディアMODが当初12月だったので、それまでのしのぎとしてスポンジで蓋や風切り音対策してました。

マイク部分のスポンジですが、軟質+硬質組み合わせ、本体設定でONにし、スポンジ取り付けで、
100km走行でも風切り音はなくなりました。

本体マイクですが、いわゆる顎マウントにしましたが、
ノーマルマイクでもメット内の自分の声は結構拾えていまして、綺麗に録れてました。
(もちろんインカムスピーカーのは録音できませんが)

レンズプロテクターは大事ですよね。
私はND8〜16をつけてます。
これ付けて走ると、クリアよりも周囲の映像の流れが大きくなるので走行してる感じが増えます。
Uranzi辺りがメディアMOD付けた状態でフィルター装着アイテムを出してくれるかなと…と予想しております。^^;


> YouTubeのレビュア―さんはVロガー向けが多いので、あまり参考になりませんね

そうなんですよね。
GoPro製品、それ以外もですが、登録数、視聴回数を稼ぐ為なのか、
手に入ったら直ぐに開封、直ぐレビュー、詳しくは次回で!なども多いですし、
色々検証している有名な方もいますが、自分が使う用途と違ったりもありますよね。

私はバイク、自転車で使いたく、メット内に仕込んだマイクの状態や風切り音、
バイク排気音がどのくらい録れるかも知りたいです。
誰かやるだろうと思ってますが、だったら自分がやった方が早いか!みたいな。


> ゆっくりで良いのでメディアモジュラーのレビューを楽しみにしてます。

何か参考になるものを書ければよいのですが…
手に入ったら試してみますね。


Youtuberさんの動画を見る度に、編集上手いなぁ、時間どのくらいかけてるのかな?とか思います。
自分もカメラやガジェット類、その他色々と手を出し、Adobe製品も揃えていますが、
編集センスもなく、顔や声に自信もないのでたいしたものをYoutubeに載せていません。
(最初はやる気満々でしたがw)

みんな凄いなぁ〜と思います。

書込番号:23192835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:156件
機種不明

いま放送して【世田谷ベース】でスマホとカメラをアプリじゃなくて 有線で繋げるようにしろよと 所ジョージが延々と
15分以上怒っていますね。 でも確かに最近のウェアラブルカメラはスマホと連携させようとし過ぎますね。
所ジョージが言うように シンプルに ON とOFFだけでいいように思います。

書込番号:23107542

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/15 07:37(1年以上前)

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004

マズいかな。

書込番号:23107853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/17 12:23(1年以上前)

>AVア二マさん

所ジョージさん、タレントの中で一番好きです。
昔から好き。(・∀・)
でも、所さんらしくない発言だなぁ^^;

有線で確認できるようにしろ!ってのはわからなくはないけど…
こういうカメラ使う人はスマホやタブレット、PC持ってるのは当たり前だし、
だからこそ編集できたり、SNSにアップしたりもできるわけですよね。
無線でデータ飛ばしたりはわかるけそ、有線となると出力の為の機能やプログラムも組み込んだり、
その為の規格も使わないといけないし、無線機能(Wi-FiやBluetooth)があるから、
わざわざ有線使う必要ないだろってことだろうし。

他社カメラで、データ量が多かったりするのは有線でスマホなどに取り込めるものもありますけどね。
無線より確実で速いです。
必要性があればメーカーも有線にしてるはず。
しないということは不要だから。
消費者はそれを理解の上で選択し購入するのは自由。
有線できるカメラを購入すればよかったでしょ?ってだけですw

まぁ昨今の電化製品事情からすると、今後も有線でデータ取り込み、画面確認できるアクションカムは極小数、というか出ないでしょうねぇ。
必要性がないもの…

書込番号:23112269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2019/12/17 17:59(1年以上前)

>眠りねずみさん
>でも、所さんらしくない発言だなぁ^^;

まずは放送視てくださいhttps://tver.jp/episode/66112328

冒頭からの15分以上 GoProの不満を これでもかと語っています。

書込番号:23112838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

凄いブレ補正

2019/11/14 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:18949件 ドローンとバイクと... 

すいません、ブックマーク代わりに書き込んでもいいですか?(^^ゞ

https://youtu.be/mRy85NuuyeQ?t=121

この動画の樹木から湖面にパンするシーンで、回転ブレを吸収するのにOsmoActionは瞬時なのだろうと思いますが、Hero8では数秒間かけてゆっくりと吸収しています。
これにはちょっと衝撃を受けました。
凄いブレ補正技術です。
動画のほかの部分を見ていても感じますが、本当にヌルヌルとしたブレ補正はGoProの経験値の高さを感じます。

OsmoActionも素晴らしいカメラなんでしょうが、やはりGoProは一日の長があるでしょうか。
それはそうと、ソニーはどうした?もう開発室もなくなってるのでしょうかね...

書込番号:23046585

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/14 22:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

YOUTUBEサイトは時々参考にさせていただいています。

今回のHERO8のブレ補正について 私も正直驚きました。
確かにDJI ACTIONも十分以上に素晴らしいのですが、揺り戻しの処理はHERO8に分がありそうです。

HERO5当時は過去のブレ補正とあまり変わらず、
HERO6でSONY FDR X3000と対等(ともに得手不得手があり両者互角なイメージ)
HERO7はかなり魅力的な補正で出てきて これ以上はジンバルの世界かと思っておりました。
https://youtu.be/UnAPpNr6KJc

ところがHERO8はその想像を超える補正力で ウェアラブルカメラの守備範囲が大きく広がったように感じています。
レビューにも提示させていただいていますが 伸長3mほどの一脚にHERO8をセットするだけで表現力が大きく変わりました。
https://youtu.be/3DB1JOrJlu4
大げさなクレーンを用意することなく ワンマンオペレートで容易く記録できたことが驚きです。
今までは大型機材とスタッフもお願いして撮っていたようなシーンが、
このコンテンツは通勤途中 一脚とHERO8だけでホンの10分ほどで撮り終えています。
釣り竿のようなひ弱な一脚 グラグラでみられないかなと思っていたのに 見事に補正してくれていました。

SONYのアクションカムは全て購入してきて 今後も期待しては来ていましたが、もう過去の商品群になってしまいました。
国産メーカー 特に極小分野はお手の物のSONYさんには引き続きお願いしたいところですが。。。

書込番号:23047550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18949件 ドローンとバイクと... 

2019/11/15 05:26(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

上級者の方から見てもやはりHero8の補正は凄いのですね。
大変参考になりました。

一脚でのサンプルも拝見。
凄いですね。
クレーンで撮影したような滑らかさです。
撮影風景も参考になりました。
失礼ながら、拝見しながら少々にんまりしてしまいました。(^^;)
機材が小さいと便利ですが、傍から見ると何をやってるのかわかりにくいので誤解されてしまいそうですね...

こんなスレを立てていながらまだGoProじたい購入したことがありません。
が、撮らぬ狸さんの一脚のアイデアを拝見して俄然ほしくなりましたので、近いうちに購入します。
ありがとうございました。

書込番号:23047975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/11/24 18:48(1年以上前)

GoProやDJIはアプリ、ソフトでブレ修正、
SONYアクションカムはレンズが動くことでブレ補正の空間光学ブレ補正ですよね。
ビデオカメラで使用されていますよね。
RX0IM2でボディ内電子手ぶれ補正、アプリ、ソフトでブレ補正もできます。
アクションカムX3000、AS300の空間光学ブレ補正だとロール方向にはブレ補正効かないんですよね。

GoPro、DJIが補正強力なタイプで出してきてるので、SONYも違った形で出してきそうですが、
αシリーズやRXシリーズ、ビデオカメラに開発ふってるようなので、
アクションカムは難しいかもしれませんね。
空間光学ブレ補正が結構優秀なので、急いで次期タイプを考えてないのかもしれません。
私はSONY機愛用してきてGoPro機も揃えましたが、
用途によりますが、やはりSONY機の方が使いやすい場合が多いです。
今出すとしたら、MicroUSBからType−C になるとか、デザインが少し変わるとかでしょうか。
それだとコストだけかかるから出さないだろうなぁ…

書込番号:23067316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/24 23:07(1年以上前)

>ダンニャバードさん

レスありがとうございます。
上級者という呼ばれ方は遠慮しときます。

クレーンのような滑らかさはホント素晴らしいですね。
仮に一眼系カメラ(ミラーレス含む)ジンバルがあれば同等以上の表現は可能でしょうが
機材運搬/設置を考えるとワンマンオペレートでは限界を感じます。
GOPROは元々スポーツシーンにおいて有効な機材だと思って運用してきましたが
このHERO8では一般的なビデオカムとして十分以上の機能を持ち合わせてきたと思います。

追加映像参考までに 通勤途中20分ほどで撮った映像です 
伸長2.7m一脚による俯瞰カット
自転車から地上スレスレのカットなど一眼系カメラではほぼ不可能です。
https://youtu.be/VUTjJcsl79s

>眠りねずみさん

こんばんわ
X3000 AS300とも空間光学手ぶれ補正は当時としてはかなり有効に感じてました。
しかし GOPRO HERO6が出た時点で互角となり HERO7で越されました。
空間光学手ぶれ補正はソフトウェア補正よりも高機能とばかり思ってきたものの
HERO8を使いだすとソフトウェア補正で必要十分。
メカがない分 衝撃にも強いのかなと思ったり。。。

ウェアラブルカメラは 私的にはエクストリームスポーツでの運用が主な目的であり
その点でいえば今だX3000/AS300は第一線で利用しています。
エクストリームスポーツでの使用時はブレ補正をOFFにすることが多くブレによる優劣を求めません。
なによりカメラ固定時の形状からSONYの縦長に頼るところも多いのが現状です。

SONYアクションカムはAS15から全て使ってきましたし 
複数台購入したものも含め まだ相当数10数台手元に残っています。
(破壊/水没したもの以外は残してます。)
形状のこともありSONYには後継機を望むところではありますが
アクションカムは完全に終わった感が漂ってますね。
そして私的にはDSC-RX0シリーズはスポーツシーンには向かず全く論外でした。

もちろんユーザーの求めるところは各自各様まちまちでしょう。
私にとっては まず求めるのが軽量コンパクト 次いで画角の広さ
そしてフレームレート(120fps以上)この3つが高次元で融合していること。
4Kもフレームレートとトレードオフになるので全く利用しませんし
ブレ補正に関しても二の次なんです。
慣れてくるに従いWIFIコントロールやモニタリングもほとんど利用しなくなりました。 
タイムラプスやスチル機能は 一眼カメラの方が圧倒的に使いやすく得られる絵も比較になりませんから利用しなくなりました。
そういったことから GOPROは万能ではなく尖がったカメラである方が魅力を感じます。

書込番号:23067896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件 ドローンとバイクと... 

2019/11/25 14:33(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ご紹介の動画、拝見しました。
いや素晴らしいですね。無音のドローンで撮影したような映像に感動しました。
ありがとうございます。

新型ドローンのMavicMiniを買うかHERO8を買うか迷っていましたが、HERO8のほうが役立ちそうですね。(^^ゞ

書込番号:23068903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング