HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

HERO8の不具合について皆さんの意見を聞かせてください。

HERO8を使わない時はいつもバッテリー・SDカードを外して保存しています。

そして、使う時にバッテリー・SDカードを装着すると必ず最初に日時設定の表示が現れて手動?GoProアプリ?の様な文字が出るので手動を選びます。(GoProアプリでも可)

その後適当に日時を合わせたら最初に上にスワイプして過去に撮影したメディアを確認します。

メディアを確認後上から下にスワイプして撮影画面に戻ります。

そうすると画面には全ての文字は現れず操作も不可能になります。

私の説明がとても下手な事はお許しください。

皆さんのHERO8にも同じ現象が現れますか?

書込番号:23116780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/19 17:18(1年以上前)

先ほど投稿したのですが説明不足な所があったので追加で書かせていただきます。

不具合は電源を入れた時に日時設定の表示が出た時のみ起こります。

そして、撮影されたメディアがある時にだけ起こります。(確認する時に撮影されたメディアが無ければ不具合は起こりません)

書込番号:23116786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/19 17:39(1年以上前)

電池外さない方がいいかも。

電池外してしばらくすると、システム情報がクリアされてしまうのでは?

わたしはメデイアを入れる時は、必ず、フォーマットしています。データを取り出す以外の理由で、カードを外すことはありません。

したがって、カードを入れるのは、新しいメデイアか、データを取り出し終了したメデイアです。

書込番号:23116818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/19 17:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

バッテリーやSDカードは本体から外さない方がいいんですね…

私はHERO8を購入したものの数ヶ月に1回程度しか使用しない為、バッテリーもSDカードも外すようにしていました。

以前使用していたHERO7にはこの様な不具合は無かったのでHERO8には少しガッカリかもしれません(>_<)

書込番号:23116840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/19 21:34(1年以上前)

>torea10さん

逆に質問なのですが、どういった理由でバッテリー、MicroSDカードを抜いて保管なのでしょうか。

電化製品であるので、バッテリーを抜いて長期間保管ですと、本体内の電源供給元がない為に、
内部情報クリアの可能性がありますよね。
内部電池持ってる物は別ですが、たいていの場合は内蔵してないと思います。
急な劣化、放電もないですし、あったとしても微々たるものなので神経質になる必要はありません。
バッテリー劣化したら購入し交換すればいいわけですし、
純正品は高いので互換品でも良いと思います。(互換品でも問題なく使えてます)

SDカードもとくに抜く必要はないかと。
パソコンにデータ取り込みはType−Cケーブルを繋いで取り込めますし。

書込番号:23117222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/20 00:42(1年以上前)

内蔵電池は結構面倒くさい。

昔、ノートパソコンのfhinkpadには、内蔵電池が入っていて、電源外しても問題なく便利だった。

ところが、この電池が3年くらいしかもたない。自分で交換するのは大変で、修理扱い。

それ以来、パソコンの世界から、内存電池は無くなったようだ。

書込番号:23117578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 10:29(1年以上前)

>眠りねずみさん
ご回答ありがとうございます。

バッテリーを抜いて保管する理由は、昔ウォークマンを使っていた時に電池を抜かずに保管していたら電池が錆び付いてウォークマンが壊れてしまったからなんです。

それ以降、電化製品(カメラや音楽プレイヤー)を使う時は電池であってもバッテリーであっても抜いて保管するようになってしまいました。

皆さまの意見を聞いていると私のバッテリーを抜いて保管する考えはとても古い考えなんだと気付きました…

今後はバッテリーもSDカードもそのままにして保管するようにさせて頂きます。

いろいろと教えて頂き本当にありがとうございました!

書込番号:23118031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 10:31(1年以上前)

>snap大好きさん

劣化しない内蔵電池が今後現れると便利になるし嬉しいのに。って思いますよね^ ^

書込番号:23118033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/20 14:53(1年以上前)

>torea10さん

昔のウォークマンとかでバッテリーいれっぱで錆びて…
わかります〜
私もそれでダメにしたことあります。^^;

バッテリーもリチウム電池、ニカド、ニッケル水素など色々ありますよね。
GoProの…というか、最近のはリチウムイオン電池なので、
錆びたり、液だれとかはないので大丈夫です。
安心して入れっぱできます。
ただ、バッテリー減りすぎてもいけないので、10〜20%くらいになったら充電した方がいいです。
バイク、車のバッテリーもそうですが、0%状態はバッテリー寿命縮めます。

最近のドローンのバッテリーもですが、ある程度の放電し0%にならないうちに追充電して…
というのがバッテリーには良いです。

書込番号:23118423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 15:19(1年以上前)

>眠りねずみさん

ウォークマンの時の気持ちをわかってもらえてとても嬉しいです^^;

それと同時に最近のバッテリーなどは液漏れなどの心配は無いとの事で安心する事ができました!

今後はずっとHERO8にはバッテリーを入れておきます。

そして、バッテリーの残量を気にしつつ早めの充電をしていきたいと思っています。

私は電化製品やカメラについてはそんなに詳しくないので今後もまた問題が起こった時は是非ともよろしくお願いします(;_;)

ありがとうございました!

書込番号:23118459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー電池が飛び出す?

2019/12/05 18:44(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件


バイクで充電しながら撮影したいのですが、
一部の話では、Hero8は、
MicroUSBを接続しながらだと、
バッテリー電池が飛び出してしまうとありました。

本当でしょうか?
防御策などはあるのでしょうか?

書込番号:23089172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/05 22:05(1年以上前)

手っ取り早いのがサードパーティー製のケースに入れてしまう事だと思いますよ。

アマゾンで1000円程度ですから。

書込番号:23089563

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/05 22:45(1年以上前)

ありがとうございました。
探してみます

書込番号:23089642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/06 08:26(1年以上前)

やつてみたことがないのですが、電池入れないとどうさしないんでしたつけ?

動作するなら、取り出しておけば良いとおもいます。

書込番号:23090090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/12/06 11:51(1年以上前)

HERO8は外部給電バッテリーなしで状態でも撮影は可能でした。
ただ 万が一USB端子が外れ給電が途絶えると
データのエンド処理がなされずデータが消えてしまいます。
バッテリーが挿入されていたならば 給電が途切れてもバックアップしてくれます。
データ喪失のリスク回避のためにはバッテリーは入れておく方がいいと思います。

書込番号:23090389

ナイスクチコミ!6


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 13:17(1年以上前)

「HERO8は外部給電バッテリーなしで状態でも撮影は可能」とのこと!
これはスゴイ進化です!
このように、見えないところの進化が沢山あります


あと、「バッテリーの発熱の軽減」・「音ズレ・音途切れの軽減」という話も聞きます。
Hero8は、故障しにくいという話は本当ですかね?

書込番号:23090583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/06 16:50(1年以上前)

私はバイクや自転車で給電しながら使用しています。
バッテリーは入れたままです。
Type−Cケーブルなので、簡単には抜けませんが、
もしUSBケーブル抜けた時の事も考えてです。

メディアモジューラが出れば解決しますが、まだ発売になtれないですからね…
私はUSB端子のとこだけ残し、バッテリー飛び出ないようにスポンジで埋めてます。
3Mの両面テープを使用し、バッテリーではなく本体の内側(蓋が閉まる部分)につけてます。

バッテリーがなくても給電して使えるカメラは結構あります。
最近のはtype−C ですが、MicroUSB端子のものだと、
ちょっとした衝撃で抜けることがありました。
そういう時の為にもバッテリーは入れたまま使うのがおすすめですね。

発熱ですが、バイクなど使用なら走行風が当たるので気にすることはありません。
夏場でも気にする必要はないです。ましてやこれからの時期では冷えますからねぇ…
音ズレ、音ギレ?は私は経験していません。
問題なく録音できています。
メディアモジューラ、もしくはHero用のマイクアダプターを使用で外部マイク使えるので、
この辺りもあまり気にしなくていい部分だと思います。

風切り音カット設定していますが、走行風が当たるとそれなりに風切り音入るので、
本体のマイク部分、前面、側面、下部にスポンジつけてウィンドジャマーとしています。
これつけたら風切り音なしにバイク排気音が綺麗に録れました。
マイクの周辺にだけ両面テープをつけ、厚手のスポンジをつけてます。
レンズ下のマイクはスポンジ厚さを考えないとレンズに映り込むので気をつけてください。
ご参考までに。

書込番号:23090993

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 18:23(1年以上前)

皆さんの貴重な経験談!
購入を検討されている人にはありがたいこと。

なかなか変更点が、分かりづらいですからね!
人によっては、「Hypersmooth2」と「タイムラプス2」と「バッテリー」と「バッテリー位置」と「レンズカバー無し」と「下面の止めねじ」だけが変更点という人もいますからね。

GoProがしっかりとアナウンスしてほしいです。

書込番号:23091145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/12/06 21:56(1年以上前)

>hideですさん
故障しにくいかどうかは まだ発売からあまり時間が経ってないので何とも言えないですね。
もともとHERO6あたりで一通り完成の域にあったシリーズだと感じており
HERO8になったからといって特別安定したとも思っていません。

外部給電のみバッテリーなし撮影はHERO8の特権ではなく
HERO5/6/7も行えましたし他社SONY等でも出来た機種は多数ありましたし。
既に購入されたようですが「Hypersmooth2」を利用しないのであれば
HERO7で十分だったようにも思います。

書込番号:23091553

ナイスクチコミ!1


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/06 22:27(1年以上前)

バッテリーカバーをUlanzi G8-7に交換すれば、
蓋をロックした状態でUSBケーブルを挿せるようになります。

書込番号:23091619

ナイスクチコミ!3


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 23:37(1年以上前)

私の認識不足でした。
すいません

書込番号:23091779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 23:38(1年以上前)

早速買いました!
しかも新製品です。
ありがとうございました

書込番号:23091782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 23:44(1年以上前)

厳密には、実は1度Hero7を買ったのですが、初期不良で返品した経験があります。
こんなに脆弱なのかと焦りました。
〈動画撮影ファイルはあり〉
それから怖くなって、ほぼ気持ちがHero8に傾いていた所で「驚異の44000円」でポチリました。
とにかく「初期不良」さえなければ安心です。

書込番号:23091794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

こちらの口コミサイトで以前、
「Hero7で1080pで約20分撮影すると3.7GBファイル容量になり、Hero8で1080pで約10分撮影すると3.7GBの容量になる」という口コミを見ました。

本当でしょうか?
Hero7からHero8への変更点は、
ハイパースムーズ2になったぐらいなので
それならHero7のほうがいいかも

書込番号:23088915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/05 18:13(1年以上前)

店頭での短時間試し撮りの結果ですけれどHero8は1080p60で16.96秒録画して61.3MBでした。Hero7は1080p60で10.389秒録画して37.7MBでした。これを20分当たりに換算するとHero8は4.337GB、Hero7は4.354GBとなって殆ど差異は無いです。

Hero8は折り畳み式のマウントフィンガーを内蔵したフレームレスデザインが実使用時には大きな差になるんじゃないでしょうか。Hero7には無い後付アクセサリーも色々あります。後は音声がかなり明瞭になったのと手ブレ補正能力も改善されていると思います。
https://awckupg4rf.user-space.cdn.idcfcloud.net/images/goods/9118805009-001077095/9118805009-001077095_0000_04_5_20191007124002.jpg
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000021645.html

書込番号:23089110

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/05 18:34(1年以上前)

そうでしたか、
Hero8に気持ちが傾きました。

あとバイクで充電しながら撮影したいのですが、
一部の話では、Hero8は、
MicroUSBを接続しながらだと、
バッテリー電池が飛び出してしまうとありました。

本当でしょうか?
防御策などはあるのでしょうか?

書込番号:23089148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/05 18:43(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23089169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/12/05 22:22(1年以上前)

機種不明

専用保護フレーム

>hideですさん
HERO8とHERO7他多数のGOPROを所有しています。

既にsumi_hobbyさんが回答されている通り
HERO8とHERO7のデータサイズはビットレート低 (初期設定)では誤差の範囲です。
ただし HERO8はビット レート高の設定にすることが出来ます。
Protuneで4K および 2.7K 時、最大 100 Mbpsの高ビットレートを選択できます。
この場合はやはりデータサイズが巨大になりがちです。
よって 解像度やフレームレート、ビットレートによりデータサイズは条件次第でマチマチになります。

参考 GOPRO製品マニュアル
https://jp.gopro.com/help/productmanuals

https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero8/10001.html

なお バイクでの給電(撮影と充電は排他的)時
バッテリードアが開いており おそらく衝撃で飛び出す可能性は高いでしょう。
もし私がそのような条件であるなら ガムテープやパーマセルで封をします。
もっとも 私の個体だけかもしれませんが
バッテリードアが簡単に外れてしまい落下紛失も気になります。
バッテリードアは取り外し可能なパーツです。
よって もし外部給電されるならばバッテリードアも外しておいた上で
テープで固定が良いのではと思います。

またハードケースはこのようなパーツがあります。
HERO 8 BLACK専用保護フレーム
https://amzn.to/33TtXXm

書込番号:23089591

ナイスクチコミ!2


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/05 22:40(1年以上前)

感謝します!

書込番号:23089634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/05 22:54(1年以上前)

>撮らぬ狸さんへ

結果として、GoPro7 よりもGoPro8 のほうが、
購入して良かったですか?

両方お持ちなので、経験者の方にズバリ伺いたいです。

何度もすいません。

書込番号:23089655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/12/06 00:06(1年以上前)

機種不明

>hideですさん
もちろんHERO8は新しいだけあって大きく進化を感じます。
特にブレ補正に関して HERO7もかなりの完成度でしたがHERO8はジンバルカメラ並みの補正力を持ち合わせました。
一方マウントが本体組み込みになったものの
全体としてサイズが少し大きくなったことは
エクストリームスポーツシーンにおいてはデメリットに感じてます。

また 現時点で両者の価格は9000円ほどの差額になっており
それらも勘案すると一概に優劣はつけにくいです。
私は目的によって使い分けしていますが。

書込番号:23089755

ナイスクチコミ!2


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 10:36(1年以上前)

私は手ブレ補正のHypersmooth2は、使用しないと思います。
充電池の消耗度が激しいと聞くからです。

しかしながら、Hero8は、発熱によるフリーズ故障や音ズレ、音途切れ故障が無いと聞きます。
要するにHero8は、故障が少ないという噂があります。
本当でしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:23090273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/06 13:52(1年以上前)

Hypersmooth2や、タイムラプス2機能は、おそらく使用しないと思いますが、
44000円代の所でHero8を購入しました。

あとは実際に使ってみて評価してみたいです。
皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23090663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/27 08:54(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
すみません、お邪魔します。
収録容量で、少し質問です。
GoPro7Bでは、収録のビットレートが変更できないと思いますが
GoPro8ではできるようですね。
GoPro7Bで土日一日中回すことがよくあって、2日で256GBになると、保存データが大きすぎて、結構困っています。
昔のGoProもっと軽く容量が少なくて済んでいました。
アクションカメラでここまでのビットレートは必要ないと思っています。
(かなり低いビットレートでも撮れるようにしてもらいたい)
GoPro7Bでは1080/30P設定で128GBで5時間と少しですがGoPro8で1080/30PのビットレートH264/30だと
計算すると128GBで9時間50分程度撮れるはずなのですが、実際どうでしょうか?あってますか?
GoPro7Bでの画角問題、SDカードの交換が面倒、などいろいろ不満があって
収録データが今より軽くなるのであれば、やはり買い換えたいと持っています。
実際使用されている方に確かめたくて、ご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23307235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集時のフレームレート混在について

2019/11/23 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 kiki0210さん
クチコミ投稿数:12件

タイトルににつきご教示ください。
当方、東日本に住んでいるため、GoProのフリッカー対策設定で50Hzを選択しています。
こうするとGoProのフレームレートが50pに変更、シャッタースピードは50の倍数で設定され、結果、フリッカー対策ができるという理解です。
で、ここからが問題でして。。。
別のミラーレスで撮影した動画と合わせて一つの動画を作成したい場合、ミラーレスでは50pという選択肢はなく、フレームレートを合わせることができません。編集ソフト(当方はFinal Cut Pro X を利用)でサンプリングできるようではありますが、結構時間がかかってしまいあまり現実的ではないような気がしています。また、フレームレート違いで無理やり編集するとすごくカクついた動画になってしまいます。そもそも、動画撮影ってフレームレートを合わせないとダメですよね??(すみません、基本をあまり理解できていないです。フレームレートが混在していると体感的に書き出し後の動画の仕上がりがイマイチです。)
東日本に住まれている方は同じように悩まれていたりしないものでしょうか。ネットで調べても全然関連情報がなく、一人で悩んでいます。
解決方法としてはGoProで60pを選択、シャッタースピードは1/100とかで設定できればいいと思っていますが、これは設定できないようです(60pを選択すると60の倍数のシャッタースピードしか選択できなくなる)。
東日本にお住まいの方々はどのように設定して撮影されているのでしょうか。ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:23064306

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/23 12:03(1年以上前)

>kiki0210さん
確かにGOPROの場合 フレームレートとSSの関係がリンクしており不思議な仕様ですね

ただ今回の場合
フリッカー対策であれば関東なら目安がSS100といわれますが
これはそれ以上早いSSはフリッカーが出やすいということで
SS100以下 例えば60とかであれはその影響はかなり低減されます。

また 決して関東だからと言ってフレームレートを50にする必要はないでしょう。
50という数字は PALの欧米記録フォーマットに準じたものです。
日本NTSCでは30の倍数が再生機器とは親和性が高いです。

日本で流通するTVやPCのモニターは基本60フレームで再生されます。
(一部ゲーム用PCモニターは144くらいのフレームレート)
50フレームで撮影すると逆にコマ間を補完しなければなりません。
よって フレームレートを50にする必要性は国内においてはほとんど意味を持たないと思っています。

24fpsは映画等フィルムをベースとした規格ですが
これはこれで SSを低速に設定しあえて被写体ブレをを起こして なめらかな映像としている場合があります。

マルチカムでの編集はできれば同一のフレームレートで行う方がベターです。
私も多いときは20台を超えるマルチカメラをpremiereで編集しますが
フレームレートは30または60にして SSは可能な範囲で低速側にしています。
もっとも カメラごとにフォーマットがまちまちであったり ホワイトバランス等が統一できず四苦八苦しております。

書込番号:23064427

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kiki0210さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/25 00:41(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございます!!
本日外出時に持ち出して色々使ってみました。
おっしゃる通りかもですね。時折はげしいフリッカーが見られる場合もありますが、大半の場合は60pで撮影していて問題にならないように感じました。個人的には60pのヌルヌル感が好みなので、撮らぬ狸さんのアドバイスの通り、50pに拘らず使って行きたいと思います。
GoPro撮影は屋外になることのほうが多いので、どのみちフリッカー関係ないかもですし。
すっきりしてこれからガンガン使って行けそうです!

書込番号:23068071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/11/25 11:29(1年以上前)

実は私も50に設定しています。
理由は60だと液晶画面が室内だとチラつくから、蛍光灯下で東日本の方、GoProの液晶チラつきませんか?。
これが嫌で50なのですが、考えてみたら一眼レフ動画は60でもフリッカー現象が起きない。
なんでだろう?GoProの仕様なのかな・・・。

書込番号:23068581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/26 00:20(1年以上前)

GoPro HERO8はユーザー設定にアンチフリッカーという項目があります。
このアンチフリッカーは50Hzと60Hzの切り替えになっているので
東日本では50Hzに設定すれば蛍光灯のフリッカーは軽減できますよ。

書込番号:23070103

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/26 21:00(1年以上前)

>ぽてんヒット0722さん

でしたね!!!
もっと身近な所に設定項目ありました。あわわわわ。

書込番号:23071635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/04 17:06(1年以上前)

上記の件の自己レスですが、結局アンチフリッカーで50Hzにすると50フレームになってしまいますよね。
早とちり失礼しました。

書込番号:23087100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Goproアプリがインストールできない?

2019/11/13 21:49(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 UX10A2018さん
クチコミ投稿数:12件

Hero8が今日届き、初期設定をしようとしています。

Goproアプリを、android5.0.2.のスマホにインストールしようと、GoglePlayにアクセスしたんですが、Goproというアプリは
「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」となりインストールさえできません。

ファームウェアバージョンアップしたいだけなんですが、、、

GoproQuikはインストールでき、撮影した動画をWindowsPCのQuikにUSBケーブルで転送はできました。

対処法をご存じの方おられますか。
困った。。

書込番号:23045402

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/11/13 22:00(1年以上前)

>UX10A2018さん

Androidの場合、OSバージョンなども影響するので、
GoProアプリがご使用のOSバージョンで使用可能か見た方がよいかと。
iOSだとこの辺りは気にしなくていいんですけどね。

以下URL情報間違っていたらすいません。
https://jp.gopro.com/help/articles/Block/GoPro-Mobile-Apps-Compatibility

古いバージョンでも使用できるアプリがあるのかもしれませんが…

書込番号:23045426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/11/13 22:01(1年以上前)

こちらの方がわかりやすいですね。
バージョンも書いてありますし。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gopro.smarty&hl=ja

書込番号:23045433

ナイスクチコミ!3


スレ主 UX10A2018さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/13 22:05(1年以上前)

>眠りねずみさん
ご返信、ありがとうございます

ご返信で気が付きました。Andorid7.0以上だったのですね、、、

スマホ買い替えるのもきついのです。
パソコン(Windows10 1903)から
ファームウェアアップデートする方法をご存じの方おられますか?

書込番号:23045442

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/14 00:17(1年以上前)

>UX10A2018さん
ファームアップもPCソフトGoproQuikで行えないでしょうか?

今 環境が整わず確認が取れないのですが
知りえる情報を書き込みます。

https://gopro.com/ja/jp/shop/softwareandapp/quik-%7C%E2%80%8B-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/Quik-Desktop.html

但し 下記の要件に合致していること。
64 ビット Windows 10 (デスクトップ モードのみ)32 ビット システムはサポートしていません。

そして サイト情報だけではスムーズなアップロードが出来ない可能性もあります。

過去 GOPRO KARMA GLIPのファームアップで一苦労した記憶があります。
詳細は こちらにも書き込んでいますが HERO8でもヒントになるかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000995418/#tab

書込番号:23045748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UX10A2018さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/14 07:03(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。
昨日、米国から届いたばかりの端末ですが、アップデートがあるかを確認し、

》過去 GOPRO KARMA GLIPのファームアップで一苦労した記憶があります。

ご経験談ありがとうございます。なんかいけそうな気がしてきました。
帰宅してから、こちらを参考に実施してみます。

スマホ版Quikでは、端末選択がHero7Blackまでしかなくて、Hero8は選べないのが気になりますね。

書込番号:23046010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/11/14 08:10(1年以上前)

スマホを使わずにPCからのアップデートはこれですね。

その他の更新方法
https://gopro.com/ja/jp/update/hero8-black

本体シリアル番号が必要になります。
https://gopro.com/ja/jp/support/product-update/register-camera

MicroSD使用したアップデート方法です。
もちろんメーカーもスマホがないとアップデートできない場合も対処法は考えてありますね。

書込番号:23046095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UX10A2018さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/14 08:40(1年以上前)

>眠りねずみさん
>撮らぬ狸さん

お二方とも、情報をありがとうございます。
ググって探していたのですが、方法解説サイトが見つからず助かりました。

Ver1.0のままでしたので、SDカードの方法でやってみます。

ただ、バックパックの肩紐に取り付けて撮影する場合が多いので、
プレビューを見るため、安いAndoroidの購入を検討してみます>年明けだなあT_T

ご親切な対応を感謝いたします。

書込番号:23046135

ナイスクチコミ!0


スレ主 UX10A2018さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/14 14:57(1年以上前)

>眠りねずみさん
>撮らぬ狸さん

ありがとうございました。
今回は、SDカード利用の方法で解決し、無事1.0→1.2になりました。

ただ、PC版のQuikはよく使いそうなので、撮らぬ狸さんの方法は
次回検討いたします。

早い解決になり、助かりました。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:23046717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/11/14 16:26(1年以上前)

とりあえずファームアップは解決ですね。

Windowsの64ビット、32ビットですが、
入れたあとに互換性モードで動かす方法があるので、それで試されてはいかがでしょうか。

とりあえずQuikはインストールでき、使用も問題ないようようが。
今回のファームアップだけですよね。

書込番号:23046846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

公式からの注文確認メール

2019/11/07 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:15件

GOPRO PLUSに登録後、公式からアクセサリーを数点注文しましたが、2日経過しても注文確認メールが来ません。自分では最後の注文のクリックまで問題なく遂行できたと思っています。ちなみに注文をクリックしたら、次の画面に切り替わり、カートは空になりましたと表示されました。
ホームページの注文状況で確認しましたが、注文は見つからないと表示されたので、多分ダメだったのでしょう。
お聞きしたいのは、普通は注文したら、すぐに注文確認メールが届くのでしょうか?
ちなみに他の案内メールは正常に受信できています。クレジット処理だけ済んでいて後で請求されるのが心配で、すぐに注文し直す気になれません。




書込番号:23033001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/07 20:37(1年以上前)

購入手続きが終わると、確認のメールは直ぐに届きます。
電話で確認した方が早いかもです。

書込番号:23033153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/11/07 22:22(1年以上前)

くだらない質問に答えていただきありがとうございます。
そうですよね、普通すぐ確認メールが来ますよね。
明日電話して確認してみます。

書込番号:23033458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <810

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング