HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
- ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
- アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
- 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
-
- ビデオカメラ 116位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 67位
最安価格(税込):¥43,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月25日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2019年11月13日 13:53 |
![]() |
7 | 5 | 2019年11月13日 16:39 |
![]() |
19 | 7 | 2019年11月3日 11:00 |
![]() |
30 | 6 | 2019年10月27日 00:26 |
![]() |
12 | 3 | 2019年10月10日 11:09 |
![]() |
25 | 14 | 2019年10月15日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
屋外でGoProをリュックの肩紐に固定しながらスマホでGoProアプリを使って録画してるのですが、頻繁に「カメラがオフ」となってこの真っ黒画面になってしまいます。数十秒で復活しますが、また真っ黒になります。きちんと録画はされているのですが、どのように撮れているか確認したくてもすぐ途切れるので困っています。
フルHD、60fps、高ビットレートで撮影しています。この画面が出るのは普通ですか?高ビットレートにしているのが問題なのでしょうか?原因分かる方教えて下さい。
0点

>sonic2008さん
今 私の手元で同じ記録品質で確認していますが 10分経過後もOFFにはなりませんね。
おそらく カメラとスマホのWIFI接続が途切れたのではないかと想像します。
周辺環境によりWIFIが安定しないことがよく見受けられますし
元々ハイパワーなWIFI電波を出力しているわけでもありません。
環境にもよりますが 3m程度でも補足不能になることがありますね。
なお カメラの背面液晶も一定の時間がたてばOFFになります。
もっともON/OFFは設定でコントロールできます。
1分/2分/3分/なし より選択。
デフォルトでは確か1分だったような
スマホアプリよりスクリーンセーバーの項目で設定します。
なお 通常ウェアラブルカメラでは背面液晶がOFFになることが標準です。
これは ミニマムなバッテリー容量から出来るだけ省エネにするため行われています。
GOPROはその点 背面液晶消灯しない設定が選べますが、
他社ウェアラブルでは基本一定時間が過ぎれば強制的にOFFになります。
書込番号:23043781
0点

GoProシリーズはどれもスマホとに接続はosmo actionと比べると壊滅的に悪いですよ。
書込番号:23044077
1点

>撮らぬ狸さん
今 私の手元で同じ記録品質で確認していますが 10分経過後もOFFにはなりませんね。
屋外で試してみましたか?
家の中でスマホがWi-Fiにつながっている環境ではカメラがオフというのはあまり出てきません。
1度だけ録画ではなく、録画→停止、また録画と繰り返しています。
なぜか屋外ではこの現象が頻繁に出てきます。スマホとの距離は1mも離れていません。
家の中では問題ないのでやはりカメラとスマホのWi-Fi接続の問題ですかね?
ほかのフリーWi-Fiを拾ってしまっているとか?同じ現象になったことがあるという投稿も見つからないので困っております。
>餃子定食さん
GoProシリーズはどれもスマホとに接続はosmo actionと比べると壊滅的に悪いですよ。
osmo actionは持っていないので分からないですが、接続の安定性は悪い感じはしますね。スマホ画面では実際の撮影より1秒ほど遅延もしますし。
書込番号:23044412
1点

>sonic2008さん
私は2.7K 60p 高ビットレート、GPS、音声操作OFF、マイクRAW、スクリーンセイバー1分、128GBメモリで使用し、
バイク、自転車でスマホ接続で画面表示しながらメット、もしくはバイク本体などにHERO8を取り付けています。
この状態でテストで1時間程走りましたがスマホと途切れることはありませんでした。
給電しながら走っても同じです。
スマホはそのままだとバッテリー消耗激しいので給電にしました。
GoPro MAXも同じようにスマホ接続で画面確認しながらで、バイク後方に設置してますが、
こちらもスマホ途切れることはありませんでした。
GoPro機はスマホと頻繁に切れると聞いていたのですが、今のところそういう経験がないのでHERO8、MAXで改善されたのかな?
と思っていたのですが。
リモートスマートスイッチとHERO8で使用してますが、こちらも切れたことはありません。
スマホ側の設定も見直してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23044565
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
以下のリンクの評価記事を見るとHero8も発熱に関しては結構危ないみたいですね。底面があれよあれよという間に発熱して45℃まで上昇したらしいです。Hero7は49℃以上でシャットする設定だそうですがHero8も同じ設定だとするとほぼマージン無しです。
https://www.theverge.com/2019/10/1/20891984/gopro-hero8-black-review-action-camera-image-stabilization-price-specs-features
書込番号:23041927
1点

>donchan12さん
4K撮影するとそれなりに熱くなります。
これは他メーカーのカメラでも同じです。
4K設定があるカメラは熱持ちます。
SONYアクションカムで4K撮影できるものは夏場なら15分くらいで熱暴走の為に止まります。
HEROシリーズは今回初で購入しましたが、4Kでは結構熱出ます。
2.7Kでは熱くはなるけど問題なく1時間以上録れました。
1440、1080であれば普通のアクションカムと同じで熱を気にすることはありません。
歩いて、止まっての撮影でそのくらいでした。
私はバイクや自転車で使用することが多いので、走行風が当たる為、
冷却されるのか4K撮影でも熱はあまり気にならなかったです。
夏場、冬場も影響するでしょうけど…
それでもSONYの場合は4Kで30分いけばいい方かな…
HERO8はまだ夏使用してないからわからないです^^;
8K撮影、4K撮影で長時間撮影できるカメラはたいていファンがついてます。
冷却しながらでないと長時間は無理なので。
8K動画、12K撮影できる360°カメラ使用してましたが、ファンがついてるからこそ給電しながら長時間撮影できました。
ビデオカメラもそうですよね。
Osmo Actionは排熱ルーバーが前面についてますが、GoProよりは排熱効果あるかもしれません。
どちらにせよ、普通に使う分には気にする熱ではないと思います。
たいていの人は1〜2時間撮影しっぱなしはないと思いますので。
書込番号:23044582
2点

夏場でも普通に使用は可能かと。
そこは他社カメラと変わらないので。
2.7K、1440、1080での撮影ですけどね。
4K撮影はどこのメーカーでも似たりよったりです。
猛暑でも録れないわけではないですよ。
メーカーも色々考えて出してますし、日本より暑い国でも使われてますから。
あまり心配せず購入して楽しんだ方がいいと思います。
暑くて使えないわけじゃないですからねぇ。
書込番号:23044778
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
こんにちは。この商品を所有している人に質問したいことがあります。このカメラは動画の質では有名ですが、写真撮影のためのカメラとして使用する場合、質はいかがでしょうか?被写体との距離が短い場合の撮影(自動車免許やメモの撮影)はできますか?また、暗い場所での撮影はできますか?また、ピンボケは多いでしょうか?三脚を使うと、暗い場所でも、ピンボケしないでしょうか?
5点

>tontoro2011さん
もちろん写真撮影は可能です。
が 昨今のスマホの方が扱い良いでしょう。
goproはズーム倍率も低いですし 魚眼の描写(補正するモードもあり)が基本です。
被写体との距離は光量にもよりますが概ね25センチ以上でパンフォーカス気味になります。
書込番号:23007404
4点

広角で撮れば面白い写真は撮れると思います。
画角を変更すれば証明写真を撮れなくはないと思いますが、
ちょっと厳しいと思います。
書込番号:23007750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアクションカムも固定焦点(パンフォーカス相当)ですので、近接撮影でのピントは期待できないかと思います。
メモを含む近接撮影はスマホのほうが良いでしょう。
書込番号:23007809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボケを活かした撮り方はできないですからなぇ…
皆さん仰るようにパンフォーカスで全てにピント合わせた感じで楽しむならありです。
広角気味、多少の望遠など。
スーパービュー:16mm
広角:16〜34mm
リニア:19〜39mm
狭角:27mm
とスペック表にあります。
Androidスマホで超広角があり、iPhone 11proでも超広角装備になりましたよね。
スマホの場合、標準機能やアプリなどでボカシを活かした撮り方もできますが、
アクションカムなどの場合、ビデオがメインでしょうし、
機能的に写真も撮れるよ〜ってだけなので、
ボケを活かした撮り方は…
素直にDSLR(デジタル一眼レフ)などを使うかスマホでの撮影が良いかと思います。
画素数ですが、HERO8、7共に1200万画素。
iPhoneの場合iPhone6s〜iPhone 11シリーズまで1200万画素です。
Androidだともっと高画素のがありますよね。
画素数が高けりゃいいわけではないですが、
DSLRを何台か使ってて思うのは、
6000万画素超はしっかり撮る時。
高感度なら2000万画素前後。
旅行やスナップで気軽にスマホで撮る場合は1200万画素で十分です。
スマホで気軽にパシャもいいですが、HERO8などを首からぶら下げて、
気軽に撮るのもフットワークよくて良いと思いますよ。
SONYのRX02のように。
あれは動画よりも写真メインな気がしてます。
主に静止画で使ってます。
手ブレとかもたいしたことないし。
総画素:2100万
有効画素:1530万
なのでDSLRを持ち歩くより楽ですし。
(本体やレンズで数十キロ、総額百万超えや数十万超えの物を背負って移動するのに疲れました)
書込番号:23008138
0点

>tontoro2011さん
私はGOPROでは写真撮影することは皆無なのですが
今朝届いたHERO8で近接撮影 この機会に簡易的にテストしてみました。
照明が部屋の蛍光灯だけなので、光量不足よって多少鮮明差が足りていないようです。
画角が広すぎるため(スタンダードの広角域)トリミングしています。
ピントはおよそ15p位から許容範囲 そして20pでほぼ鮮明になります。
でも このわずらわしさから私なら素直にスマホで撮ります。
もっとも結果を求めるならやはりマクロレンズを用いた一眼かミラーレスでトライします。
書込番号:23008863
2点

今日、日本での発売日と言う事で実機を使って写真を撮ってみましたが、まあカードの撮影には使えたもんじゃないですね。撮影モードは4:3のリニアです。参考になるかどうか分かりませんが写真を貼っておきます。
撮らぬ狸さんの書かれている内容が代表的なものだと思います。仮にピントピッタリ合ったとしても解像感という点でもスチルカメラとしては結構厳しいでしょう。
書込番号:23008868
4点

HERO8は購入しましたが、HERO7で今年撮ってみてスマホみたいに綺麗じゃないなとガッカリしたのであまり期待はしていないです。
確認しようにも画面が小さいですし、スマホで確認しようとしてもGOPROアプリの接続も遅すぎます。ピントやらぼかしもスマホの方が高機能だと思いますよ。
書込番号:23024723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
HIRO8を国内正規代理店に予約して入手待ちですが、
バッテリーの持ちが悪いGoproの予備バッテリーを購入しようと互換バッテリーを模索。
しかし、互換バッテリーは数あれど、あるバッテリーメーカーの説明書きに「HyperSmooth 2.0」に対応していないとのこと!。
HIRO8の目玉の「HyperSmooth 2.0」が使えず、HIRO7.6.5のバッテリーも使えるには使えるが「HyperSmooth 2.0」に対応していないとのこと!。
ならば正規代理店から購入しようと思ったら、まだ入手できない模様。
そいじゃあ本家Gopro.comから直接購入、しかもGoproPulsに\500-/月で加入してアクセサリ50%OFF(やったね^^)でバッテリー4個(1個単価\1250)カートに入れるも、航空法やらなんやらで「バッテリーは1個づつ買え」とのご指示。
単品\1250に送料¥2500×4セット、ぅわ高っ!!。
じゃあ外のアクセサリーとの抱き合わせで送料無料価格まで水増ししてカート見たら、バッテリーとの抱き合わせも不可・・・。
うーん・・・、本体のHIRO8の到着予定はメールいただいたけど、しばらくバッテリーは付属の1個体制で運用しなくてはなりません。
HIRO8購入された方、バッテリー問題どーしてますか、誰か教えてくださーい。
ちなみに互換バッテリーメーカの「使えるけどHyperSmooth 2.0に対応していない」との表記、大陸メーカーにしては正直で好感持てますな(笑)。
8点

オット危ない!。
AmazonのGopro公式サイトっててっきり国内正規代理店かと思いきや、どうやら転売業者のサイトらしいことが判明。
入手前にキャンセルしました。
怖い怖い・・・。
書込番号:22992643
6点

よくよく見ると発送元が エ!!! ってのがあるからアマゾンは、注意しないといけないところが何ともですね。
書込番号:22992657
6点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そーなんですよ、Amazon内に公式ページと同じレイアウトで表向きにはわかりませんねアレは。
→質問メールが返ってこない
→今朝、配達予定メール到着(やったー!)
→なんだか胸騒ぎ
→出品者確認
→高評価だけど投稿者とコメントの文字の日本語がちょっと変w
→出品者に日本公式代理店か問い合わせ(音沙汰なし)
→タジマモーターコーポレーション(日本総輸入元かな?)で不正転売がある旨の事実発見(ぅおいっ!)
→Amazonキャンセル処理(出荷前なのでクレ引き落としなしで解決)
→ヨドバシドットコムへ再発注(10%ポイントついてかえって良かったw)
→再度タジマモーターのHP見たら明日から同じ値段でHIRO8ボーナスパッケージ発売(って何!!!)
もう疲れたのでボーナスパッケージはあきらめて静かに単体到着を待ちます(笑)。
書込番号:22992686
5点

Yahooショッピングで購入だと、
Tポイント+paypayポイントも入るので、
ヨドバシカメラよりはお得な感じですね。
ソフトバンク使用なら、5の付く日に購入するとさらにポイントアップです。
ヨドバシカメラでよく買い物していましたが、今回のhero8 、MAXはYahooショッピングで購入します。
ヨドバシ10%だとヨドバシでしks使えないですし。
昔、ヨドバシで買い物しまくってポイント30万くらい貯めたことあります。^^;
早くに気づいてYahooショッピングで買ってたらTポイントでもっと貯まってたかなぁ…
その頃はpaypayなかったですが。
書込番号:22997531
0点


互換バッテリー購入してみました。
動画の通り、問題なく使えてます。
私は給電しながら使う事が多く、バッテリー使用頻度は少ないと思いますが、
やはり複数は持っておきたいですよね。
書込番号:23011081
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
長期無料保証もあって、簡単に考えるとオススメだと思うのですが、
ネットの情報によれば、コジマ全般に対する評判があまりよいと感じません。
ゴープロ7などを購入されて問題のあった方はいらっしゃいますか?
保証期間内なのに無料修理をしないとか?
発売日になっても来なかったとか?
なんか理由があるんですかね?
4点

ここであれこれ詮索するぐらいなら、他を探した方が良くないですか?
ネット通販を利用するのに、ネットの評判が悪いところを選ぶ必要は無いと思います。しかも買う前から不安な噂があれこれ(笑)。
とうしてもそのお店で買いたいのなら実店舗に行く・どうしても通販で買いたいのなら評判の良いところを探す、コレでしょ。
価格や保証ももちろん大事なことですが、それがちょっとだけ他より有利なら後で嫌な思いをしても構わない…とは絶対思いませんね、私は。
書込番号:22979066
5点

こんにちは。
私は昔コジマの店舗で嫌な思いをしたことがあるので、ネットであっても
コジマでだけは買いません。
書込番号:22979141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>長期無料保証もあって、簡単に考えるとオススメだと思うのですが
保証するならどこかで利益を得なければやっていけません。上手い言葉には必ず落とし穴があります。私は他社でも長期保証の類は一切つけません。あんなの無償(有償なら尚更)保証じゃないんです、知識のない人にはわからんのです。
ネットの情報は殆ど無料ですが法律に反しない限り言い出しっぺに責任はありません。ご利用は自己責任で!
書込番号:22979180
2点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
Hero7 Blackが3万円台まで値下がりしてますが、8 Blackとの性能差はどの程度でしょう?
用途はサイクリングやジョギングしながらの撮影メインで、4Kは特に必要としていませんが、特に上下の動きのスタビライザー性能を重視してます。
書込番号:22962755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それとズーム機能がどうかも気になります。
スマホみたいに3〜10倍ズームできると嬉しいが
対角180度も欲しい。
書込番号:22962765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カズさんがYouTubeにインプレッションをアップしていましたが、ご覧になりましたか?
ブレの感じとか参考になる様子があったように思います。
書込番号:22963149 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

望遠できるRX100mk7とGoProと悩みましたが、
ロードバイク車載したいのでGoProに決めました。
私も7が安いので7でいいかなぁと思ってました。
でも、カズさんのYOUTUBEみて8にしました。
上下の動きは8の方が強そうですね。
他の部分も使いこなせれば楽しそうです。
後付けマイクとディスプレイを使いたいので、
価格差は仕方ないと思いました。
GoProのホームページからだと8が5万円位なので、
悩むところですね。
書込番号:22963392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにバッテリーは7と同じみたいですね。
https://gopro.com/en/jp/shop/mounts-accessories/rechargeable-battery/AJBAT-001.html
書込番号:22964593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれ?確かバッテリーは新しいものになってるはずですよ!新機能を使うには新しいタイプのバッテリーでないと出来ないって話でした。
ただ、急バッテリーも使う事は出来るとのことです。
書込番号:22968971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーは新タイプです。
あと7にあったノイズやブレが、8は完全に無くなったとYou Tube紹介動画にありました。
書込番号:22972706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中華ゴープロさん
カズさんの比較動画が参考になりますね。
https://youtu.be/IK3-YlIKEGs
一番進歩したのは音声が鮮明に録れるようになったことかな。
手振れ補正も強力になりましたね。
残念なのは夜間の移動撮影時の光源の滲みが解決されていないこと。
ズーム機能は、この手のカメラに期待はできません。
7に較べて大きな進化は無く、使い勝手を向上させたマイナーチェンジといったところでしょうか。
私はMAXのほうに、映像表現の大きな可能性を感じます。
書込番号:22972736
1点

結局、サイズが変更になり、フレームが不要になったのが一番の改善で、中身(GP1 チップ)はほとんど同じなので、暗所性能や画質が良くなったわけではないと、youtubeで開発者の発言が出てたようです。システム的にHyperSmooth 2.0やTimeWarp 2.0にバージョンアップはしましたが…
書込番号:22975385
0点

>中華ゴープロさん
ジョギングに関してはかなり差がでそうです。OSMO ACTIONとの比較もあり
8は現在の時点で最強かもしれません!まだ購入してらっしゃらないなら
参考にしてみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=h4FI89G5hU0
書込番号:22977697
0点

センサーサイズが多分同じなので、
単なるマイナーチェンジだと思いますが、
外部マイクが付けやすくなっている点は、
評価出来ます。
多分、それだけ。
書込番号:22978705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーはHIRO 7のバッテリーでも使えますとのこと。ただしバッテリーの出力の関係で一部機能が使えない可能性があるとのこと。
結論、バッテリーは純正のHIRO 8用を購入しましょう。
Amazonから公式販売元へ予約注文した際に確認しました、販売ページのQ&Aにも掲載されています。
書込番号:22981569
0点

>一πさん
SDカードつきませんが、クレジット2%還元でAmazonのGoPro公式サイトから予約できますよ。
書込番号:22981576
0点

Hero7と8の差ですが、内部はたいして変わっていないが、
アルゴリズム最適化で画質向上してるという話しですね。
あと、Hero7と違い、すべての画角でハイパースムースが使えるのが違いですよね。
Hero7の時は超広角のスーパービュー時は効かなかったはず。
スーパースムース:ブーストはスーパービュー時は使えないみたいですけどね。
GoPro機は興味なかったけど、今回は買おうと思ってます。
もちろんMAXも。
Fusion2台持ってますがこれは売ってMAXにします。
Fusion使わなくてなってるし…
書込番号:22990105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
