HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

暗い場所にカメラを向けると青い線が入る

2020/08/12 18:54(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 Tk02241996さん
クチコミ投稿数:5件

青くて太い線が入ります。
故障ですか?
それと開封時から暗くすると白いモヤが出ます

書込番号:23595627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Tk02241996さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/12 18:59(1年以上前)

カメラ選択時のみの場合

書込番号:23595645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 sadie0122さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
先日GoProを購入し、早速撮影動画をDIGAに取り込んで観ようと思ったのですが、取り込んだ動画の音声が途切れており、時折5秒ほど音声が抜け落ちてしまっています。

これはDIGAのスペック不足が原因でしょうか?

原因や解決方法があればご教示いただけると幸いです。

書込番号:23592083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/08/11 01:12(1年以上前)

>sadie0122さん
DIGAの機種が解りかねるため何ともですが
おそらく4Kの再生時にそうなったのではないでしょうか?
音声だけが途切れるというのも気になるのですが
可能性として次のことが思い起こされます。

その原因は h.265のファイルがデコードに適していないのだとおもいます。
h.265コーデックは比較的新しい圧縮方法で GOPROではHERO5から搭載されています。
再生機側にh.265を扱うコーデックが装備されていたらいいのですが
まだまだ環境が整っていないところがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092027/SortID=22125681/

なお FHDなど 2Kのファイルはおそらく問題なく再生できると思います。
GOPROはFHD 60fps以下は h.264のMP4を使います。
4Kと FHD 120/240fpsデータはH.265のMP4になり
DIGAが未対応なのかもしれませんね。
もっとも デコードはハードウェアレベルの対応が必要な様で
DIGAのアップデート等ではなかなか難しいかもしれません。

もし大画面モニターで再生されるなら
GOPROの HDMI端子から直接モニターに繋ぐ方がスムーズでしょう。

書込番号:23592136

ナイスクチコミ!0


スレ主 sadie0122さん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/11 01:39(1年以上前)

大変稚拙な質問にもかかわらず丁寧にご回答いただきありがとうございます。

当方DMR-BWT510を使用しており、撮影は1080の60fpsの設定です。

今回DIGAに転送したのは、大画面での絵面の他にもテレビ閲覧用にビデオをブルーレイに移したいからなのですが、プレイヤーを買い換えるのが得策でしょうか?

書込番号:23592152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/08/11 02:08(1年以上前)

>sadie0122さん
なるほど DMR-BWT510ですね
メーカーの仕様書によると2011年モデルとありやや古い機種のようです。
おそらくFHDもビットレートにより再生が難しいのかもしれませんし
音声に関しても同様です。
ちなみに 映像とサウンドは別々の圧縮コーデック(方式)なので
サウンドだけが追いついてないのかもしれませんね

ということは 4K等h.265の高解像度は残念ながらおそらく未対応でしょう。

あと余談になりますが プレーヤーに関して
ブルーレイに移してとありますが 既に光学メディア自体が終焉を迎えています。
日本ではまだわずか流通していますが、海外ではFAX同様 既に過去の機器です。
国内でも2012年くらいから終了フェーズに向かっており光学メディアも一部が残る程度です。
BDですら最大で100GB程度 動画を扱うには少なすぎます。
容量的なことに合わせて 読み書きの時間等
今から揃える機器ではないと思います。

書込番号:23592172

ナイスクチコミ!1


スレ主 sadie0122さん
クチコミ投稿数:9件

2020/08/12 15:23(1年以上前)

ご丁寧なご回答本当にありがとうございます。
大変参考になりました。

また、ブルーレイにつきましてもアドバイスありがとうございます。
光学メディアが終焉を迎えているとのことで、今後このような撮影動画をどのように管理していくか考えております。
自分なりに調べた結果、HDDに保存するか、クラウドで管理するならYouTubeに保存するか、という考えに至ったのですが、おすすめの動画データ管理法などアドバイス頂けませんでしょうか?

スレ違いになってきて恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23595264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/08/12 22:39(1年以上前)

>sadie0122さん
いつの時代もデータ保存には悩まされますねぇ。
なかなか最適解はありませんが思うところを書いてみます。

繰り返しになりますが
光学メディアは単価こそ安いものの 1枚当たりの容量が少な過ぎることと
耐用年数が当初謳われていたよりも短いこと、
更にリードライトに時間がかかるなど 動画コンテンツには向きにくくなったと思っています。
私の環境では CD/DVD初期のメディアは既に半数が読み込めなくなっています。
光学ドライブもメーカーは新規に開発することはほぼ無くなっているようですから
いずれは再生機器がなくなることも考えられます。

最適な保存手段は個々個人で変わりますが、
現時点でもコストパフォーマンスと利便性ではHDDでしょうか?
少なくともHDDに保存しておくと 新たな規格が生まれても移行が容易いと思います。
SSDはまだ単価と容量的に厳しいですね。
新しい規格やハードウェアが出るごとに移し替える手間がいりますが。

なお個人的にはAdobeやGOGLEのクラウドに大事なデータは預けています。
多少費用はかかりますが PCのHDDで保存よりは助長性が高いと思っています。
必要性の少ないデータは自宅ファイルサーバーに置いています。(20TBほど)

YOUTUBEは非公開での保存も可能であり意味は十分あると思いますが、
サウンド等(BGM)に著作権のある音源があると ミュートされることがよくあります。
非公開の物でも 例えば 自動車車載時ラジオやオーディオから流れる音源や
花火も最近は楽曲に合わせた催しがありますが それらのコンテンツはサウンドが消されてしまいました。
更にYUTUBEはアップロードしたデータそのままではなく
YOUTUBEサイドで再エンコードされ データによりけりですが1/10くらい圧縮され劣化します。

余談ですが 私も多数のレガシーメディアが取り残されています。
8mmフィルムから始まり、VHS、VHS-C、SVHS、β、LD、Hi8、DV、等の映像
β、LD以外 一応再生できる環境は整えていますが時間の問題。
PCではカセットテープ時代から8インチ、5.25インチ、3.5インチFDD、MO、ZiP、PDなどなど
時代ごとに追いかけてきましたが終着点はないですね。

他の皆様のご意見も聞きたいところです。

書込番号:23596205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

水中撮影について教えてください

2020/08/06 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 notos63さん
クチコミ投稿数:7件

カメラと一緒に潜って撮影する場合は、モニターを確認できるのですが、
小川の水生植物などを撮る場合、水面上からモニターを確認できません。
と言って、wi-fiはカメラを水中につけた瞬間に途絶えてしまい、スマホでの確認もできません。
自撮り棒の先にgopro8を取り付け水中に差し込んで撮りたいと思っています。
何かいい方法はないでしょうか。
ご教授ください。

書込番号:23582852

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/08/06 22:34(1年以上前)

>notos63さん
これはなかなか難しい案件ですね。

決して解決策を持っているわけではないのですが 参考までに。

GOPROも含め通常Wifi通信は 極超短波よりも周波数の高いセンチメートル波に属します。
よって水中の透過はほとんど期待できません。
私も過去に何度か水中のカメラとスマホの通信テストを行っていますが、
隣接していてもほとんど意味をなしませんでした。
潜水艦のような 極極極超長波であれば水中でも通信は可能なようですが
通信データ量は壊滅的に少ないことと、巨大な通信設備とアンテナ等が必要になり
全く現実的ではありませんね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2

ということから 水深が浅いのであれば 
GOPROの背面液晶に手鏡を固定して水面から鏡に反射させモニターするくらいでしょうか。
HDMI端子からデータを送出したいところですが
カバーを開けると浸水してカメラがダメになりますしねぇ。。。

また別の作戦として別途適したカメラに依存
レンズだけが水中に入るようなカメラ
例えばファイバースコープといったカメラを使うことが現実的かもしれません。
https://amzn.to/31oJwHA 

私も水中撮影は時々行っていますが
元々画角の広いカメラゆえ モニタリングせずざっくり被写体に向けて記録しています。
もっとも背面液晶をモニタリングする余裕もないのが現状ですが
概ね良い絵が撮れていたりしてます。

書込番号:23583365

ナイスクチコミ!1


スレ主 notos63さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/08 11:29(1年以上前)

再生する醒井・地蔵川の梅花藻

製品紹介・使用例
醒井・地蔵川の梅花藻

撮らぬ狸様

ファイバースコープとは考えが及びませんでした。
素敵なアイデアありがとうございました。
先ずはスコープの先がモニターを正視するホルダーを作らなければなりませんが、
これをクリアーすれば使えそうです。
何回かこんな角度かなとカメラを水の中に突っ込んでみたのですが、
水平や水面を見上げる角度など気に入らないことが多く、納得できませんでした。
紹介していただいたスコープは高価なので、スマホでコントロールできる安いものを探してみます。
今回のご教授ありがとうございました。

書込番号:23585916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

gopro hero8今買うべきか迷ってます

2020/07/26 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

はじめてgoproを買おうと思ってます
用途はロードバイクで主に使ってみたいのが目的です

今買うべきか、次のモデルが出るのを待つべきでしょうか?(goproは10月くらいに新モデルが出る?)


意見お願いします

書込番号:23559230

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/07/26 12:20(1年以上前)

こんにちわ。

私もちょっと悩み中です。例年からすると、9〜10月くらいに新モデルが出ますね。

そしてまた例年的にフラッグシップもでるは新発売直後は5.5万円くらいです。1年経過でだいたい4.5万円くらいになります。
新モデル発売時の旧モデル価格は瞬間的に3万円を切る場合がありますがだいたい3.5〜4万円をキープする傾向があるようです。

価格差的には無視できない差が生まれますので買うなら新製品が出てからって言いたいところですが、アウトドアの季節的に美味しい時期を逃すことにもなりますので、現行の8を今買うのも悪くは無いと思います。8は7のマイナーチェンジ版のような雰囲気がありますので、安定して使えるんじゃないでしょうかね?

本当に欲しいなら今買った方がいいかと思います。私はまだ思案中ですが、、、

書込番号:23559323

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/07/26 14:37(1年以上前)

>マルクスマルクスさん
ここ数年 毎秋に新型が登場するのでこの時期そわそわしています。
HERO3以降のモデルは 発売日当日には入手してきていますが、
HERO7くらいで一通り完成の域に達していると感じてます。

HERO8において より強化してほしいというところもあまりなく
仮にこの秋HERO9が出たとして優位性は何だろうなと思ってしまいます。

しいて言えば 4KとFHD240fpsの熱落ちやバッテリー消費の改善、
またはより軽量コンパクトになればいいですが。

よって価格差も勘案するならHERO8とともにHERO7でも良いかもしれませんね

ロードバイクでのご利用であるなら 固定方法にも左右されますが
さほどブレ補正も強力で無くともいいと思っています。

参考 2分56秒よりロードバイクでの比較しています。
https://youtu.be/Mhzkn8irYj4 
なお ヘルメットとハンドルバーへの固定は揺れが大きく視聴時しんどくなると思ってます。

書込番号:23559619

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/07/26 19:04(1年以上前)

2020-05-06にGoProから新しい機種の電波認証が通っていますから今年も新製品が出るのは間違い無いでしょう。噂ではOSMO Actionと同じように自撮り用としてフロントディスプレイでも映像の確認が出来るようになるらしいです。
https://dronedj.com/guides/gopro-hero-9/

HERO 8は色々細々としたトラブルが多かったようでその辺りが修正出来ていればより一層良き相棒として長く使える事でしょう。レビューが揃わないと判断出来ない所ですが僕としてはHERO 9待ちが正解かなと思います。

書込番号:23560290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2020/07/27 11:54(1年以上前)

9が発表したとしても届くまでには来年の何時になるかわかりません。

製造は中国でしょうし、コロナは終息してるとは思えません、、、

後発の方がより良い製品になる場合が多いですが、GOPROの場合、外部マイク接続は改悪でしたね(笑)

8は単体でケースに入れなくても足が内臓してるのでパーツは減ります、給電しながらはウランジの蓋を買わないと電池が抜けそうで怖いです、、、

MOTOBLOGではマイク接続問題で4でいまだに頑張ってる人もいます。

自分は必要に迫られて1月に4は持ってましたが8を購入しました。

時間は止まりません、撮りたいものが今必要でなければ待ちでしょうね。

書込番号:23561581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/08/03 06:31(1年以上前)

新しいのを待つのもいいかと思いますが、
欲しい時に買い、楽しんだ方が良いと思ってます。
新しいのが出るかも!で楽しみを先延ばしにしちゃうの勿体無いですから。

ロードバイクでご使用の場合、レックマウントなどを使用して、
サイクルコンピューターの下部にカメラ付けるか、
トップキャップやステムの辺りに付けると振動やブレが抑えられます。
ハンドルにつけるとハンドルブレやハンドル切る度に映像も大きく動くのでお勧めしません。
メット取り付けは邪魔になり、重量わずかとはいえ首への負担になります。

私はSONYアクションカム数種を長年使い、今はGoPro機と使い分けてますが、
取り付け位置はトップキャップ、サドル後方の2個です。
メットにGarmin VIRB 360取り付けましたが、頭はやめといた方がいいです…
長距離で長時間ではホント疲れます…
全て給電しながらなので1時間以上撮影してました。

書込番号:23575908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/08/05 21:58(1年以上前)

>眠りねずみさん
>kibunya123さん
>sumi_hobbyさん
>撮らぬ狸さん
>KIMONOSTEREOさん
待つことにします。ありがとうございました

書込番号:23581412

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画した動画を編集する

2020/07/23 15:47(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 ryryry0さん
クチコミ投稿数:18件

録画した動画を編集するのに、iPhone8を使っています。
そろそろ変えようと思うのですが…
iPhone11とiPhone SEとならどちらの方が編集しやすいでしょうか…??
中身?cpuとかあまり違いないんだったらSEの256gbにしようかなと思ってます。
回答よろしくお願いします。

書込番号:23552568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:32件 rattan1107のblog 

2020/07/23 16:31(1年以上前)

メモリは1GB違いますが、ベンチマークは殆ど同じ結果です。
編集のみでの判断になりますが、投稿者様の好みで選んでいいと思います。
SEと11では画面サイズとバッテリー容量が違うので、8を使用していて画面サイズやバッテリーの持ちに不満があるようなら11を無いようならSEで良いのではないでしょうか?

書込番号:23552644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryryry0さん
クチコミ投稿数:18件

2020/07/24 16:55(1年以上前)

ありがとうございます。
よくよく調べると、今年iPhone12が発表されるとのことですが…
待つべきですかね…

書込番号:23555090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの劣化??

2020/07/18 21:21(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

GOPRO HERO6を使っているのですが、いつまで経っても充電中でバッテリーが100%充電になりません。
96%くらいまで充電して、使わないまま2,3日放置するとバッテリー容量が40%とかになっています。
すでに2年ほど使っているバッテリーなのですが、こういう状況になると寿命と判断しても良いんでしょうか?
HERO6を使いながらこちらの方に質問させてもらいました。

書込番号:23542950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/07/18 22:02(1年以上前)

膨らんでいたら寿命末期でしょう。

書込番号:23543083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2020/07/18 23:24(1年以上前)

リチウム電池で放電が早いのは寿命でしょう。
ビデオ本体に入れっぱなし。
本体から出して、自己放電だけ。
どちらも早く残量が減れば劣化でしょう。
充放電がメーカーの言う回数に達っていなくとも、使用に適さなくなることもあるでしょう。
電池そのものが膨張・亀裂・液漏れ・使用時の異常な発熱も、買い替えですね。

書込番号:23543316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/07/19 01:13(1年以上前)

>ikazuti-dさん
使用頻度によって劣化が進んでいる可能性はありますが、
その前に2点ほど確認したいことがあります。

1.満充電にならない件
充電元の電圧は足りていますか?
ACやPCのUSB端子からの充電と思いますが、充電器の出力が2A以上ないと正しく充電されないようです。
一部のAC等USB端子は1A出力程度のものがあり
その場合満充電まで追い込めないことがあります。

2.しばらく放置しての放電の件
これもGOPROに限らないのですが最近のウェアラブル系カメラを中心に
Wifiとブルートゥースの接続があります。
GOPROはWifi接続をONにしていると 電源を落としてもブルートゥースはペアリング待機状態で待ち受けしています。
つまり完全にOFFになっていないことがあります。
一度接続をOFFにして再度放置し調べてみてはいかがでしょう?

以上2点を試みても変わらなければ劣化がすすのでいるかもしれませんね。
ただ私の手元にはHERO3当時のものから最近のものまで
20個ほどバッテリーがあるのですが いまだ劣化したものがありません。

書込番号:23543465

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2020/07/19 15:18(1年以上前)

>うさらネットさん
若干膨らんで取り出しにくくなってます。

>MiEVさん
本体に入れっぱなしでも、単体でおいていても減ります。やっぱり寿命ですかね。

>撮らぬ狸さん
1. 2.4Aの充電器でも満充電になりません。
2. 通信は切っていましたね。

やっぱり寿命ですかね。
買い替えを検討します。
相談に乗っていただきありがとうございます。

書込番号:23544461

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング